今日の練習


今日はとても暑いですが、
子供達は元気一杯です!

熱中症に気を付けて、
こまめに給水・休憩も取り入れて
います。

スペース キン肉マン
6年生のみんなへ、
今日午後からは、8対13で、3タッチの条件で4年生と試合をしました。
8対11で、5年と試合をしました。最後に、6年同士で8対8中学OBにも参加してもらいました。
4年生相手でもスペースがなく3タッチではなかなか得点できませんね。キーパーも2人いたしね。
でも最後、中学OB2人いたのに15分で3点とれました。
相手をかわしてスペースを使うことはだいぶん出来てきました。
後は、スペースを作る動き、開く、ポジションを変えるなどボールを持っていない時の動きが大切になります。

今日、天皇杯の予選で、大学生がプロに勝ちました。運動量が勝因でした。夏のサッカーは特に、チームメイトのために走れるチームが勝ちます。
走る練習は、自分の意志次第でいつでもできます。
今日、一番必死に走っていたのは、4年生です。理由は、お兄ちゃん達に勝ちたいと言う気持ちです。
今日、プロが負けたのは、大学生が、今日の4年生の気持ちになっていたからです。

さあ、6年生、堺フェスタでクラブチームに勝って、本当のサッカーの楽しさをしろう。
君たちは、三好コーチに基本をしっかり教えてもらっています。後は、チームのために走るだけです。

練習 ふくしまコーチ
試合がなくて全員練習は久しぶりの気がしましたが、
どうでしたか?たくさん練習出来ましたか?
自分のプレーを考えて、
どこが良いのか悪いのか・どう修正するのかを
常に意識して練習しよう!そして試合でチャレンジしてみよう!

何度もみんなに言ってますが、もう一度。
暑いので水分が足りなくなる事が無いように、
十分な量を持参すること。
帽子もいります。
体調がわるい時はむりをせず、
コーチに言うこと。
熱中症にならない様にみんなで気をつけましょう!

森先生から、「次回の白鷺マラソンで、全員自己ベストを出す事!」
とお話がありました。本気でがんばった姿をみせれるよう
お願いします。日程まだ未定です。

最後になりましたが、
6年生にダンス指導をしてくれたおうた先輩、
試合をしながらコーチしてくれた
おうた先輩・わたる先輩・おかちゃん先輩、
いつもありがとう!

7、8月の予定

7月8月の予定です。

7/12(土) 3年以下 9:00~12:00練習
    4、5、6年 未定(試合が入らなければ、全員練習)
7/13(日) オフ
7/19(土)中学年リーグ(浜寺昭和)トレーニングマッチ(榎4年)第2G
    6年トレーニングマッチ(榎、コンパグノン)みなと堺グリーン広場 13:00頃まで
     午後 6年第2G保健室大掃除  
7/20(日)お楽しみプール(中百舌鳥小学校プール)午後
7/21(祝)オフ
7/26(土)宮津遠征(6年) 5年以下練習
7/27(日)宮津遠征(6年) 5年以下オフ
8/1(金)堺フェスタ1日目(6年) 5年以下オフ
8/2(土)堺フェスタ2日目(6年) 5年以下未定
8/3(日)堺フェスタ3日目(6年) 5年以下オフ
8/9(土)練習(自由参加)スタッフがそろわなければオフ。
8/10(日)オフ
8/16(土)練習(自由参加)スタッフがそろわなければオフ。
8/17(日)オフ
8/23(土)中央リーグ5年生大会  他学年未定
8/24(日)中央リーグ5年生大会  他学年オフ
8/30(土)中央リーグ(東百舌鳥 赤)未定
8/31(日) オフ

※中央リーグ5年生大会は、8/30、31になる可能性もあります。

JSLリーグ 対三国ヶ丘、大仙、青英、光明池戦

中百舌鳥 3-0 三国丘
大仙   1-1 光明池
中百舌鳥 2-4 大仙
三国丘  0-3 光明池
中百舌鳥 1-2 青英
中百舌鳥 0-4 光明池

前向きにこける キン肉マン
失敗と書いて「ケイケン」と読む
若い時にある僧侶から教えてもらいました。
たくさん失敗するこは、経験を増やすこなのです。
但し、間違えては、いけないのは、失敗には、前向きな失敗と後ろ向きな失敗があるということです。
チャレンジした失敗は、前向きな失敗です。今日の試合で、バックパスのミスから失点がありました。
これは、間違って欲しくないのは、あの2つの場面でのバックパスは、今の6年生にとってはチャレンジなのです。
苦し紛れ蹴っていた数週間前から組み立て直して繋ぐチャレンジなのです。
だから、今日の失敗は、経験なのです。
最後に、当たり前なことを当たり前に徹底しましょう。
サッカーは、ボールをしっかり止めて味方に繋ぐという当たり前なスポーツです。
しかし、以外に徹底することをおこたります。
大人になっても上手く行く人といかない人は紙一重です。
後、1歩前に出るか出ないで結果が変わります。
ここに書いてあることは、子供達が理解するこは難しと思いますが、保護者の皆様からお子様にあった表現で伝えて頂けましたら幸いです。

当日の写真はこちら
ゆうと父、ありがとうございます。

中学校サッカー種目別1回戦


今日は、中学校サッカー種目別1回戦を観に行きました。
小学校6年間、中百舌鳥サッカークラブで一緒にプレーした仲間が、中学校サッカー部とクラブチームに分かれて対決。
成長を感じました。
ツネのフル出場試合、2年ぶりに観られて嬉しかった!
o(^▽^)o

第21回白鷺公園マラソン大会の記録(4年の部)


第21回白鷺公園マラソン大会の記録(4年の部)

 タイム
01  はるき   05:05
02  あさ    05:12
03  れん    05:26
04  そうま   05:34
05  せいすけ  05:35
06  ゆうせい  05:37
07  ひろと   05:44
08  かいき   05:45
09  しゅら   05:47
10  としき   06:00
11  りこ    06:04
12  だいき   06:20
13  そら    06:29
14  ゆう    07:33
15  しゅんすけ 09:15

 伸び賞
01 せいすけ 00:13
02 しゅら  00:09
03 かいき  00:05
04 れん   00:01

今週末の予定

7月5日(土)
5、6年 8:00 第2G集合
4年生  7:45 第2G集合 白鷺公園マラソン
3年以下 9:00 第2G集合

4年以下 練習 12:00頃解散(お弁当はいりません。)

5、6年
JSLリーグ 第2Gにて

10:00  中百舌鳥 - 三国丘
10:45  大仙   - 光明池
11:30  中百舌鳥 - 大仙
12:15  三国丘  - 光明池
13:00  中百舌鳥 - 青英
13:45  中百舌鳥 - 光明池
以下、他チームのトレーニングマッチが入ります。

5年生も試合の用意をしてください。

7月6日(日)全員オフ

JSL中学年大会2日目


諦めないプレーで頑張りました。
4位リーグ・1位です!
やりました!

優秀選手賞は、はるき!

おめでとう!

かわしまコーチ:
昨日から引き続き、4年生堺JSL中学年大会の4位リーグに
参加させていただきました。
ご関係者の皆様、暑い中有難うございました。
また、朝早くから送迎にご協力応援いただきありがとうございました。

結果です。
4位リーグ優勝です。
1試合目 VS三宝  2-0        (はるき2)
2試合目 VS桃山台 3-2        (はるき2 しゅら1)
3試合目 VS城美木 1-2        (りこ1)

優秀選手賞は はるき
おめでとう。チームに活をいれている姿勢は良かったです。
ほかのみんなが実力をつけてきているので、更にがんばってください。

総括します。
今日は中百舌鳥SCの基本精神である「声を大きく元気に明るく」が3試合にわたり、全員が意識し実行
出来ていました。気持ちのいい試合でしたよ。
声をだすことでプレイに連動が生まれ、ボール回ししっかりでき、ボールを取られても取り返すことが
今まで以上にできたのを身をもって感じたと思います。

また、いつも言いますが、結果は後の話ですが、
1試合目に勝てた理由は、まずはそこにあります。後勝つことで完全にモチベーションがアップしました。
これに続けとのぞんだ2試合目は、先取されましたが、同点ゴールの後の逆転劇は素晴らしかった。
これで君たちもやればできるという事が実感した事でしょう。
最後の3試合目は負けてしまいましたが、負けて泣けるほど悔しい思いを経験できて逆に良かったと思いまし
た。
これからが楽しみです。
この調子で、どんどん走りこんで、がんばってください。

ふくしまコーチ:
本日も暑い中、沢山の保護者の皆様に
応援頂き有難うございました。
また朝早くからの送迎を河内さん・岡本さん
にご協力頂き有難うございました。

この2日間、君達はすごく成長出来たと思います。
これからも元気よく上を目指そう!

応援に来てくれたゆうすけ先輩・はや・そら、
ありがとう!

4年生、よかったね。 森 由紀子
4年生、中学年大会よかったね。
川島コーチの書き込み
「今日は中百舌鳥SCの基本精神である「声を大きく元気に明るく」が3試合にわたり、全員が意識し実行
出来ていました。気持ちのいい試合でしたよ。」
何より嬉しいです。

優勝予想

ベスト16が出そろいました。
なのに!優勝予想を募集するのを忘れていました!!

必ず、理由を(できるだけ詳しく)書いて、優勝予想をしてください。
大人も、中百舌鳥サッカークラブ以外の人も、OKです

しめきりは、6月29日(日)の午後10時
この書き込みに気づかない人は、残念と言うことで 。

おめでとうございます!


中百舌鳥サッカークラブOB
まさる先輩、そうま先輩、
(ガンバ大阪 堺ジュニアユース)
全国大会出場決定!
おめでとうございます!
0ー1で試合時間残り10分。
同点!そして逆転!
劇的な勝利でした。

8月中旬に北海道で行われる全国大会でもがんばってください。

トレーニングマッチ 対東百舌鳥5年戦

トレーニングマッチ 対東百舌鳥5年戦

サッカーは数のスポーツ キン肉マン
5年生の栄吉は、左利きで、左サイドから中央に切り込み相手の選手を2、3人引き連れていき中央は大混雑、しかし左サイドは、スペースだらけそこにダイヤは走り込みます。

6年生、相手が5年生でも11対8では、ほぼ全員が引いて守り、カウンター狙いでは、シュートを打てどもはいりません。浅香山との試合のようにサイドに開いてワイドにポジションをかえ、全員が前からプレスをかけて、高い位置でボールを奪う必要があります。1対1を徹底しましょう。抜くこと守ること1対1で勝つことが必要です。今、6年生の練習には、タイムトライアルをいれています。6年生は、残り1分と言ってからいいパスが通ったり、バーに当たったり、「今までは何?」と思うことが多いです。これからは、だらだら同じメニューするのではなく、数多くのメニューを時間を細かく区切って練習しようと思います。

 最後にサッカーは、数の原理、有利になるためには、走ることです。サッカーのために今走りこんだことは、将来必ず役に立ちます。何故、言い切れるかというと、OBのほとんどが言っているからです。フェスタに向かって走りましょう。マラソンでもいいし、ミスしたら必ず全力で走ってボール取に行くでもいいし、自分で決めたことを徹底してしてみてください。考え方が重要です。考え方が変われば態度が変わる態度が変われば行動が変わる行動が変われば人生が変わります。自信をもって常にポジティブに!

JSL中学年大会


本日は朝早くからお疲れ様でした。
まずは結果ですが
vs 赤坂台 1-4 はるき
vs TSK堺 2-1 はるき2
vs グローアップ 1-5 はるき

1勝2敗で、得失点差で明日は4位リーグ
となりました。
明日は第1試合になります。
第二グランドに6時45分に集合してください。
持ち物は今日と同じです。
早い時間帯ですがお弁当もお願いします。

河内さん、岡本さん、ヘッド、川島コーチの
車でいきます。
連日早朝からの活動ですが御協力お願いします。

四年生はただいま第二グランドで練習し、
15時解散予定です。

本日、4年生は堺JSL中学年大会の予選リーグに
参加させていただきました。
ご関係者の皆様、有難うございました。
また、朝早くから送迎にご協力いただきました
浅田さん・松井さん誠に有難うございました。

明日は4位リーグへの参加となりましたが、
選手達全員が元気よく本部挨拶・校歌斉唱
そして試合にと取り組む事が出来ました。
慣れないポジションに挑戦した選手もあり
思うようなプレーが出来なかったかもしれませんが、
与えられた役割をみんな必死に頑張りました。
声を出し、走り、カバーしてと本当に頑張りました。
明日も精一杯のプレーを見せてくれるでしょう!

朝早くからの活動になりますが、
ご協力宜しくお願い致します。

第21回白鷺公園マラソン報告


 タイム
01  はやと  04:35
02  たけ   04:45
03  ゆうき  04:52
04  じゅん  04:53
05  あつし  04:59
06  りょう  05:00
07  しょうた 05:01
08  だい   05:03
09  えいきち 05:08
10  はると  05:16
11  たかや  05:20
11  こうき  05:20
13  つばさ  05:21
13  ほり   05:21
15  そうた  05:28
16  かず   05:29
16  わーくん 05:29
18  りき   05:35
19  りく   05:41
20  だいや  05:42
21  かずひろ 05:46
22  とうや  05:49
23  ゆうと  05:50
24  まいける 05:51
25  まさみち 05:52
26  こういち 05:54
27  ごう   06:01
27  たける  06:01
29  いっしん 06:04
30  あおい  06:05
30  まさひろ 06:05
32  たいき  06:07
33  ひかる  06:31
34  さとる  06:42
35  あきひろ 06:50
35  りくと  06:53
37  はや   06:53
38  れいし  06:54
39  たい   07:10
40  ゆいと  07:23
41  よしろう 07:25
42  たーくん 07:37
43  しゅん  07:49
44  げんや  07:55
45  しゅんと 07:57
46  そう   08:03
47  あんじ  不明

 伸び賞
01 しゅんと 00:55
02 たいき  00:40
03 そう   00:26
04 ごう   00:20
05 たかや  00:17
06 たい   00:14
07 はやと  00:12
08 じゅん  00:11
09 げんや  00:09
10 たける  00:08
10 あおい  00:08
12 りょう  00:07
13 たけ   00:05
13 ゆうき  00:05
15 あつし  00:04
15 かずひろ 00:04
17 ゆいと  00:03
18 はると  00:02
19 まさひろ 00:01
20 しょうた 00:00
20 りく   00:00

出遅れて、みなの走りは見ることができなかったけど
かいと母と話しながら1周ジョギングをしました。

はやとの伸びがすごい!と思います。
たかやも頑張っているなあ。
これから暑くなるけど、この調子で頑張ろう。

あいさつ

犬の散歩で白鷺公園に行ったとき、同じように犬の散歩をしている方と
お話をしている中で、

「なかもずサッカークラブの子供達は気持ちいいね!
 みんなに挨拶をしてくれる。
 最初、おはようございます!と声を掛けられたときは
 私にあいさつをしてくれたの?とびっくりしたけど
 大きな声で挨拶をしてくれる子供達、すごくいいね!
 ほんとに気持ちがいいね!」

と褒めていただきました。

うれしかったので、早速書き込みました。

嬉しいです! 森 由紀子
松本さんの書き込み、とても嬉しかったです。

「犬の散歩で白鷺公園に行ったとき、同じように犬の散歩をしている方と
お話をしている中で、

「なかもずサッカークラブの子供達は気持ちいいね!
 みんなに挨拶をしてくれる。
 最初、おはようございます!と声を掛けられたときは
 私にあいさつをしてくれたの?とびっくりしたけど
 大きな声で挨拶をしてくれる子供達、すごくいいね!
 ほんとに気持ちがいいね!」

と褒めていただきました。

うれしかったので、早速書き込みました。」

という書き込みです。
毎月、白鷺公園で勝手にマラソン大会をさせていただいています。
静かに散歩を楽しみたい方には、本当にご迷惑をおかけしています。
そんな風に言っていただいて、とても嬉しいです。

JSL4年生大会

明日、4年生はJグリーンにて、JSL4年生大会に参加します。
第二グランドに朝7時に集合してください。
浅田さん、松井さん、ヘッド、私の車4台で行きます。
同行される保護者の方いらっしゃれば7時に第二グランドにお越しください。
持ち物はいつもの試合の準備とお弁当、Jグリーンのピッチ内には水分は水のみですので
試合用に水を忘れないようお願いします。
また雨具、タオル、帰り用に着替えも準備してください。
日曜日の集合時間は明日の結果により決まります。
告知遅くなり申し訳ないですがよろしくお願いします。

アーバンペガサスカップ


 本日は朝早くから雨の中お疲れ様でした。
選手たちはみんなより早く起きてお弁当作りや、みんなの準備のお手伝い
(お手伝いどころかみんなして貰っている人もいそうですが。。)を
してくれている保護者の方への感謝も忘れないでくださいね。

 さて、結果ですが
3ー3 光竜寺ジュニアキッカーズ だいや2 かずひろ1
1-4 アーバンペガサスマドリード  だいや

 得失点差で3位リーグに
3位リーグ準決勝
8-1 太子橋 だいや5 さとる・あおい・ひかる
3位リーグ決勝
2-4 小山田サッカークラブ だいや2

優秀選手賞 だいや

 色々なことを注意されましたが、試合はみんな自分のできることを
精一杯発揮出来ていました。

 自分で得点を狙うだけでなくフリーな選手を見つけてパスをだし、アシストも
記録し、優秀選手賞を獲得しただいや
 ディフェンスをがんばり、考えてポジションをとり、初ゴールを挙げたひかる
体を張ってボールを奪い、惜しいシュートを放ったしゅん。
 きちんとボールに向かい、攻め上がる姿勢を見せたげんや。
参加した3年生は自分のできることをきちんとこなせました。

助っ人2年生もだいやのコーナーキックを綺麗に叩き込んださとる
昨日に続いてゴールを挙げたあおい、初ゴールを記録したかずひろ
前線で全力でボールをおいまわしたたい、キーパーと攻撃で大活躍した
ゆいととりくとの2名はともに決定的なシュートをファインセーブで
防いでくれました。
2年生の試合が楽しみになる活躍を見せてくれました。

 今日は早くから12時間近くの活動になりつかれていると思います。
しっかり休んで明日からの学校も頑張ってください。

今日はみんな試合はしっかりと頑張りました。
ご家庭でも話を聞いて頂き、褒めてあげてください。

最後になりますがたくさんの応援と、お兄ちゃんコーチとして
参加してくれたそうた先輩とはると先輩もありがとうございました。

アーバンペガサスカップ 森由紀子
アーバンペガサスのみなさま
昨日はペガサスカップに参加させていただき、ありがとうございました。
うちのチームにとっては、毎年3年生の「登竜門」となっており、大きく成長できるきっかけとなっています。

だいや、優秀選手賞おめでとう!
ゴールもすごいけど、アシストもできる選手になったことがとても嬉しいです。

あおい、2日連続ゴールおめでとう!

ひかる、さとる、かず、初ゴールおめでとう!

これからも、がんばりましょう!

 

浅香山小学校トレーニングマッチ


浅香山小学校トレーニングマッチ

5年
・一回戦 : 中百舌鳥2-浅香山1(前半たかや1、こういちからのナイスアシストをダイレクトボレー、後半えいきち1、突破突破のストロングスタイル)

・二回戦 : 中百舌鳥2-浅香山1(前半えいきち1、後半えいきち1)

みんな暑い中よく頑張りました!
課題は当然まだまだあるけど結果は2戦2勝。
久々にみんなの試合見て上手くなってるなー!って感心しました!

道中も電車マナーも静かに楽しく過ごしててGOOD!
コーチも楽しく過ごせました。

当日の写真はこちら
ゆうと父、ありがとうございます。

中学年リーグ 対浅香山、ガンバ、榎戦

中学年リーグ 対浅香山、ガンバ、榎戦

浅香山A  1-3 ガンバA

中百舌鳥B 0-6 ガンバB

ガンバA  6-0 榎A

高原B   0-2 ガンバB

中百舌鳥A 2-5 ガンバA
 れん、はるき

榎A    0-6 高原A

高原A   1-1 ガンバA

中百舌鳥A 4-1 榎A
 はるき2、ひろと、あさ

TM
中百舌鳥A 2-0 浅香山A
 はるき2

中百舌鳥B 1-1 高原B
 あおい 初得点!!

以上です。

今週末の予定

明日の「白鷺公園マラソン」は、来週6月28日(土)に延期します。

明日は、全員9:00に第2グラウンド集合に変更します。

21日(土) 白鷺公園マラソン 第2グラウンドに7:15集合
       練習  9:00~12:00
       中学年リーグ(ガンバ、榎)3、4年(2年希望者) (中百舌鳥第2Gにて)
       午後 トレマッチ(浅香山)5、6年 (浅香山小学校にて)

22日(日) 3年アーバンペガサスカップ
       他学年オフ

6月21日(土)中学年リーグ
(A4年、B3年以下)
10:00 浅香山ーガンバ  A 
10:30 中百舌鳥ーガンバ B
11:00 浅香山ー中百舌鳥 A(トレーニングマッチ)
11:30 ガンバー榎    A
12:00 浅香山ー高原   A(トレーニングマッチ)
12:30 高原ーガンバ   B
13:00 中百舌鳥ーガンバ A
13:30 榎ー高原     A
14:00 中百舌鳥ー高原  B(トレーニングマッチ)
14:30 高原ーガンバ   A
15:00 中百舌鳥ー榎   A
(相互審判)

中学年リーグ

3、4年生(2年生)
先週、登美丘東小学校に行った時、
「移動中のルール・マナーはとても良く 驚きました! 試合も暑さに負けず頑張れていました。 次からも気持ちで負けない試合をしよう! 」
と、コーチにほめていただきましたね。
すばらしい!
3年生以下はアーバンペガサスカップ(6月22日)、4年生はJグリーンで中学年大会(6月28、29日)と大きな目標もあります。
今週末もがんばりましょう!

中学年リーグ 対登美丘、光明台戦

ふくしまコーチ
本日、会場提供と試合をしていただきました
登美丘JrFC様、
トレーニングマッチをしていただきました
光明台様、誠に有り難うございました。

また、暑い中応援していただきました
保護者の皆様、有り難うございました。

移動中のルール・マナーはとても良く
驚きました!いつも今日の様にお願いしますね。
試合も暑さに負けず頑張れていました。
次からも気持ちで負けない試合をしよう!
結果はついてきますよ。

お兄ちゃんコーチのわたる先輩、
ありがとう。

ほうじょうコーチ
中学年リーグ
登美丘A 1 - 2 中百舌鳥A(はるき、しゅら)
登美丘B 7 - 1 中百舌鳥B(だいや)
光明台B 5 - 0 中百舌鳥B

TM
登美丘A 2 - 0 中百舌鳥A

服部コーチ、福島コーチ、川島コーチ、佐藤コーチありがとうございました。
ボールは倉庫になおしました。

日本vsコートジボアール戦…ラスト5分、生で見れました。
高速アーリークロスって対応しにくいですね。

あとアフリカのチームって、誰でもペナ外から、スキあらばミドル打ってきますね。
日本代表でミドルの意識ある選手って、大久保か長谷部くらいかな…
ミドルを打てる選手はチームの力になると感じました。

リーグあと2戦、必勝信じて応援しましょう!!

はっとり
今日の中学年リーグは北野田まで電車移動でした。
しっかりとマナーを意識できていたと思います。
登美丘東小学校までの移動中の挨拶もできていました。

試合の方は、今日のキャプテンはるきを中心にやたら声の出る中学年
試合を通して私が感じた事は
・たいきの落ち着いたPKストップ
・たくまのたくましいチャージ
・みどりからのスルーパス
・はるき、れん、推進力はあるけど、オフサイドポジジョンにいることが多いぞ。(TT)
・せいすけが身体を当てて好きにドリブルさせず、ひろとが身体を入れてボールを奪っていました。
・しゅら、ゆうせいも目を見張るほど成長していました。

北條コーチ、荷物運びありがとうございました。

日本は第一試合を負けましたが、あと二試合踏ん張って
C組を盛り上げましょう。

中学年リーグ15日

本日は暑い中たくさんの保護者の方に応援頂き、ありがとうございました。
明日15日も中学年リーグが開催されます。
本日と同じく南海中百舌鳥駅のセブンイレブン側のターミナルに7時半に集合です。
南海で北野田駅まで移動し、徒歩で登美丘東小学校に行きます。
持ち物は指定のユニフォーム、パンツ、ソックスと、タオル、帽子と交通費220円、水分は多目に持たせてください。また、帰りはきれいな服で、帰りますので帰り用に着替え。(中百舌鳥Tシャツでない帰り用の服)
あと食べる時間が取れない可能性もありますが軽食(おにぎり、パンなど)も持たせてください。
クラブの荷物を持って帰ってくれた四年生は忘れずに持って来てください。

中学年リーグ 対三国ヶ丘、高原、竹宮戦


中学年リーグ 対三国ヶ丘、高原、竹宮戦

14日土曜日結果です。
会場の準備及びご招待いただきました竹宮FCのご関係者の皆様
また、暑い中多くの保護者の方々にご声援いただきましてありがとうございました。

なかもずA-三国丘A 1-1 はるき

なかもずB-三国丘B 6-0 だいや6

高原A-なかもずA 1-3 はるき

高原B-なかもずB 1-6 だいや

竹宮A-なかもずA 2-2 はるき せいすけ

竹宮B-なかもずB 2-4 だいや2

以上です。

あさ早くから集合し、夕方までの活動でした。
4年生は電車のマナーはみんなで意識してできていました。
goodです!
途中森先生も来てくれて気合を入れてもらいました。
いつも元気よく意識を持って活動できるように頑張りましょう。

6月14日の予定

6月14日の予定

午前9:00 全員集合 練習

明日、午後も練習をします。
連絡が遅くなってごめんなさい。

中学年リーグ(6月14日)4年生、3年生(2年生)

14日の中学年リーグは8:00に南海中百舌鳥駅のセブンイレブン側の
ロータリーに集合してください。
宮山台小学校での試合になりますので、泉が丘駅まで電車移動します。

電車代240円、試合の準備(指定にユニフォーム、ソックス、パンツと
レガース、シューズ)十分な水分(2リットル以上と予備の水筒があった方が
良いです。)お弁当、タオル、帽子を忘れない様にしてください。

3年生人数不足ですので2年生で参加いただける人は森先生に連絡頂き
当日中百舌鳥駅に集合してください。

堺選抜1次選考

りょう:
堺選抜から帰ってきました。

行かせてもらってありがとうございました。
とてもいい経験になりました。

堺選抜に来ていた人たちは、ドリブルの時ボールが離れていませんでした。
あと、体のあたりも強かったです。

僕ももっと練習して上手くなりたいです。

はやと:
チーム分けで呼ばれるときに、緊張したけど、知ってる人が2人いたのでやりやすいと思いました。なかもずは、止まってないとパスが通りにくいけど、選考会では走らせるパスが足元にきてスピードを落とさずドリブルで行けました。中百舌鳥でもコーチングをして、選考会みたいにパスを回せるようになりたいです。1次選考受かりたいです。

だい:
キーパーで入りましたが他のチームのキーパーはレベルが違いました。
どのシュートもしっかりまもり、チームを支えていました。
僕は、何回も失点してしまったけど、声はしっかりとだしました。
2回目でもとても緊張していました。合格してほしいです。

たけ:
もう一度チャンスをいただき、ありがとうございました。
たくさん練習していたトラップはできたと思いますが、競り合いに負けてしまいました。
声は出したつもりでしたが、コーチングがまだまだでした。
一次選考受かりたいです。

W杯 ベスト16予想!

いよいよW杯ブラジル大会が近づいてきました。

ベスト16(決勝トーナメント進出チーム)を予想して、この掲示板に書き込んでください。
大人も、中百舌鳥サッカークラブ以外の人もOKです。

ちなみに、私の予想は・・・。

グループA ブラジル クロアチア
グループB スペイン オランダ
グループC コロンビア 日本
グループD イングランド イタリア
グループE スイス フランス
グループF アルゼンチン ナイジェリア
グループG ドイツ ポルトガル
グループH ベルギー ロシア

得点王予想も書き込んでください。
選手名、国名、理由も必ず書いてくださいね!

しめきりは、6月13日の午前5時
この書き込みに気づかない人は、残念と言うことで 。

4年前の予想
みなさん
書き込みありがとうございます。
だんだん気分が盛り上がってきました。
4年前の私の書き込みは、
「アルゼンチン代表 イグアインにします。
なぜならば、得点王となれば、決勝まで行くチームから出る確率が高い。
 私の優勝予想は、アルゼンチン。(メッシが「バロンドールの呪い」を破る!!)
アルゼンチンで好きな選手はメッシだけど、メッシは自国のために、ゲームメイクに徹するような気がするから。」
でした。
 今年は、得点王、まだ迷っています。

中百舌鳥SCの選手たち
まだ書き込みをしていない人には、「掲示板見た?」と言ってあげてくださいね。

お父さんお母さんの予想もお待ちしています!

しめきりましたが・・・
みなさん
ブラジルークロアチア戦、見ていますか?

ベスト16と得点王予想は一応しめきりましたが、よかったら書き込んでください。
「参考意見」として。

中央リーグ 対東百舌鳥(青)戦


中央リーグ 対東百舌鳥(青)戦

午前中の不安定な天気から一転し快晴の中
たくさんの方に声援を送っていただきありがとうございました。

さて、結果ですが
A 0-5
B 4-2 えいきち2 たかや とうや
C 1-4 はるき

5年生、4年生はそれぞれ課題をもって臨んだ(はずですね)試合でした
が結果はどうだったでしょうか。
感じたこと、嬉しかったこと、悔しかったことを忘れないうちに
掲示板に記入してください。
最初は短い文でも良いのでどんどん書き込みをして下さい。

 何度も書き込みをしていますがこれから暑くなり、水分補給が
必須になってきます。特に低学年の保護者の方は水分が足りているのか
確認いただき、残り少ないから飲む量を減らそうという状態になっていないか
また、友達から分けてもらったりしていないかの確認をお願いいたします。

 忘れ物が数点ありました。レガースなどの小物も両方に記名を
特に中百舌鳥タオルはみんなが同じものを持ってますので確実に記名
をして持たせてください。

いわいコーチの写真はこちら
ゆうと父の写真はこちら
ありがとうございます。

副審 はっとり
久しぶりにサッカー部に顔を出して、

副審の後ろから勝手に副審の講習会を行っていました。

ゆうとは

何度もオフサイドの旗を上げるも

主審に見てもらえず腐っていましたが、

それはしょうがない、主審のお父さんもそこまで余裕が無いのだ。

けど、相手チームの方と話をしたときに

“しっかりと副審していますね。”

と二人の人から話をしてもらう事ができました。

 頑張っていたら、見てくれている人はちゃんといる。

ということを実感しました。

主審と副審は一つのチームなのだから、

副審がしっかりしていると、主審もだいぶ楽です。

・ボールが出たときに、自信があれば、スローインする方向をしっかりと示す。

・オフサイド!と判断したら音が聞こえるように旗を上げて主審にアピールする。

わからないときもある、判断に自信が無い時はしょうがない。

15分間、20分間を集中して副審をしっかり務め、主審を助けてください。

 頼りにしているよ。 また私が主審をやるときは助けてね。

新入部員の方の物品受け渡し

いつもご協力ありがとうございます。

  柴 垣 さん
  森 下 さん
  山 村 さん
   辻  さん
  江 原 さん  の物品が揃いました。

6月7日(土) 10時~11時 第2G 保健室

にてお渡ししますので、お越し下さい。

よろしくお願いいたします。

6月の予定

 7日(土) 午前 全員練習 9:00~12:00
       午後 中央リーグ(東百舌鳥 青 A B C)(中百舌鳥第2Gにて) 4、5、6年
 8日(日) オフ
14日(土) 練習  9:00~12:00
       中学年リーグ(竹宮、三国丘、高原)3、4年(2年希望者)(宮山台小学校にて)
       5、6年 午後未定
15日(日) 中学年リーグ(登美丘、光明台)3、4年(2年希望者)  (登美丘東小学校にて)
       他学年オフ
21日(土) 白鷺公園マラソン 第2グラウンドに7:15集合
       練習  9:00~12:00
       中学年リーグ(ガンバ、榎)3、4年(2年希望者) (中百舌鳥第2Gにて)
       午後 トレマッチ(浅香山)5、6年 (浅香山小学校にて)
22日(日) 3年アーバンペガサスカップ
       他学年オフ
28日(土) JSL中学年大会 4年
       他学年未定
29日(日) JSL中学年大会 4年
       他学年オフ
7月5日(土)6年JSLリーグ(中百舌鳥第2Gにて)  

田植え体験


本日は田植え体験をさせて頂きました。
お米作りの大変さを感じ、自然と触れ合い貴重な体験をさせて頂きありがとうございます。
1番楽しかったのはトラック移動と言う声が多かったですね。
あきひろを皆で支える組体操は見応えがありました。
吉年コーチ、吉年家の皆様ありがとうございました。

当日の写真はこちら
ゆうと父、ありがとうございます。

中央リーグ 対日置荘西戦


中央リーグ 対日置荘西戦

VS 日置荘西A   3-3 PK4-5 ▲
VS 日置荘西B   1-1 PK3-1 △
VS 日置荘西C   1-2 ●

トレーニングマッチ
VS 日置荘西A   0-0 △
VS 日置荘西B   2-0 ○
VS 日置荘西C   5-1 ○

中央リーグ、暑かった~!6年生がPK戦へ。
その後5年生も(笑)
4・5・6年生、よく頑張りました♪
グッ!! ( ̄ε ̄〃)b

中央リーグとトレーニングマッチをして頂きました
日置荘西様、誠に有難うございました。
また、暑い中応援頂きました保護者の皆様
有難うございました。

結果ですが、ホームページに載せて頂いていますので
そちらで確認をお願い致します。
服部コーチ有難うございます。

中央リーグ
A (わーくん・わーくん・たけ)
B (とうや)
C (はるき)

TR-M
A (無し)
B (えいきち・えいきち)
C (としき・しゅら・はるき・はるき・オウンゴール)

最近、注意される事が多い6・5・4年生。
6年生の中央リーグ前半、どうでした?
気持ちで負けているので勝てる訳がなく、楽しくサッカーが出来るはずがない。
でも注意されると出来る...。前半0-3から後半3-3でPKまで盛り返したのは
素晴らしかった!! だったら最初から出来るよね?
5・4年生は、集合や移動時のルール&マナーもしっかり守ろう!
同じ失敗を繰り返さず・全員が同じ気持ちを持とう。
そして低学年のお手本となってください。
コーチは信じてますよ。

暑い中の試合でしたが、ベンチからの声出しも出来てきたかなとは
思いました。ですが、試合中の選手の声も含めまだまだ個人ごとに
差があるようです。同じ選手だけが大きな声を出すのではなく、
皆がもう少しずつ頑張ってみよう!楽しくなるよ!
それとTR-Mでは色々なポジションにチャレンジして欲しい。
それも経験になります。もちろん、その時のコーチに許可もらって
ですが。 次回も楽しくサッカーしよう!

審判
中央リーグとTRーMの副審をしてくれた6・5年生、
本当にありがとう!助かりました。
最初は失敗してもいいので教えてもらいながらでも
挑戦して下さい。機会があればどんどんお願いしていき、
6年生は全員出来るようになってもらおうと
考えています。
コーチも初心者で勉強中なので偉そうにはいえませんが..。
一緒に頑張っていきましょう!

川島コーチ、主審デビューおめでとうございます!
今後も宜しくお願い致します。

当日の写真はこちら
ゆうと父ありがとうございます。

エスコートキッズの感想


エスコートキッズの感想

低学年第二からキンチョウスタジアムにむけて移動中です。ひかる先輩低学年のフォローがんばってます。

なかもずSC facebookにはサッカーもサッカー以外も楽しい記事が載ります。
共に子ども達の育ちを見守っていきましょう。
https://www.facebook.com/nakamozusc

3年以下の保護者のみなさんへ

エスコートキッズ
引率ができなくてあきらめていた方があると聞きました。
コーチが引率してくださることになりましたので、希望される方は、今からでも森まで連絡ください。
もちろん、現地集合現地解散でも大丈夫です。

現在参加者は、
だいや、たい、しゅん、ひかる、あおい、げんや、とうくん、さとる、しゅんと、かずひろ、大輝、そう、
12人です。(抜けていたら教えてください。)
増える分にはかまわないそうです。

12:00頃キンチョウスタジアムに到着するように、練習を早く切り上げて出発します。

エスコートキッズ詳細

31日(土)の件です。

13:00キックオフになります。
試合開始10分前にはスタンバイになります。

事前に説明があるので
12時にキンチョウスタジアム前に集まっておいて下さい。
代表の方がFC大阪、高橋さんに連絡をいただきましたら迎えに行かれます。

高橋さんの番号をお伝えしますので、代表の方は三好まで連絡下さい。

控え室を用意していますので、そこで着替えていただきます。
持ち物
サッカーのシューズ
ユニフォーム
(パンツ、ソックスも揃える)
その他必要なもの。

ご確認宜しくお願い致します。

4年生、5年生へ

今週の土曜日、中央リーグの試合があります。
午前中の練習で、次の事を必ず実行してください。

・あいさつ、返事は大きな声で!
・行動はすばやく、移動はかけ足で。
・集中して、真剣に練習する。
・意識を高く!高学年の自覚をもって!
・低学年のお手本になる。

あたりまえの事ばかりです。
必ず実行してください。

なぜ、「4年5年へ」なのか、わかっていますね?
6年生は、努力していると思っています。続けてください。

今週末の予定

5月31日(土)
午前9:00 全員集合 練習(3年以下は、12:30解散予定)

午後 中央リーグ(日置荘西)第2Gにて
4、5、6年は、お弁当もいります。

13:00 A
13:50 B
14:30 C
15:10 Aトレーニングマッチ
15:50 Bトレーニングマッチ
16:30 Cトレーニングマッチ

6月1日(日) 田植え体験 4、5、6年希望者

田植え体験

田植え体験についてのお知らせです。

対象:4年生以上  保護者同伴であれば兄弟も参加可能。
日時・場所: 6月1日(日) 9時 河南町立総合体育館(ぷくぷくドーム)
       小雨決行。荒天中止。
持ち物: 汚れても良い服。汚れてもよい靴もしくはサッカーソックス、あれば長靴。
     着替え(下着も)。帰りの際の靴。タオル。弁当。水筒。帽子。汚れたものを入れるビニール袋。

靴に関してですが、プラスチック片などが田んぼの中に落ちているかもしれません。万が一怪我をすると大変ですので、保護用に履いて入るようにして下さい。サンダル以外ならどんなものでも構いません。ただし、長くつでも靴でも脱げる可能性はあります。ご理解下さい。

現地でも直接説明しますが、下記の点に注意してください。
田んぼには、水道・トイレありません。
まむしが出ている時期です。めったに出てきませんが、草むらなどは入らないように注意して下さい。
水路には柵が無く、水の流れがありますので十分注意して下さい。
以上こちらでも注意しますが、ご家庭でもお話しておいてください。

各学年ごとに人数確認と配車の手配をお願いしたいと思います。
5月28日(水)までに、各学年の配車係の方に参加・不参加の連絡をお願い致します。
申し訳ありませんが、各学年の配車係の方よろしくお願い致します。
最終は6年配車係にご連絡下さい。

参加される方は以下のように連絡下さい。
①氏名
②参加人数(本人含む人数)大人: 人、子供: 人
③車を出して頂けるか、また乗せて頂ける人数

中学年リーグ 赤坂台、下野池、アーバンペガサス戦

中学年リーグ 赤坂台、下野池、アーバンペガサス戦

今日の結果は下記の通りです。
なかもずA-赤坂台A 3-1
そら、りこ、れん

なかもずB-赤坂台B 2-3
だいや2

なかもずA-下野池A 0-2

なかもずB-下野池B 0-4

なかもずA-アーバン 0-0

なかもずB-アーバンB 0-7

試合にむけて準備に何をしないといけないか、今何をすべきか、いつも考えて行動することを癖づけていくようにしましょう。
それがプレイにもつながっていきます。

明日の中学年リーグ

3、4年と2年希望者は、午前8:00に中百舌鳥駅南側ロータリー(セブンイレブンがある方)に集合してください。泉北高速鉄道で光明池まで行き赤坂台小学校まで歩きます。
試合の用意と交通費300円をもってきてください。お弁当もいります。
暑くなってきました。水分は2リットル以上持ってきてください。
帽子もかぶってくるように。

 明日、水分を2リットル持って行っても、まだたりないかもしれません。
赤坂台小学校の前に自動販売機がありますので、飲み物がなくなったらそこで買ってもいいことにします。
飲み物代200円程度も持ってきてください。

第20回白鷺公園マラソン大会の記録

第20回白鷺公園マラソン大会の記録

タイム
01 はやと    04:47
02 たけ     04:50
03 ゆうき    04:57
04 しょうた   05:01
04 はるき    05:01
06 だい     05:02
07 あつし    05:03
08 じゅん    05:04
09 りょう    05:07
10 えいきち   05:09
11 かず     05:10
12 そうた    05:12
13 こうき    05:15
14 ほり     05:16
15 つばさ    05:17
16 だいき    05:20
17 わーくん   05:22
17 あさ     05:22
19 れん     05:28
20 いっしん   05:29
21 とうや    05:33
22 ゆうと    05:34
22 りき     05:34
22 ひろと    05:34
25 とも     05:36
26 たかや    05:37
27 だいや    05:38
28 りく     05:41
28 そら     05:41
30 いっせい   05:46
31 とうくん   05:47
32 まいける   05:48
32 せいすけ   05:48
34 かいき    05:50
35 かずひろ   05:55
36 しゅら    05:56
36 あんじ    05:56
38 しょうたろう 05:58
39 としき    06:00
40 りくと    06:02
41 こういち   06:06
42 まさひろ   06:09
43 たける    06:09
44 れいし    06:12
45 りこ     06:13
45 あおい    06:13
47 ごう     06:21
48 さとる    06:23
49 ひかる    06:28
50 たいち    06:32
51 あきひろ   06:41
52 こうた    06:45
53 たいき    06:47
54 たいち    06:57
55 そうま    07:20
56 ゆいと    07:26
57 みどり    07:30
58 たくま    07:31
59 しゅん    07:48
60 たい     07:49
61 げんや    08:06
62 そう     08:29
63 しゅんと   08:52
64 いえぶい   08:56
65 しゅんすけ  09:58

伸び賞
01 さとる    00:59
02 はるき    00:58
03 たいき    00:41
04 だい     00:29
05 だいき    00:27
06 れいし    00:26
07 りくと    00:23
08 ゆうと    00:21
09 あおい    00:16
10 はやと    00:15
10 かず     00:15
12 しょうた   00:14
12 あつし    00:14
14 まいける   00:12
15 かいき    00:10
15 あんじ    00:10
17 ほり     00:09
18 じゅん    00:08
18 りょう    00:08
18 ゆうき    00:08
21 とうや    00:05
22 たけ     00:04
22 こうき    00:04
22 ごう     00:04
22 あきひろ   00:04
26 そら     00:03
26 つばさ    00:03
26 しょうたろう 00:03
29 りく     00:02
29 しゅら    00:02
31 たかや    00:01
32 せいすけ   00:00
32 たける    00:00

前回タイムが伸びたのに、今回も多くの子ども達のタイムが伸びています。
素晴らしい。
多くの子は前回のタイムとほぼ変わらずに走っています。
この調子でコツコツ続けてください。

1月の堺市民駅伝は6位までに3チーム入れるようにみんなで頑張ろう。

白鷺公園マラソン記録
高校生の時のりょうた先輩 04:06
5年の時のそうま先輩   04:23
6年の時のつっつ先輩   04:25

2014中央リーグ 星取表

2014中央リーグ 星取表

Aチーム(6年)
VS KUZE     2-1 ○ 2/7   
VS 白鷺     0-2 ● 11/15
VS 新金岡    0-1 ● 9/6
VS 登美丘西   5-2 ○ 5/17
VS 登美丘    7-5 ○ 11/29
VS 野田     0-3 ● 2/7
VS 東浅香山   1-5 ● 1/11   
VS 東百舌鳥(青) 0-5 ● 6/7
VS 東百舌鳥(赤) 0-4 ● 8/30
VS 日置荘西   3-3 PK4-5 ▲ 5/31
VS 深井     0-4 ● 9/20
VS 福田(赤)   2-4 ● 12/21
VS 福田(白)   0-1 ● 11/1
VS 百舌鳥    5-2 ○ 10/4

Bチーム(5年)
VS 白鷺     0-1 ● 11/15
VS 新金岡    0-2 ● 9/6
VS 登美丘南   
VS 東浅香山   2-0 ○ 1/11
VS 東百舌鳥(青) 4-2 ○ 6/7
VS 東百舌鳥(赤) 3-1 ○ 8/30
VS 日置荘西   1-1 PK3-1 △ 5/31
VS 深井     2-0 ○ 9/20
VS 福田(赤)   2-0 ○ 12/21
VS 福田(白)   1-0 ○ 11/1
VS 百舌鳥    4-0 ○ 10/4

Cチーム(4年)
VS 白鷺     1-0 ● 11/15
VS 新金岡    1-1 PK3-5 ▲ 9/6
VS 登美丘    2-0 ○ 11/29
VS 野田     1-1 PK3-2 △ 2/7
VS 東浅香山   4-0 ○ 1/11
VS 東百舌鳥(青) 1-4 ● 6/7
VS 東百舌鳥(赤) 4-2 ○ 8/30
VS 日置荘西   1-2 ● 5/31
VS 深井     0-1 ● 9/20
VS 福田(赤)   4-0 ○ 12/21
VS 福田(白)   0-0 PK5-4 △ 11/1
VS 百舌鳥    

2015/2/7
KUZE 0ー2 野田(A)

中央リーグ 登美丘西戦

中央リーグ 登美丘西戦

本日会場を提供して頂きまた試合をしていただきました登美丘西様ありがとうございました。

結果

7人制20-5-20
中百舌鳥A 5  vs 2 登美丘西 ○
わーくん、はやと2、ゆうき、りょう

TM
中百舌鳥(青) 2  vs 2 中百舌鳥(白)
たけ、OG          はやと、わーくん

中百舌鳥(白) 3  vs 1 登美丘西 ○
はやと、りょう、わーくん

中百舌鳥(青) 2  vs 0 登美丘西 ○
ゆうき、ゆうと

ふくしまコーチ
登美丘西様、会場提供と試合をして頂き
誠に有難うございました。

感想ですが、試合に勝ちたい気持ちが伝わってきた
良い試合でした。練習の成果が少しずつですが
形になってきたのではないでしょうか!
とはいえ、反省点や課題もあります。
全員が意識を共有する事や、集中力が切れる事等。
チームとして修正して次回頑張ろう!

物品のお渡しについて

いつもご協力ありがとうございます。
大変お待たせしました。
4月にお申込みいただいた物品が納品されましたのでお渡しします。

受渡し日  : 5/17(土)
時 間   : 11時 ~ 12時
場 所   : 第2G 保健室

よろしくお願いいたします。

今週末の予定

17日(土)
白鷺公園マラソン  全員 第2グラウンド 7:30集合
歩いて白鷺公園に行きます。

そのあと、第2グラウンドで練習(5年以下は、12:30解散予定)

午後 中央リーグ(登美丘西 A)(登美丘西小学校にて)  6年
(登西戦のみ、8人制になります。)
6年生は、お弁当もいります。

18日(日)
中学年リーグ(赤坂台、アーバン、下野池)(赤坂台小学校にて)3、4年(2年希望者)
5、6年オフ

エスコートキッズご案内

エスコートキッズご案内

対象 : 3年生以下(4年生以上は試合があります。

日時:5月31日(土)

場所:キンチョースタジアム

FC大阪がキンチョースタジアムでリーグ戦を戦います。子どもを招待してエスコートキッズを企画しています。
今回なかもずSCへお声をかけて頂きました。
参加を希望される方は15日までに森 先生まで
ご連絡願います。(人数の加減で先着となる場合が、ございます。)

13:00キックオフなので12:00ごろに長居に来ていただくスケジュールになります。
当日は現地集合、現地解散です。
近所の方々でまとまって引率でもOKです。
(必ず保護者同伴とは限りません)

その他詳細については参加人数決定時にお知らせいたします。

5月後半の予定

5月後半の予定です。

17日(土) 白鷺公園マラソン
       第2グラウンドが使用できれば、練習を入れます。(問い合わせ中 確認OK)
       午後 中央リーグ(登美丘西 A)(登美丘西小学校にて)  6年

18日(日) 中学年リーグ(赤坂台、アーバン、下野池)(赤坂台小学校にて)3、4年(2年希望者)
       5、6年オフ

24日(土) オフ(中百舌鳥小学校 体育大会)

25日(日) オフ

31日(土) 午前 全員練習 9:00~12:00
       午後 中央リーグ(日置西A B C)(第2グラウンドにて)4、5、6年

6月 1日(日) 田植え体験 4、5、6年

大和川リーグ4年生大会


大和川リーグ4年生大会

今回は12チーム参加の立派な大会に参加させて頂きましてありがとうございます。
さて結果ですが
予選リーグ
vs松原FC天美 1-1. はるき
vsEMAZIC. 2-0. ひろと2
vsアーバンペガサス 0-4
1勝1敗1分 得失点差で3位リーグへ

3位リーグ
vs 鯰江東 6-2 そら はるき4 ひろと
vs東浅香山 4-2 れん かいき はるき あさ

結果 3位リーグ優勝 おめでとう

今日の試合は考えてのぞめた選手が多くいて
パスを繋いで攻撃できることもあり見ていても
楽しいサッカーができてきています。
やっていてみんなはどのように感じましたか?

今日自分で意識したこと、そして出来たこと、
できなかったこと。感じたことを書き込んでください。

今週末の予定

10日(土)
・練習(13:00~16:00)4年以外  第2グラウンド
・大和川リーグ4年生大会(金岡北中学にて)4年
 歩いて行きます。お弁当もいります。

11日(日) オフ

10日の土曜日、大和川リーグ4年生大会です。

☆会場は金岡北中学校で、歩いて行きます。
☆第二グラウンドに7時50分集合。
☆お弁当・ぼうし・水分を持って来て下さい。
(お茶や水やスポーツドリンクなど。十分な量を!)
☆もちろん、試合の用意!
☆その他、必要と思われる物。

以上、よろしくお願いします。

中学年リーグ 対三宝、浅香山戦


中学年リーグ 対三宝戦

三宝 1ー0 中百舌鳥 A
三宝 0ー4 中百舌鳥 B
浅香山3ー0 中百舌鳥 A
三宝 1ー0 中百舌鳥 B(トレーニングマッチ)
三宝 0ー4 浅香山  A

トレーニングマッチ
浅香山0ー1 中百舌鳥 A
三宝 0ー3 中百舌鳥 A
三宝 0ー2 浅香山  A

試合をして頂きました三宝様・浅香山様、
誠に有難うございました。
またトレーニングマッチでは、初心者に主審の練習をさせて頂き
本当に有難うございました。

結果ですが、ホームページに載せて頂いていましたので
そちらをご覧下さい。
服部コーチ、いつも有難うございます。

試合を全て観る事が出来なかったのですが、感想です。
得点は全てだいやでしたが、素晴らしい活躍でした。
以前に自主練を見かけた事がありましたが、
試合で成果を出せていますね!
A・Bの選手共に予想以上に頑張れていて驚きました。
必死に走ったり・声を出したり、あきらめない姿勢は
とても良かった!練習の時以上のものが出せていました。
今後は、試合中に継続してその気持ちを持つ事が課題の一つかな?
とは思いましたが...。
そして、 れん「ゴールを決めたかった!」やあさ「周りを見るよう意識する!」
の様にそれぞれが次に向けて目標を持った事だと思います。
それを達成出来る様に、次回からの練習に取り組んでいこう!!

最後に
主審をしてくれたおうた先輩、
コーチをしてくれたとむ先輩、
最後まで残って後片付けも手伝ってくれた
キャプテンだい・副キャプテンはやと、
助かりました、有難う!