4.14 3&4年 6年トレマ 対東百舌鳥戦

4.14 3&4年 6年トレマ
本日午後時間の許す限り
東百舌鳥FCさんと対戦させて頂きした。ありがとうございました。
新学年になりました。
6年生は、
トレマの本数が増えると惰性になるといけないので、今一度何の為のトレマかを考えて見ると
・練習の為の練習?
・試合の為の練習?
どちらでしょうかね。
常に自分で目的意識(今日は以前練習したこのプレイを試してみようとか)を持っていれば、トレマを通じて成長が見られると思いました。
3.4年生も、今日トレマの前に練習した事を一つでも多くやってみよう!

3_n

2_n

1_n

みよしコーチ
本日お招きいただきました、東百舌鳥FCの皆様誠にありがとうございました。

さて新学年としてスタートをきった6年生。
まずは、フットボールの原点回帰。

ドリブルでボールを運べる事。
身体を使いボールを奪う事。
ボールのないところでの自分の仕事。
【ポジショニング】【きりかえ】【かけひき】
この3つを中心に、フットボールの基本から取り組むチャンスがありました。
その成果が今日のゲームを通じて

改善できた手応えを感じたと思います。?さて、この年代で、
目標について確認しました。

まず一つにチーム目標を持つこと。
今日、選手たちに
「何か目標を持って、このサッカーができる環境に取り組めているか?」
と言う問いかけに、答えれたのは
たった1人。
これが今の現状。

よく言えば、お利口さん。
悪く言えば、無気力。

まず、チーム目標を共有する事。
そして、その目標に対するフィロソフィーを共有する事。

まずは、この部分を明確にしないと、この先の発展はない。

また、トレーニングから、常に問いかけてる以下

○攻撃時には、味方が選択肢を沢山持てる為のいいポジショニングをとる。
○ボールを受ける前にスペースを見つける。
○全ての行動の目的はゴールにボールを運ぶこと。
○守備時には、まず近くの選手がボールを奪いに行き、ゴールを中心に守ること。

上記の判断があり、攻守の動きが生まれサッカーとなります。

6月までは、個人のスキルや能力を養い
少しずつですが、サッカーに近づけて行きます。
すでに公式戦は始まっていますが、
その中でも、より賢くゲームをすること。

日頃のトレーニングではミスを恐れずプレーする!
自分で考え行動する!
自分だけではなく、チームとしてプレーする!

今のみんなは、賢いゲームをする為に入口に立った状態です。
?考えているが思うように体が動かないこともたくさんあるし、ボールを見過ぎて仲間が見えなくなることもあります。
ゴールや仲間を意識しすぎて、ドリブルやパスができない時もある。
しかし、それがみんなを伸ばしている証拠です。

あとは元気・やる気、前向きなプレーで、これからも励んでもらいたいと思います。

かまちコーチ
3.4年生はトレーニングマッチを行いました。
対戦頂きました東百舌鳥FC様、応援して下さった保護者の皆様誠にありがとうございました。

試合の間に行ったボールを[止める][運ぶ][蹴る]の練習、みんなは思い通りに出来ましたか?
簡単なはずのサッカーの基本動作でしたが結構難しかったよね!?
[上手くいかないこと]に対して自分が何をすべきか?
まず考えることが大切です。
出来ないことが出来るようになるには練習しかありません。
また、掲示板の書き込みを読みましたが、課題をもって試合をすることはとても大事なことです。これからも継続していこう!!

5年トレーニングマッチ 対S-ACT、錦綾戦

本日、5年生は、トレーニングマッチを行いました。
対戦いただきましたS―ACTさん、錦綾さんありがとうございました。
応援に来ていただきました福島コーチ、保護者の皆さまありがとうございました。
5年生になって、初めてのトレマでしたが、4月から練習で取り組んでいるパス&ゴーや1対1での体の入れ方などを試合で生かせすように言い、試合に臨みました。
随所に出来ていましたが、今まで言い続けていた開始3分と終了前3分集中する事が出来ず、失点する事が多かった。
今まで習ったことや言われたことは、しっかり覚えていきましょう。

1_n

2_n

すさコーチ
昨日,5年生は,トレーニングマッチを行いました。
対戦いただきましたS-ACTさん,錦綾さんありがとうございました。
また,応援に来ていただいた福島コーチ,保護者の皆様ありがとうございした。

結果ですが,
VS S-ACT 0-0
VS 錦綾    2-1(ともき,けい)
VS S-ACT 0-2
VS 錦綾    0-2
VS S-ACT 0-2
VS 錦綾    0-2
全試合15分1本

5年生になってからパス&ゴーや1対1で先に体を入れる練習を重点的に取り組んでいますので,その成果を試す初めての機会になりました。
しっかり声を出してパスをもらった選手,パスを出したが相手に取られた選手や相手の前に体を入れてボールを触らせないように出来た選手もいました。
ただ,チャレンジをして成功するときもありますが,失敗することのほうが多かったと思います。
しかし,まずチャレンジすることが大事です。これからもどんどんチャレンジしていきましょう。
今回チャレンジできなかった選手は,なぜチャレンジできなかったのかを考えて,次回はチャレンジ出来るようにしましょう。
また,今まで言い続けてきた開始3分に集中することが出来ず失点をした試合が3試合ありました。
もっと試合に入るとき集中して無駄な失点を防ぎましょう。

福島コーチから,ただ単にグラウンドに来て,メンバーに選ばれたから試合に出てるのではなく,もう高学年になっただから,試合中自分が与えられたポジションでどう動いたらいいのか考えることやボールを取られたら終わりではなく,取り返しに行くなど,もっとサッカーをしてください。とお話しがありました。
理解出来ないときもあったと思いますが,わからないときはわからないと言って,しっかり理解してください。

最後に試合中,声を出す選手が増えてきましたが,まだまだ足りません。ベンチも同じ。
もっと全員が声を出せるよう練習時から意識しましょう。
話しを聞いた後も「はい」や「わかりません」など声を出せるようにしましょう。

2年生 練習

今日は午前中の練習でしたが、
ホームグラウンドを2年生だけで
貸し切り‼
第二の真ん中を使ってトレーニング、
でもやっぱり最後はミニゲー(笑)
楽しく集中した2時間でした~。
アッ!訂正です💦
本日初めて体験にきた1年生、
正式入部の1人目となりました☺
トレーニングも⚽⚽⚽しましたよ✨
これから一緒に頑張ろうね。
弟にサッカー教えてあげてよ、
あんじ先輩~😆

1_n

卒業記念駅伝

中百舌鳥サッカークラブ
5、6年&中学1年
卒業記念駅伝
(3/21に雨天延期になったもの)
天気予報は雨でしたが、
いいお天気になりました。
自己ベストが出せず卒部できなかったみなさん、また来月がんばってください!
駅伝の後は、これも延期になっていた卒部イベント:スポッチャ!
恒例のプリクラ撮影、
神座でラーメン、
みんなでスポーツ!
楽しい春の1日でした。

1_n

2_n

3_n

4_n

5_n

6_n

7_n

8_n

9_n

10_n

11_n

卒業記念駅伝 すさコーチ
昨日,雨で順延になっていました卒業記念駅伝(卒部生が卒部をかけた駅伝)を行いました。
駅伝に参加いただいた桃山台SSSさんありがとうございました。
また,朝早くから記録の集計と応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

10位までの選手には,メダルが授与されました。入賞した選手おめでとう。
記録の後の()内ですが,時間は,過去の自己ベスト,数字は,記録更新秒です。
赤字は,記録更新者。

1位  卒部生ゆうだい 6:03(5:55)
2位  6年れいし   6:06(16)
3位  卒部生だいや  6:18(1)
4位  6年かずひろ  6:20(5)

5位  卒部生とうや  6:23(6:15)
6位  卒部生あつし  6:42(6:24)
7位  卒部生こうへい 6:43(5)
7位  6年さとる   6:43(12)
9位  6年ごう    6:51(3)
10位 6年りくと   6:52(7)

11位以下の結果は,いかのとおり
卒部生あんじ 6:55(6:16)
5年ともき  6:58(6)
6年たいき  7:00(16)
6年よしろう 7:06(18)
卒部生ひかる 7:08(9)

卒部生けいた 7:13(6:55)
6年たーくん 7:21(7:11)
5年しゅんと 7:26(24)
5年ゆうと  7:26(7:18)
卒部生しゅん 7:33(7:23)
5年しどう  7:35(55)
6年あおい  7:42(7:03)
6年しゅうさく7:42(7:35)
5年こう   7:52(7:41)
6年たい   8:00(7:21)
6年こうた  8:05(7:53)
5年けい   8:05(33)
6年ゆいと  8:06(7:59)
卒部生ゆう  8:18(7:05)
5年りゅうと 8:36(7:49)
卒部生げんや 9:15(8:38)
5年しゅうすけ9:21(15)
5年そう   9:46(56)

5年ゆうご  10:01(9:51)

今回卒部できたのは,だいや,こうへい,ひかるの3名でした。
残り8名は,卒部をかけ,またチャレンジしてください。
5,6年生は,自分の記録をしっかり覚えて,この記録を更新できるよう普段から走り込みをがんばりましょう。

今週末の予定

今週末予定

4月14日(土)
・5、6年&中学1年
卒業記念駅伝 (大泉緑地)

終了後中学1年は卒部
イベント (スポッチャ)
ただし自己ベスト出ないと卒部出来ません。
ガチです(笑)

5.6年生は第2に戻ります。

白鷺駅7時15分集合
歩いて大泉緑地へ
8時15分スタート。

・1、2年 練習 (午前)
2年生へ

9時~11時 練習 第二グラウンド

・5年 練習 (午後)
 午後からトレーニングマッチが入りました。
 SーACTさんが来てくれます。
 試合は、13時~を予定しています。

13:00 中百舌鳥  対  S-ACT
13:20 錦綾    対   中百舌鳥
13:40 S-ACT    対  錦綾
14:00 中百舌鳥   対 S-ACT
14:20 錦綾    対  中百舌鳥
14:40 S-ACT  対 錦綾
15:00 中百舌鳥  対  S-ACT
15:20 錦綾    対  中百舌鳥
15:40 S-ACT 対   錦綾

・(3)4、6年 トレーニングマッチvs東百舌鳥FC(詳細確認)

4月15日(日)
・全員 朝練7:00~8:45 第2G

卒業記念駅伝について

中百舌鳥主催卒業記念駅伝

市民マラソンと同じスタート場所、
市民駅伝と同じコースで行います。
(1、68km)
30周年記念Tシャツで走ります。

終了後、集計を待って表彰式。
10:30には終わる予定です。

小雨決行です。
風邪気味の選手は無理をしないように。
チームは、当日決めます。

天候によっては、雨がっぱ、タオル、ぼうし、着替えなど必要なものを考えて用意してください。

U-10トレーニングマッチ 対白鷺、イーデス岸和田戦

午後からU-10のトレーニングマッチ❗
お越し頂きました、
白鷺JSCさん、イーデス岸和田SCさん、
誠に有難うございました。
今回も急で段取り等もギリギリになり
大変ご迷惑をお掛けしましたが、
快く引き受けてくださり大感謝です😂
新4年生+新3年生のU-10チーム、
今年度早速のトレマはどうでしたか?
結果よりも、気持ちや行動を重要として
挑んだ試合でしたが………⚽
強豪チームと対戦して頂き、はっきりと
君達の課題がみえましたね。
少しずつでもいいので、
みんなで前に進んでいくぞ~👍

2_n

3_n

3月7日(土)第2グラウンドにてトレーニングマッチを行いました。対戦していただきました白鷺JSC様、イーデス岸和田SC様、誠にありがとうございました。
また寒い中最後まで応援していただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

試合結果
1試合目 VS白鷺様 0-0
2試合目 VSイーデス岸和田様 0-9
3試合目 VS白鷺様 2-0 (ゆうは・しんさく)
4試合目 VSイーデス岸和田様 0-2
5試合目 VS白鷺様 0-2
6試合目 VSイーデス岸和田様 0-2

なかおコーチ
新生4年生+3年生の合同チーム初戦となった試合でしたが選手のみんなどうでしたか?
元気いっぱいの選手達でしたね。
試合の内容はさておき、まずは試合に対する気持ち、サッカーに対する気持ちの前にボールに対する気持ち、ボールを全力で追いかける姿勢が見えたり見えなかったり、そんなゲームとなりました。気持ちはとても大切です。どんな事でも結果を気にせずに立ち向かう気持ちを1人1人が持つ。一緒にそこから始めていきましょう。

2018年度スタートの会

2018年度スタートの会!
また新しい一年が始まりました。
全員の新ユニフォームも決まり、
気持ちも新たに頑張ります⚽🏃
キャプテン・かず、
副キャプテン・たい&さとる、
よろしく😉👍

1_n

2018年スタート カメハメハ55世
なかもずSC、新学年がスタートしました。
帰ってきたキン肉マンから、今年度は、カメハメハの愛称で、主に、低学年を見させて頂きます。
新2年生、カメハメハ(10秒 で集合)、並び方は、森先生に教えて頂いた並び方で、そして、大きな声で返事をする。
集合は、「カーメーハーメーハ」10秒以内、そして、大きな声も今日は、合格でした。
今日いけなかったことは、みんなわかっていると思います。
好きなサッカーを、つねに笑顔で、楽しくやりましょう。

2年生へ ふくしまコーチ
1年間、みんなと一緒にサッカーをしました。
沢山歩いたり、電車に乗ったり、試合も沢山しました。
みんながサッカーや仲間の事が好きになってくれる事、
元気にあいさつを出来るようになる事、
いっしょうけんめいに頑張れるようになる事を
コーチは目標にしていましたが、みんなよく頑張りましたね。
とても素晴らしく成長したと感じています。
君たちがもっともっとサッカーが上手くなれる様に
教える事が出来なくて申し訳なかったですが、
山下コーチの指導で一生懸命に頑張れば、大丈夫です。
もっともっともっと上手くなれますよ。
コーチは応援しています。
これからも時々は一緒に練習したりする事があると思うので、
その時は楽しくサッカーしましょうね。

ありがとうございました。

体験入部について

体験入部について

・部員(OB含む)の弟・妹は、入学してすぐ体験入部および入部ができます。ただし、1学期中は出来るだけ送り迎えをお願いします。
(他学年と活動時間が同じ日は、近所のお兄さん・お姉さんと一緒に来たり帰ったりしても良い。)

・1年生
6月に体験入部。

・2~5年生
4月21日(土)、28日(土)、
5月5日(土)、12日(土)、
午前9:00~12:00
体験入部
詳しくは、また後日お知らせします。

自由参加練習

3月31日(土)、年度末で忙しい大人の事情は
さておき(笑)子供達は元気です❗
第二グラウンドで、午後から自由参加練習を
しましたが、1~5年生と卒部生で30人程が
参加してくれました。
次期トップチームの5年生に紅白戦のチーム分け、時間、組合せ等の段取りを依頼しました。
Mコーチからアドバイスを受けてた様ですが、
5年生が下級生達の面倒を含む全体を仕切り、
主審&副審を「練習させてください!」と
交代で行いました。
やっぱりやれば出来る奴等ですね✌😂
とても頼もしかったですよ🎵
とうや、あつし、ゆうだいの大人気ない(笑)
卒部生のガチのプレーから、1年生のがむしゃら
サッカーも見れて面白かった⚽
これが中百舌鳥SC、😉👍✨です‼
最後のPK合戦も盛り上がりました⤴
あっという間のタイムアッブ🕓
2018年度が楽しみです😁

1_n

中学年リーグ 対登美丘戦

中学年リーグ 対登美丘戦

本日、2、3、4年生は、中学年リーグを行いました。
対戦頂きました登美丘さんありがとうございました。
また、応援にきていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
中学年リーグ後期最終試合でした。
4年生は、攻め続けていましたが得点できず、逆に相手の攻撃でゴール前のボールをクリアできずゴールを決められ、惜敗しました。
2、3年生は、終始攻め続けて、ゴールもしっかり決めることができ、完勝でした。
明日から新学年になりますが、さらに成長できるよう頑張っていきましょう。

1_n

中学年リーグ&TRM なかおコーチ
3月31日(土)第ニグラウンドにて3年生+2年生は中学年リーグとTR-Mを行いました。対戦していただきました登美丘JFC様、誠にありがとうございました。

試合結果
中学年リーグ戦 4-0 (ゆきと3・しんさく1)

TR-M 1試合目 3-1
(かなと・まきと・ゆうき)

TR-M 2試合目 1-2
(ゆきと)

本日の中学年リーグは3年生チーム+2年生チームにて試合を行いました。
積極的にボールを追いかけることができていたと思います。またスペースを上手く使うことをしっかりと意識することもできていました。
2年生は実戦に於いての課題が見えましたね。足ではなく体を使って攻める、守る。どんどん練習をして身につけるようしましょう。
また攻守の切り替え、体もですが気持ちの面でもできるように頑張りましょう。

よかわコーチ
3月31日 登美丘様戦
中学年リーグ 0ー1
TRM 1ー3 ともき
TRM 1ー2 しどう

1試合目、2試合目共に中盤のルーズボール(こぼれ球)が拾えず、攻め込まれる時間帯が長く続いていました。中盤の戦いで負けるとこうなりますよ、という典型的な試合でしたねー。3試合目、激しく中盤、自陣ゴール前で当たれていました。3試合目の内容が1番良かったと思います。全体的に、マイボールにする動き(体の入れ方)、マイボールを簡単に相手に渡さないで、丁寧に繋ぐ事をイメージして、今後の練習、試合に取り組みましょう。
対戦して頂いた登美丘様、応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございます。

今週末の予定

3月31日(土)
・2、3、4年 中学年リーグ (午前)
・5年 会場準備・練習(午前)
・1年、卒部生 練習(午前)
(卒部生、自由参加)

4月1日(日)
・全員 朝練 7:00~8:45 第2グラウンド

時間については、コーチからの書き込みを待ってください。

対象 1・5・卒部生

TR

集合時間

5年生 (7時)

1・卒部生(9時)

活動時間は12時までの予定です。

午後からも第二グラウンドが使えるので、
希望者は午後からも参加してください。
全学年対象で自由参加です。

お昼ご飯は、お弁当を持参でも家に食べに帰っても
どちらでもかまいません。
水分(お茶やスポーツドリンク)は、
多目に持参してください。
ぼうし、ユニフォームも持参です。

みんなで楽しく、紅白戦をしたいと
考えています。
よろしくお願いします。

3.31(土)AM 中学年リーグ

3.31(土)AM 中学年リーグ

今週,中学年リーグがあります。
後期の最終試合です。

試合日時:3月31日(土)
集合時間:2・3年生:7:30,4年生:7:00
集合場所:第2グラウンド
試合場所:第2グラウンド
対象学年:2・3年生,4年生
対戦相手:登美丘さん

持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,シンガード,マイボール,水筒,ごみ袋,ぼうし,タオル,着替え,その他必要な物

☆従来の中百舌鳥Tシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
☆試合スケジュールをしっかり覚えてくること

中百舌鳥校区自転車講習会について

日時 平成30年 3月28日(水)

時間 13時30分 受付
14時開始

場所 中百舌鳥町 寿楽会館
(尼塚グラウンド横)

中百舌鳥サッカークラブの選手は
全員参加します。

中百舌鳥ジャージおよびTシャツ着用。

用事等で行けない場合は、必ず森先生へ連絡すること。

第2グラウンドでできている、挨拶やマナーを
1人1人がチームの代表として
しっかりと、出来るように頑張る事。

親子サッカー、卒部式、OB会

中百舌鳥サッカークラブ
親子サッカー
卒部式
OB会
笑いと涙の1日でした。
第1部
親子サッカー

1_n

2_n

3_n

4_n

5_n

6_n

7_n

8_n

9_n

第2部
卒部式
部員全員が出席します。
1年生も、長い時間しっかり話が聞けました。
卒部生のスピーチを聞いて、下級生が「あんな6年生になりたい」と思う。
ここ数年の恒例行事です。

1_n

2_n

3_n

4_n

5_n

6_n

第3部
OB会
毎年たくさんのOB・OGが集まってくれます。嬉しいです!

1_n

2_n

3_n

4_n

5_n

6_n

7_n

8_n

9_n

10_n

11_n

卒部式 みよしコーチ
卒業生のみなさん。
保護者のみなさん。

ご勇退おめでとうございます。

今日の卒部式では、卒業生のスピーチを聞いて
沢山の思い出が溢れ、
また、歌を贈ってくれた時は
胸が熱くなり、本当に逞しく
かっこよく成長できたんだなと
改めて実感しました。

今年の卒業生たちは、少し幼く
子供っぽいところが多く、
何事にも遅れがちだったかもしれませんが
その分、個々の成長曲線が一気に爆発し
今では中百舌鳥サッカークラブの立派な長男に
育ってくれたと思います。

これからは、また新しい環境で
今までより厳しい事も、辛い事もあると思いますが
自分に自信をもって、今まで通り
チャレンジして下さい。

最後になりますが、保護者の皆様
いつも活動にご理解ご協力頂き
本当にありがとうこざいました。

3.25 卒部式
ご卒部おめでとうございます!
皆んな各々、涙ありーの、笑いありーの、悔しさありーの中、本日無事
卒部できました。この思い出とチームメイト、関わって下さった方々との繋がりを大切にしつつ、これからは中百舌鳥SCのOBとして、末長く歴史を重ねて下さい。
目指すべき方向がみんな変わってきますが、常に今の状況を踏まえ、変革、チャレンジして下さい。
最後に、環境が変わってなんか疲れた
なーと思った際、息抜きで
第2グランドにも遊びに来てくださいね!
いつでも、各コーチダジャレを用意して待ってますね(夏合宿のバスの中ではありませんが)
常に明るく前向きに
心身成長楽しみです。

卒部式が終わって ごとうコーチ
卒部生、ならびに卒部生の保護者の皆様。
超難関のなかもずサッカークラブからの卒部おめでとうございます。
卒部式では、スピーチはもちろん、歌、呼びかけ素晴らしく感激しました。
一緒に活動させてもらってからの事が思い出されました。
卒部生は本当にたくさんの事を経験し、下級生から(あんな6年生になりたい)と思われるまで
成長しました。サッカーでの優勝という経験をさせてあげれなかった事は残念ですが。
これから始まる新たな生活へ、それぞれが向きあいチャレンジして下さい。
なかもずサッカークラブを旅出った君たちならできる。

最後に
なかもずサッカークラブに関わっていただいている全ての保護者の皆様
日頃の活動へのご協力有難うございます。これからもよろしくお願い致します。

親子サッカー、卒部式、OB会 いわいコーチ
卒部おめでとうございます。
それからカレー、ごちそうさまでした。

遅くなりました。
当日の写真です(下のURL)

それと、卒部生の合唱良かったです。
ついついビデオに撮ってしまいました。
デジカメでの撮影ですので、ピント合わす音が入ってますが、ユーチューブ限定公開でアップしましたので良ければ見て下さい。
https://youtu.be/kNDGEuIxFJE
こちら、まずい様なら削除しますので教えて下さいm(__)m
https://1drv.ms/f/s!AoFcCt-HWi7RngdCUqrU1crqPmWf

卒部コメント

6年生(卒部生)のみなさん
以下の質問に答えてください。(掲示板に書き込んでね。)
誰かと同じような文章では、人の心を打つことはできません。
自分の言葉で、できるだけ具体的に書いてください。
題名も工夫してくださいね。
(1)入部(  )年の(  )月頃
(2)入ったきっかけ
(3)入ったばかりの頃はどうでしたか?(様子、気持ち)
(4)楽しくなり出したのはいつ頃?
(5)心に残る試合ベスト3(理由も書いてください。)
(6)楽しかったイベントベスト3(理由も書いてください。)
(7)好きなサッカー選手(理由も書いてください。)
(8)将来の夢(できるだけ具体的に)
(9)中百舌鳥SCに入ってよかったと思う事ベスト3(理由も書いてください。)
(10)後輩たちへのメッセージ

物品販売受付

いつもサッカークラブの活動にご協力頂き有り難うございます。物品販売の受付のご案内です。

日時:3月25日(日)
場所:第二グランド保健室
時間:10時~11時

保護者総会でお渡しした申込書にご記入の上
現金とともにお申し込み下さい。
お釣のないようにお願いします。

返品交換ができませんのでサイズをお間違えにならないようにお気をつけ下さい。

よろしくお願いします。

JSLリーグ結果 + 今日の練習

本日のJSLリーグ結果
中百舌鳥 御池台
1 5

JSLリーグ結果
中百舌鳥 vs 御池台
1 5
本日対戦頂きました、御池台FCの皆様、誠にありがとうございました。

絶好のサッカー日和となり、真夏のような日差しを浴びながら、
新チームスタートの本日でした。

ゲーム結果が表すように
1発目の本日は、結果も中身も散々なスタート。

口には出さないものの、ベンチからゲームを観ているだけで
選手たちのプレーから言い訳がボロボロ…
こぼれ落ちすぎて、拾えないくらいの収穫ができました(笑)

サッカーは、相手ありきのスポーツ。
もちろん自分たちの思い通りに
上手くいかない事も起こる。

何より、自分たちより優れたチームであればあるほど、その確率の方が高い。

だからこそ、いい準備をし、
気持ちを高揚させ、頭は冷静に
闘いのピッチに立ち続けなければならない。

それとは、相反する選手たち。
もちろん結果も一目瞭然。

ただ、これがスタートであれば、後は上に向いて行くしかないので
そこも含めて楽観的に考えよう!
とトレーニングマッチに向け修正。

まずは、フットボールIQの向上。

出し手・受け手の選択肢と動き方。
ビルドアップのルートや、グループによるボールの奪い方など、
ボードを使ってMTG。

決め事は、ボールホルダーからボールが出てからの5秒ルールだけ。

ポジショニングの工夫や、
ボールを動かそうという狙をもち、相手のゴール前まで運んでいく回数も格段に増え、
チャンスも演出。

またボールを保持し、主体的にゲームを進める事が出来るようになり、
相手ゴールを脅かす回数も増えました。

逆に、意図をもたずにプレーをしたときに的確に失点。
テンポが上がると、まだまだ焦りが先行し、
オン(ボールがきてから、もってから)がスタートになっている場面が多く、
オフのときにどのような準備を(いつ、どこで、なにを…)して、相手と駆け引きをする事が希薄になる。

とまらない時間のなかで、なにができ、どのように時間をつくり、使っていくのか。

自分の準備ができるまで、当然相手は待ってはくれない。

今日の様に、
失敗をしながら気づき、学ぶことができたことが、次へのレベルアップになります。

まだまだ、あなた達は成長できます!
期待していますよ。

桃山トレ祭り

太陽が眩しくて暑かった3.24(土)、
桃山トレ祭りに参加させて頂きました。
お声を掛けて頂きました桃山台さん、
対戦して頂いた高原さん、御池台さん、
ご関係者の皆様、
応援に来て頂いた保護者の皆様、
大変お声なりました❗
有難うございましたm(_ _)m
2年生大会を1年生のみで参加、
どうなる事やら不安だらけでした💦
しかし、1年生としての最後の公式大会⚽
中尾コーチの愛情指導のもと、選手達は
「絶対勝つぞ~‼」と気持ちを入れて
参加出来ました。
【気持ちで負けるな、ガンガンいこうぜ✊】
を合言葉に全員が一つになれましたね。
1年間一緒に活動してきた集大成として
見てましたが、素晴らしかったですよ✨
全員が、諦めず・怖がらず・向かっていく
気迫のプレー、最高でした💯
10分1本×6をやりきり、結果は何と3位😁
おめでとう🎉よく頑張りました👏
優勝賞品の巨大うまい棒はもらえず残念でしたが、参加選手全員でのジャンケン✊✌✋大会
ではそうしが優勝!
賞金(笑)(笑)獲得しました💰
もってるわ~君達😆👍
成長したみんなの姿をとても嬉しく
思いました。
まだまだ強くなれると確信出来たし、
めちゃめちゃ楽しかったし、
君達と1年間一緒にいれて本当に良かった❗
最高でした❗
来年度からも、全員が一致団結して
大きく成長する事を期待しています。
応援していますので、頑張ってくださいね☺
やんちゃな1年生達、有難うm(_ _)m

1_n

3月24日(土)桃山台小学校にて桃山トレ祭りに参加させていただきました。会場提供、お誘い、対戦していただきました桃山台SSS様、対戦していただきました高原JFC様、御池台FC様、誠にありがとうございました。
また応援していただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

試合結果
1試合目 VS桃山台SSS様 0-1
2試合目 VS高原JFC様 0-0
3試合目 VS御池台FC様 2-0 (ともき・しょうたろう)
4試合目 VS桃山台SSS様 0-2
5試合目 VS高原JFC様 0-2
6試合目 VS御池台FC様 1-0 (あつき)

桃山トレ祭り なかおコーチ
1年生だけの遠征となりましたが大きな声で挨拶をしたり電車の中では静かにできたりとても素晴らしかったですね。また試合でも最初から最後まで元気いっぱいでボールをずっと追い続け、最後まで諦めないプレーができていてすごいと思いました。みんなの楽しそうに走ってる姿はとてもキラキラしていましたよ。2年生になっても今の気持ちを忘れずに、元気いっぱいのサッカーを続けてください。

お弁当を自分で作る日

中百舌鳥サッカークラブ
5、6年
お弁当を自分で作る日
6年の部
全部自分で作ったそうです。
もちろん冷凍食品も使っていますが、卵焼きは、みんな自分でしたそうです。
所要時間 平均50分
20分という子もいました。
朝、中学校に行く前に作って持っていけるやん!

1_n

2_n

3_n

4_n

5_n

6_n

7_n

8_n

9_n

10_n

11_n

12_n



5年の部
今年はどんなお弁当が出来たかな!
みんな凝ってます。
じっくり見た目と気持ちをご賞味下さい!

1_n

2_n

3_n

4_n

5_n

6_n

7_n

8_n

9_n

10_n

11_n

12_n

25日(日)の予定

3月25日(日)

親子サッカー、卒部式、OB会
第2グラウンド・中百舌鳥小学校体育館にて
(雨天時は、中百舌鳥小学校体育館にて行います。)
(卒部式は、雨天でなくても体育館で行います。)
3、4、5年生は、7:00集合
1、2、6年生は、7:30集合
保護者の方は、8:15に集合してください。

◎親子サッカー   8:30スタート
(持ち物)
試合の用意
育成会の方々がカレーを用意してくださいます。
参加される方は必ずお皿とスプーンを用意してきて下さい。
費用は育成会費から出ますので、お金はいりません。
体育館シューズも持参してください。

◎12:00 卒部式
1~6年全員出席
1~5年の保護者の皆様も、できるだけご出席ください。

◎13:30 OB会 16:30頃まで
6年生は、OB会に参加
5年以下は、14:30頃解散する予定です。

大会要項(桃山トレ祭り U-8)

桃山トレ祭り、に参加します。

試合日時:3月24日(土)
集合時間:11:15
集合場所:中百舌鳥駅・2階切符売り場前
試合場所:桃山台小学校
移動手段:電車、徒歩
     泉北高速鉄道
     栂・美木多駅から徒歩
対象学年:1年生
対戦相手:桃山台SSSさん、高原JFCさん、
     御池台FCさん
 持ち物:ユニフォーム上・下,ストッキグ,
     シンガード,マイボール、水筒、
     交通費300円、ぼうし,タオル、
     手袋、防寒着、軽食、
     その他必要な物。

詳細は、タイムテーブルを見てください。

☆早いですが、お昼ご飯は必ず食べて来る
 ように。
☆忘れ物をすると、試合に出れません。
☆遠征時の行き帰りは、中百舌鳥Tシャツを
 着用します。
☆人に迷惑を掛けない、
 礼儀正しく元気に行動する、を厳守

質問は福島まで、お願いします。

大会要項(桃山トレ祭り U-8)

中百舌鳥SCからは1年生のみで参加します。

24日(土)予定

対象 2~5年生 (6年生)
9時第二グラウンド集合
トレーニング

午後の堺JSLリーグ
VS 御池台

13:00キックオフ
 (JSLリーグ)、
 その後はTR-M

5年生は終日活動となります。
試合の用意・弁当・その為必要なもの

4年生で、午後からの活動に参加したい選手は
残ってもOK

“弁当の日”を行います

子供が大人になるために色々な事を経験する必要があります。
やった事がないことは、わからない。

先日PTA講演会で「子供が作る”弁当の日”」という話を聴き、
とてもすばらしい取り組みだと思ったので、森先生の許可を得てなかもずサッカークラブで実施する事にしました。

弁当の日要項

1、実施日:2018年3月24日(土)

2、対象:5年生、6年生

3、実施方法:下記の5コースからどんなお弁当を作るか選んでください。
(1)完璧コース:子どもの力だけでつくる。
(2)おすすめコース:親と子どもが一緒に台所に立ってお弁当をつくる。
(3)ベーシックコース:おにぎりをむすんで、お弁当におかずをつめる。
(4)かんたんコース:お弁当におかずをつめる。
(5)米炊きコース:炊飯器でお米を炊く。
 お家のルールの中でできる範囲でやってみましょう。
 子供は笑っちゃうくらい本当に何も知りません。
 親子で相談してどのコースのお弁当を作るかを決め、子供に訊かれた事を教えてあげてください。

4、目的:
(1)経験を積む(なんでもやってみよう)
(2)親子、子子、親親間のコミュニケーションを増やす。

楽しみたのしみ。(^-^ )
http://nakamozusc.com/archives/category/%E5%BC%81%E5%BD%93%E3%81%AE%E6%97%A5

2017 堺JSL U-11選抜大会

17日(土)、18日(日)、
2017 堺JSL U-11選抜大会にかずが
参加させて頂きました。
二日間の大会で強豪チームとの対戦、
宿泊ありの合宿、
レベルの高い選手達との競い合い、
何もかもが楽しく、また勉強になった様です。
二日目の順位決定戦しか観れません
でしたが、左サイドを↕に走り回り
攻守に貢献するプレーはとても
素晴らしかったですよ
今後も楽しみです
堺JSLのスタッフの皆様、
優しく僕をいじって頂き(笑)、
そしていつもお世話になりまして
有難うございますm(_ _)m
今後ともよろしくお願い致します。 福島

1_n

2.3年生へ

光竜寺さんにお招き頂き交流試合をします。

試合日:3月21日(祝)

集合時間:7時30分
集合場所:地下鉄なかもず駅改札前パン屋横
試合場所:堺市立北八下小学校
移動手段:電車(新金岡駅)+徒歩
対象学年:2.3年生
対戦相手:光竜寺Jr.Kさん、下野池JSSさん
試合開始:9時キックオフ~12時終了

持ち物:ユニフォーム上下、ストッキング、シンガード、マイボール、水筒、ぼうし、タオル、軽食、着替え、交通費300円

忘れ物をしたら試合に出られません。

(重要!)3年生は2年生のお手本になること

当日は雨予報です。中止の場合は7時頃に掲示板に書き込みします。

コッパバンビーノ

昨日の雨が嘘のように、よく晴れた本日!
中百舌鳥SC主催の2年生大会が行われました。
コッパバンビーノに参加して頂きました
榎さん、東百舌鳥さん、東浅高原さん、
誠に有難うございましたm(_ _)m
皆様、今後も交流を是非お願い致します。
小コートで半日のミニ大会でしたが、
普段あまり試合の無い2年生以下の大会と
あって、チビッ子達のとても楽しそうな
笑顔が見れて良かったです😄
毎年この大会は6年生が運営してくれますが、
今年も会場設営、本部スタッフ、コート係、
主審、と交代でよく頑張ってくれました
6年生、有難うですよ
5年生、次は君達の番だよ~
1年生も熱い応援をしてくれたね、
有難う
保護者の皆様、
本日も応援有難うございました。
子供達、よく頑張りました
写真の投稿は、各チームのスタッフの方に
OK!を頂きました(^_^ゞ

1_n

2_n

3_n

4_n

10_n

11_n

5_n

なかおコーチ
3月17日(土)第二グラウンドにてコッパバンビーノ(2年生大会)を行いました。
大会に参加いただきました関係者の皆様、対戦していただきました榎様、東百舌鳥様、東浅高原様、誠にありがとうございました。
また最後まで応援していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
そして大会の運営等、協力してくれた6年生。コート作成してくれた5年生、ありがとう。

試合結果
1試合目 VS東浅高原 0-1

2試合目 VS東百舌鳥 2-1
(りゅうせい・かなと)

3試合目 VS榎 4-1
(まきと4)

試合の始まる前に最後までカッコ良くそして元気良く試合をしようとお願いをしました。
見事にそれを最後まで忘れずに実行してくれた2年生、諦めずにボールを追いかける姿は本当にカッコ良かったですよ。
そして 最後まで楽しみながらサッカーを出来ていました。コーチは何よりもそれが嬉しかったです。
みんなの中でサッカーを楽しむ気持ちはこれからの成長につながります。その気持ちを絶対に忘れないでくたさいね。

明日は、小学校の卒業式です!

中百舌鳥サッカークラブ6年生のみなさん
今まで中百舌鳥サッカークラブと交流をしてくださったサッカーチームの6年生のみなさん

ご卒業おめでとうございます。
サッカー選手らしく、大きな声で返事をして、卒業証書を授与されてください!

中学校では、3月14日に卒業式が行われました。
中百舌鳥サッカークラブOBのみなさん、
ご卒業おめでとうございます!
3月25日(日)のOB会で会えるのを、楽しみにしています。

2年生へ

コッパバンビーノ(2年生大会)です。

試合日時 3月17日(土)
集合時間 8時
集合場所 第二グラウンド
試合会場 第二グラウンド
対象学年 2年生
参加チーム 榎さん、 東百舌鳥さん、
東浅高原さん、 中百舌鳥
持ち物 ユニフォーム上下、 青ストッキング
シンガード、 マイボール、 水筒、
ぼうし、 タオル、 ゴミ用袋

*忘れ物をした選手は試合に出れません。
*爪は必ず切りましょう。
*自分の持ち物には名前を書きましょう。

☆みんなでいっぱいサッカーを楽しみましょう。

今週末の予定

今週末の予定

17日(土) AM
中百舌鳥主催大会
コッパバンビーノ

運営担当 6年生

2年生 コッパバンビーノ

その他トレーニング

PM 保護者総会

5.6年生は7時30分
2年生は8時
1.3.4年生は9時集合

18日(日)

1~6年 7:00~8:45 朝練(第二グラウンド)

なお、18日の保護者総会には
必ず出席お願いします。

欠席される場合は、森先生まで直接ご連絡ください。

堺JSL選抜のU-11練習会

堺JSL選抜のU-11練習会に参加、です。
素晴らしい環境でサッカーが出来る事、
本当に有難いですね☺
関係者の皆様、有難うございますm(_ _)m
 
かずの掲示板に書いているコメント、
充実してますね~
自分を知り、目標を立て、それに向かって
チャレンジする、goodです。
自分に・ライバル達に負けずに、
競いあって⤴を目指そう

1_n

2_n

中百舌鳥杯

3.4 6年中百舌鳥杯
本日は、参加頂きました各チームの皆さん、保護者、関係者の皆様ありがとうございました。大盛況の中終了できました。6年生は最後の閉めのサッカー大会です。どんな展開で終わるか興味津々でしたが、選手の気持ちのはいったプレーが伝わってきて、周りも沸かせてくれました。思い出に残る試合でした。また応援団(1年から5年生)にも感謝。
声援があったからこそ、6年生もハッスル⁉️できました。
スポーツは限られた時間でどれだけ選手が出し切ろうとするかが、ジャストに伝わるからこそ、響くのだと改めて思いました。
また、先輩OB中1.中3.高1も顔出しくれました。有り難き幸せ!
皆んなの成長も見れて、これからもできる限り来て下さい。待ってます。


1_n

2_n

3_n

4_n

5_n

6_n

7_n

8_n

9_n

10_n


本日の第18回中百舌鳥杯をもって、
この個達の小学生サッカーは
終了しました。
中学年まで一緒に活動してた頃は、
(これは中百舌鳥SCのトップチームには
なれないかも?
オン、オフ・ザ・ピッチ共に…)と正直
感じていました。
しかし、高学年から森先生や三好コーチ、
後藤コーチ、山下コーチ、川島コーチ、
他学年担当コーチの皆様の情熱溢れる指導の
もと、素晴らしいチームに成長しました👍
卒部式まであと僅かですが、
中百舌鳥魂を後輩達に伝えてくださいね☺
みんな、有難う


中百舌鳥イレブンの勇姿(facebookが起動します。)
https://www.facebook.com/nakamozusc/videos/1016434961838544/?t=60

中百舌鳥杯の写真追加させて頂きます!!
6年生の先輩達の思いは、、
なかもずSC新ユニフォームと共に小さな後輩達に受け継がれましたね。

1_n

2_n

3_n

5_n

みよしコーチ
まずはじめに、
大会に参加いただきました関係者の皆様、また対戦いただきました
チームの皆様、誠にありがとうございました。

さて中百舌鳥杯を終えて。

“One love, one heart. Let’s get together and feel alright.”

“みんなで一つになれば、最高の気分になれるさ。”

これは私が大好きな方のフレーズの一つです。

育成方法には、様々な方法があると思いますが、
私は、誰にでも同じような働きかけではなく、
それぞれ一人一人の本質に働きかけ、
その人のベストを引き出せることが常に大切と感じています。

天才は1%のひらめきと99%の努力
エジソンの名言ですが、
これは、天才だから発せた言葉に感じらえられますが、

実は1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である。
と言うのが本来の意味で
私たちが、天才と思われる人でも
「人間は皆、努力は必要です。その中にちょっとのひらめきがあれば、天才に近づけるのだ」
と伝えている様にも感じます。

そういった部分を踏まえると
中百舌鳥サッカークラブでの最後の大会を通し
6年生たちは、
努力の積み重ねとひらめきを随所で
見せる事ができたのではないでしょうか。

サッカーの成績として、華やかしい成績をおさめることは、
できなかったかもしれませんが、

個々の成長としては、存分に誇れるものだと感じています。

いよいよ、中百舌鳥サッカークラブを巣立っていきますが、
ここで、経験したことを忘れずに
次のステージに向かってください。

最後に
「成功したいと感じるなら
自己中心的でなければいけないと思います。
しかし、最高のレベルに達したいなら、
自己中心的ではなく
他人とうまく付き合い、
そして一人になってはならないと言うこと。
また、成功を学ぶためには、
まず失敗を学ぶことが大切。」

まだまだ失敗もできます。
「失敗の質にもよりますが(笑)」

そして、成長することも、
成功も沢山手にすることもできます。

応援に駆けつけていただきました、沢山の保護者の皆様、チームの選手たち
ありがとうございました。

明日の中百舌鳥杯

3月4日(日)
○6年 中百舌鳥杯
6年生の引退試合です!応援よろしくお願いします。
○5年 会場係、応援
○1~4年 応援

5年生は 7:00集合
6年生は、7:30集合です。

1~4年生へ
中百舌鳥杯
6年生の引退試合です。
全員で力いっぱい応援したいと思います!

1~4年生は、開会式から参加します。(10:15集合)
試合を見ている方のじゃまをしないように、でもあいさつは大きな声で!
11:30頃解散する予定です。
3、4年は、昼食を食べてもう一度集合。(お弁当を持ってきてもいいです。)
雨の場合は、雨がっぱ(フード付きレインコート)を着てくるように。
かさは、場所を取るので。
風邪気味の人は、無理をしないように。

6年以外の保護者のみなさまも、お時間がありましたら応援よろしくお願いします。

中百舌鳥タオルと30周年記念Tシャツを忘れないでね!
(Tシャツをまだもらっていない人には、明日配ります。)
試合のスケジュールは、ホームページに載っています。

トレマ

3.3 5年トレマ
本日午前は、深井FCさん、宮津SSSさんと対戦させて頂きありがとうございました。
今日の一日を振り返りサッカーのプレー、プレー以外指摘を受けた点様々あったと思います。
選手は心から何を感じ、どう行動するかで大きく流れが変わってくると思いました。どう変化するか今後の楽しみです!

1_n

本日の午後から、東百舌鳥FCさんにお願いし、宮津SSSさんとお邪魔させて頂きました。
東百舌鳥小学校を使わせて頂き、対戦もして頂き誠に有難うございました
いつもすみません、感謝致しますm(_ _)m
うちは5年生のみでしたが、東百舌鳥さんや
宮津さんは4年生の対戦もあり、15分1本を
沢山する事が出来ました。
果たして中百舌鳥SC・U-11、沢山の学びに
どれだけ気がついたのか?
間もなくトップチームになる自覚は
あるのか?
これからの行動が楽しみです。
ご関係者のみなさま、
本当に有難うございました

1_n

2_n

3_n

4_n

5年生へ

3月3日(土)の予定

7時00分 第2グランド集合

第2グランド会場設営サポート

歩いて、深井小学校移動

午前中、深井小学校にて、トレーニングマッチ

歩いて、東百舌鳥小学校移動

途中、公園にて、昼食

午後より東百舌鳥小学校で、トレーニングマッチ

書き込み内容から必要なものを準備して下さい。

保護者の皆様へ

いつも中百舌鳥サッカークラブの活動にご協力いただきありがとうございます。

会計担当より連絡します。
いよいよ3月になり、今年度の活動も1ヶ月となりました。会計につきましても、4日の中百舌鳥杯を持って〆切とさせていただきます。未精算の領収書等がございましたら、今週の土日にお持ちください。
サッカー部活動中は、第2グランドに会計担当がおりますので、よろしくお願いします。
(お子さんに持たせていただいても結構ですが、代金は後日保護者の方にお渡しします)

また、森先生から掲示板にご連絡いただきましたように、30周年記念Tシャツ(1600円)およびユニホーム買い取り代金(500円)も、土日に会計担当が集金いたします。
(極力各学年ごとに集金いただけたら大変助かります)
ご協力よろしくお願いします。

◎3月3日(土)10時~部活動終了まで
◎3月4日(日)10時~中百舌鳥杯終了まで
◎領収書やレシートの裏に、学年と氏名の記入をお願いします。

2017年度 会計担当
中鼻(しゅん母),葉山(ゆう母)

お知らせとお願い

創部30周年記念Tシャツができました。
今週末に集金させていただきます。
1枚1600円になります。

また、この度、新しいユニフォームを作成しました。
できましたら、今のユニフォームを500円で買い取りご協力お願いします。

30周年記念Tシャツ 1600円
現在のユニフォーム買い取り 500円
合計 2100円を集金させていただきたいと思います。
袋に、学年と名前を書いて、お釣りの無いように持たせてください。

ご意見がありましたら、森までお願いします。

堺選抜練習

堺JSL選抜練習会の写真が届きました
今回は、U-12とU-11の合同練習会です
ご関係者の皆様、お世話になりました
いつも有難うございますm(_ _)m
素敵な笑顔ですね☺
こんなにもサッカーを楽しめて、先輩・後輩の
絆も深められて、本当に最高だと思います。
全ての方にリスペクト、感謝です。
6年生は自チームでの活動は後1ヶ月しかありませんが、悔いなく出しきってください。
5年生は、先輩から学べるのは後1ヶ月。
受け継ぐ者達として、しっかり気持ちを入れて
あと僅かの期間を過ごしましょう

1_n

2_n

今週末の予定

いよいよ、6年生の引退試合です。
今までの感謝の気持ちをあらわして、全力で応援しましょう!

3月3日(土)
・中央リーグ閉会式/イベント大会 6年 第2グラウンド
・中百舌鳥5年と宮津5年 トレマ 午前(深井)午後(東百舌鳥)
・4年以下オフ

4日(日)
・6年 中百舌鳥杯
◎5年以下全員応援(午前中)
詳しくは、また連絡します。