今週末の練習
20181006(土)AM、トレマ
20181006(土)AM、トレマ
3.4年生 中学年リーグ前期最終戦
3.4年生は中学年リーグ前期の最終戦が行われました。
対戦頂きました竹宮さん、ガンバ堺さん、光明台さん誠にありがとうございました。
応援して下さった保護者の皆様にもお礼申し上げます。
公式戦は残念ながら敗戦となりましたが、最後のトレーニングマッチは快勝し後期につながる試合内容となりました。
みんな後期も頑張っていきましょう!!
【4年.3年】0924 中学年リーグ かわしまコーチ
竹宮さん、ガンバ堺さん、光明台さんと対戦させて頂きました。ありがとうございました。
vs竹宮 0:5(リーグ)前4.後1
vsガンバ堺 0:6(トレマ)前4.後2
vs光明台 2:0(トレマ) りく、ゆうは
前期リーグ戦は、残念ですが結果の通りです。でもよく頑張りました。
全体通じ、
初戦、2戦目の各前半立上がり失点が多かったと反省。
まずは守備力を少しでも強化が重要。
(ボールを奪えないと攻撃できないので、守備から攻撃に繋げようと意識)
同後半は、修正しようとスイッチが入り、特に、CBを中心にボールへの反応(サポート.カバー)をしっかりする事で相手攻撃をブロックでき、結果失点がへりました。後、ディフェンス(最終ライン)もいつも意識する事で展開が変わりますね。
相対的に気になった点は、
ボールの奪い合いでのしぶとさ(簡単にぬかれないよう、まだまだ1対1、2対2 等対人プレー強化)する事も必要ですね。
こちらも強化課題ですね。チーム力に役立つでしょう。
月見祭り
ゆいと:
ぼくは、明日とあさっての月見祭りの太鼓に乗るのでよかったら見に来てください。ぼくは梅町なので、時間は、明日は夜の9時30分から10時30分です。あさっては、4時20分から5時20分です。なかもずサッカー部らしく大きな声でがんばります。
20180924(月・祝)中学年リーグ
20180924(月・祝)中学年リーグ
中学年リーグです。
予報では雨模様。
雨天中止決定時間は、7:30です。
開催が怪しい場合、以降に確認・
その後掲示板に書き込みします。
家を出る前に必ず掲示板を見て下さい
試合日時:9月24日(月)9時15分
集合時間:8:00
集合場所: 南海・中百舌鳥駅
2階切符売り場前の壁際に
静かに整列
試合場所:宮山台小学校
移動手段:電車、徒歩
対戦相手:竹宮さん、ガンバ堺さん、
光明台さん
持ち物:ユニフォーム上・下,
ストッキング,シンガード,
マイボール、水筒、
ぼうし,タオル、軽食、
カッパ、電車賃¥300、
ゴミ袋、着替え(念のため)、
大きめのポリ袋、
その他必要な物
☆水分は充分な量を持参する事。
☆忘れ物をすると試合に出れません。
☆遠征時の行き帰りは、30周年Tシャツを着用。
☆人に迷惑を掛けない、
礼儀正しく元気にテキパキ行動を厳守。
☆爪を切ってくるように。
☆持ち物には必ず名前を記入する事。
堺選抜1次選考会
昨日、5年生の堺選抜1次選考会がありました。
関係者の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
フィールドで、しゅんと、しどう、ともき。
キーパーで、りゅうと、ゆうとが参加しました。
各チームから選抜に参加して来てるので、レベルの高い子達がたくさんいました。
そのメンバーに混ざって試合に出場しましたが、全員自分の持っている力を発揮できましたか?
フィールドは、自分から積極的にボールを取りに行く、スペースを見つけて動く、声を出してパスをもらう、シュートチャンスではゴールを狙うなど
キーパーは、メンバーに指示を出す、前に出てシュートを打たれないようにする、ゴールを死守するなど
今回参加したことで、感じたことがあると思いますので、今後に活かしてください。
今週末の予定
9月22.23日
両日とも、全学年OFF
(百舌鳥八幡月見祭の為)
9月24日 (祝)
中学年リーグ
対象 4.3年生
[詳細後日]
9月29日(土)に物販の申込受付を行います
いつもなかもずサッカークラブの活動にご協力いただきましてありがとうございます
物品販売の申込受付を下記時間で行います
物品内容もご確認ください
日時:9月29日(土)
午前9時~11時40分
午後1時~4時
場所:第2グラウンド保健室
当日は下記の販売金額を確認の上、お釣りのでないようにお金のご用意をお願いします
(※税込価格にて表記しております)
よろしくお願いいたします
○なかもずTシャツ
140cm,150cm 各1枚 2,000円
S M L 各1枚 2,100円
○試合用アンブロ黒サッカーパンツ
140cm,150cm,160cm 各1枚 2,500円
S M L 各1枚 2,600円
○なかもずジャージ 上着
130cm,140cm,150cm,160cm 各1枚 7,600円
S M L 各1枚 8,900円
○なかもずジャージ 長パンツ
130cm,140cm,150cm,160cm 各1枚 5,400円
S M L 各1枚 6,500円
○なかもずジャージ ハーフパンツ
130cm,140cm,150cm,160cm 各1枚 3,900円
S M L 各1枚 4,150円
○タオルマフラー 1枚 700円
以上
後期部費
いつも中百舌鳥SCの活動にご協力いただきましてありがとうございます
後期部費・育成会費を下記の通り集金致します。
お忙しい所 申し訳ありませんが、学年毎に取りまとめていただきますようお願い申し上げます。
日時:9月29日土曜日 10:30-11:30・13:00-15:00
場所:第二グランド保健室
金額:1年~3年 6000円/4年~6年 8000円
また駐車場などの立て替えをしていただいている方は、領収書・レシートの裏に
学年・名前を記入の上お持ちください。
第1回コンパニェロ杯
本日、全学年が第1回コンパニェロ杯に参加しました。
会場提供していただいた高原さん、運営関係者の皆様、開会式の挨拶をしていただいた森先生、対戦いただいた高原さん、桃山台さんありがとうございました。
また、応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
2年から6年生まで各学年対抗戦、ダンス対決、リフティング対決、母対決およびコーチ対決と盛りだくさんの1日でした。
各学年のMIPは、6年こうた、5年しどうの2人が選ばれました。おめでとう。
ダンス対決は、1位桃山台さん、2位中百舌鳥、3位高原さんでした。
ダンスの審査をしていただいた中尾さんとしては、中百舌鳥のダンスはもっと出来たんではないかとの評価でした。
母対決は、PK戦1勝と1敗、コーチ対決は、PK戦2敗でした。
試合に出場していただいたお母さん、お父さん、コーチの皆様お疲れ様でした。
明日以降の筋肉痛に気を付けてください。
リフティング対決は、4年から6年の部で6年たいきが桃山台の4年生の子と一番長く続けたので、優勝しました。
最終結果は、1位中百舌鳥、2位高原さん、3位桃山台さんでした。
勝ち点は41点対38点と僅差でしたが、中百舌鳥が優勝しました。
優勝おめでとう、各学年それぞれが頑張った成果だと思います。
写真が多いため、第2段も見てください。
また、動画もお楽しみに
第1回コンパニェロ杯の第2段の写真です。
先ほど書き忘れましたが、MIPで、青木父が選ばれました。おめでとうございます。
動画:第1回コンパニェロ杯の開会式の森先生の挨拶です。(facebookのアカウントがあると見れます。)
https://www.facebook.com/nakamozusc/videos/324285148360027/
動画:第1回コンパニェロ杯の6年生のダンスです。(同じくfacebookのアカウントがあると見れます。)
https://www.facebook.com/nakamozusc/videos/324285148360027/
昨日の第1回コンパニェロ杯の試合結果と各学年の集合写真が揃いました。
6年生:2勝1分1敗
5年生:1勝2分1敗
4年生:1勝1分2敗
3年生:2勝2分0敗
2年生(1年生):4勝0分0敗
母:PK1勝、1敗
コーチ:0勝、PK2敗
ダンス:2位(書き直しが···)
2年生全勝でした。
他の学年もしっかり勝ち点を稼ぐことが出来たので、優勝に繋がったと思います。
大阪市女子サッカー大会
堺JSL女子として大阪市女子サッカー大会に参加させて頂きました。
今季、チームとして初始動となりましたが見事に初勝利を飾りました。
堺JSL様、保護者の皆様誠にありがとうございました。
今週末の練習
今週末の練習
中央リーグ 対東百舌鳥戦
6.5.4(3年生)の中央リーグが行われました。
対戦頂きました東百舌鳥さん、応援して下さった保護者の皆さま誠にありがとうございました。
各学年、みんな元気一杯グラウンドを走り回っていました。
早いもので、もう1年の折り返しの時期になりました。
日々、進化できる選手になりましょう!!
9.15 4.5.6年 中央リーグ&トレマ
東百舌鳥FCさんと対戦させて頂きました。いつもありがとうございます。
全選手、今日は◯◯をチャレンジしようと意識してプレーしましたか?
結果まだまだであれば、次回迄(例えば1ヶ月後とか)には何とかしようと練習ですね。
自然に上達しませんので、意識して
練習しましょう。
トレマ 対浅香山、大仙、浜寺昭和戦
2、1年生はトレーニングマッチにお誘い頂き、
微妙な天候の午前中☔?⛅?に
10分1本を5試合しました❗
大変な状況の中、お声を掛けて頂き
会場提供までして下さいました
浅香山SC様、ご関係者の皆様、
対戦して頂きました
大仙FC様、浜寺昭和FC様、
応援に来て頂きました保護者の皆様、
誠に有難うございました😆✨
少しずつ成長している低学年ですが、
まだまだ課題がてんこ盛り(笑)
サッカーの事、サッカー以外の事、
どうしたらいいのか?を自分達でも
考えてやってみようね。
今日、Yコーチから出された3つの課題を
覚えてるかな~😅
堺選抜一次
堺選抜一次
2018年度 堺JSL選抜選考会がありました。
1次選考会(6年生)です。
スタッフの皆様、お世話になりました❗
有難うございますm(__)m
チームの代表として試験に挑んだ、
たい、たいき、かず、よしろう。
みんな頑張っていたそうです⚽
今現在の実力を出し切った事だと思いますが、
結果はどうあれこれで終わりではありません。
ライバル達との真剣勝負で学んだ事、
これからのプレーで活かしてくださいね。
ひとまずお疲れ様、でした。
でもいつも思いますが、みんな良い結果が
出ればなぁ~✌️🎉
今週末の予定
今週末の予定
9月15日(土)
対象 1.2年生 TR-M
(浅香山小学校)
9:30~12:00
http://nakamozusc.com/archives/18407
対象 3.4.5.6年生 TR+中央リーグ
9:00 集合
中央リーグVS東百舌鳥(青)
13:00~16:00
(第2グランド)
http://nakamozusc.com/archives/18447
9月16日(日)
朝練
7時~8時30分
9月17日(月.祝)
対象 全学年
第1回 コンパニェロ杯
(泉北高倉台小学校)
終日
7時 なかもず駅
セブンイレブン側ロータリー集合
http://nakamozusc.com/archives/18433
今週末の練習
今週末の練習
20180929(土)VS青英学園
20180929(土)VS青英学園
20180915(土)PM、中央リーグABC
20180915(土)PM、中央リーグABC
中学年リーグ 対浜寺昭和、三宝戦
中学年リーグ 対浜寺昭和、三宝戦
昨日からの怪しい天気、そして夜中の雨☔。
グラウンドも水溜まりが幾つもあり、
中止にしようかと悩みました。
が、天気予報の日中は曇り☁マークと、
第二グラウンドの水捌けを信じて
やっぱり決行しました❗
対戦チームやご関係者の皆様、
全ての方にご迷惑をお掛けしまして、
大変申し訳ありませんでしたm(__)m
僕の独断です😰
午前の部、
何とかリーグ戦も消化出来ましたが、
課題が山積み💦
少しずつでも前に進んでいきましょう。
始めないと目標に辿り着かないよ😆
保護者の皆様、応援有難うございました。
朝早くからコート作成と6年生の指導に
来て頂いた後藤コーチ、
3、4年生を指導して頂いた中尾コーチ、
雨の中愚痴の一つも言わずに、
会場設営を一生懸命してくれた6年生、
有難うございました🙇💦💦
6年生、紅白戦めっちゃ楽しかったわ😆
またやろうぜ⚽
中百舌鳥SC、最高です\(^_^)/
今週末の予定
20180917 第1回コンパニェロ杯
20180917 第1回コンパニェロ杯
6年 中央リーグ vs 新金岡
6年 中央リーグ vs 新金岡
20181124 2、1年生トレマ
20181124 2、1年生トレマ
20181027 2、1年生トレマ
20181027 2・1年生TRM タイムテーブル
20180915 2、1年生トレマ
20180915 2、1年生トレマ
20180930 コラボレーションカップ2018
20180930 コラボレーションカップ2018
5年生 Last Summer Cup
この土日に5年生は、Last Summer Cupに参加しました。
お誘いいただきました宮津さん、大会関係者の皆様ありがとうございました。
対戦いただきました物部さん、植月さん、長岡京さん、伊丹さん、宮津さん、平島さんありがとうございました。
また、応援に来ていただいた福島コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
順位リーグでは、前半の入りが悪く失点を重ねる展開になり、ハーフタイムに建て直しを行い、後半はなんとか互角の戦いが出来るようになるパターンが多くありました。
試合開始前からもっと集中出来れば、ここまで大差になることはないと感じました。
順位(9位)決定戦では、お誘いいただきました宮津さんとの対戦になりました。試合ではお互い決めきれず、0ー0のまま試合が終わり、PK戦になりましたが、2ー1で勝利しました。
この試合では、最初から集中して入れたのでピンチをしっかり防ぐことが出来ました。ただ、点を取らないと勝てません(6試合で1得点)ので、シュートを打つだけではなく、確実に決めることが出来るようになりましょう。
Last Summer Cup 初日結果
今週末の練習
本日の朝練は、白鷺公園にて行いました。
マラソンを久しぶり?にしましたが、
最近試合でも走り負けてる気がする
1、2、3、4年生🏃のタイムは?
その後の練習は短時間でしたが、
とても楽しく集中して出来ました⚽
天気も良くて☀、気持ちいい❗
9.1 3.4年 中央リーグ&トレマ
9.1 3.4年 中央リーグ&トレマ
本日新金岡さん、和泉市さんと対戦させて頂きました。ありがとうございました。
初戦リーグ戦は、自分たちのサッカーをするんだと気持ちが伝わらないサッカーで残念な結果となりました。
(走れるのに走らない、声は出てないからつながない。そのまま負のプレーになりました)
最後までゼロ得点でクローズする気配も感じる1日でした。
ただ、最終試合トレマでスイッチが入り、1得点獲得。
1vs2(和泉市) で負けましたが、動きが違ってました。
次回から、シンプルにやる気スイッチは早く入れる。
(自分がコントロールするしかない)
やる気スイッチが入れば、動きが変わってきます。
やれば出来るのが、実感できたのでは。
ps)何故他チームと中百舌鳥SCが
違う?
みんなサッカー終了後は、無邪気ですよ。
でも試合になるとム-ドが変わる。
意識して切り替えが出来ている。気合いを入れるタイミングをわかっているから。君達も出来る。
今週末の予定
今週末の予定
9月1日(土)
対象 1.2.6年生 トレーニング
(第2グランド)
9:00~12:00
※保護者の方トレーニングをします。
対象:5年生
last summer cup
(JGREEN堺)
詳細別途
対象:3.4年生
中央リーグ vs 新金岡
(TR-M vs和泉市FC)
(第2グランド)
集合 12:00
13:00.~16:00
9月2日(日)
対象 6年生
中央リーグ vs 新金岡
(新金岡小学校)
7:30 なかもず駅 集合
対象 5年生
last summer cup 2日目
(詳細後日)
その他学年
朝練
7時~8時30分
20180901(土)PM、中央リーグC&トレマ
20180901(土)PM、中央リーグC&トレマ
20180908(土)PM、中学年リーグ&トレマ
20180908(土)PM、中学年リーグ&トレマ
20180908(土)AM、中学年リーグ
20180908(土)AM、中学年リーグ
20180909(日)ピーチ杯
20180909(日)ピーチ杯
中央リーグ5年生大会2日目
本日、5年生は、中央リーグ2日目(3位リーグ)に参加しました。
対戦いただきました登美丘さん、白鷺さんありがとうございました。
応援に来ていただきました福島コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
今日は2勝することと試合中声を出すことを目標にしました。
初戦の登美丘戦は、先取点を取られましたが、すぐに1点を取り返し、同点にしました。しかし、相手がフリーの状態になり、追加点を入れられ、1ー2で前半を折り返しました。
後半は、しっかり守備が出来、追加点を許さなかったが、こちらもシュートを決めきれず、1ー2のまま試合終了。
2試合目も先に点を許す展開になったが、1点を取り返し、1ー1で前半を終えました。
後半も先に追加点を許す展開になったが、粘り強く攻め続け、取られては取り返すを繰り返し、3ー3の同点で試合終了。
目標の2勝は出来なかったが、完敗ではなく、最後まで諦めず走り続け、得点も奪うことが出来ていました。
また、昨日よりは声を出せていましたが、まだまだ声が出せると思いますので、次ももっと声を出していきましょう。
最後にMVPは、キーパーでナイスセーブとディフェンスにしっかり指示が出せていたそうたろう、MIPは、最後まで諦めずボールを追いかけていた姿勢が良かったそうになりました。2人おめでとう。これからももっと上達出来るよう頑張ってください。
5年生へ ふくしまコーチ
昨日の中央リーグ5年生大会(3位リーグ)で、
みんなと話をしました。
6年生(トップチーム)になるまであっという間、
みんなに足りないもの、出来てないこと、
やらなくてはいけないことを全員で今日から
意識を変えて取り組もうと。
絶対に忘れないでくださいね。
掲示板への書き込みも………。
中央リーグ5年生大会 すさコーチ
土日に5年生は,中央リーグ5年生大会に参加しました。
1日目対戦いただきました,東百舌鳥(赤)さん,百舌鳥さん,2日目対戦いただきました登美丘さん,白鷺さんありがとうございました。
大会運営をしていただいた関係者の皆様,連日応援に来ていただいた福島コーチ,保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが,
1日目(順位トーナメント)
VS 東百舌鳥(赤) 1-3(ともき)
VS 百舌鳥 3-2(しどう2,オウンゴール)
1勝1敗となり,3位リーグに進出。
2日目(3位リーグ)
VS 登美丘 1-2(ゆうと)
VS 白鷺 3-3(ともき2,しどう)
今回の大会は,全体的に点を取られても諦めず,粘り強く点を取ることが出来ました。
ただ,初日は,ピンチで声が出ていれば,相手をフリーにすることが無く不要な失点を防げたし,チャンスで声が出ていれば,フリーな選手にパスを出すことが出来,もっと得点が取れていた場面がありました。
2日目は,声を出すことを何度も言うことで,初日より声が出るようになり,ピンチを防ぐことが出来たし,チャンスも作ることも増えました。
声を出すことで,ボールを持っている選手は,次の行動を取りやすくなるので,これからの試合や練習でもしっかり声を出すことを忘れないようにしましょう。
また,試合に行くときは,遊びに行っているのではないので,緊張感と絶対に試合に勝つという気持ちを持ちましょう。
最後に,今大会のMVPは,そうたろう。キーパーをしているとき,スーパーセーブしたこととディフェンスが上がりすぎていることを見つけ,指示を出すことで,ピンチにならないように出来ていました。
これからも指示をしっかり出して,全員を動かせるように頑張ってください。
また,MIPは,そう。攻めているときに大きく前に出されたボールを一人を最後まで追いかけている姿勢が見ることが出来たことと,積極的に相手に向かって行っていたのが良かったです。もっと出来るという自信を持ち,自ら積極的に前に出ることが出来るようになってください。
中央リーグ5年生大会2日目結果報告
Jリーグ観戦
昨日は5.6年生の希望者と、
Jリーグ観戦に行きました。
移動中のマナーも大丈夫でした❗
さすが高学年、成長してるね👍
試合も含めて色々な事を体験した日に
なりましたが、少しでもこれからに
活かしてくれたら嬉しいですね☺
試合結果は残念でしたが😨
今週の練習
今週の練習
中学年リーグ 対ガンバ大阪堺戦
3.4年生は中学年リーグを行いました。
対戦頂きましたガンバ大阪堺さん、応援して下さった保護者の皆さま誠にありがとうございました。
対戦結果は大敗となりましたが相手チームから学んだことがたくさんあった試合となりました。
3年生中学年リーグ かまちコーチ
対戦頂きましたガンバ大阪堺さん、応援して下さいました保護者の皆さま誠にありがとうございました。
対戦結果ですが、、
vsガンバ大阪堺
0-5?(中学年リーグ)
と大敗となりました。
前回対戦では勝利した相手でしたが完敗でしたね。
ガンバ大阪堺さんの戦術が変化していたことに気がつきましたか?
なかもずのディフェンスラインの裏をつくスルーパス
何度失敗しても何度もチャレンジしてたよね。
そして、試合中みんなでたくさん声をかけあってたよね。
たった何ヵ月間でもガンバ大阪堺さんの方がみんなより練習で頑張っていたということ。
大切なことは今日の朝練でみんなに発信した、、
[自分の心の中のやる気にスイッチを入れる]ことが出来るかどうかだけだと思っています。
朝の練習中、何人か練習がしたいので給水なしで練習していいですか?と言ってくる選手がいました。
コーチはとても嬉しかったです。
その気持ちがあればもう一度、、
次は良い試合ができるはずです。
練習頑張りましょう!!
中央リーグ5年生大会1日目
本日、5年生は、中央リーグ5年生大会1日目に参加しました。
対戦いただきました東百舌鳥さん、百舌鳥さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
初戦は、前半を0ー2で折り返しましたが、後半1点を返し、さらにもう1点を取りにいきましたが、逆に相手に追加点を入れられ、敗戦。
2戦目は、先制点を奪い、さらに1点を追加しましたが、1点を返され、前半を2ー1で折り返しました。後半は、先に追加点を入れた後、1点を返されましたが、最後はディフェンスが粘り勝利を納めました。
初戦は3位となり、明日は3位リーグで戦います。
明日は、永遠の課題である声を出すと言うことを一番に考え、試合に挑みましょう。
1、2年生へ
8.25(土)、
1、2年生は12時から16時の練習。
第二グラウンドです。
出場出来るかはわかりませんが、
念のため試合の用意を持参してください。
今週末予定
5年生へ
25日試合がありますので,コート作成を行います。
作成日時:8月24日(金)13:40~16:00
集合時間:13:40(13:30より前に来ても,門は開いていません)
集合場所:第2グラウンド
持ち物:シンガード,ボール,水筒,ぼうし,タオル,着替え,その他必要な物
☆コート作成が早く終われば,練習を行いますので,練習が出来る服装で来ること。
☆まだまだ気温が高いので,水分が無くならないよう多めに持ってくること。
☆髪の毛,爪を切ってくること。
2018090102 U-11 Last Summer Cup
2018090102 Last Summer Cup
20180825(土)PM、中学年リーグ&トレマ
20180825(土)PM、中学年リーグ&トレマ
【3.4年】0819 トレマ
【3.4年】0819 トレマ
高原さん、スエルテさんと対戦させて頂きました。ありがとうございました。
誘って頂き感謝です。
みんな何か得れるチャンス!と思いませんか?
相手チームも中百舌鳥と対戦する事で
何かを得れると思っているのでは!
でないと、お互いトレマをする必要は
ないですね。
では中百舌鳥の全選手の試合に臨む気持ちは?
楽しむ事だけで参加するだけでは、サッカー力の成長は難しいですね。でも上手くなりたいなら、考えてサッカーする事で変わってくるのでは。
では何が選手個人に足りないか?
ちと考えてみるとよいかも。
例えば、突破力が足りないなら1対1を鍛える練習を意識するとか。
「好きこそ物の上手なれ」
(不明なら辞書で調べてくださいね)
の気持ちでやれば、変わってきますよ!
今だからやりましょう!
今週末の練習
今週末の練習
20180819(日)U-10トレマ
20180819(日)U-10トレマ
お盆休みの練習
お盆休みの練習
今週末とお盆休みの活動について。
今週末の(土)(日)は全休です。
また、13日~16日についてですが、
基本的には、自由参加型とし
朝練の時間帯7:00~8:30で
短時間を第2グラウンドにて
下記トレーニングを開催します。
内容
techniqo footstyl
基本的には個人技術の向上に特化した
ドリブル中心のトレーニングになります。
ボールを使い、脳の伝達系から身体への刺激を
促し、体を自由に動かす運動能力を向上させます。
出欠等の連絡は不要です。
対象は全学年です。
担当 三好
堺フェスタ3日目結果
堺フェスタ3日目結果
堺フェスタ、お疲れ様でした。
中百舌鳥の結果は知ってて当然ですが、
大会最終結果を知ってますか?
他チームを知り、
自分たちの実力を知ってください。
そして、ここから卒部までどうしますか?
まだまだチャンスはありますよ。
さあ、みんなで。
1、2年生へ
どにち、しっかりと、れんしゅうができました。
びっくりしたのは、パスれんしゅうやきほんれんしゅうをりかいしているとけいじばんをみておもえたことです。
ミニゲームやしあいをしたいきもちは、わかります。
でも、いまどれだけ、リフティングやトラップ、つよくけることができるようになることが、たいせつか。
すうめいのせんしゅが、じぶんのかきこみをりかいしていてまたまたびっくり。
ほんとうにたのしみです。
きみたちが、6ねんせいのときカメハメハは、さいごのきんいくまん60さいとなり、きみたちとかがやきます。
堺フェスタ3日目
本日、堺フェスタ3日目に参加しました。
関係者の皆様3日間ありがとうございました。
対戦いただきました鯰江東さん、北中さんありがとうございました。
送迎ならびに応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
8位トーナメント1回戦は、第3ピリオドに1点先制されましたが、その1分後、かずひろの速攻ゴールで同点に追い付き、終了間際にあおいの逆転ゴールで、今大会初勝利しました。結果は2ー1。
準決勝は、お互いゴール前までなかなかボールを運ぶことが出来ず、チャンスは少なかったが、フリーキックをヘディングで決められたのとゴール前の混戦からシュートを打たれて、ゴールを決められました。結果は0ー2。
MVPは、たいでした。アンカーでしっかりゴールを守ってくれました。
最後まで自分達のサッカーが出来ずじまいの大会になったように思われます。
自分達のサッカーをするためには何が必要なのかを再度考えて、残り8ヶ月いろいろな大会やリーグ戦、トレマに挑みましょう。
みよしコーチ
堺フェスタ3日間
超炎天下の中、選手たちはよく頑張りました。
この舞台で上手く表現できなかった事、また逆に学べた事。
沢山の経験を選手達に与えてくれた事に感謝です。
そしてまた、選手たちの能力を100%引き出せなかった
自分の未熟さにも気付かされた
最終日でもありました。
結果としては、8位トーナメント2回戦敗退。
今のチーム状況を見事に数値化された
結果の様な気もします。
今大会は、”戦う姿勢”について
強く深くクローズアップしました。
戦う姿勢についての数値化をするなら
選手たち個々が
ピッチに立っていた時間の長さになります。
この三日間を
少しの物語に例えてみます。
目の前には山があり。
その先には、自分の欲しい物が置いてあります。
真ん中は一直線にぬけるトンネル。
右側は荒れた断崖絶壁。
左側はなだらかな坂道。
近くには自転車と登山棒。
では、皆はどうやって辿り着きますか?
どんな方法でも、目的地へ辿り着けばゴールです。
苦労しなくても、結果がでれば◯やし
困難な道や苦しい選択をして、辿り着けないリスクをおかすより
楽して結果がでれば、そんなハッピーな事はないよね?
でも…
本当に手にしたかった宝物とは?
本当に心の底から感情が出せる選択は?
この三日間は君たちにとって、色々な選択肢が与えられた物語でした。
目的地に着いた自分は、
どんな姿の自分が立っていますか?
今日出した答えが、どうだったかを踏まえて、
卒業までの残りの時間、
また同じ物語を考えた時
同じ答えか、また違った選択肢を持っているのか?
想像してみてください。
そして、同じ選択をした仲間は何人いるだろう?
この3日間が、絶対に無駄ではなかった事に
今後の成長に期待したい。
保護者の皆様、3日間猛暑の中
応援ありがとうございました。
今週末の練習、朝練
今週末の練習、朝練
堺フェスタ2日目
本日、堺フェスタ2日目です。
対戦いただきました八幡台さん、浜寺昭和さんありがとうございました。
昨日に引き続き、応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
1試合目は、押され気味に試合が進み、何度もピンチを防いでいましたが、1ピリオドごとに1点を入れられました。結果は0ー3。
2試合目は、こちらのペースで試合を進めており、シュートチャンスも何度かありましたが、最後までゴールネットを揺らすことが出来ませんでした。結果は0ー0。
堺フェスタは、Jグリーンの天然芝で試合が出来る大きな大会です。
6年生になってから4ヶ月経ちましたが、この期間にやって来たことを再度思い出して、明日の最終日力を出しきりましょう。
みよしコーチ
本日も、猛暑の中J green堺の天然芝で
サッカーをさせていただきました。
正直な感想。
“なさけない”
結果が出ないのは、コーチ達の責任だ。
でも、表現したり、感じたり、
ピッチの中でも外でも
“生きている”のは他の誰でもなく
君たちだ。
ただただ同じことの繰り返し。
決まったことをただやる。
言われたことを言われた通りにやる。
ただなんとなく今日という日を過ごす。
サッカーもそうだ。
ただ決まった練習をやる。
ただなんとなくボールを蹴る。
言われたことを、課せられたことを淡々とやりつづける。
こんなのは、生きているとは言わない。
サッカーも個性も死んでしまっている。
技術がなくても、
”気持ち”を”感情”を表現している選手もいるよ。
ダサくったって、間違ってたっていい。
完璧でいようなんて思わなくていい。
カッコ良くいようなどと思わなくていい。
もっと泥臭く、自分が感じたことを表現していい。
間違ってると感じたことに素直になっていい。
頭で考えることよりも、感じることをもっとしていかないとサッカーの神様は微笑んでくれないよ。
自分のほんの少しの能力を
イキってひけちらかしてる奴より
下手っぴでも、”自分の内にある感情”を
むき出しに解放してる奴の方がカッコイイ。
表現する事で人に伝えるって、
結構難しいよ。
やってるつもりでも、
“もっとやれるだろ?”
って言われたりもするしね。
じゃあもっと簡単な選択をすればいいじゃない。
人間には”言葉”と言う、コミュニケーションを
行うアイテムがある。
ピッチで相手を感じ、流れる空気を感じること、そして自分を全身で表現することがサッカーなのだ!
本日も暑い中、応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
堺フェスタ1日目
本日、6年生、5年生は、堺フェスタ1日目に参加しました。
対戦いただきましたErbaさん、Lazoさんありがとうございました。
また、大会関係者の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
初戦は、2点リードされた後、1点を返し、さらに追い上げをするところで、逆に追加点を奪われました。
この1点で全員のモチベーションが下がってしまい、さらに失点を重ねてしまいました。結果は1ー5。
2戦目は、全体的に動きもよく、ボールを奪うことが出来ていたし、攻めることも出来ていたが、ゴールを決めることが出来ませんでした。結果は、0ー3。
明日は2日目です。今日以上のパフォーマンスが出来るようしっかり休んで、明日に挑みましょう。
今週末予定
7月3日 ~5日
6年生 堺フェスタ 終日
(3日のみ5年生同行)
http://nakamozusc.com/archives/18196
6時30分第2グランド集合
7時出発
4日以降は結果により変わります。
対戦相手・タイムテーブルは各自頭に入れておく事。
素早い行動!元気に挨拶!
忘れずに。
5年生は、Jグリーンにて
トレーニングかトレーニングマッチが入るかもしれません。
4日(土)
1~5年生
トレーニング
(第2グランド)
9時~12時
5日(日)
1~5年生
朝練
7時~8時30分
2018082526 中央リーグ5年生大会
2018082526 中央リーグ5年生大会
6年生へ
さて、今週末は堺フェスタです。
本当に楽しみにしていた宮津遠征が
延期になり、
残念な気持ちもあると思いますが、
これも、神樣があなたたちだけにしか与えなかった試練です。
先日の「戦」での勝利の喜びを思い出し
4日間、自分のできる最大限の取組をしてください。
そしてしっかりと目標をもって
堺フェスタに挑みましょう。
5年 トレマ 対錦綾戦
昨日、5年生は、トレーニングマッチを行いました。
対戦いただきました錦綾さんありがとうございました。
応援していただいた福島コーチ、中尾コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
台風の影響が心配されましたが、雨もなく、時折晴れ間も出る天気で、最後まで試合が出来ました。
2チームだけでしたので、15分ハーフ3試合を行いました。途中休息も兼ねて全員でのPK対決も行いました。
PK対決が一番盛り上がってました。