今週末の予定

今週末の予定です。

2/24(土)
・練習 1~4年 9:00~12:00
・練習 5、6年 13:00~16:00

2/25(日)
・朝練 全員 7:00~8:30

2月24日(土)
・3年 ミーティング 午前8:00 第2グラウンド集合
雨でもミーティングは行います。
欠席する場合は、直接本人が森まで電話してください。

第46回堺市立小学校卒業記念サッカー大会

第46回堺市立小学校卒業記念サッカー大会

2.18 6年卒業記念大会
本日対戦しました東百舌鳥ハルトさん、関係者、校長先生、保護者の方とても貴重な時間頂きましてありがとうございました。
結果は、初戦負け(4-2)でした。
チームとしては、仲良く雰囲気は良いのですが、全員(5年参加含む)が一丸となってる姿(試合だけでなく全体を通して)をもう少し観たかったです。
試合に負けたとしても、やりきった感を得れたのではとも感じました。団体スポーツの難しい所です。選手は朝の集合から解散までの中で、サッカーの試合以外に指摘もあったと思います。まだまだ表現が下手な部分もありますが、
今日の事を振り返り、感受性を高めて欲しいです。

1_n

2_n

3_n

大会関係者の皆様、試合をしてくださいました東百舌鳥ハルトの皆様、応援していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
結果です。
中百舌鳥SC VS 東百舌鳥ハルト
2 4
残念ながら、決勝トーナメントへ進む事は出来ませんでした。
開始早々に、ゴールキックのミスをつかれ失点。
その後も消極的なプレーが続き立て続けに失点。
開始5分で不利な状況に立たされた。
ゲームプランが大きく変わり
3-1-3-1のフォーメーションから、
ゴールを奪うため
2-1-4-1に変え、徐々にボールの出しどころ
が増え、ポゼッション率が上がってきた
後半から終了間際にかけ、1点を返し何と後半に繋げる。
H.Tに、ポジションの修正についての確認を
伝え、後半に臨んだ。
後半早々から、前線でボールを奪う意識
また、相手DFの背後・サイドを効果的に奪うことができ、
サイドからのクロスをドンピシャで合わせ
ナイスゴールで同点に。
ゲームは振り出しに戻ったかと思ったのもつかの間。
こぼれ球をねじ込まれ再びビハインド。
その後も、何とかゴールを奪いにチャレンジを続け、チャンスを演出するも、決めきれず
逆に中盤で奪われたボールをショートカウンターで
一気に押し込まれ4点目を献上。
ここでタイムアップ。
6年生にとっては最後の公式的な大会が終わりました。
低学年では人数が揃わない中、
それでも沢山の方々に支えられて
ここまで成長できました。
私たちは、堺市・大阪府を観ても、同じ取り組みをしているチームは見たことがありません。
時には違和感を感じる大人もいるでしょう。
また、その事に目を背けたくなる事もあるでしょう。
でも、それを素晴らしいと思っていただける方々もいます。
ただし、”何となく”や”中途半端”であれば、
素晴らしく思っていただける方々にも違和感を感じさせてしまう事を忘れないでください。
J Green堺と言う素晴らしい環境。
今では当たり前の様に利用できるチームも増えてますが、
私たちにとっては、まだまだ貴重な経験であり場所であります。
そして、こういった沢山のチームが集まる大会にしても、同じ。
今朝、あなたたちはどんな気持ちでグラウンドに来ましたか?
「行動が遅いから」
「しゃべっていたから」
「だらけていたから」
「周りに気づけなかったから」
怒られたのではなく
本当に、サッカーをしたいなら
本気で、てっぺん目指すなら
自然と行動に現れるのじゃないかな?
むしろ、そんな事をこちら側から伝えないといけない事が情けないよね。
でも、それを伝えて、今日実行できたなら、
次からも同じく継続して出来るようになればいい。
本当は、自分達で気付き
自主的にできるのが望ましいが
気付きが無いのなら、多少手荒くも
引き出すしかない。
そしてそれが次へと継承される様に!
6年生は残り少ない活動。
悔いのないように最後まで頑張りましょう。

https://www.facebook.com/nakamozusc/videos/1006266582855382/

中学年リーグ

本日、3、4年生は、中学年リーグを行いました。
対戦頂きました光明台さん、榎さんありがとうございました。
応援に来て頂いた福島コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
久しぶりの試合だったので、4年生はなかなか本調子にならないまま試合が終わってしまいました。
3年生(2年生)は最初から全員動きもよく、攻めることが出来ていました。
中学年リーグも残り1試合です。前期より成長している姿を見せてください。

1_n

2_n

3_n

4_n

5_n

3年生中学年リーグ かまちコーチ
対戦頂きました光明台さん、榎さん、応援して下さった保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。

対戦結果ですが、、

vs光明台8-0○(りく、まきと、ゆうは2、ゆうき3、そわら)中学年リーグ

vs榎6-1○(まきと3、ゆうは、さく、ゆきと)

vs光明台1-1△?(まきと)

vs榎3-0○(ゆきと、まきと2)
となりました。

日頃の練習の成果がみんな良く出たゲームとなりました。

ドリブルにおいて、ボールの動きのあとに身体がついていく状態から身体が先に動きボールがあとからついてくる状態に変化(覚醒!?)した選手が現れました。

スムーズな左右の足への重心移動と足裏を含めた細かなボールタッチが可能になったとき、無意識に出来るようになる(ボールの束縛からの解放)とコーチは呼んでいます。(笑)

この感覚、、無くならないうちに自主練習してでも自分のものにしてください。ねぇ、ゆうき、、

他のみんなも覚醒の為のヒントはどこにでもあるはずです。チャンスは平等にあります!
[チャンスをつかめる選手]になりましょう。

4年 中学年リーグ よかわコーチ
対戦して頂いた光明台様、送迎、応援頂いた保護者の皆様、ありがとうございます。
試合結果
中学年リーグ ● 0ー2 10分ハーフ

TRM ● 1ー3 りゅうと15分ハーフ
   ● 0ー3 15分ハーフ
   △ 2ー2 ともき2 15分1本

試合中、試合後、試合の合間に、出来ていない事、良かった事、君たちがやらないといけない事は言いました。どれだけ理解して次に繋げていくかは自分達次第です。試合が全て終了して1分3敗という結果に君たち『悔しい』と言いました。以前も書きましたが、嬉しい事、楽しかった事は長く記憶していますが、悔しかった事は忘れてしまうものです。日曜日の悔しさを忘れないで、次に繋げる努力をして下さい。

2/17 5.6年トレマ + 練習

2/17 5.6年トレマ
明日の卒業記念大会に向け、本日登美丘FCさんと対戦させて頂きました。ありがとうございました。
6年は、全員参加の中、チームとしていい雰囲気の中でトレマが出来ました。
明日は、怪我のないようパフォーマンスが出せる事期待しております。
また、5年も参加させて頂きますが、機会があれば全力でいきましょ!

1_n

2_n

いわいコーチの撮ってくれた写真だよ。
お宝を探してみてね。
https://1drv.ms/f/s!Au0x8DMTh5TBhdR–KbBF477vmLj0Q

2月18日(日)中学年リーグ

2月18日(日)中学年リーグ

日曜日中学年リーグがあります。

試合日時:2月18日(日)
集合時間:12:20
集合場所:第2グラウンド(中学校側)
試合場所:光明台南小
移動手段:車で光明台南小に行きます
対象学年:3,4年生
対戦相手:光明台さん,榎さん(3年生のみ)

持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,シンガード,マイボール,水筒,ごみ袋,ぼうし,タオル,着替え,手袋,その他必要な物。

☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
☆車でのマナーを守ること(さわがない,あばれない,あいさつをするなど)
☆防寒具を着用し,手をポケットに入れないこと
☆試合スケジュールをしっかり覚えてくること

今週末の予定

今週末の予定です。
6年生、いよいよ卒業記念大会。
ベストコンディションで臨めるように、体調管理もしてください。

17日(土)
・5、6年 トレーニングマッチ(登美丘) 第2グラウンド 午前
・1~4年 練習 第2グラウンド 午後

18日(日)
・5、6年 卒業記念大会 Jグリーン
・3、4年 中学年リーグ (光明台)光明台南小学校
・1、2年 オフ

U-11堺JSL選抜活動の練習会

U-11堺JSL選抜活動の練習会に参加した
バレンタインデー❤の本日。
チョコレート🍫よりもサッカーボール⚽、
どこまでもサッカー小僧のかず。
たまには体を休めないと~と思う反面、
どこまで行くのか見てみたい気持ちもあり
ますね☺
もうすぐ最高学年、ワクワクドキドキ
楽しみだ
でもやっぱり、たまには体を休めてね。
スタッフの皆様、
本日もお世話になり有難うございました。
一緒に写っている友達は、
顔出しOK!との事なので…

1_n

2_n

堺JSL選抜(U-12) 【堺JSL杯】

堺JSL選抜(U-12)の大会、
【堺JSL杯】にだいやが参加させて頂きました。
ご関係者の皆様、大変お世話になり
有難うございましたm(_ _)m
こちらも僕は応援に行けなかったです、
スミマセン😣
雪の降る極寒のJグリーンでの大会で、
なんと優勝🏆したそうです\(^_^)/
本当に素晴らしい🎉
小学校生活もあとわずかですが、
最後までそしてこれからも、ライバル達と
切磋琢磨し己を高めて欲しいです。
おめでとう、だいや😆

1_n

2_n

堺JSL選抜 河内長野トレセンカップ(U-11)

堺JSL選抜活動の、
河内長野トレセンカップ(U-11)に参加させて
頂きました、かず!
僕は応援には行けなかったのですが😨、
決勝進出➡河内長野トレセン戦に惜しくも
0-1で……。
準優勝は立派ですし、かずもしっかり頑張ってくれた事と思います
まだまだ成長途中、目標に向かって
突き進もう
成長の機会を与えて頂きました
ご関係者の皆様、
誠に有難うございましたm(_ _)m

1_n

2_n

堺市民マラソン

本日、全学年(1、2年は自由参加)堺市民マラソンに参加しています。
まさかの積雪でしたが、逆にテンションが上がってすごく元気です。
ただいま、開会式が行われています。
今年は選手宣誓をキャプテンのこうへいがしっかりやりました。
完走マラソンは10時30分スタート、競技マラソンは11時10分スタートです。

1_n

2_n

完走マラソンが行われました。
中学生のはやと先輩、和樹先輩も一緒に走りました。

3_n

4_n

競技マラソン(5、6年生)が行われました。
ゆうだいが11分23秒で4位、れいしが11分27秒で5位に入賞しました。
おめでとう。
その後、育成会の方が作った豚汁をいいただきました。
寒かったので、体が暖まりました。
ありがとうございました。

5_n

6_n

7_n

8_n

9_n

10_n

ゆうだい選手 11分23秒

れいし選手 11分27秒

昨年のアサ選手 11分26秒で3位 ハマ選手11分55秒で、5位でした。

今年は、昨年よりもレベルが、上がりました。

特に、5年生で、この記録は凄い、

服部コーチの予測どうり、ゆうだい選手とせれば、11分30秒前後が狙えるどうりでした。

1週間前のテスト走での2キロ以降の強さ、距離が伸びれば伸びるほど、強くなる走りでした。

アサ選手は、現在、中1で、10分20秒前後で走り、順調に伸びています。

箱根を狙える選手が多くなり、将来の楽しみが増えました。

仕事の合間にネット検索するキングジジイより

堺市民マラソン すさコーチ
本日,全学年堺市民マラソンに参加しました。
5,6年生は,競技マラソン,4年生以下は完走マラソンを走りました。
競技マラソンでは,ゆうだいが11分23秒で4位,れいしが11分27秒で5位で入賞しました。
入賞おめでとう。れいしは,来年もありますのでもっと上位に入れるよう頑張ってください。

競技マラソンの結果は以下の通り。
6年ゆうだい 11:23
5年れいし  11:27
6年あつし  12:10
5年さとる  12:25
6年あんじ  12:39
6年こうへい 12:44
5年りくと  12:51
5年たいき  13:02
5年あおい  13:10
5年よしろう 13:16
6年ゆう   13:18
6年ひかる  13:20
5年ごう   13:29
6年けいた  13:31
6年しゅん  13:36
5年たーくん 13:59
5年たい   14:12
5年こうた  14:43
5年ゆいと  14:43
6年げんや  19:35

完走マラソンの結果は以下の通り。
4年ともき   12:53
3年ゆうき   13:14
3年さく    13:19
4年ゆうと   13:56
4年しどう   14:01
4年こう    14:09
4年りゅうと  14:41
4年けい    14:45
1年ともや   14:53
4年あみ    14:55
2年えいと   14:56
1年いつき   14:57
3年たいが   15:05
4年しゅんと  15:23
3年ゆきと   15:23
2年まきと   15:27
3年しんさく  15:32
1年どうま   15:34
1年ともき   15:41
3年ゆうは   15:42
3年そわら   15:43
3年ひなた   16:08
1年たかよし  16:18
1年いっせい  16:20
1年しょうたろう16:20
1年りん    16:24
1年あつき   16:33
1年はや    16:40
2年かなと   17:00
4年ゆうご   17:07
2年はると   17:07
2年りゅうせい 17:08
4年そう    17:18
4年しゅうすけ 18:03
1年ひかる   18:24
2年れおん   20:40
3年りく    20:52
2年はやと   20:53

練習より早くなった選手がたくさんいました。
本番では知らない人たちと一緒に走ることでいつも以上に負けないよう力を発揮できた結果だと思います。
サッカーでも同じで,試合ではいつも以上に力を発揮できるよう頑張っていきましょう。
ただ,練習で出来ないことは試合でも出来ないので,練習もしっかり頑張りましょう。

最後に一緒に走った保護者の皆様,はやと先輩,かずき先輩,
応援に来ていただいた保護者の皆様,つばさ先輩,そら先輩,
豚汁を作っていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

明日の市民マラソン

堺市民マラソン

今年度も中百舌鳥サッカークラブでは、活動の一環として堺市民マラソンに参加します。

第47回堺市民マラソン
H30年2月12日(月・祝)雨天決行
大泉緑地にて(3km)

◎3、4、5、6年生は、全員参加です。
 (各自申し込んでいるはずです。)

3、4、5、6年生は、8:00白鷺駅集合!
駅の北側(大きなマンションの前)に集まります。
公共の場でのマナーを守りましょう!
・静かにする。
・並んで待つ。
・あいさつをする。(あいさつは大きな声で!)
歩いて大泉緑地に行きます。

◎1、2年生は、自由参加です。
 保護者の方も参加してください。
(すでに申し込んでいる人だけです。)
1、2年生は、保護者の方と一緒に、直接大泉緑地に行ってください。
9:30までに受付を済ませて、大泉緑地マラソンスタート地点に集合。
(3年生以上の子たちと一緒に歩いて行きたいという場合は、森まで連絡をください。)

(堺市民マラソン)
開会式         9:45
完走マラソン     10:30
5、6年競技マラソン 11:10

・ユニフォームで走ります。
・寒いと思うので、暖かい服装で。走る時も手袋をした方がいいです。
・大泉緑地で昼食を食べてから帰ってきます。
 今年も、育成会の方々が豚汁を作ってくださいます。
 おにぎり(またはお弁当)と飲み物を持って来てください。

明日の市民マラソンの持ち物

・おはしとおわん(豚汁を入れる入れ物)
・応援用の中百舌鳥タオル
・参加確認書

忘れないでくださいね!

堺市民マラソン試走

午前中に、明日の堺市民マラソンに向けて
最後の練習をしました。
6年生と5年生、大泉緑地公園の
1.68㎞をアップで走り、その後3㎞をタイム計測
の本気モード
何人かは体調が完全ではなく、本来の実力を
出せなかったのですがそれでも頑張って
走りました。
明日が皆にとって、最高の日になります様に☺
そうそう、さすが6、5年生ですね、
引率はとても楽でしたよ~
ほぼ(笑)(笑)

6年 ゆうだい 11:54
5年 れいし  12:50
5年 さとる  13:02
6年 だいや  13:15
5年 かず   13:17
6年 こうへい 13:22
6年 ゆう   13:25
5年 たいき  14:00
5年 よしろう 14:25
5年 たい   14:34
5年 たーくん 14:40
5年 ゆいと  14:58
5年 こうた  14:59
6年 ひかる  15:22
6年 しゅん  15:25
6年 あっくん 15:26
6年 あんじ  15:35
6年 けいた  15:44
5年 りくと  16:08
5年 ごう   21:54
6年 とうや  22:15
6年 げんや  22:40
1年 ひかる  31:10
最後になりましたが、
引率のお手伝いをして頂きました
さと&ひか母、有難うございました。

1_n

5年生JSL結果

大仙   0 対 7 下野池
日置荘西 3 対 1 なかもず りくと
S-ACT  0 対 5 下野池
なかもず 1 対 6 下野池 あおい

結果だけを見ると残念となりますが、内容は、そんなに悪くなかったです。

1試合目終了後の悔しそうな表情は、今後につながると思います。

先週の中央リーグ、本日のJSLと5年生の公式戦は、ほぼ終了となりました。

2ヶ月後は、6年生です。

自分の中で、何を変えていかないといかないかよく考えましょう。

部員、保護者の皆様へ

いつも育成会の活動にご協力頂き有難うございます。

2/12(月)の堺市民マラソンで、育成会にて
豚汁の炊き出しを行います。
当日参加される部員、保護者の皆様はお椀とお箸のご持参を宜しくお願いします。

※お椀とお箸は、ある程度ご用意致しますが数に限りがございます。出来るだけご持参頂けるようご協力お願い致します。
また、おにぎり等も一緒に食べられる方は各自ご持参下さい。
宜しくお願い致します。

2月10日(土)予定 6年生及び4年生以下

対象 6年生

午前
TR- M

VS IFC福田

8時集合

9時30分 キックオフ

12時まで

午後
対象 1年生~4年生

TR

13時集合

16時頃まで。

雨の場合は中止。

6年トレーニングマッチ
高原さんも来てくださる事になりました!

今週末の予定

10日(土)
・6年 トレーニングマッチ(午前)第2グラウンド
・5年 JSLリーグ(午前)日置荘西小学校
・4年以下 午後練習 第2グラウンド

11日(日)
・5、6年 大泉緑地マラソン練習 (4年も行くかも?)
・他学年 朝練

12日(祝)
堺市民マラソン(午前)

ANA-presentなでしこフェスティバル

3日、4日の2日間あみはANA-presentなでしこフェスティバルに堺JSL女子として参加させて頂きました。
大会主催者様、関係者の皆様、堺JSLの皆様本日は誠にありがとうございました。
他府県からの参加もある今大会でサッカー人生初の公式戦ゴールキーパーもさせて頂きました!!

1_n

中央リーグ 対野田戦

中央リーグ 対野田戦

5年生 やましたコーチ
本日の結果

対 野田 4対1 りくと1 かず1 あおい1 れいし1

冷静に試合に入り、かずとりくとで、崩して先制点。

いつもの悪さが出て、すぐに失点。

デフェンスは、ゴール前のシュートブロック、キーパーは、コーチング(声でデフェンスを動かす)次の課題として、たいきを中心に、GKとデフェンス3枚の連携強化が必要です。

ここから、立て直しができたのは、チームとしての収穫。

三好コーチに教わったことも少しづつ試合でいかせています。

後は、中盤が、左サイドの狭いスペースで、展開してしまうところを少し修正してみよう。

首をしっかり振って、右サイドのさとを生かせたらもっと得点能力が上がります。

今週、土曜日は、JSLリーグ4戦目、現在、1勝1敗1引き分けの勝点4

絶対に負けられない戦いです。

まずは、体調管理、そして、マラソンもありますので、しっかりと走り込みをして下さい。

技術が足りない分は、運動量で、今は、カバーするしかありません。

6年生 みよしコーチ

vs 野田FC

3-8 ×

TR-M

1-7 ×

本日試合ならびに会場提供いただきました
野田FCの皆様ありがとうございました。

“姿勢”
この言葉には、色々な解釈がありますが、
「勢」は様子を示す
「姿」は字のごとく姿を示す。

今日の君たちは、どうでしたか?

力の差があるのは仕方がない。

負けるのも仕方ない。

自分なりに頑張っているのも分かる。

でも、君たちを見ていると

何も感じない。

本当にどうにかしたいともがいている姿も感じない。

ある意味切り替えてるのかもしれないが、

そんな切り替えよりも、もっと大切な振り返りがあるのでは?

“今”が足りなければ、[どうすればいい?]

コーチは正直わがままで貪欲です。

でも、その熱量が君たちより上回っているのなら

それはコーチが単に勘違いをしているだけ。

上手いとか下手とかよりも、

もっと自分で自己発信を磨いていかないと

何も輝かないよね。

ただ仲良く楽しくサッカーをするだけなら

試合をして頂く必要もないし

むしろ皆で集まって練習をする必要もなくなる。

もっと貪欲に!

分からないことは、分からない。

違う事は違う。

何も言わない、何も表現しないは一番情けない。

お利口さんはうんざりだ!

お祭り屋台カップ

中百舌鳥サッカークラブ
6年
お祭り屋台カップ
地域で人気の居酒屋「お祭り屋台」さんが、スポーツ少年・少女を応援するために開催してくれている大会です。
今日は、思い切り楽しみたいと思います!

1_n

2_n

3_n

午前中、6人制サッカーを楽しみ、
午後は、障害物競争で盛り上がりました。最後は8人制サッカー。
「お祭り」らしく、笑顔、笑い声がいっぱい。でも、サッカーをする時は、みんな真剣な顔でした。
参加してくださった皆様
お祭り屋台カップ主催スタッフの方々
応援してくださった皆様
ありがとうございました。

1_n

2_n

3_n

4_n

5_n

6_n

7_n

8_n

9_n

10_n

いわいコーチが午前中2試合の写真を撮ってくださっています。
https://1drv.ms/f/s!AoFcCt-HWi7RmBYP1imksQlanZXp
いわいコーチ ありがとうございます。

堺市民マラソンの試走

本日、1年生から5年生は、来週の堺市民マラソンに向け、大泉緑地でマラソン練習をしました。
まず、ウォーミングアップで駅伝コース(1.68km)を走り、10分後本番と同じマラソンコース(3km)を走りました。
トップは11分40秒のれいしでした。
1年生は初めてマラソンコースを走りましたが、全員完走しました。
他の学年も全員完走しました。
後1週間しっかり走り込みをして、今日の記録を必ず更新しましょう。

0_n

本日,1年から5年生は,来週の堺市民マラソンに向けて,大泉緑地でマラソン練習を行いました。
全員で49名が参加し,ウォーミングアップで,駅伝コース1.68kmをランニングし,10分後に本番と同じ3kmを走りました。

結果ですが,
5年れいし    11:40
5年かずひろ   12:09
5年りくと    12:41
5年あおい    12:42
5年よしろう   12:42
4年ともき    13:03
5年ごう     13:14
3年ゆうき    13:17
5年たいき    13:39
3年しんさく   13:58
3年さく     13:59
4年こう     14:12
4年しどう    14:26
3年たいが    14:26
4年しゅんと   14:34
1年いつき    14:36
5年たい     14:41
3年ゆうは    14:56
2年おうすけ   14:59
5年こうた    15:02
5年たーくん   15:11
4年ゆうと    15:15
4年りゅうと   15:17
1年ともき    15:18
3年ひなた    15:19
2年まきと    15:30
4年けい     15:33
1年ともや    15:43
1年いっせい   15:52
5年さとる    15:54
1年はや     15:56
2年えいと    15:58
1年しょうたろう 16:21
3年ゆきと    16:28
1年そうし    16:28
1年どうま    16:32
1年あつき    16:38
1年りん     16:45
2年はると    18:00
4年ゆうご    18:16
1年たかよし   18:23
4年そうたろう  18:39
3年そわら    18:51
2年りゅうせい  18:54
4年しゅうすけ  19:00
3年りく     19:12
4年そう     19:44
2年はやと    23:34
1年ひかる    24:53

今日の記録ですが,自己申告とコーチの記録データ(選手がゴールした時に伝えた時間)を整合させましたので,一部自己申告と違う結果になった選手がいます。

5年生は,競技マラソンに参加しますので,上位を狙って頑張りましょう。
1年生から4年生は完走マラソンに参加します。
全員今日の記録を更新できるよう1週間しっかり走り込みをしましょう。

1~5年の選手へ

明日2月3日(土)
午前 9:00
白鷺駅集合です。
まわりのお客さんの迷惑にならないように、
静かに並んで待つこと。
大泉緑地まで歩いて行き、
市民マラソンの練習(3km走)をします。
中百舌鳥Tシャツ
黒パンツ
走りやすいくつ
タオル
水筒
ぼうし
手袋
防寒着

お昼までには帰ってくる予定です。

保護者の皆様へ:立替分の精算について

いつも中百舌鳥サッカークラブの活動にご協力いただきありがとうございます。

会計担当より連絡します。
2月3日は担当が第2グランドにおりますので、駐車場代など立替をされている方は領収書やレシートをお持ち下さい。

◎2月3日(土)9時半~11時半頃
◎領収書やレシートの裏に、学年と氏名の記入をお願いします。

3月4日の中百舌鳥杯をもって、今年度会計の締め予定ですので、よろしくお願いします。

2017年度 会計担当
中鼻(しゅん母),葉山(ゆう母)

2月4日 中央リーグ予定

2月4日(日)中央リーグ

VS 野田FC

対象 5.6年生

集合 なかもず駅(セブンイレブン側)

時間 7時30分

会場 野田小学校 (北野田駅+徒歩)

8:00 開門

9:00 野田Bー中百舌鳥B

9:40 野田Aー中百舌鳥A

12:00までTRM

保護者用駐車スペースあり。
(事前に福島コーチに連絡願います)

持ち物 試合の用意・水分・弁当・着替・交通費・その他必要なもの。

お祭り屋台カップ

お祭り屋台カップ

2月3日(土)予定

対象 6年生

場所 第2グラウンド
集合時間 7時00分

9時からキックオフの予定です。

午前中は、小コート2面
(小学校側大ゴール)
(中学門側ミニゴール)

本部席は、中学校校舎側に設置

昼休憩を挟み、障害物競走の準備

15時からは決勝戦がある為
障害物競走後、大コート作成。

持ち物 試合の用意・水分・弁当・着替

観て学ぶサッカースキル

観て学ぶサッカースキル。
過去の写真を覗きながら、いいな〜と思う写真をピックアップ。
自分もできているか、確認してみよう。

1_n
【ドリブル】身体が開かない事でスピードを落とさず、いきたい場所へ行ける。

2_n
【ドリブル】身体が開かない+足の面全体でコントロールする事で、ボールが逃げない。

3_n
【ブロック】上半身から下半身まで芯が通り、相手に入らせないように、腕で相手より前に。

4_n
【キック】軸足がかかとからしっかり入り、上半身も胸がはれて弓がしなるイメージ。

5_n
【キック】蹴り足にしっかりと体重移動する事で、ボールに強さを伝える。軸足が残らない。

2年生 トレーニングマッチ 対RIP ACE、FC REGATE三宝戦

2年生 トレーニングマッチ 対RIP ACE、FC REGATE三宝戦

1月27日(土)久世小学校にてトレーニングマッチを行いました。
招待、対戦していただきましたRIP ACE様、対戦していただきましたFC REGATE三宝様、誠にありがとうございました。
また行き帰りの引率のお手伝いをしてくださいました歌坂様誠にありがとうございました。

試合結果
1試合目 VS RIP ACE様
2-2 (まきと2)
2試合目 VS FC REGATE三宝様
1-1 (れおん)
3試合目 VS RIP ACE様
0-6
4試合目 VS RIP ACE様(12分)
0-0

2年生が少ないため1年生のりん、いっせい、そして急遽参戦のたかよし、ひかるの助っ人を含めてのトレマになりました。いつもの様に楽しそうにサッカーをしていたみんな。元気よく走り周っていると思っていたらだんだんと元気が…。勝ちたい気持ち、負けたくない気持ち、1点取り返したい気持ち、もう1点も取られたくない気持ち、そして最後まで元気に試合をする気持ち、この気持ち全部絶対に忘れないでください。サッカーの内容も大事だけど、気持ちで負けないのはもっと大事ですよ!みんなならもっともっと出来ます。一緒に頑張ろう。

駅伝祝勝会

中百舌鳥サッカークラブ
4、5、6年
駅伝祝勝会に行ってきました。(笑)
サッカークラブちゃうやん‼︎
4、5、6年で行くと、やっぱり6年は「大人」やな、と思いました。
というより、4年が…。
4年生にとって、自分たちだけでお肉を焼いて食べるなんて、初めての経験で見ていておもしろかったです。

1_n

2_n

3_n

4_n

5_n

6_n

7_n

8_n

9_n

10_n

11_n

12_n

13_n

1.27白鷺杯

1.27白鷺杯
本日は関係者の皆様ありがとうございました。
午前の予選リーグ結果
Aブロック 2位でした。
次回は、15:00キックオフ です。
さて、最終結果は?
6年主体ですが、5年も参加しました。多人数です。
選手の出場には、当然差はありますが、単にプレーが上手だけで出場選手を決めているのでありません。ではどんな理由?自分で考えて答えを持って行動すると何事にも繋がると思います。
また、6年生は、全員がプレーの精度がUPしてきてるのを感じました。いいね!
選手個人個人も感じませんか?残り少なくなりましたが、まだまだ伸ばせるだけ伸ばしましょう!日頃の積み重ねあるのみ!5年生もね。

3_n

2_n

最後の試合
中百舌鳥 0-1 白鷺

第34回白鷺 サッカー大会 みよし
 この度は、歴史ある大会にご招待頂きました白鷺JSCの皆様、
また早朝より準備いただき誠にありがとうございました。
対戦いただきましたチームの皆様、ありがとうございました。

「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」
時に勝負とは、力の差があるにも関わらず、
勝てる勝負(ジャイアントキリング)があっても
負ける時とは、必然的に起こるということ。

その要因って、なんだろう?
の問いかけに、多くの選手が
「気持ち」について触れていました。

では、その気持ちって、
When(いつ?)
Where(どこで?)
Who(だれが?)
How(どのように?)
Create(創り出すのか。。。)
3WHC

その要因は、もちろんコーチがそこに持って行く事もできます。

ただ、自分たちでいくらでも作り出すことができる事と気付いて欲しいし、
戦える集団に成長して欲しいので、意識が低い部分も目をつむって見ています。

第二グラウンドに集合した時。
会場への移動中。着いた時。
試合前のアップ。
試合への入り方。
前日の過ごし方。食事。睡眠。

更に言えば、普段からの生活、
サッカー用具の整理、なんかにも同じことが言えますね。

成長の鍵は他人が握っているのではなく、
自分が握っている感覚をまずは持つこと。

「気持ち」≠「感情」

「気持ち」=「意識」に繋がれば、個々の成長がもっと良くなるはず。

自分たちが本気で取り組めば、観ている人たちも楽しくなります。

自分たちが全力で取り組めば、見ている人が心から支えたくなります。

白鷺の竹村コーチ、森先生の熱いメッセージ。
もっと大事にして欲しい。
寝て覚めて忘れてるじゃあ、とてももったいないね。

サッカーに関しては、今回は少しだけ。
皆とても上手くなってきてます。
6年生・5年生共に。
ただ、今日の朝練の時に少し伝えた、”フットボールの本質”
ここについて、もっと知識・理解が必要。
またトレーニングから、やっていきましょう。

3年生と4年生はトレーニングマッチ

本日、3年生と4年生はトレーニングマッチを行いました。
対戦頂きました桃山台さん、イーデス岸和田さん、GrowUpさんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
強豪チームと対戦すると全員がしっかり守る、攻めるが出来ないと大量失点につながります。
4年生は最終試合の後半はしっかり守れたので、0点に抑えることが出来ていました。
3年生も最終試合は守れたし、攻めてる時間も多かったので、1点を返すことが出来ました。
今後もまだまだたくさんの試合を経験することになりますが、どの試合も最終試合の気持ちで取り組んでもらいたいです。

1_n

2_n

3_n

4_n

2年生(1年生)へ

トレーニングマッチです。

試合日時 1月27日(土)
集合時間 8時30分
集合場所 南海中百舌鳥駅改札前
対象学年 2年生(1年生)
対戦相手 RIP ACE U-8・FC RIGATE三宝 U-8
持ち物 電車賃300円・ユニフォーム上下・青ストッキング・マイボール・シンガード・お弁当・水筒・ゴミ袋・タオル・着替え・その他

・忘れ物があると試合に出られません。
・持ち物には必ず名前を書いてください。
・髪の毛、爪は切ってください。
・防寒具、手袋を着用してください。
・遠征時のルールしっかり守りましょう。

今週末の予定

27日(土)
・6、5年 白鷺杯

・4年 トレマ
(イーデス、桃山台)第2Gにて 午前

・3年 トレマ
(イーデス、GROW UP)第2Gにて 午後

・2年 トレマ
(RIP ACE)久世小学校

・1年 練習 9:00~11:00 第2Gにて

○4、5、6年 駅伝祝勝会 三国ヶ丘はや
  19:00~

28日(日)
・全員朝練

1/27 U-9,U-10 トレマ

3年生へ
トレーニングマッチです。

試合日時:1月27日(土) 13:00キックオフ予定
集合時間:12:00
集合場所:第二グラウンド
試合会場:第二グラウンド
対象学年:3年生
対戦相手:イーデス岸和田さん、GROW UPさん
 持ち物:ユニフォーム上・下,
     青ストッキング,シンガード,
     マイボール、水筒、
     ぼうし,タオル、手袋、
     ゴミを持ち帰る袋、
     リスペクトの気持ち
     その他必要な物。

☆お昼ご飯は、食べてくるように。
☆忘れ物をした選手は、試合に出れません。
☆持ち物には、名前の記入をお願いします。
☆寒いです、防寒着等で調節してください。
☆手袋を必ず持参してください。
 寒いから、とポケットに手を突っ込む行為、
 絶対禁止です。

28日(日)
・朝練 7:00~8:45  第二グラウンド

4年生へ
土曜日トレーニングマッチがあります。

試合日時:1月27日(土)
集合時間:7:30
集合場所:第2グラウンド
試合場所:第2グラウンド
対象学年:4年生
対戦相手:イーデス岸和田さん,桃山台さん

持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,シンガード,マイボール,水筒,ごみ袋,ぼうし,タオル,着替え,手袋,その他必要な物。

☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
☆防寒具を着用し,手をポケットに入れないこと
☆試合スケジュールをしっかり覚えてくること

1/27 U-9,U-10 トレマ

中百舌鳥サッカークラブの6年生として

白鷺JSCさんとは、中百舌鳥サッカークラブができた30年前から、近隣チームとして協力し合い競い合ってきました。
先日も、グラウンドが使えず困っていたところ、「一緒に練習しましょう」と声をかけてくださいました。
白鷺JSCのコーチには、
「中百舌鳥の子たちは、元気が良くて礼儀正しい。サッカークラブの活動以外にもよくボールを蹴っている姿を見ます。本当にサッカーが好きなんですね。」といつも言っていただいていました。
そして、
「夏過ぎには、毎年6年が頼もしくなりますね。」
とも言っていただいていたので、日曜日の姿を見て残念だったのだと思います。
誤解のないように書きます。
「怒られた」のでもなく、「文句を言われた」のでもなく、
「親身になって、言いにくいことを言ってくださった」のです。
6年の選手たちも、中百舌鳥サッカークラブの先輩たちが築いてきたものを引き継がなくてはいけないという事に気づきました。
あと1ヶ月半の6年選手たちに期待します。

ミーティングは6年だけでしましたが、
5年の選手たちも反省すべき点がたくさんあるはず。
次回あった時に話します。

レッドソックスカップ

3年生は青英学園SCさんにお招き頂きレッドソックスカップに参加させて頂きました。
青英学園SC様、ヴィトーリア松原様、島田FC様、和泉市FC様、ガンバ大阪堺様対戦頂き誠にありがとうございました。
応援して下さった保護者の皆様にもお礼申し上げます。
強豪チームばかりの本大会において、前日の大敗から学びまた1歩みんなで前進する事ができましたね。😁
真剣に取り組むことでしか味わう事が出来ない充実感をみんなと一緒に感じることができてコーチもとても嬉しかったです。
まだまだ改善点はたくさんありますがこれからも練習頑張りましょう。(o^-^)尸

1_n

2_n

3_n

4_n

レッドソックスカップ かまちコーチ

対ヴィトーリア松原1-1△ゆきと
対島田FC1-6×ゆうは
対青英学園SC1-1△
対和泉市FC0-3×
対ガンバ堺2-0○ゆきと、しんさく
となりました。

2日間を通じて感じたことは、
[ピッチ内の気づきは、ピッチ外の気づきから始まる]
ということです。

あいさつや返事、整理整理、ルールやマナーを守ること、人の話を真剣に聞くことが出来るかどうかなど、、

出来る選手は心と体の準備が試合をする前からできています。

3年生も出来る選手になりましょう!!

白鷺さんとのトレーニングマッチ

白鷺さんとのトレーニングマッチ

1月21日(日)、白鷺小学校にてトレーニングマッチを行いました。
会場提供、対戦していただきました白鷺JSC様、誠にありがとうございました。
また引率の手伝いをしていただきました、三好様、助っ人手伝いに来てくれたりんた先輩、はやと先輩、ありがとうございました。寒い中最後まで応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

試合結果

1試合目 15分ハーフ 5、6年生
5-1 (だいや2・ゆうだい2・こうへい)

2試合目 15分ハーフ 1、2年生
3-1 (まきと・りゅうせい・りん)

3試合目 15分ハーフ 5、6年生
3-1 (ゆうだい・こうへい・だいや)

4試合目 15分一本 1年生
2-0 (たかよし2)

5試合目 15分一本 5、6年生
0-2

6試合目 15分一本 2年生
3-2 (りゅうせい・まきと2)

7試合目
未確認

今日は1、2、5、6年生のみんなと一緒に白鷺小学校まで移動しトレーニングマッチを行いました。移動時の5、6年生さすがです。
1、2年生達をしっかり引っ張って行動してくれました。ありがとう。
5、6年生には自分達で話し合ってチームを作ってもらいました。試合中の声掛けやアドバイスをしている姿を見ていると試合結果、内容はともかくみんなは本当にサッカーが好きなんだと感じた1日でした。
1、2年生のみんな、今日はいろんなことを学ぶことが出来た1日だと思います。
サッカーもそうだけどそれ以外の事もしっかりできるようにしようね。

今日はいろんな事を助けていただき本当にありがとうございました。

1月20日(土)低学年白鷺公園マラソンの結果

1月20日(土)低学年白鷺公園マラソンの結果は以下のとおり

タイム順

おうすけ 5:43
いっせい 6:03
はや 6:08
ともや 6:10
あつき 6:15
しょうたろう 6:18
かなと 6:25
りん 6:35
はると 6:43
ともき 6:47
そうし 6:55
ひかる 7:20
たかよし 7:41
れおん 7:43
りゅうせい 8:19
はやと 8:24
まきと 8:35

中学年リーグ

中学年リーグ

午前中2試合のみですが、更新しました。
https://1drv.ms/f/s!Au0x8DMTh5TBhdJDgoHFyzI-oBSmZQ
いわいコーチありがとうございます。

こんな素晴らしい写真が山のようにありますよ。
IMG_2604

3.4年生の中学年リーグが行われました。
対戦頂きました強豪チームの皆様、応援して下さった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
3.4年生ともに敗戦ばかりではダメですが、、大勝よりも大敗から学ぶことの方が多いと感じさせられた1日ではないでしょうか 。
みんなは今日の試合でいくつの改善点に気がつくことができましたか?

3_n

2_n

1_n

3年生中学年リーグ かまちコーチ
対対戦結果ですが、、

中学年リーグ

対下野池1-4×ゆきと
対榎TM6-0○ゆうは3ゆきと2しんさく1
対ガンバ堺1-6×ゆうき
対ガンバ堺TM1-5×ゆきと

4年中学年リーグ すさコーチ
土曜日,4年生は,中学年リーグを行いました。
対戦いただきました下野池さん,浜寺昭和さん,三宝さん,ガンバ堺さんありがとうございました。
また,応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが,
VS 下野池  0-3
VS 浜寺昭和 2-1(ともき2)
VS 三宝   2-1(ゆうと,こう)
VS ガンバ堺 0-7
トレーニングマッチ
VS ガンバ堺 1-8(ともき)

全試合に共通して言えることだが,相手の攻撃時にボールを取りに行かずにズルズル下がってしまい,ピンチを広げることが多かった。
相手がボールを持ったらすぐにボールを取りに行き,自陣で試合をするのではなく,敵陣でボールを回せるようにしていきましょう。
そんな中,ゆうとは,自陣でボールをもらった後,一人で相手ゴールまで持ち込み,相手を振り切り,ゴールを決めました。
また,こうは,上手く風を生かしたループシュートを放ち,ゴールを決めました。
これからも全員自分がゴールを決める気持ちを持ち,ゴール前ではパスをせずにどんどんシュートを打っていきましょう。

本日の練習

寒い((😖))と言うより、気持ちいい様な
朝一番の澄んだ空気
第二グラウンドが、中学年リーグで全日使用
するため、1、2年生は早朝トレーニングを
行いました。
最初の1時間程は、貸切状態のグラウンドで
ミニゲーム三昧
朝早いのに、子供達のMAXテンション⤴には
びっくり~‼
はい、ガツガツでお団子なサッカーでした(笑)
次の1時間は、白鷺公園に移動しての
白鷺公園マラソン。
自己ベスト更新を目指して、頑張って
走りました
普段から5キロ走ってる子や、長居公園の
マラソンコースを走ってる子がいるらしく
これまたびっくり‼
低学年、すごいなぁ~
結果は、掲示板をお楽しみに~
サッカーの実力はともかく(笑)
とにかくヤル気はある1、2年生なので、
今年も沢山のチームさんと交流させて
頂けたら有難いです
よろしくお願い致しますm(_ _)m 福島

1_n

3年生へ

21日(日)青栄学園SCさんにお招き頂き3年生はレッドソックスカップに出場します。

集合場所:中百舌鳥駅セブン側ロータリー

集合時間:8時

持ち物:土曜日の中学年リーグと同じ物+交通費300円

大会要綱など詳細についてはなかもずSCホームページを見て下さい。

※深井駅まで電車移動となります。他の人に迷惑をかけない為に何をしなければならないのか考えて集合してください。

1月20日(土)中学年リーグ

1月20日(土)中学年リーグ

明日,中学年リーグがあります。

試合日時:1月20日(土)
集合時間:8:00
集合場所:第2グラウンド
試合場所:第2グラウンド
対象学年:3年生,4年生
対戦相手:下野池さん,浜寺昭和さん(4年のみ),榎さん(3年のみ),三宝さん,ガンバ堺さん

持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,シンガード,マイボール,水筒,昼食,軽食,ごみ袋,ぼうし,タオル,着替え,手袋,その他必要な物。

☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
☆防寒具を着用し,手をポケットに入れないこと。
☆試合スケジュールをしっかり覚えてくること

今週末の予定

20日(土)
・5、6年 練習 9:00~12:00 中学校にて
(※集合は第二グラウンド8時です。)
・3、4年 中学年リーグ 第2グラウンドにて
(詳細はホームページにて)
・1、2年 練習 7:00~9:00 白鷺公園にて
  20日(土)白鷺公園で練習するので第2グラウンドに7時に集合して下さい。

21日(日)
・1、2、5、6年 白鷺小学校(午後)
・3年 レッドソックス大会(終日)

詳細は土曜日の活動終了時お伝えします。

4つの差

昨日の5年生の試合、今日の駅伝

みんなからエネルギーをもらいました。

そして、仕事が、あるので、中学の駅伝見れなかったけど、アサ、区間2位 タイム 10分22秒(3、05キロ)

中学1年としては、凄いと思うし、応援の少ないところで後輩を応援してくれたことは、本当に嬉しい。

でも、やっぱり箱根駅伝が目標やったら9分台、今日、同じ距離を走った中学1、2年69名中8番の成績です。

キングジジイは、アサに厳しかったけど、サッカーと陸上、選んだのは、アサ、1番を目指して欲しい。

最後に、題名の説明を、卒部生を含めて説明します。

実力の差は、努力の差

実績の差は、責任感の差

人格の差は、苦労の差

判断の差は、情報の差

言葉の意味を理解するのは、今は、難しいと思うけど、将来どこかで、理解してくれたら嬉しいです。

堺市民駅伝

中百舌鳥サッカークラブ(4)、5、6年
堺市民駅伝
がんばりました!
好記録も出ました。
Aチーム 45チーム中2位!
焼肉でお祝いや〜‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
4年生も、「全力応援」ありがとう!

5_n

6_n

7_n

8_n

本日,大泉緑地公園で堺市民駅伝がありました。
5チームが参加(全体で45チーム参加)し,チームAが2位に入りました。
2位入賞おめでとう。
ちなみに今年の優勝チームのタイムは,30:12でした。

結果は以下の通り。()内は更新秒。
なお,チームの記録は公表記録,各自の記録は,私の計測によるので若干誤差があると思います。
チームA(2位,31:26)
 だいや  6:19(11)
 かずひろ 6:25(9)
 れいし  6:22(18)
 あつし  6:24(3)
 ゆうだい 5:55(16)
チームB(15位,35:41)
 ゆうと  7:18(17)
 ごう   6:54
 りくと  7:06
 あおい  7:34
 こうへい 6:48(9)
チームC(22位,37:12)
 ゆいと  7:59
 たーくん 7:11(31)
 たい   7:21(10)
 たいき  7:17
 よしろう 7:23(3)
チームD(13位,34:57)
 しゅん  7:23(17)
 あんじ  6:16(12)
 けいた  6:55(36)
 ひかる  7:17(21)
 ゆう   7:05(1)
チームE(26位,38:15)
 しゅうさく7:44
 げんや  8:38(82)
 さとる  6:55(9)
 こうた  7:53(42)
 ともき  7:04(5)

ほとんどの選手がいつも以上の力を出して自己ベストを更新したので,チームの記録にも貢献出来た思います。
森先生,コーチ,保護者の皆様,4年生,出場した選手たちの応援も力になったと思います。応援ありがとうございました。
また,育成会から差し入れを頂きました。ありがとうございました。

2月には堺市民マラソン,3月には卒業記念駅伝が残っています。
この時も自分の記録を更新できるよう頑張って走りましょう。
また,6年生は,卒部まで残り2か月半です。まだまだサッカーの大会が残っていますので,今まで頑張ってきたことを出し切りましょう。

堺市民駅伝(H30.1.14)
中百舌鳥の陸王達⁉️
こはぜ屋の靴は履いてませんが⁉️
自己ベスト更新が続出しました。
力強さを感じました。
これからも頑張れ

1_n

2_n

3_n

1_n

2_n

3_n

4,5,6年生へ

明日1月14日(日)堺市民駅伝があります。

集合時間:7:00
集合場所:白鷺駅(ほかのお客さんの迷惑にならないようにすること!)
移動手段:徒歩で大泉緑地に移動

大泉緑地につき次第,ウォーミングアップ,ユニフォームに着替え
8:30 受付
9:00 開会式
9:30 小学生の部スタート(多少、前後する場合があります。)
10:30頃 駅伝終了
11:30頃まで,公園で遊んだり中学生の応援をしたりして結果を待ちます。
12:00頃 大泉緑地を出発。歩いて帰ります。
13:00頃 白鷺駅で解散
現地解散を希望する人は,当日森先生に申し出てください。

持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,着替え,飲み物,タオル,ぼうし,防寒着,その他必要な物
(育成会の方々が軽食を用意してくださいます。)

次の走者は,体が冷えないようにしっかり体を動かしておくように
一生懸命応援するように
6年生は,自己ベストを出せるよう頑張りましょう

駅伝練習

本日,4,6年生は駅伝練習をしました。

結果は以下の通り
6年生
 ゆうだい 6:11
 あんじ  6:28
 だいや  6:30
 あつし  6:40
 こうへい 7:15
 ゆう   7:29
 けいた  7:34
 しゅん  7:48
 ひかる  7:38
 げんや  10:09
4年生
 ともき  7:09
 ゆうと  7:35
 こう   7:41
 あみ   8:08
 りゅうと 8:21
 しゅんと 8:44
 けい   8:48
 そうたろう9:07
 しゅうすけ9:36
 ゆうご  9:52

今年度自己ベスト
6年生
 ゆうだい 6:11
 あんじ  6:28
 あつし  6:27
 だいや  6:30
 こうへい 6:57
 ゆう   7:06
 けいた  7:31
 しゅん  7:40
 ひかる  7:38
 げんや  10:00
5年生
 かずひろ 6:34
 れいし  6:40
 りくと  6:59
 あおい  7:03
 さとる  7:04
 たいき  7:16
 よしろう 7:26
 たい   7:31
 しゅうさく7:35
 たーくん 7:42
 こうた  8:35
 ごう   -
 ゆいと  -
4年生
 ともき  7:09
 ゆうと  7:35
 こう   7:41
 りゅうと 7:49
 しゅんと 7:50
 あみ   8:08
 けい   8:38
 そうたろう9:07
 しゅうすけ9:36
 ゆうご  9:52

明日は3位以内を目指してがんばりましょう。
また,各自自己ベスト更新できるように
たくさんのチームが走りますので,自分より早い人を見つけてついて行くように