卒部式

6年生卒部式。
このグランドで過ごした時間が
これからの人生において
少しでもチカラになればいいかなと思う。
優しさだけが取り柄な6年生。
少し逞しく大人びた表情を見せながら
本日卒部。
おめでとう。

#少年サッカー
#中百舌鳥

1

2

3

4

写真更新しました。
https://1drv.ms/u/s!Au0x8DMTh5TBhrkOBZsxopK0GABiJA?e=H0nQST

3/12 5.6年生 浅香山カップ

浅香山カップ

8:00大泉緑地球技場 前集合

1 試合目 9:10 vs 白鷺  Bコート
2 試合目 10:30 vs 錦綾  Aコート
3 試合目 11:45 vs 浅香山 Bコート
4 試合目 11:50 vs 浜寺昭和・東浅香山 Aコート

12:25 試合終了表彰式 予定
昼食は大会終了後となります。

しっかりと朝食を食べてくること。

※久しぶりのサッカー、久しぶりの試合
忘れ物注意
とにかくサッカーができる喜びを全身で表現すること。

今週末の活動

午前中全学年トレーニング
基礎基本
走る・運ぶ・蹴る。
人がいる状態で、当たり前に
全力でそのプレーがまずできる事。
そんな当たり前の事をしっかりやれる環境造り。
モチベーションアップと習慣を植え付ける。
簡単なようで難しい。
でもそれが一番大切。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

第3回コンパニェロ杯

本日は全学年で第3回コンパニェロ杯に参加さてせて頂きました。
まず初めに、会場設営並びに運営をいただきました、
高原JFCの皆様、誠に有難うございます。
さて、コロナ禍で伸び伸びのーびとなっていた
高原JFC.桃山台SSS.中百舌鳥SC3チーム合同の大会。
1月10日成人の日に無事開催となりました。
寒さも少し和らぎ、少し汗ばむ陽気にも恵まれ
陽気なイレブンたちは終日しっかり活動できました。
3チームの全カテゴリーの総合得点で優勝を競うこの大会
サッカー以外にもリレーやママーズ対決などでも加点があり、
中百舌鳥MC(なかもずママーズクラブ)の大活躍により
なんと!
総合優勝(二連覇)することができました。
そして、全チーム中から6人選出される優秀選手として
3年えいと
また、大会MVPには、3年りくママが選ばれ
素敵な賞品もいただきました。
新年早々縁起がいいね☆
サッカーをするだけではなく、
久しぶりに、全学年の公共機関を使い民族大移動。
電車でのマナーや移動中の行動など、
特に高学年が低学年に気を配り、しっかりと
行き帰り集中してできました。nice!
中百舌鳥SCらしさをちゃんと継承できてたと思います。
その一方、大会が行われる中、
OBたちも成人式を迎え、
現地に森先生が駆けつけてくれました。
卒部から8年。
可愛かったアイツらも、好青年に。
3月のOB会では元気にサッカーをする姿を見たいと思います。
最後になりましたが、本日会場までお越しいただきました、保護者の皆様、
また素晴らしいプレーを披露いただきましたママーズの皆様、
明日以降の筋肉痛には十分気をつけてください笑
ありがとうございました。



33

1

2

32

34

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31


第3回コンパニェロ杯優勝 みよしコーチ

今大会も、お母さん達の大活躍で総合優勝する事ができました。

さて、電車・徒歩での移動については
とても良くできていたと思います。
やはり、普段から身につける習慣は、久しぶりであってもレベルを落とさずにできるって事を実感。

では少しサッカーについて全体的に話すと、
上手くなるチャンスや機会がたくさん転がっているのに、
それをミスミス逃してるなーと思い見てました。

常に言い続けてるけど、
間違えたことを100回練習しても、正しいことが1回も身につく事はないけど
正しいことを身につける練習をすればたった1回できるだけで、
間違えた100倍の効果があるってこと。

例えば
火が熱いって言うのは、さわる”体験”が
熱いと言う”経験”にかわり
それが記憶となりインプットされる。
さらに映像や話による視聴覚で危険と言うイメージが強調されて
火は危険。二度と火を触ろうとはしない。
となってるはず。

日常生活もサッカーも同じで、
例えばリスク「危険」があるから◯◯はしてはダメと伝えられる。
賢い選手は、その言葉をイメージし、インプットし二度同じ事を繰り返さない。
逆に同じ事を何度言われても繰り返す選手は…笑

少ない時間や回数でもその限られた時間で
イマジネーション・インプットを沢山繰り返し
自分自身が最大限のパフォーマンスを発揮できれば、それは長い時間を使うより100倍の効果があるって事。

今日のお母さん達の戦い見れば分かるよね?
たった15分の2試合だけど
その限られた時間普段やらない、知らない事でも常にイメージ&インプットし全力で取組む。

沢山試合や長い時間出たとしても、その時間に自分が目指す目標や取組がなければ、
ただピッチに立っているだけの時間ってこと。

自分たちが最大限のパフォーマンスを生み出す為に何が必要か。
試合と試合の間の時間に何をして
試合が終わった後何を考える?

サッカーはボールを扱うだけでなく
色々な状況をイメージしポジションを変えたり
瞬時に危険を予測して対応することが必要なスポーツ。

だから普段のトレーニングでも、コーチの話をインプットしイメージしトレーニングに移せる選手は上手くなる。
口先だけじゃ何も得ない。

ひまわり畑に例えると、皆は畑でコーチは水。
同じ様に水を撒いても、
沢山の栄養があれる土だと立派なひまわりが育つけど、
砂場の土じゃ芽もでない。

ひまわりはどこまでも高く大きく育って欲しい。
その為にしっかりと吸収力のある畑を用意しておいてね。

東百舌鳥FCラーニングカップ

本日は東百舌鳥FCラーニングカップに5.6年生で参加させて頂きました。
主催いただきました東百舌鳥FCの皆様、並びに試合していただきましたチームの皆様ありがとうございました。
さて、毎年お声がけ頂き参加させて頂いてるラーニングカップ。
ラーニング=学
寒さも厳しさを増すこの季節に
全ては選手たちだけで、ゲームもレフェリーも行い、
また運営に関しても、東百舌鳥の選手たちで行う大会。
私たちも選手から学ぶことがたくさんある。
過去を振り返ると、コーチの振る舞いを真似をしてチームを鼓舞する姿や、
普段なかなか見れないスーパーゴールが生まれたり
サッカーよりレフリングに才能を見せたりなど
記憶に残るシーンが数多く思い出されます。
やはり、チームとして目標や志を高く持つことで、
自然と記憶に残るプレーや、仕草なども現れるのだと感じる。
今年度は、残念ながら誰一人として
優勝を目標に取り組んだ選手が居なかった。
何事も、まず自分たちがたどり着きたい場所を置き
そこに向かう為に行動すると言うのが大前提。
“学ぶ”には多くの意味があるが、
「経験することによって知る」
と言う意味がある。
今日の失敗が
経験となり学べた1日であった事を願う。
最後に寒い中、会場まで応援にお越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

今週末の活動

本日4年生は中央リーグでした。
潜在的に大差のある相手選手を前に
今の自分がどこまでできるか?
また自分でできない事をチームで
カバーしあえるのか?
を目的とし、トレーニングマッチも含めて沢山鍛えていただきました。
厳しい状況でも、チャレンジしようと、ミスを恐れず取り組む選手は
めきめき力をつけ、
逆に、平然と出来事だけを過ごしている選手は、得るものは少なくなる。
10歳から12歳までは一般的に、急成長を成す年代と言われているが
ただ放っておいても、そうはならない。
また与えるだけでもダメ。
自らの持つ器を、コップとするか
深き水瓶とするか。
それが大切。
まだまだ力及ばずだが、いつかジャイアントキリングを起こせるチームになろうね。
最後になりましたが、
本日試合をしていただきました野田FCの皆様、ありがとうございました。

1

2

3

4

5



本日午後からは1〜3年生トレーニングでした。
なかなかメンバーが集まらない中
新しい仲間が2人増え
今日も寒空を物ともせず走り回りました。
これからの成長が楽しみなちびっこモンスター。
ホンモノのモンスターに化けるか否か。

1

2

3

4

5

今週末の活動

本日全学年揃ってのトレーニング。
先日までの寒さが少し和らぎ、少し汗ばむ陽気。
ゲームが続いていたので、個々のスキルを少し修正しながらのトレーニング。
ボールの運び方・足の動き、身体の使い方・ボールの置き所など
ディテールに拘りボールとコミュニケーション。
トレーニング=ゲームになるように。

1

3

2

4

5

本日は中央リーグでした。
しっかりとした技術を持った対戦相手に、何とか食らいつくものの
徐々に差が出てきて苦しい展開に。
選択肢として、トレーニングした事をゲームでも発揮できればいいが、
なかなかそうはいかない。
強度の高いゲームでも、丁寧に、速く、賢く。
そうなる為には、トレーニングでも同じ環境作りが必要。
じゃあトレーニング強度をあげるには。?
全体的な底上げと意識の向上。
伸び代を探りながらまた来週へ向けて模索。
最後に対戦いただきました三国丘の皆様ありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

プレミアムカップ2日目

プレミアムカップ2日目

プレミアムカップ最終日
U12.U10両カテゴリー共に下位トーナメントに挑みました。
自分たちより上手くて・逞しい選手たちと対戦する機会がたくさんありました。
未熟さの中にも時折”良さ”も見えたり
またその反面”弱さ”を実感したりと
とてもいい経験をさせていただきました。
日置荘西FC・高原JFCの皆様。
選手たちにとって素晴らしい環境を提供いただき誠に有難うございました。

1



プレミアムカップ U12.U10 みよしコーチ
二日間を通し、通常のリーグ戦では対戦することのないチームと
交流を図ることができました。

全体的な感想としては、今もっている自分たちの
技術やメンタルをピッチで表現できていたと思います。
ただ、結果が示している様にその”自分たち”では
やはりまだまだ他者には遠く及ばなかった。

結果だけを求めるとするならば
能力に長けた選手をキーパーに置き失点を防ぎ
また、足の速い選手を前線に置き
ロングボール1本でチャンスを導く。
こう言った場面をたくさん作る様にすれば、勝利と言う結果を
少なくとも残す機会が増えてくる。

ただ安易にそれを選択すると
育成年代と言いながらも
一番伸ばしていきたい全体的な『技術・メンタル』の向上が
チーム全体として個差を生み
いつの間にか本質から遠ざかってしまう。

仮に勝利と言う結果が出せたとしても

実践でより一人一人がピッチの中で
ボールや、人とたくさん関わる機会を減らし
経験値を得ることができなくなります。

そう言う目的や意図をもち、少し負荷をかけた状態で取り組んでみました。

もちろん勝ちたい気持ちって言うのは絶対に無くしてはいけない部分でもありますが、
結果<成果
結果<向上
勝利=内容

こうなれるように導いていければいいなと思います。

ここからは各年代においての感想です。

6年生>人数が少ないながらも、ピッチ内外でもチームの柱になる選手たちになったなと感じました。
優しさが、少し頼りなさ、弱さに見えたりする部分もありますが、
実際のところ、サッカーに対する貪欲さは一番多く感じます。
貪欲さこそが、成長につながる1番の才能です。
過去の自分たちを上回ってる今、次に目指すのはサッカー以外での人間力が過去の先輩たちを超えること。
現状では、まだまだ遠く及ばない笑。
卒業までの新たな目標です。

5年生>合宿と言う形で初めて24時間以上、ピッチ内外での
行動を共にしました。
過去の経験上、合宿をすると普段の活動時とは違う顔で
個人個人以外な一面が観れたりします。
結果的には、全く意外性はなくありのままでした笑

それが、ピッチ上でも出ていることが停滞期の要因。
もちろんブレない技術は絶対に必要。
それに意外性=柔軟性が加わりさらに良くなる。

能力だけでは、どうにも出来なくなってくる年代。
この先はもっともっと。
誰が一番に化けるのか楽しみにしています。

4年生>試合ではいっぱい負けました。
また素晴らしいテクニックを備えた選手たちともたくさん戦えました。
個々をみていくと、それなりにいいプレーが見れたり
気持ちを見せたりもできていたとは感じます。
ただそれは、コーチが目線をかなーり下げて観た時の話。
今の現状をゲームに例えるなら、
装備が整った敵に、何も持たない自分たちが
闘いに行ってるワケだけど、
そういった場合、どうやってそのゲームをクリアしていくんだろ?
人より多くの時間プレーし、経験値をあげ
仲間を増やし、また全員分の装備を強化し準備を整えて強敵に挑む。
そんな感じじゃないかな?

じゃあサッカーに置き換えた時、今の自分たちはどうだろう。
ボールを蹴り始めたときからすでに冒険は始まってる。
どんなエンディングが見れるのか楽しみだね。



下記のURLからプレミアムカップ2日目の映像が見れます。U10
https://www.videoflow.io/channel/vfc-5secmv9mt



U12はこちら
https://www.videoflow.io/channel/vfc-jexpvexpy?unlisted=mBoFhQ5mQZPVixu7Sgbf1QRPb8SMjR

プレミアムカップ番外編

プレミアムカップ番外編
5.6年生はDREAM Campにて宿泊。
共同生活を通じて学べる自立力や順応性、コミニケーション能力の向上。
また、普段のご家庭での育ち方がとても再現されていて三者三様。
この素晴らしい経験に賛同いただきました保護者の皆様には大変感謝いたします。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

H.Tプレミアムカップ初日

H.Tプレミアムカップ
本日は4.5.6年生でプレミアムカップに参加させて戴きました。
大会関係者の皆様、素晴らしい環境を提供いただきありがとうございます。
全体的に1勝をあげることができず、明日は下位トーナメントに挑みます。
しかしながら、力及ばずとも素晴らしいチームと対戦する事で
随所に選手たちのプレーにも輝きを見ることができました。
環境が人を育て、また人が環境を作る。
二日間を通してまた成長できるチャンスがある事を幸せに感じ
また明日もチャレンジ!

1

2

3

4

5

6

秋季大会

本日は堺市小学生秋季大会に参加させて頂きました。
関係者の皆様、また対戦いただきましたチームの皆様ありがとうございました。
2勝1分で予選リーグを終えました。
今日はJgreen堺。
素晴らしい環境でサッカーができると言う事で、テーマはのびのびと精一杯楽しむをベースに
ピッチの内外共に伸び伸びとしてしまい
プラスマイナスゼロの結果になりました。
ひとりひとりの行動が、チームにとってどのような影響や結果を生み出すのか。
また、チームで活動するとは、何を意味するのか?
自由と自分勝手は全く別の意味。
もう一度自分の心に刻み、取り組んでほしい。
最後に会場まで応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

1

2

中央リーグ 対 百舌鳥FC、日置西FC 戦

本日は中央リーグでした。
11月中旬にもかかわらず少し汗ばむほどの天気。
選手たちは、しっかりと汗をかきながら本日も鍛えていただきました。
百舌鳥FC.日置西FC両チームの皆様ありがとうございました。
終日ゲームができると言う事で
いつもよりも一人ひとりの比重が大きかったように感じます。
そのことによって苦しい中に成長するチャンスがたくさんある1日となりました。
コンディションがいい状態とそうでない時の動き方や、
実際に動く距離やポジショニング、ゲームの進め方などを伝えましたね。
いつ、どのタイミングで
また、相手が・味方がどう考えて何を要求するかを察知する為に
自分に必要な能力は?
みんなは超能力者じゃないから、目をつぶってても情報は入ってこないし、耳や口を塞いでいでも
相手に伝えることもできない。
考えなければ脳は成長しないし、電気で充電できるわけでもない。
試合中にそんな馬鹿げたことをする選手はいないと思うだろうけど、
ボールを見つめている選手は、これと同じ。
だからまず、自分の機能をしっかりと働かせる基盤を、トレーニングや日常で作っていきましょう。
基盤ができれば、より明確に、より効率よく、効果的にサッカーをプレーするってことが見えてきます。
そして一人一人の質が向上していくことで、さらにセンスにも磨きがかかります☆
トレーニングからしっかり意識・質の高い取り組みをしていきましょう。
#中百舌鳥 #少年サッカー

1

2

3

午前中の4試合だけですが、写真更新しました。
https://1drv.ms/f/s!Au0x8DMTh5TBhqAVNGeGYnqhFiAlxA
岩井コーチいつもありがとうございます。

1

2

3

4

5

中央杯 中学年リーグ

本日トップチームは中央杯に参加しました。
初めに、大会関係者の皆様並びに対戦いただきましたチームの皆様ありがとうございました。
さて、今日は人間としての本質について
少し深く刺激を与えてみました。
サッカーをする上でと言うより、まず一人の人間として
“責任”と言う部分で、やはまだまだ幼い部分が見え
それが結果としていい成果が出てこない。
責任とは人になすりつける物ではなく、まず初めに自分自身が背負うもの。
言葉の端々や、また行動の一つ一つに着目しても
どうも常に自責ではなく、他責の振舞いを隠せない。
また、上手くいかなければ心が乱れ、普段通りの実力を発揮できずに、ただ焦りだけが先行し、
そんな時は当たり前の結果しか生み出してはくれないと言う事を
今日は痛いほど身に沁みたはず。
トレーニング=試合
こんな風に普段から意識して取り組めている選手と、
そうでない選手の差は歴然。
チームの為に走れる選手、
チームの為に声をかけれる選手
一人一人がそんなモチベーションで取り組める事が大前提。
そんな事が日常的に出来る様になれば、自然と結果もついてくる。
ただたんに、”今日の出来事”で終わらせないように
普段の取組からしっかりやっていこうね。
最後になりましたが本日会場までお越しいただきました保護者の皆様
ありがとうございました。
#中百舌鳥#少年サッカー

1

2

3

4

5

2

中学年リーグ
1

親子サッカー

本日はコロナ禍でなかなか開催出来なかった親子サッカーをしました。
天候にも恵まれ、いい汗がかけたかな?
そして今日は10月31日
ハロウィーン。
Trick or Treat!
《いたずらか、お菓子か》
を合言葉にお菓子をゲット。
トリックオアトリートって言葉を日本語風にすると、
お菓子をくれないとイタズラするぞって意味なんだって。
見た目が怖い相手に対しても強気な発言。
サッカーにおいても、強そうな相手に最初から臆するのでは無く
そんな強気な選手たちであって欲しいね☆
保護者ならびにOBの皆様参加いただきありがとうございました。
明日以降の筋肉痛には十分お気をつけください笑

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

中央リーグ結果 対東百舌鳥戦

中央リーグ結果
VS 東百舌鳥
6年生4年生にとっては久しぶりのゲームとなりました。
A戦については、そのゲームに飢えた6年生が躍動し、
何とか食らいつきながらもあと一歩及ばず敗戦。
サッカーは結果が全てとは普段言うものの、観ていてとても気持ちが伝わるゲーム内容となった。
中百舌鳥サッカークラブとしても、超久しぶりに4〜6年生を混合しU12トップチームとして編成したが、
相乗効果がうまく出せたゲームになった。
またC戦に関しても、ゲームに関われる選手が増えてきているなと感じた。
バランスとしては、まだまだ偏り気味だが、
声をかけれる選手や、しっかりと走れる選手が増えてきたのは、これからも楽しみだね。
B戦に関しては、普段とは違う場所にストロングラインを置き、
少しゲームに負荷をかけて挑んだ。
ナチュラル(自然体)である事が、このチームにとって一番いい状態と言うのを含んだ上で、
敢えて、身体を動かしながら頭をフル回転。
予想通り頭も身体もフリーズ。
ただ、ここの部分も含めて
ナチュラルにゲームを展開出来る様になる事が、この先のステップ。
やはり素晴らしい相手に揉んでいただくのは、一番効き目のあるトレーニングになる。
本日、対戦頂きました東百舌鳥FCの皆様、誠にありがとうございました。
#少年サッカー#中百舌鳥

1

2

今週末の活動 20211002

8月14日以来の活動再開〜!
天気も夏を感じさせる様な日差し。
しかし、21年度の中百舌鳥サッカークラブの活動は
半期で約10日間ほど。
健康が何よりなんやけど、ちょっと残念すぎるよね。
けど、今日グランドに来た選手たちは
そんな飢えた感情をめいいっぱい表現してくれました。
まぁ身体も頭もにっぶにぶやったけど笑
気持ちが何よりも一番大切。
つか、校歌を忘れかけてる人多数やったけど、
学校で今時校歌って歌わないのね。
忘れた事一度もないけどっ。

1

2

3

4

5

6

7

8





本日も青空の下充実したトレーニング。
子供よりも大人の身体がびっくりしてる疲労感…
長い間使ってなかったグランドの雑草は、どんな状況でもスクスクと育ち。
邪魔!笑
いやいや。見習って雑草の様に逞しく育つように。

1

2

3

4

5

6

7

8

20210808 堺フェスタ

20210808 堺フェスタ

本日は堺フェスタにトップチームが参加しました。
激しく照りつける太陽の下、3日間を通して闘っていたことが少し懐かしく、
また、このコロナ禍でも素晴らしい環境を用意いただきました関係者の皆様に感謝いたします。
本日の結果
vs 桃山台   3-0
(たかよし かなと ともや)
vs 御池台   0-0
vs 熊野    2-1
(いっせい りん)
vs 東百舌鳥  1-3
(いっせい)

勝利から遠ざかっいたトップチームですが、本日は2勝1敗1分と
主体的にボールを保持し、ゴールも奪い気持ち良く勝利を得たゲームや、
また圧倒的力の差を実感し悔しさもありと
まさにフットボールの醍醐味を濃縮した1日を経験する事ができました。
ただガムシャラにボールを追いかけっこしていた状態から、少し離れ
ゲームを通しながらゴールへのルートを探ったり、
また、ボールの奪いどころや人数のかけ方など少しずつフットボールに近づく事ができました。
たくさんの素晴らしいチームを見る事ができ、自分たちに足りない部分を
自ら見つけて、プラスαにできる選手は
成長グラフが急激にアップするし、
ただの景色として捉えてしまっていると今日の出来事は体験で終わってしまう。
さて本日より中百舌鳥サッカークラブはお盆休みに入ります。
恐怖の長期休暇笑
せっかく積み上げて来たものが、一気に崩壊するチャーンス!
でもそれって自分の気持ちと行動しだい。
“サッカーやりたくてたまんねー!”
を継続しながら、楽しい時間を過ごしてね☆
最後になりましたが、現地まで応援に来ていただきました保護者の、皆様ありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

20210801 5.6年生 CARP streamer cup

5.6年生 CARP streamer cup

第一回CARP Streamer cup
CARP streamer “鯉のぼり”
本来であれば、5月5日に行う予定で経過していたこの大会。
緊急事態宣言の影響により、グランドが使えず、延び延びになりましたが、
本日無事開催することができました。
サポート頂きました参加チーム関係者の皆様、誠に有難うございました。
優勝 野田FC
準優勝 白鷺JSC
3位 東百舌鳥FC
4位 高原JFC
5位 日置荘西FC
6位 中百舌鳥SC
酷暑にも関わらず、各チーム素晴らしいゲームを展開し、
観るものを魅了してくれました。
活動機会が十分に取れない中、少しでもサッカーを通じ
沢山の選手同士が交わることで、スキルアップできる環境作りができればいいなと思い主催させて頂いた本日のCup戦
とても刺激的な一日になりました。

1

2

3

二試合だけですが、写真更新しました。
https://1drv.ms/u/s!Au0x8DMTh5TBhp0DftrK5W6fUj4-IA?e=hOlvba

岩井コーチ ありがとうございます。
保護者さんの心の言葉が聞こえます。(^^)

1

2

3

4

5

6

7

8

9



Carp Streamer CUP 感想 みよしコーチ

本来であれば、新チームになって自分たちの立ち位置が
今、どの辺からスタートして、数ヶ月先(本来なら堺フェスタ)
までに、どれだけ力をつけて、目標とする部分はどこなのか?
を体験し、目的を達成する為の
一人一人の頑張りを示す指標になる様に企画したのが今大会。

結果的に2021年度活動が再開されてから1ヶ月間のトレーニングを経て、どれだけできるか?
の力試しとなってしまった大会。

現時点での中百舌鳥サッカークラブトップチームの実力を
逆算すると、どのチームと対戦しても1勝するのが精一杯かな
と当初から予想していた通り、結果を裏切らなかった笑

サッカーに関していえば、
総合的に評価すると、全選手良くなっているし
悪い部分があった訳でもない。
ただ、他のチームの選手たちと比較した時に
単純に結果として見えやすい”差”が
勝敗・順位と言う形で見えただけ。

ピッチ内だけでなく、ピッチ外でも選手一人一人の行動力や
注意力。
またサッカーに対する情熱や表現力。

全てにおいて、見て、触れることで学びのチャンスが沢山転がっているにもかかわらず
いつまでも【マイペース】

終わりのミーティングでも話したが、
与えられる事になれ、自ら探したり、掴み取ろうとしたり
吸収しようとする”hungry”さがどこか欠ける。
ここで言うハングリーさとは、自分の興味のモノサシ。

ライオンの絵を描いて?
と言われて上手く描ける人は、常に絵を上手く描きたい心があるから、
絵を上手く描く為の情報を常に得ようと”hungry”
ライオンの形だけでなく、表情・毛並・感情など
色々な角度からライオンをインプットしてキャンパスに描く。

それを自分たちに置き換えるとどうだろう?
サッカーに触れ、50×68m のグランドと言う四角いキャンパス上に描けているだろうか。
もちろん、個人の能力の差は当然ある。
ただ、
同じチーム・同じ環境であっても
やはり常に眼光を光らせ
何でもいいから、自分の力に変えよう
強さを身につけようとする選手は、勝手に成長し逞しくなっているし、
その気持ちが薄れていけば、自然と衰退していく。

緊急事態宣言がまた発令され、活動がどうなるかと心配したが、
幸いにも、グランドは使える。
素晴らしくラッキーだ。

もっともっと眼光鋭く、ハングリーな選手が出てくることを楽しみにしています☆



20210717 今週末の活動 5年生トレーニングマッチ 東百舌鳥FCさん

本日は夏の顔が見え、燦々と照らす太陽の下、
全学年トレーニングをしました。
気温はもちろん暑いですが、
それ以上にハートも熱く選手たちは汗を流しました。
負けん気が強い選手、暑さに負ける選手
上手くなるために汗をかく選手など
様々な顔が見れました。
サッカーをすることはもちろん、
ひとつひとつの行動や意識の変化を体現すること。
まさに地道な積み重ねの日々。
逞しく成長していきましょう。

1

2

3

4

5

6

本日午後
東百舌鳥FCさんにお越しいただき5年生トレーニングマッチ。
午前中のトレーニングをゲームへトレースし、少しフットボールに近づける取組をしました。
サッカーはゴールを決め、ゴールを守るスポーツだけど、
単純にゴールまで一直線に行ければいい訳じゃない。
キーパー→フォワード→ゴール!
ってのが百発百中で点を奪えて
どんなシュートも完璧に止めれる
S.G.G.Kがいるチームなら確かに強い。
でもそれじゃ楽しくないんだよね。
8人制なら8人
11人制なら11人
一人一人の能力が最大限に活かされた
ゴールとセーブ。
そんな理想的なフットボールを目指して!
それと、久しぶりに吉村御大が率いる東百舌鳥FCの佇まい。
色々と自分たちが妥協してしまっている事を再認識させられました。
出来てたこと、やってきたことを省くのは簡単。
でも。
どんな状況であれ、継続する事が大切。
本日はありがとうございました。

1

2

3

4

5

20210704 5.6年生トレーニングマッチ高原JFC

本日午後は5.6年生トレーニングマッチ。
高原JFCさんに予定を合わせてもらってのホームゲームでした。
高原の皆様ありがとうございました。
連日の疲労と、相手チームの圧力により、序盤から意気消沈。

おいおい。
サッカーって何のためにやってんの?
誰の為にやってんの?
お父さん、お母さんは君たちのどんな姿を楽しみに
一生懸命サポートしてくれてるの?
確かに暑いし、疲労もしてるだろうけど、それは相手も同じな訳で、
その上で、勝敗がつくって事は、単純に力の差、努力の差でしょ。
で!
その差を埋めていくのは、自分たちの意識や気持ちしだいなんじゃないの?
しんどさや、辛さに負ける様じゃ
最初からしなければ楽だよね。
でも皆んなはそうじゃない。
じょじょに気持ちを盛り上げ、顔を上げ
最後まで粘り強く戦えた。
弱い事をネガティブに捉えるんじゃなく
まだまだ強く逞しくなれるんだ。
と考えれれば、自然と行動に現れるし、姿勢として見える。
失った時間は、戻ってこないけど
成長する時間を効果的にすることは、個々の意識で変えられる。
厳しい夏を迎えるまでに、トライあるのみ。
最後になりましたが、応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

1

2

3

20210703 今週末の活動

今日は午前中久しぶりに全学年揃ってのトレーニング。
ぐずついた天気も嘘のように容赦なく照りつけ
真っ赤な顔で元気にカラダと心を動かしました。

オフザピッチでの行動は、まだまだ回復するには時間がかかりそうですが、まずはしっかり走れるカラダを作ることだね。

午後からは、4.5.6年生中央リーグ。
今年度は深井FCの仲間を迎え共に年間のリーグを闘います。
コミュニケーションだったり、意識の部分やったり
互いに刺激し合いながら、いいチーム作りができればいいと思います。

さて、試合に関しては
各学年、久々の厳しい環境に弱音を見せずしっかりと戦えたと思います。
個々で能力の差があるのは当然だし、サッカーは一人でするもんじゃない。

もちろんチームメイトだけでなく、ピッチの中には相手チームの選手もいる。
そんな環境の中で、少しでも弱さを見せれば、そこを集中してヤラれる。
30℃を越え30分・40分以上の闘いをするのは、当たり前にキツイししんどい。
でもそこで、弱さを見せれば相手はここぞとばかりに攻めてくる。
逆に自分たちは相手の弱い部分を攻めたい。
そんな駆け引きをゲームの中で楽しめる逞しい選手になっていこう。

最後に本日試合をしていただきました白鷺JSCの皆様ありがとうございました。

2

3

4

5

6

1

8

9

10

11

12

13

20210627 白鷺JSC主催 U12大会

本日は白鷺JSCさん主催のU12大会に参加させていただきました。
そしてそして、我が街堺のシンボルともなるJGreen堺が戻ってきました。
改めてこんな素晴らしい施設が身近にあり、またこのピッチでサッカーができる事に感謝です!
さて、本日はトップチームが活動再開に伴い、大会に参加させていただいた訳ですが、
テーマは、中百舌鳥サッカークラブの選手である、原点の立ち返り振り返り。
ピッチに立てば、自ずと力を発揮できるのは当たり前と言うか、
ピッチの中で頑張ってないのはきっとボールだけ。
なので、プレーの本質を無視すれば
みんな本当によく頑張った。
もちろん、技術も体力も知識もまだまだ未熟。
だから綺麗に華麗になんて求めてない。
ただただ元気に、素早く、次の事を考え、仲間とコミュニケーションをとり自分で自ら行動できる選手になろう。
そこに、礼儀や挨拶が自然とできる成長が見られることで
初めて中百舌鳥サッカークラブの選手として、自信満々でピッチに立って欲しい。
技術や体力は活動が無ければ、よっぽどでない限り失われていく。
でも、今日求めたことは
突然足が速くなるより
突然背が大きくなるより
突然力強くなるより
よっぽど簡単で、きっと誰にでもトライできること。
強制的に引き出すのは簡単。
でもそれじゃあ、自分の力にならない。
日常からの意識づけ。
1日を通して、それができるようになった選手と、できなかった選手の差は大きい。
次は、もうコロナを言い訳にはできないよ。
最後になりましたが、本日試合していただきましたチーム関係者の皆様、
大会を主催いただきました白鷺JSCの皆様、現地へ応援に来て頂きました保護者の方々、誠にありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

7

2021年度トップチーム

新学年としてトレーニングが始まりました。
当面の間は、記憶に残る様にトレーニングで話した内容を
簡単に掲示板に残しておきます。

さて、本年度は6年生1学年ではチーム編成ができない為
5.6年生合わせてトップチームと表現します。5年生単体での活動の際は5年生と言う表現します。

また、トップチームでは誰もが機会均等にゲームに出場できる訳ではなく

8人と言う限られた人数枠の中で、学年関係なく
そのポジション争いを楽しんでいきましょう。

トレーニングに関しては単純に
リフティング
グルーピング
対人
この3つを基に、行っていきますと伝えましたね。
リフティングはトレーニングと言うより(習慣)です。
グランドでわざわざ時間を使ってリフティング練習をするほど
無駄な時間はありません。

ウォームアップやコーチの判断材料。
そして何より自分自身がボールで遊ぶと言う楽しい感覚を
身につける為のモノ。

グルーピングについては、動きながら
目・耳・口・頭をフルに使いながら
より効果的・効率的な手段を予測し判断し選択する。

対人は1対1では負けない自信を身につける。
プレッシャーを楽しみ、かけ引き上手になる。

そして、一番は
サッカーはサッカーをする事で上手くなる。
一見、サッカーと関係なさそうなトレーニングでも
実はめっちゃサッカーに関係しているよ!
って事をボードを使い説明しましたね。

さて皆のアタマには、いったいどれぐらい残っているのか…(苦笑)

今日出てきたキーワードだけでも一度思い出してみようね。

課題 1 軸足リフト
   2スライドリフト
   3大車輪
   4バックリフト

用語
レガテ・コンダクション
アタッキングサード・バイタル・ファイブレーン
ポジショニング・ファーストコントロール
しかけ・かけ引き・軸足・けり足
インサイドの使い方
アウトサイドの使い方

攻撃 どこで、だれが、何をする?
   ドリブルで仕掛ける場所は?
   パスを受けたければどうする?
   ゴールへの近道は?
守備 ボールの奪い方は?
   ロスト・ミスした時の自分の行動は?
   ボールを奪いたい場所は?タイミングは?

さて、4月はたくさんトレーニングマッチを組みました。
トレーニングが、ゲームで上手く表現できたもん勝ち。
気張っていきましょう。