白鷺JSC坂本カップ

本日は白鷺JSC坂本カップに参加させていただきました。
本当の本当にこれが最後の6年生。
サッカーにおいては素晴らしい成長を見せてくれたと思います。
まだまだ未完成な部分はたくさんありますが、
伸び代しかない!と良い様に捉えて。
ひとまずお疲れ様。

最後に対戦いただきましたチームの皆様、
主催いただきました白鷺JSCの皆様
子供たちを心良く送り出していただきました
保護者の皆様。
誠に有難うございました。

RIP ACE SAKAIさんとトレーニングマッチ

本日はRIP ACE SAKAIさんとトレーニングマッチを
Jグリーン堺でさせていただきました。
6年生にとっては最後のJグリーン。
素晴らしい環境と素晴らしい選手と肌を交えることで
とてもいい経験をさせていただきました。
ありがとうございました。

本日の活動 20240804

お盆休み前最後のトレーニング1?4年生
少しでも暑さを和らげる為、
早い時間からスタートするもすでに30℃付近

しかしながら、暑さなんて何のその。
終始前向きな姿勢しか見せずにトレーニングを終えました。

さてサッカークラブは長?い休みに入りますが
休み中の過ごし方どさですぐに現れる
積み上げたものを継続できているか
それともゼロになっているか?

再開した時が楽しみだ

 
 
 
 

本日の活動 20240803

本日午前中トレーニング。
今日と言う1日をしっかり成長に換えれた選手たち。

得意なことはたくさん繰り返し、
苦手なことは一歩踏み出しチャレンジ。

できない事ができた時の喜びや感動は
選手たちの表情を見ればわかる。

一歩づつ前に!

 
 
 
 

堺フェスタ1日目 20240802

本日は全学年Jgreen堺で活動しました。
今年一暑いと噂された本日。
1~4年生はVENOAさんCAOSさんと
トレーニングマッチ。
5.6年生は堺フェスタに参加させていただきました。

暑さに屈する事なく、全員大量の汗を流しながら
ピッチを駆け巡っていました。

あとはもう少し元気が出せれば
更に良くなるよね

本日試合をして頂きました皆様、
またサポートいまさただきました保護者の皆様
誠に有難うございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

今週末の活動 20240720

本日はトレーニング組、ビーチサッカー組共に
夏の日差しを全身に浴びながら
暑さに負けずサッカーを楽しみました。

トレーニングでは6年生が低学年にサッカーを教えたり
ビーチサッカーでは普段と違う環境でサッカーをしたり
海に入ったり、たくさんの刺激をうけました。

夏休みらしいスタート!

この夏の過ごし方で、一人一人の成長角度に変化が出ます。

熱中症にも気をつけながら、一歩前に進む意識を持つ事

最後になりましたが、ビーチサッカー大会にご招待いただきました榎FCの皆様、
また試合をしていただきましたチームの皆様。
誠に有難うございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

今週末の活動 20240713

本日は猛暑日の中休み、湿度は高いながらも全学年いいコンディションでトレーニングできました。
トレーニングマッチのお声がけいただきました榎FCの皆様、またゲームをしていただきましたチームの皆様。
誠にありがとうございました。
全選手少しずつ逞しくなってきたような気がしたような
しないような笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 

JSL堺4年生大会 20240622

本日3.4年生はJSL堺4年生大会に参加しました。
心配された大雨の予報も、それほど雨に降られる事なく
逆に蒸し暑さを冷たいシャワーでクールダウン
できるほどの過ごしやすい1日となりました。

さて、この年代。1年生の時から人数が少なく
なかなかチームとしてゲーム経験を積む事が出来なかったが
やっと仲間も増え、大会にエントリーできる様になりました。
しかもいきなりjgreenと言う素晴らしい環境で!
今ではジュニアサッカーでも当たり前になりつつあるこの環境。
同じカテゴリーとは言え、行動力や自主性に大きな差を感じる事もあるが、
とりあえずスタートラインに立てた事を喜び
成長していく意識を持って前に駒を進めていくしかない

今日がはじめの第一歩。
これ以上後ろに進むことはないのだから、
どれだけ歩を進めることができるかは、自分たち次第

悔しさを愉しさで塗り替えていける様に、またトレーニングしていきましょう。
最後になりましたが、試合をしていただきましたチームの皆様、また応援いただきました保護者の皆様
ありがとうございました。




 
 
 
 
 

今週末の活動 20240608

梅雨の気配を感じながらも、本日は真夏の様な日差しを浴び
トレーニングとJSL league を行いました。

本日試合をして頂きました青英学園の皆様ありがとうございました。

新チームがスタートし2ヶ月が経ち、徐々に見え始める意識の変化
と言いたいところだが、そこはやはりまだまだ気持ちのバロメーターをコントロールするのは難しい。

ただ、負けたくないと言う気持ちは大切で、
誰よりも一番であることが大切。

圧倒的な差を少しの差に詰めれるまで、
何度でも這い上がっていきたいね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

今週末の活動 20240602

本日は午前中トレーニング終了してから
FC大阪vs奈良クラブの試合を観に行ってきました。

そしてエスコートキッズのオマケ付き。
普段あんまり触れることのない臨場感とプロサッカー選手がプレーするピッチへ足を踏み入れる経験もできて
さらにサッカーが好きになってくれたらいいなと思います。

 
 
 
 
 
 
 

今週末の活動 20240525

今日も今日とてがんばるマン。
本日は全学年、同じトレーニングで過ごしました。

もちろん同じメニューを1?6年生ですると言う事は
学年が上であればあるほど、イージーなトレーニング内容となる訳やけど
その中で、どれだけ自分で負荷をかけれたかが重要。

例えば
季節の変わり目に吹く風は時に心地よく
また今までの環境からの変化に順応していかなければならない様に
一人一人が変化を感じ、また自らがそれに対応していく
意思を持つことが大切。

今まで通りでいいなんて事は決してなく、
成長すると言うことは、その変化に
どれだけ敏感に反応し、自分からアクションを起こせるか。

それを繰り返し行えた時、気がつけば過去の自分が
とてもちっぽけに感じる。

底辺の俺たちには、成長する以外ないぞ

 
 
 
 
 

JSLリーグとトレーニング

本日は
JSLリーグとトレーニングでした。
途中小雨が降り過ごしやすい気候になり
天然シャワーを浴びながら元気いっぱい走り回りました。
GWは完全オフとなりますが、ボールさえあれば
上手くなれるチャンスはある。
遊びの中で少しでもボールと触れ合う時間も作ってみよう



本日は2024年度スタートの会

本日は2024年度スタートの会

キャプテン・副キャプテンの発表
ユニフォーム争奪戦
親子サッカーと汗ばむ陽気の中
充実した活動ができました。

新学年スタートで顔つきも少しずつ大人びて来たかな?笑

 
 
 
 
 
 
 

今日の活動 20240310

本日は自分の手違いでグランドが使えず、

トレーニング中止と言う判断もできたが

選手たちのエネルギーを信じて急遽大泉緑地へ大移動。

質の高い行動力が生み出す、確かな成果と実感。

普段と違う環境で、選手たちもフレッシュに活動。

徒歩往復1時間。

やればできる。

一人一人が成長できたトレーニングとなりました。

5年 むねかず

先週の土日、堺選抜の大会と合宿に行って来ました。
1日目、堺選抜2で試合に出て4試合中全敗やったけど2点決めれました。
夜はみんなで海沿いを散歩したり、ゲームをしたり、サウナに入ったりして楽しかったです。
2日目は、3試合中2勝1分けで3点決めました。
ゴール前でたおされてPKをもらって、自分でけってはずしてしまったけどチームがこぼれにつめてくれて点数が入りました。

トレマもしました。
堺選抜1で出た時に2ゴール決めれて、堺選抜1と2で対戦した時、最後ボールが出たら終わりって言われたけどみんなで外に出さないようにしたりしてすごくたのしかったです。

堺選抜1は優勝して堺選抜2は6位だったけど、チームでMVPを決める時13人中11人がぼくを選んでくれてMVPをもらいました。
すごくうれしかったし、楽しかったです。

来年も堺選抜に選ばれるようにがんばります。

2024年初蹴り

2024年
新年あけましておめでとう御座います。
本年もなかもずサッカークラブをよろしくお願いします。
たくさんのOB.OGも来てくれて嬉しかったです🧡
また保護者の皆様もありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今週末の活動

6年こうた

今日高原さんとトレマをしました。一戦目の前半は五分五分という感じだったけど後半からペースを持って行かれてしまったからそこを集中してペースを取られずしたかったです。あと最初のほう自分の役割をできていなかったところがあったからちゃんとしたいです。昨日は日置西さんとして、公式戦では同点でPK戦で負けてしまったから悔しかったです。守備でセンターバッグの時、相手が出したパスをギリギリでカットできなかったから次からはしっかりカットしたいです。

4年文太

ミニゲームで2点入れました
シュートしたとき気持ちよかったです。
初の2回シュートしたからです。
おしいシュートもあったからです。
楽しいかったです。

中央杯・中央リーグ4年生大会

本日は中央杯・中央リーグ4年生大会と
ダブル参加させていただきました。

秋晴れの気持ちのいいコンディションで
全試合、しっかり走り
少しずつ成長を見せた選手たち。

今はまだ悔しさしかないかもしれないが
その悔しさが次に強くなるエネルギー。

逞しさは、今のうちに身につけたいスキルだね。

 
 
 
 
 
 

JSL5年生大会

本日はJSL5年生大会に参加させて頂きました。

試合に勝つことも大切だけど、
まずはそのピッチに立って
限られた時間でどれだけ自分を表現できるのか?
チーム内でも競争。
まずはそこから。
トレーニングは長い時間をかけて、
徐々にいい部分が引き出されていくものだけど、

試合となると限られた時間で
自分の1番いい状態を表現する必要がある。
“表現力”をもてるかどうか。

もっと強くなる為に
また明日からトレーニング頑張ろう。

 
 

 
 

今週末の活動 20231007

6年真成

今日は試合がありました。
東浅香山さんと試合をしました。
1試合目は負けました。
負けたと思う所が、みんながボールに集まってロングパスされてシュートをされてゴールを決められたので、次は広がってロングパスとかワンツーをできたら良いと思います

4年文太

今日は6年。が試合でした負けたらしのですが最後まで頑張りました。
最初はリフティングでした。
敵あらわしてよける練習でした
次は味方にパスして撃った人が前に行ってその人にパスします
もっかいパスしますそのあとシュートのやつがあってやり方はおなじです最後ミニゲームでしたミニゲームは負けましただげど楽しかったです

今週末の活動 20230923

6年こうた

今日トレーニングがありました。最初にリフティングをしました。その後色々な基礎練をしました。後にシュー練をして1発も決めれなかったから悔しかったです。ファイブタッチをしてたくさん動けたしパスを回せたから良かったです。攻守の切り替えでは回りを見てパスを出せたからこれからもできるようにしたいです。
 先週の三国ヶ丘さんとの試合では負けたけどいいカットができたから良かったです。でも裏へ抜け出すところが遅かったから早くしたいです。

今週末の活動 20230916

5年こう

今日は、三国丘と戦いました。
とても強かったです。とくに11番の動きが良くて1試合目の前半は、多分全部11番に決められたと思います。僕も、相手のボールを取ろうとしても、全部フェイントでかわされました。それに比べて6年生は、フェイントにもかわされずにボールを取れていて流石だなぁと思いました。僕も6年生を見習って、自分が6年になったらもっとボールを取れるようになりたいです。

6年真成

昨日は堺選抜がありました。
一次選考を体調不良で休んでしまったので、二次選考に参加させてもらいました
練習を始めようと思った瞬間雨が振ったので一回中断したけど雨がやんで試合が出来ました。2試合したけど1点も入れれなかったけどボールをたくさんさわれたしシュートもできたし、上手い人とサッカーは楽しかった。

5年 むねかず

今日は選抜の二次選考に行きました。
一次選考が受かって二次に行けてうれしかったけど、4試合中3点しか取れなくてくやしかっです。
一次選考で同じチームだった人達も何人か受かっててまた同じチームになれてうれしかったです。
1人だったから始まるまできんちょうしてたけど1試合目で、キーパーにプレスしてキーパーがけったボールがぼくに当たってたまたま入って、その点で1対0で勝ててうれしかったです。

2試合目は味方がシュートを打ったボールをキーパーがはじいて、そのこぼれ球を決めれてうれしかったです。

二次は受からないと思うけど、自分の力を全部出せたのでよかったと思います。

今週末の活動 20230416

蒼太

今日、一番印象に残った練習は、1対1をしてワンツーをする練習です。理由は、ボールを出す人がボールを出した後相手と1対1をしてボールを出した人とワンツーをしていたけど、最初にボールを出す人がボールを出して、相手の前にいって体をあててボールをとるとゆう工夫をした方がいいとコーチがいっていたので次は体をあててボールをとろうと思いました。
僕はキャプテンに立候補しました。理由は、前のキャプテンみたいにみんなをまとめられるような人になりたいからです。これからみんなから信頼されるようなキャプテンになれるように頑張りたいです。

6年真成

今日は朝練がありました。
ワンツーをやったりシュー練をしました
そして、今日は体験者が二人来ました。
最初の自己紹介の声がふたりとも大きくて聞きやすかったです。
どんどん新しい仲間ができてきて、
うれしいです。

6年こうた

今日練習がありました。二人の体験の人が来てくれました。最初に横にジャンプしたりするトレーニングがありました。後のほうで少しばてたからちゃんとしたいです。次にワンツーゲームをしました。コーチが手の使い方を教えてくれました。次に活かせるようにしたいです。その次にシュート練習をしました。シュートでコースを狙いすぎてあまりパワーがなかったからパワーもつけたいです。

5年 むねかず

新しく買ったボールでシュート練習をしたら、
いりょくが上がっててうれしかったです。
もっと早く新しいのにしとけばよかったです。

6年生と1対1をして勝ててうれしかったです。

あと、しぎょう式の時
ぼくが書いたポスターをもらってくれた村山さん兄弟がたいけんに来てくれてうれしかったです。

愛斗

今日は、マーカーを中心にして飛んだりステップと足を8の字で動かしたりしました。後ボールを上に蹴って追いかけてトラップをする練習もしました。シュート練習やヒィジカルを使って一対一をしたりしました。今日体験の子もきました。練習が始まったときにこうたが、体験の子をすぐに、何をすればいいか教えていて見習わないとと思いました。あつしやそらがコロラドができないから教えようと思ったけど僕も最初の方しかできないからちゃんと教えれませんでした。ぼくが今直さないといけないのはコロラドをできるようになるのと分からない人がいたら、すぐに教えるこどだと思いました。ちゃんと直していきたいと思います。

6年りょうせい

昨日は、朝練がありました。最初にマーカーをしたに置いて、その横や上下に飛んだり、ステップを踏んだり八の字を足でかいたりしました。八の字のときに、僕は全然できていなくて、コーチがばらんすや足の柔らかさがいると言っていたので、僕も毎日じゅうなんをしようと思います。

今週末の活動 2023040809

しんのすけ

昨日、ユニフォーム決めがありました。ユニフォームを決めた後に、シュート練習とミニゲームをしました。6年では、いろんなボールが蹴れるようになりたいです。

真成

昨日は、朝練がありました。
ブルーシートにユニフォームをならべて、番号を決めました。
僕の番号は5番です。
最初は6番を選んでいたんですけど、ゆずってしまって最後の中百舌鳥サッカークラブでのユニフォーム選びだったのにもったいないことをしました。
キャプテンには立候補しました。
キャプテンになりたれるように
がんばります。

愛斗

昨日、背番号決めとキャプテン決めをしました。僕は、7番を選びました。理由はロナウド選手が、7番だったり、僕の中では、7番は副キャプテンだからです。その後に、キャプテンになってほしい人に投票するのをしました。僕とまさとこうたとソウタが立候補しました。1番多かったのは、そうたでした。これは1年生からの頑張りから来ていると思うので僕が、たまに休んだり掲示板ちゃんと書かんかったり、しっかりみんなをまとめれてないのが、ダメだと思いました。今からできるのは、ちゃんと早く集合して、掲示板ちゃんと書くのだと思うからこれからは、ちゃんとやっていきます。まさは、後輩に気配り出来て僕も見習いたいです。キャプテンに、なるために頑張っていきます。

こうた

土曜日に背番号決めとキャプテン決めをしました。僕はキャンプテンに立候補しました。今までのキャプテンを見ていて僕もあんなふうになりたいと思ったからと、自分が成長できると思ったからです。でも他のみんなのキャプテンに対する気持ちより自分の気持ちは弱く思ったのと、心配な気持ちがあって迷っていました。発表の時に、ちょうど隣にいたそうたとあいとがやろうと言ってくれて、思い切って立候補できました。キャプテンになれてもなれなくても、6年生では試合にいっぱい勝てるように頑張りたいです。

今週末の活動

まさなり

昨日は、朝練がありました。朝のミーティングのときにキャプテンになりたい気持ちを考えてきてなど自分でポスターを作って1人1人体験に参加してもらうなど、3つのことを話さたりしました。練習ではリフティングしながら、進む練習をして惜しいところまで行きました。その後にシュー練を練習したりしました。いよいよ来週がキャプテン決めなのでドキドキします。

今週末の活動 20230121

本日は高原JFC・榎FCさんと4.5年生TR-Mをさせていただきました。
ありがとうございます。
2023年度のトップチームを担う選手達。
それぞれに少しずつではあるが成長を感じることができました。
トレーニングからの意識改革。
もっともっとこだわっていこうね。

 
 

今週末の活動 2022120304

今週末の活動 2022120304

12月最初の活動。
2022年も残すところ1ヶ月。
寒さも少し和らぎ
全学年楽しくサッカーにトレーニングに頑張りました。

 
 
 

 

 

 



本日は5.6年生
RIPACE SAKAI さんとトレーニングマッチをしていただきました。
たくさんいい刺激をもらい、吸収してくれてるといいんだけどね(笑)

 

今週末の活動

今週末の活動

りん

昨日、練習がありました。すごく練習になりました。なぜならボレーのやり方などをコーチに詳しく教えてもらったからです。あと、ワンツーの練習をして体力があまり付いてなかったので、体力を付けようと思いました。

いっせい

昨日はボレーシュートやセンタリングをあわせる練習をしました。まずセンタリングをあわせるやつをして僕はヘットで合わせたけどポストにあたって外れたのでしっかり決めれるようにします。最後にボレーシュートをしました。しっかりとインステップでけれるように練習します。

今週末の活動 202211030506


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined method class_pz_linkcard::activate() in /home/hat/nakamozusc.com/public_html/wp-content/plugins/pz-linkcard/pz-linkcard.php:1573 Stack trace: #0 /home/hat/nakamozusc.com/public_html/wp-content/plugins/pz-linkcard/pz-linkcard.php(713): class_pz_linkcard->pz_GetCache(NULL) #1 /home/hat/nakamozusc.com/public_html/wp-content/plugins/pz-linkcard/pz-linkcard.php(634): class_pz_linkcard->pz_GetHTML(Array) #2 /home/hat/nakamozusc.com/public_html/wp-includes/shortcodes.php(394): class_pz_linkcard->shortcode(Array, '', 'blogcard') #3 [internal function]: do_shortcode_tag(Array) #4 /home/hat/nakamozusc.com/public_html/wp-includes/shortcodes.php(266): preg_replace_callback('/\\[(\\[?)(blogca...', 'do_shortcode_ta...', '\n<p>\xE4\xBB\x8A\xE9\x80\xB1\xE6\x9C\xAB\xE3\x81...') #5 /home/hat/nakamozusc.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php(307): do_shortcode('\n<p>\xE4\xBB\x8A\xE9\x80\xB1\xE6\x9C\xAB\xE3\x81...') #6 /home/hat/nakamozusc.com/public_html/wp-includes/plugin.php(189): WP_H in /home/hat/nakamozusc.com/public_html/wp-content/plugins/pz-linkcard/pz-linkcard.php on line 1573