大泉緑地1.68kmマラソン結果

先日の中百舌鳥SC大泉緑地マラソンの結果です。
優勝はたけ!見事英也先輩のサイン&メッセージ入りアイテムGETです。
おめでとうございます。

たけ 6:24
はやと 6:28
だい 6:42
りょう 6:49
しょうた 6:50
つばさ 6:52
いっしん 6:54
えいきち 6:58
あつし 6:59
じゅん 7:00
ほり 7:01
かず 7:16
あさ 7:19
れん 7:24
ゆうせい 7:25
ひろと 7:25
たかや 7:32
とも 7:42
いっせい 7:43
りく 7:43
そら 7:45
せいすけ 7:46
しゅら 7:46
はると 7:48
そうた 7:48
とうや 7:48
こうき 7:48
だいや 7:49
そうくん 7:51
たいち 7:53
とうくん 7:53
りき 7:57
かずひろ 8:03
ごう 8:09
まさひろ 8:10
まいける 8:10
ゆうと 8:11
はるき 8:11
たける 8:14
こういち 8:15
あんじ 8:15
れいし 8:15
としき 8:22
あおい 8:31
りくと 8:34
ゆいと 9:18
あきひろ 9:20
しどう 9:26
そうま 9:35
たいき 9:40
たい 9:43
こうた 9:45
たーくん 10:03
よしろう 10:15
しゅん 10:21
さとる 10:24
そう 10:44
みどり 11:22
しゅんと 12:40
しゅんすけ12:52

途中で気分の悪くなった選手。その選手を介護してくれた先輩達をはじめ
思うようにタイムが伸びなかった選手もいますが、次回は今回よりも
良いタイムが出せるようにみなさんしっかり走り込みをしておきましょう!

10月の予定

4日(土)
5、6年 中央リーグ(百舌鳥)百舌鳥小学校にて(午前中)
午後は、第2Gで練習(お弁当もいります。)
1、2年 練習9:00~12:00
3、4年 練習9:00~12:00 1:30~4:00
(3、4年は、家に帰って昼食)

5日(日)
稲刈り! (4年以上希望者)
3年以下オフ

11日(土)
未定

12日(日)
未定

13日(祝)
オフ

18日(土)
2年生 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
他学年未定

19日(日)
2年生 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
他学年オフ

25日(土)
6年 中央杯
他学年未定

26日(日)
6年 中央杯
他学年オフ

2年生・交流試合

お招きいただきました新金岡FC様、
試合をしていただきましたアーバンペガサス様、
本当に有難うございました。
また、送迎ご協力や応援頂きました保護者の皆様、
お兄ちゃんコーチのそうた・はると、
有難うございました。
そうた・はると、本当に助かったよ!

結果ですが、

VS新金岡FC  1-5 あおい(かずひろのスーパーアシスト!)

VSアーバン   0-3

VS新金岡FC  0-6

VSアーバン   0-2

結果は以上ですが、試合の少ない2年生は楽しく出来た様です。
もちろん悔しい・しんどい・思ったプレーが出来ない等
ありましたが、何より必死で走った君達を見て
コーチも嬉しくなりました。
次回の試合までに、ルールももっと覚えておこうね。
そしてコーチに注意された事もありましたが、
同じ事を繰り返す事がないように。
これからもみんなでサッカーを楽しみましょう!
その為にはどうするのか考えてね。

さとるも試合前に到着し、二年生勢揃い
一試合目かずひろからのスンバらしいパス あおいがうまく納めてトーキック
ナイスシュートでした。
二試合目はりくとのドリブルが冴えました。
三試合目からそうまとたー君が目が覚めたかのような活躍
初めてキーパーをするゆいとも頑張りました。
その横でゆいとをサポートするたいき なかなかかっこよかったです。

今日試合でできたことできなかったことをどんどん練習でできるようにしていってください。
ルールも覚えよう。図書室にサッカーの本があるので借りて読んで下さい。
反則スローインなんてとてももったいないです。
今日はみなよく頑張っていたと思います。
また試合があるときは皆で力を合わせて勝てるようにしっかり練習しましょう。

2年生へ

明日の新金岡小学校での
トレーニングマッチですが、

集合 : 第二グラウンド
時間 : 12時30分
車 : 福島・内川さん・新名さん
試合の用意(ユニフォーム上下、シンガード)
ぼうし、水分多めに ・・・その他必要と思われる物。

お昼は食べて来て下さい。
1年生も試合に出れないかもしれませんが、
参加して頂ける選手は
用意をして来て下さい。

よろしくおねがいします。

5、6年トレーニングマッチ(宮山台小学校)

5、6年トレーニングマッチ(宮山台小学校)

本日のトレーニングマッチ
行き帰りバスを使用せず、中百舌鳥から泉ケ丘の電車賃のみです。
たくさん試合をさせてもらいました。
最近、大会が多く出番の少なかった選手が頑張って試合を楽しみ結果を出してくれたことが本当に嬉しかったです^_^
マイケル4ゴール^_^

遅くなりましたが、試合をしていただきました 御池台FC 竹宮FCの皆様、関係者の皆様 ありがとうございました。

結果です。
御池台(6年) 中百舌鳥(6年)
0 3 かずき→ゆうき
ゆうき→かずき
とうや

御池台(5年) 中百舌鳥(5年)
2 5 えいきち→たかや
たいち→えいきち
まいける × 2
ともき

竹宮(6年) 中百舌鳥(6年)
3 1 たま

竹宮(5年) 中百舌鳥(5年)
1 4 たかや→まいける
まいける
えいきち × 2

御池台(6年) 中百舌鳥(6年)
2 1 たけ

竹宮(6年) 中百舌鳥(6年)
2 1 はやと

御池台(5年) 中百舌鳥(5年)
0 2 あつし
そうた

竹宮(5年) 中百舌鳥(5年)
3 1 りく

9月23日

9月23日(火)宮山台小学校で5.6年のトレイニングマッチをします

集合時間: 午前9時(時間厳守) キャプテンのみ8時20分第二集合コーチと荷物運びます
集合場所: 南海中百舌鳥駅ロータリー側(白木屋やECCのある方)
持ち物 : 1000円(中百舌鳥-泉ヶ丘および帰り宮山台からバスにのるかもしれません)
試合の用意 着替えの用意
お弁当 飲み物
試合予定
11:00 対御池台 6年
11:50 対御池台5年
12:30 対竹宮 6年
13:20 対竹宮5年
14:00フレンドリー6年
15:00フレンドリー5年
16:00終了予定
17:30中百舌鳥駅解散予定

保護者の皆さんへ
遠征時のご協力に関して5つの項目に関してご理解の程宜しくお願い致します
1 「引率のコーチの言うことを聞くように」は、絶対に言わないでください。必ず保護者の皆様が他人に迷惑をかける行為に関して、お子様とコミュニケーションをしっかりとって下さい。
2 朝ご飯をできるだけ一緒に食べて頂き、準備の確認をし、できていなかったら自分でさせて下さい。できていないとき、絶対に怒らずに指示してあげて下さい。
3 緊急連絡先(携帯電話番号等)を本人がわかるようにお願い致します。
4 他人に迷惑をかける行為をした選手は、その時点で帰る用意をし、保護者様に連絡をしますので迎えに来ていただくようお願い申し上げます。本人にもお話下さい。
5 遠征から帰りましたら、遠征費の内訳を聞き、お釣りを必ずもらって下さい。遠征費時の正式な交通費及び水分補給追加等は遠征時終了後、掲示板に試合の結果と一緒に報告させて頂きます。

スポーツの遠征は、その技術を向上させるだけでなく、生きて行くために必要なことを学ぶ凄く良い機会です。昔、5.6年30名前後は、一人でよく引率しました。それは、彼らとの信頼関係と保護者の方々の理解があったからです。しかし、今は、6年生とは、少し昔の領域にきたかな?と思えますが、5年生とはまだまだ時間がかかりそうなので、保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。

今週末の予定

20日(土)
6年生  8:00集合
5年以下 9:00集合
・3年以下は、9:00~12:00まで練習
・体験入部 (午前10:00~12:00)

中央リーグ(深井)第2Gにて
11:00 A
11:50 B
12:30 C
以下トレーニングマッチ
13:10 A
13:50 B
14:30 C
以下、当日様子を見て決定

・4~6年は、17:00解散予定

21日(日)
5年生 新金岡カップ5年生大会(新金岡小学校にて)
他学年オフ

23日(祝・火)
5、6年トレーニングマッチ
(宮山台小学校にて)
4年以下オフ

稲刈りについて

みんなで5月に植えた稲を刈り入れる時期になりました。
刈り取りと芋掘りをします。今回は、はぜかけ(干す作業)は行いません。
掘った芋で焼き芋と、少しバーベキューをしたいと思います。
参加費として、小学生以上(兄弟含む)500円、大人1000円徴収させて頂きます。

日程:10月5日(日)小雨決行。雨天・荒天中止です。予備日ありません。
対象:田植えの時同様、4年生以上。 兄弟の参加は保護者同伴で可能。
時間・場所: 10時 河南町立総合体育館(ぷくぷくドーム)集合。  終了時間は未定。
持ち物:おにぎり(必要に応じておかずなど)、水筒、帽子、マスク(使い捨て可)、着替え。
     長靴か汚れてもいい靴、軍手、新聞紙、ビニール袋、参加費。
    服装は長そで、長ズボンの方が稲や草で痒くならないかもしれません。
 *鎌はこちらで用意していますが、参加人数が多いと不足します。あれば持参して下さい。

保護者の方へお願い
・鎌を使用しますので、その危険性や周りへの配慮と注意をするように指導お願いします。
・稲刈はホコリがでますので、喘息やホコリアレルギーなどある方はお勧めしません。
・マムシという毒へびがいます。たまに稲の中にいる事があります。十分注意して下さい。

参加される方は以下の内容で、不参加の方も9月27日までに連絡をお願い致します。

①参加氏名
②他の参加者氏名
③車を出せるかどうか。
出せる方は、乗せれられる人数。

以上です。良いお天気で、楽しい一日になりますように。

新金岡FCカップ5年生大会

予選リーグ
中百舌鳥 0vs1 新金岡
四箇郷  3vs1 中百舌鳥(えいきち)正面遠めからのミドルシュート

フレンドリーマッチ
S-ACT 5vs1 中百舌鳥(たかや(いっせい))
 たかやに声をかけてオーバーラップしたいっせいにたかやからパス
 たかやが中に入りいっせいからのパスを受けてゴール隅に流し込みました。

一試合目の新金岡
夏休みから3戦目です。
今回は8人なのでどうなるのかと思いましたが、
勝ちたい気持ちが試合に出ている子ども達からも
ベンチの子ども達からも伝わってきました。

ベンチから大声で指示を出すりく、
シュートを左手一本で防いだこうき、
首を振りナイスパスを出すいっせい、
右サイドをドリブルで駆け上がるたいち、
えいきち、とうやのシュートがバーに阻まれ
今まで3試合の中で一番勝利に近い試合でした。

決勝戦の新金岡対アーバンペガサスも1-0でした。

閉会式でも話がありましたが
堺の3チーム、本当に差はわずかなのだと思います。
しかし差はある。
これからもどんどん進化して楽しい試合を見せてください。

途中、門西先生、奥中先生が応援に来てくださいました。
ありがとうございます。

追記:
今回は8人制でしたが副審付きでした。
だい、えいきち、そうた、こうきがしっかり務めてくれました。
ありがとう。

中でも特筆すべきはだいで、
オフサイドかな、と思ってだいを見ても旗を上げず、
その子がボールを触るまで見極めて旗を上げていました。
二列目からの飛び出した子が触ったのであれば旗を上げない、
というところまで意識していたそうです。
頭ではわかっていても、そこまで実行できる副審はなかなかいないと思います。
だい、ありがとう。

追記2:
さすがに帰りの歩きは疲れました。
校区に入ってからは流れ解散にし、ボールを持って第2Gまで帰りましたが、
まさみちが第2Gまで付き合ってくれました。
まさみちも疲れていたであろうに助かりました。
ありがとう。

新金岡FCカップ5年生大会

21日(日)に新金岡カップ5年生カップに参加させて頂きます。
5年生は7:00に第2グランドに集合してください。

新金岡・中百舌鳥・四箇郷の3チームのリーグ戦で
2位以内で決勝トーナメント進出。3位同士のフレンドリーマッチが
組まれます。予選リーグは

9:00  中百舌鳥vs新金岡
10:20 四箇郷vs中百舌鳥

となってます。
1位なら13:20から
2位なら14:00
3位なら14:40
決勝戦15:20開始です。

移動時のマナー等にも気を付けてがんばりましょう!

5,6年生へ

9月21日(日)
「新金岡カップ5年生大会」

新金岡小学校グラウンドにて
8人制
15分ー5分ー15分(決勝戦のみ20分ハーフ)
参加チーム
(Aブロック)新金岡、四箇郷、中百舌鳥
(Bブロック)S-ACT、アーバンペガサス、ジュネス守口
ブロック内でリーグ戦をし、各ブロックの1、2位は決勝トーナメントへ
3位チームはフレンドリーマッチを行う。

9月23日(祝)
5年生、6年生トレーニングマッチ(宮山台小学校にて)

ともに欠席する選手は、早めに連絡してください。

今週末の予定

13日(土)
月見祭
午前中 自由参加練習(9:00~12:00)
体験入部 (午前10:00~12:00)

14日(日)
全員オフ

15日(祝・月)
全員オフ

自由参加練習案内

9月13日土曜日
午前9時から午後12時まで、第二グランドで、全学年合同「自由参加練習」を実施します。
・自由参加ですので、欠席連絡はいりません。
・涼しくなりましたが、十分な水分は、個人で持参下さい。
当日、月見祭りに参加する人は、楽しんで下さい。
コーチも見学に行かせてもらいます^_^

中央リーグ 対新金岡戦

中央リーグ 対新金岡戦

本日、中央リーグとトレーニングマッチを
して頂きました新金岡様、
誠に有り難うございました。
結果のみの報告です。

A 0-1
B 0-2
C 1-1 PK 3-5

TM
A 1-2
B 1-5
C 0-4

6年生へ キン肉マン
以前、失敗と書いて、経験と読むと書き込みをさせて頂きました。
前向きにこけることは、必ず前進します。
失敗を恐れて、チャレンジしないことは、マイナスになります。
コーチは、これからも空振りしたトラップミスしたなど前向きにしていての失敗に関しては、絶対に怒りません。
さて、昨日、6年生だけで、後半15分まで0対0、失点後の前向きな姿勢、前からのプレスの攻めのディフェンス。
特に、新システムの2センターバックのジュン・ショウタ・アンカーのハヤト完璧でした。
ショウタ、足首のケアーよろしく^_^
午前中の練習、最後、5年生との15分1本、たけのゴールで、1対0、内容は、高い位置でボールを奪い保持、完璧。
コーチは、夏の個人練習プランを渡しました。
個々に、「ちゃんとしたか?」の確認は、一切していませんが、今日の練習、ストレッチから試合で確認しました。
たけ、じゅん、しょうた、他のメンバーもある程度してたでしようが、この3名合格です。
練習は裏切らないし、あなたたちをこまかく見ていけばわかります。
コーチも今、テニスのマイケルチャン氏のコーチングを猛勉強しています。
6年生、なかもずサッカーは、後、半年^_^
最近、5年生を見る機会がふえていましたが、卒団までは、6年生を集中して見れるように他のコーチ
に頼んで見ます。
みんなは、本当に変わりました。
進化論に、こう書かれています。
「最も強い人は、変化できるひとである」
あなた達は、必ず進化します。コーチは、確信しています。

当日の写真はこちら
ゆうと父ありがとうございます。

9月の予定

9月6日(土)
全員9:00集合 練習 (3年以下は12:00頃解散予定)
体験入部 (10:00~12:00)

午後 中央リーグ(新金岡戦)4~6年 第2G
4~6年はお弁当がいります。

7日(日)
全員オフ

13日(土)
月見祭
午前中 自由参加練習
体験入部 (午前10:00~12:00)

14日(日)
全員オフ

15日(祝・月)
全員オフ

20日(土)
未定
中央リーグ調整中
体験入部 (午前10:00~12:00)

21日(日)
5年生 新金岡小学校で6チームのミニ大会

23日(祝・火)
未定

27日(土)
未定
午前中、第2Gが使用できません。
体験入部 (午後2:00~4:00)

28日(日)
未定

体験入部について

お待たせしました。
1年生の体験入部を行います。
2~5年生の人も体験できます。
女子も大歓迎!
体験したい人は、5分前に、保護者の方と一緒に中百舌鳥第2グラウンドに来てください。

9月 6日(土)午前10:00~12:00
9月13日(土)午前10:00~12:00
9月20日(土)午前10:00~12:00
9月27日(土)午後 2:00~ 4:00

◎運動しやすい服装、靴で来てください。(体操服でもいいです。)
◎ぼうし(紅白帽子でもいいです。)をかぶって来てください。
◎水筒(冷たいお茶やスポーツドリンクを1L以上)とタオルをかばんに入れてもってきてください。
(ナップザックや手さげかばん)
◎長いくつしたやシンガード(すねあて)がある人は、用意してください。

参加したい人は、部員を通じて森まで連絡ください。

5、6年生へ

今週の土曜日^_^新金岡と試合ですね
5年生は、日曜日のリベンジ、6年生は、堺フェスタ3位リーグの強豪です。
土曜日、午前中、5,6年生走力テストをします。
持久力を中心にボールを使って瞬発力も測定します。
なかもずサッカーは、高い位置ででプレスをかけて、ボールを奪い、取られたら取り返す。
このプレイスタイルは、どのチームにも負けないためには走り込みが必要です。
試合までしっかりと走り込んでおいってください。

5年生大会1位リーグ


5年生大会1位リーグ

新金岡 1-0 中百舌鳥
新金岡 6-1 白鷺
中百舌鳥 3-1 白鷺(えいきち2、とうや)

MVP えいきち
MIP とうや

おめでとう。

5年生へ キン肉マン
今回の5年生大会で、5年生のプレーをたくさん見せてもらいました^_^
新金岡に負けているものは、トラップです。
サッカーは、しっかりと止めて、正確に蹴り、走るスポーツです。
トラップの練習は、今日も説明しました。
コーンの代わりに、自分のまわりに四角形を描いてその枠内に止める意識をもってパスの練習をして下さい。
リフティングは、今、100回できない人は、100回、200回できない人は、200回以上、9月中にできるように頑張ってください。
10月、リフティングとトラップ競技をします^_^
みんなが、頑張っていたら森先生に、新金岡と試合できるように頼みます^_^
悔しかったら、泣くのではなく、努力して、戦うチャンスをもらうことです。

先日の5年生大会1位リーグ
英也先輩もゴール裏から見守ってくれる中
5年生は気合の入った戦いを見せてくれました。
0-1 新金岡
3-1 白鷺(えいきち2 とうや)
結果見事に準優勝!
MVPえいきち MIPとうや
えいきちはゲームキャプテンとして予選リーグからの大活躍
とうやはCBとしてしっかりとディフェンスを頑張ってくれました。
次回は優勝を目指して頑張りましょう!

お手伝いと練習、副審、荷物運びと大活躍してくれた
だい、りょう、かずの3名ありがとうございました。

2年生トレーニングマッチ


2年生トレーニングマッチ

東もず 2vs1 Hope
白鷺 4vs0 中百舌鳥
Hope 3vs8 中百舌鳥 (さとる、あおい3、かずひろ2、たい、OG)
東もず 0vs4 白鷺
Hope 2vs3 白鷺
東もず 3vs2 中百舌鳥(かずひろ、あおい)

2年生、たくさん試合ができました。
良かった事や思い通りに出来なかった事、
また次に向けてガンバロー!

東百舌鳥様・ Hope様・白鷺様、
試合をして頂きまして
有り難うございました。
また宜しくお願い致します。

2年生トレーニングマッチ かわしまコーチ
試合楽しかったですか?。今回みんなポジションは、固定せずにあちこちうごかしましたが、どのポジションでも、今は、ボールをもったら、ゴールにむかってとっしんする気持ちが大切です。そのためには、きちんとドリブルできないと前に進めません。みんなが、ドリブルをきちんとできるようくりかえし、くりかえし練習し、うまくできるかを次回の試合でためしましょう。ボールを自由自在にコントロールできれば楽しいぞ。

今週末の予定

8月30日(土)
◎4、5、6年生7:00集合
中央リーグ (東もず 赤)
8:30 C
9:10 B
9:50 A
以下CBAの順でトレーニングマッチ

◎3年以下 9:00集合 練習

午後は2年生トレーニングマッチ
13:00  東もずvsHope
13:30 白鷺vs中百舌鳥
14:00 Hope vs中百舌鳥
14:30 東もずvs白鷺
15:00  Hope vs白鷺
15:30 東もずvs中百舌鳥
16:00  終了
17:00頃解散予定

2年、5年、6年は、お弁当もいります。

8月31日(日)
5年生大会1位リーグ
新金岡小学校にて
7:00第2グラウンド集合
歩いて行きます。
 9:00 新金岡ー中百舌鳥
10:00 新金岡ー白鷺
11:00 中百舌鳥ー白鷺
(第2試合と第3試合が入れ替わる可能性があります。)
パンやおにぎりなどの軽食を持ってきてください。

5年生以外はオフです。

5年生大会結果と順位リーグ

本日の5年生大会結果です。
途中雷が鳴り中断しましたが無事終了できました。
野田 4 -0 東浅香山
中百舌鳥 4 – 0 野田 えいきち2 たかや2
中百舌鳥 6 – 1 東浅香山 そうた たかや4 たいち

五年生大会予選1位で1位リーグに進出です。
1位リーグの日程は未定です。明日は五年生を
含め全学年休みです。
残り少なくなった夏休み楽しんでください。

来週末の予定

8月30日(土)
(午前)中央リーグ 東もず(赤)戦  第2グラウンドにて
    3年以下練習 9:00~12:00
(午後)2年生8人制トレーニングマッチ(Hope FC、東もず、白鷺、中百舌鳥 )第2グラウンドにて
    4、5、6年練習

31日(日) 全員オフ

2年生!お待たせしました!試合です!!
もちろん、宿題が終わっていない人は出られません。

今週末の予定

8/23(土)
(午前) 中央リーグ5年生大会 (中百舌鳥第2グラウンドにて)
     5、6年生は、午前7:00集合 会場設営をしてから練習。(お弁当もいります。)

(午後) 全員練習 4年以下は、午後1:00集合
     午後5:00解散予定

8/24(日)
中央リーグ5年生大会 →会場の関係で延期になるかもしれません。
他学年オフ

16日の練習

8時30分から9時50分、6年生と5年生の希望者合同練習とします。5年生は、23日試合があります。10時から全学年で楽しく試合形式でサッカーを楽しみます。4年生から1年生の希望者は、10時に集合してください。12時終了なのでお昼の用意はいりません。自由参加ですので出席連絡はいりません。

8月9日の練習

7時から8時50分、6年生と5年生希望者練習。9時から11時まで全学年練習。9時からは、6年生5年生は、4年生以下の練習サポートとなります。6年生5年生のサポートが良い場合、ラスト30分全員参加大ゲームをします。当日の天気は、台風の影響で雨の可能性がありますので、6時30分に掲示板に書き込みますが、堺フェスタ登録の6年生と5年生3名は、雨で、練習中止でも第二グランドに集合で、個人別練習プログラムを配布しMTGを体育倉庫でします。

明日の練習
5年生以下中止。6年生は、7時から、夏休みの期間の個人別練習プログラム配布説明をします。但し、雨が激しい場合は親御さんと車等で移動できる6年生のみとし、参加できた人にできなかった人のプリントを渡しておきます。16日土曜日も自由参加で練習はします。家族との行動を優先し、親が仕事等で参加できる人は、楽しく練習しましょう。
51歳になっても台風にワクワクしていて怒られている筋肉マンコーチより

8月6日(水)ゴールポストを修理します


突然ですが、明日8/6 9時~16時に第2グラウンドの傷んだゴールポストを修理します。
まつした1人ではネット外しや移動が大変なので、明日お手伝いに参加してくれる子供たち(5,6年限定)、平日ですが大人の方もおられましたら募ります。
強制では有りません。用事などで途中帰っても構いません。

・手伝ってもらいたい事
①ゴールネットの取り外し
②くっさいビブスの洗濯(紐などにつるして乾かすので早く洗わないと乾きませんよ!)
③男女トイレの清掃(水遊び厳禁!地面が水で掘れてしまいます)
④グラウンド外周の雑草抜き(出来るだけ多く抜いて欲しい)
⑤サッカーボールの空気入れ
⑥ゴールポスト修理後のペンキ塗り
⑦ネット取り付け
⑧ゴール定位置戻し

※注意:修理のとき溶接作業をします。火花や火の玉が飛ぶので興味があって見たくなると思うけど絶対無断で近づかないこと!
※森先生から:分かっているとは思いますが、自転車に乗ってこないように!

お昼ごはんは持ってきても食べに帰っても構いません。
参加できる人は書き込んでください。
よろしくお願いします。

明日の注意
明日の天気は曇りですが暑くなると思います。
帽子を忘れず、個々に十分の水分補給ができるように準備してきて下さい。
参加者が増えてきてホッとしてます。
明日みんなよろしくね。

修理・グラウンド整備
松下コーチ、有り難うございます!
お忙しい中、時間をつくって
いただき申し訳ありません。
助かります!
保護者・部員の皆様、有り難うございます!

本日、仕事の為参加出来ませんが、
熱中症やケガ等十分に注意して
下さいね。
不参加で申し訳ありませんが、
よろしくお願い致します。

ゴールポスト修理
本日は朝から溶接が大好きなコーチの声掛けのもと、子供達やお父さん、お母さん方にも駆けつけていただき、ボロボロになったゴールを
見事に修復していただきました。
大変ありがたく感謝感激です。
サッカーができる喜び倍増間違いなしですね。

秋季大会優勝

さあ 切り替えよう 秋季大会優勝する為に、ONE. FOR ALL. ALL FOR ONE,選手はチームの為に、チームは選手のために、
8月のテーマは、「個の力を伸ばす」です。
6年生全選手
 楽しみながら1日20分以上走る
 1日30分以上リフティング
 プール行くなら20分間は真剣に泳ぐ
 納豆1日2パック、苦手な人は親と相談「大豆が命」
 1日1回自分がしたいプレーを想像する(ドリブルで抜く、リフティングで大車輪、フリーキックゴールなど
は、子供達に今日説明しました
耕平チャラ男特別コーチの見本で
 泳ぐことはいいことです。
 成長痛対策は、プロテイン、大豆100%がベスト
 ポジティブシンキング。

特別強化選手追加練習、
だい、じゅん、たま、りき、ほり、
 公園で壁にボールを蹴って、トラップ1日100回以上。
りょう、スーさん、いっしん、ゆうとは、
 ドリブルで、1日 今公園で走っているくらいの距離をゆっくりとできるだけ前を向いて、タッチ数を多くして1周してくだい。
たけ、
 左足でのリフティング、壁蹴り、
あき、
 1ヶ月で、5キロ減量、気持ちは最高、今のウエートでは、ヒザをやってしまいます。あきが変われば、チームが変わります。
はやと、しょうた、つばさは、
 怪我を治すこと。休むのも練習です。
まっさは、
 体調をまず完全にして下さい。
キン肉マンは、
 無酸素運動として1日、バランスボールを使っての腹筋100回、ダンベル右左250回、有酸素運動として土日50分かけて5キロジョギングします。9月から今以上のパフォーマンスで練習できるように、進化します。最後に、君たちに会えて、メタボ知らずの51歳でいれそうです。感謝します。

個別メニュー訂正
あきの減量は、3キロに訂正。計算方法間違えてしまいました。それと親子がストレスを感じる減量は禁止。無理な食べる量の制限など。もし、減量が難しい場合は、ウェートがある走り方を教えます。ラクビー経験者の専門分野です。それと、コーチのプランで疑問がある場合は、必ず質問して下さい。

堺フェスタ 3日目


堺フェスタ 3日目

中百舌鳥ー和光
1 ー 2

惜しくも、負けてしまいました。( TДT)
六年生にとって、宮津遠征と堺フェスタ
とても、成長できた時間でした。
また、個人の課題もみつけることも出来たと思います。
これから、その課題に取り組んでいけば、もっといいチームになるはずです。

TM
中百舌鳥ー桃山台
2 ー 0
最後は、勝利で終わることができました。

堺フェスタ3日目 かわしまコーチ
大会最終日です。3日間、関係者の皆様ご支援改めてましてありがとうございました。特に6年主体(5年も含 )チームにもかかわらず福島ヘッド、服部コーチ、小林コーチ、三好コーチ、森脇コーチ、松下コーチ、先輩方にも気づかって頂きやりとげました。以下、結果です。

〈8位トーナメント〉
対 和光 1-2 ( りよう)
〈フレンドリーマッチ〉
対 桃山台 2-0( わーくん)

8位トーナメントで優勝する気持で戦いましたが、1回戦敗退でフレンドリーマッチにて、勝利しました。72チーム中61か62位です。

3日間通じて、選手個人が、収穫や課題について改めて振り返り、自発的に具体的に行動し、ステップアップ下さい。君達に代わる事はできませんので、言う事しかできません。行動するのはコーチではありません。君たちが今よりも、うまくなったらもっともっとサッカーが楽しめるだろうなと思いました。サッカーは、精神面、体力面でみんなで成長できる奥の深いスポーツだなと思いました。

2014/08/03堺少年サッカーフェスタ3日目: http://1drv.ms/1svcYU4

堺フェスタ2日目


本日大会2日目です。昨日に引続き、関係者の皆様ありがとうございました。以下、結果です。

対 加賀田 1-6 (えいきち )
対 浜寺昭和 2-2 (えいきち、はやと)

接戦の末、第一ブロック8位の成績となりました。よって、8位トーナメントでの試合となりました。個人の頑張りが、チームの頑張りとなり価値ある結果となりました。特に、
浜寺昭和戦は、同点まで追いつくまで必死に戦った、一丸となって勝ち得た結果です。じゅんのベンチからの声もチームメイトに届いているのも感じました。ボールにくらいつく姿勢はすばらしく、各人がシュートチャンスがあれば狙ったり、しょうた、はやと、たまの体を張ったディフェンスが、次のチャンスをつくり、えいきちのシュートにはじまり、終了まぎわのはやとの1発は、同点と言う結果に至りました。また、明日最終日も雨模様ですが、山下コーチ方々よろしくお願いします。まだ終ってませんが、明日の大会通じて、次につながるものを得てほしいです。

2014/08/02堺少年サッカーフェスタ2日目:http://1drv.ms/1p31nLN

堺フェスタ2日目

選手たちには伝えていましたが、念のため。
堺フェスタ参加者は、9時第二グラウンド集合。
アップしてから出発します。
持ち物、試合の用意、水2リットル以上、スポーツドリンクまたはお茶、ハンガー、氷柱、お弁当、タオル(氷水につけるので、薄手のもの)
しんどくなったら無理をせず、近くにいる大人にすぐに伝えるようにして下さい。
中百舌鳥中学校の先輩もJグリーンで試合です。先輩にも聞こえるように、試合もあいさつも大きな声で頑張りましょう!!

堺少年サッカーフェスタ 1日目結果と堺少年サッカーフェスタ 2日目組合せ

堺少年サッカーフェスタ 1日目結果と堺少年サッカーフェスタ 2日目組合せ

今日Jグリーンに来るOBは、必ず声をかけてください。
\(^o^)/

堺フェスタ1日目 結果


堺フェスタ1日目

なかもずvs東淀川
1 – 9

力の差を見せつけられながらも全員の気迫で1点を奪いました。
最後まで諦めず頑張った結果が成果となりました。
素晴らしいチームと対戦できるこの機会を
結果とするのか、経験とするのか。
まだまだ始まったばかりのこの素晴らしい環境での大会を
存分に、そして貪欲に食い散らかして欲しいですね。

なかもずvs川越東
1 – 4

負けました。でも、明日つながる終わり方ができました。
気持ちを切り替えて、明日も全力で頑張りましょう!

攻めのデフェンス キン肉マン
中百舌鳥サッカー6年生チームのディフェンスは、攻めるためのディフェンスで、FWは、常に高い位置でボールを奪うまたは、相手のパスコースを消す。トップのポジションを言われた人は、5分間全力で前で突っかけて下さい。サイドハーフは、取られたら取り返すの徹底、いわゆる攻めも全力で、ディフェンスも全力でなければチームのためになりません。だから、公園マラソンで、4分50秒以内で走れるメンバーでなければなりません。中盤は、首を振る(視野を広げる)ための運動量とパスセンスが必要です。センターバックは、現時点で、チームで1番サッカーを知っていて、運動量があって、チームのためにサッカーができる人に頑張ってもらいます。サイドバックは、チームのために、ゴール前でシュートコースを消す(コーチがいつもいつている体の向きとシュートコースに立つ)勇気のある人です。キーパーは、チームで1番声が出て話せる人です。ベンチは、試合に出ているメンバーと同じ気持ちで声を出せる人でなければなりません。だから、昨日は、1試合目は、6年全員が試合にでましたが、2試合目は、多数のメンバーが試合に出れませんでした。試合展開や相手チームを考えると2試合目の方が、ベンチメンバーを出しやすかったのですが。コーチも学生時代、怪我や試合に出れなくてくさっていた時もありました。親が見に来てくれていたときウォーミングアップさぼって、大きな大会で、レギュラーを外され腐っていた時もありました。でもその時に、助けてくれたのはチームメイトです。コーチの言うチーム力は、仲良しチームではありません。お互いがリスペクト試合、チームのために役割を果たすことです。最後に、昨日の、強豪東淀川からの1点と6年生全員が試合にでたことは、チームとっての最大の収穫です。

堺フェスタ1日目 かわしまコーチ
関係者の皆様、ご指導、ご支援、応援ありがとうございました。お陰様で1日目は無事のりきりました。さて、昨日の結果です。

① 中百舌鳥 対 東淀川 1-9(たけ)
② 中百舌鳥 対 川越東 1-4(えいきち )

川越東戦は、ゆうとの惜しい2発あったりでしたが、試合を重ねる度に、全員が調子を上げていっているのを感じました。お互いフォローしあって、一丸になろう。一人がかけると成り立ちません。個々得る物があったと思います。
選手の皆さん、まだ全て終ってません。
本日も暑くなりそうですが、気持は、ポジティブにもって、試合にのぞみましょう。負けることで、次は、勝ちたいと言う強い気持ちがもてれば、成長です。昨日は、もう終りました。
個々人が、意気込みをもって、君たちの力で勝利、1歩でも前にいきましょう。
本日も山下コーチ方々ご指導よろしくお願いします。
基本は、リスペクト、プラス明るく元気大きな声です。但し、プレッシャーもありますが、気負いすぎないことです。

堺少年サッカーフェスタ1日目 ゆうと父
8/1J-GREENでの堺少年サッカーフェスタ1日目の写真がアップロード出来ました。
あとの2日目・3日目も自分のベストを出している姿を見せて下さい。

2014/08/01堺少年サッカーフェスタ1日目:http://1drv.ms/WRZ9EB

6年生へ

 いよいよ明日は、堺フェスタの日です!
プログラムは、すみからすみまで読みましたか?
「試合、何時から?」「知らん。」
「試合時間は何分?」「さあ?」
「どこのコート?」「見てない。」
では困ります。
大人に頼らず、自分たちで行動しなさい。
しっかり頭に入れて行って、忘れたときはプログラムで確認しなさい。

大人の方にお願いします。
イライラするでしょうが、何でも自分たちでさせてください。

6年生!
大きな声であいさつ!
大きな声で校歌!
これができるかできないかで、フェスタの3日間が決まります!!!

ユニフォーム
6年生!
ユニフォームは、フェスタに限らずいつでも青、白両方用意してください。
5年生フェスタメンバー3人は、明日の朝コーチに言って、白(英也先輩)ユニを貸してもらってください。

堺フェスタにあたり かわしまコーチ
いよいよ試合明日ですが、明日必ず実行してほしい事は、チームメイト(ベンチ含む)全員が、うるさいぐらい声をかけて下さい。と言うのも、今日仕事でいっしょの方が、たまたま、4年生コーチ(サッカー経験者)だったので、勝つ秘訣ありますかとストレートに聞きました。
その際、チームメイト同志が、声を掛け合う
事で、お互いに連係がとれる。逆に声を出さない事で、味方の位置関係に気付かず、結果、折角のチャンスを無駄にし、後で後悔してもどうしようない。と言ってました。単純ですが、当たり前の事をしっかり行動したらと思いました。勝つのも負けるのも、君たちです。同じやるなら、どっちとりますか?例えどんなチームでも、気持ちは、試合前から勝つ事だけ、考えときなさい。あくまでも、主役は君たちです。思う存分力をだしきって下さい。他にどんな戦術あるか聞きましたが声だしが一番重要です。

堺フェスタ5年生選抜白鷺公園マラソン大会の記録

堺フェスタ5年生選抜白鷺公園マラソン大会の記録

 タイム
01  たけ   04:47
02  えいきち 04:54
03  だい   04:55
04  いっしん 04:59
05  つばさ  05:01
06  ゆうき  05:04
07  わーくん 05:09
08  りょう  05:09
09  はると  05:13
09  そうた  05:13
11  たかや  05:14
12  かず   05:25
13  いっせい 05:44
14  まいける 05:48
14  ゆうと  06:01
16  あきひろ 06:42
17  たける  06:45
18  たいち  06:46

 伸び賞
1 いっしん 00:21
2 つばさ  00:10
3 だい   00:07
4 たかや  00:06
5 はると  00:03

6年生の本気を感じました。

5年生のたかや、はると、そうたのバトルも良かった。
最後に力を出し切れるのは大切な事だと思います。

6年生、堺フェスタ、チーム力を発揮してなかもず旋風を巻き起こしてください。

5年生へ

堺フェスタという、6年生が参加する大きな大会が、8月1日(金)2日(土)3日(日)の3日間Jグリーンで行われます。
今回宮津で暑い中試合をし、選手たちの体調管理について考えると、もう少しベンチ入りメンバーを増やした方がいいのではという事になりました。
そこで、5年生希望者の中から3人、堺フェスタベンチ入りメンバーを募ります。
希望者が多い場合は、7月31日(木)朝6:00、白鷺公園マラソンをして上位3名に参加してもらいます。
希望者は、この掲示板に書き込んでください。
ただし、堺フェスタに行っても、試合に出られるかどうかはわかりません。
応援と来年のための勉強だと思って参加してください。

サッカークリニック


グレミオ・ジャパン様、
FC大阪様、ご関係者様、
サッカークリニックに参加させて
頂きまして有難うございました!

暑い日でしたが、参加した子供達は
サッカーをとても楽しんでいました。
素敵な思い出となったでしょう!
ポルトガル語も教えていただき、
最後は皆で
「オブリガード!」

三好コーチ、
いつも有難うございますm(_ _)m

宮津遠征


ベストゲーム キン肉マン
堺フェスタの前哨戦で、宮津チームと試合をしました。結果は、5対2で勝ちました。
4ヶ月前ならスコアーは、逆でしたでしょう。
絶好調ゆうと、わーくんを初めて2トップ、チームの決め事、開始5分前線プレス、ワークくんの頑張りからゆうとゴール
その直後、集中切れて、2失点。いつもは、ここから一気に点を取られていたチームが、はやとのカバーリングの頑張りディフェンスを建て直し、勝負どころのコーナーで、ゆうきのゴール。前半、終了、ラストワンプレイ、はやとのミドル
ゴール。後半、完全にゲームを支配し、勝利しました。
はやとのディフェンス力の向上で、前線から高い位置でプレスをかけてやることができるようになったことがチーム力を急激に向上させました。
このチームのストロングポイントは、チーム力です。チームのために、自分は、何をすべきかを理解する能力は、40歳からサッカーにかかわり11年、NO2です。
最後に、4ヶ月前、6年ぶりに、なかもずサッカーにコーチとして復活し、はじめて見た6年生、ムムム・・・・・と思った自分に反省しています。自分が彼らの可能性を信じて、彼らのストロングポイントをどこまで伸ばしてあげれるかキン肉マンも進化します。

宮津遠征 試合結果 かわしまコーチ
試合下さいました宮津様・野田川様・峰山様、森先生、後藤コーチ、山下コーチ、育成会の方々、同行いただきましたコーチ、関連者のみなさまありがとうございました。

試合結果、報告します。計4試合
①中百舌鳥ー野田川 5-1 (わーくん 2、 りよう、つばさ、いっしん)
②中百舌鳥ー宮津 5-2( ゆうと2、たま、はやと、たけ)
③中百舌鳥ー峰山 1-4( りょう)
④中百舌鳥ー野田川 2-0( いっしん、はやと)

君達の意気込み通り、3勝1敗^_^
コーチから見ても、個々成長しているなと感じました。猛暑でしたが、サッカー楽しめましたか?この遠征を通じ、自分自身を振り返ってみて下さい。どうすれば今よりプレーが上手くなるか、その為に何をするか考えて下さい。自分で答を見つけ、それを毎日継続実行する。何でもいいです。やるのも自分、やらないのも自分。結果的には、何かがかわりますよ。
基本は、日頃からの地道な練習です。時間は少ないですが、堺フェスタで自分の最高のプレーを心がけて、いい結果をだして宮津、野田川、峰山のみんなに報告しましょう。勝つゾ。

当日の写真はこちら
宮津遠征1日目:http://1drv.ms/1zvl4PM
宮津遠征2日目:http://1drv.ms/WN9PVb
ゆうと父、いつもありがとうございます。

親子サッカー

本日は、高温注意情報も発表されており
現時点でもかなり高温になっとおります。
練習は9時から11時で一度終了し、
午後は12時半から開始します。
可能な方は一度帰宅し、家で昼食をとってください。

先週も途中で水分がなくなっている選手がいました。
今日は特に水分補給の機会多くとりますので
充分な水分を持たせてください。
大きめ水筒(2リットルほど)と別に補助水筒があった方が良いと思われます。
ご協力よろしくお願いいたします。

親子サッカー ふくしまコーチ
親子サッカーに参加していただきました
保護者・ご家族の皆様、誠に有難うございました。
早朝からかなりの暑さで猛暑日が予想され、正直中止も考えた程でしたが
子供達が楽しみにしている姿を見て開催を決めました。
ただし安全が最優先ですので、昼の休憩を多く取り自宅に水分補給に帰れる様にし、
ゲームも様子を見て給水や休憩をこまめにいれる事を条件としました。
急な打合せでしたので、皆様には大変ご迷惑をお掛けしました事を
お詫び申し上げます。

親子サッカーには多数ご参加いただき、大変盛り上がりました。
本当に感謝で一杯です。有難うございました!
子供達の普段とは違う、嬉しい・照れくさい・どや顔...。
色んな顔を見せてくれ、私も驚き新鮮な気持ちです。
何より無事に終れた事が一番です。

ご参加いただきました
保護者・ご家族の皆様、
北條コーチ・森脇コーチ、
こばけん先輩・せな・おうた・とむ・ゆうすけ・りつや・おかちゃん・かっくん先輩、
有難うございました!
次回もよろしくお願い致します。

6年生へ

ふくしまコーチ:
マラソンのリベンジ、楽しみです。
君達が本気を出せば、自己ベストは全員達成出来るはずなのだから。
必死に走ろう!
万一ダメだった場合も、「僕は全力でやりきりました!」と
胸を張って報告出来る様に。
仕事しながら応援しています。
ファイト~!!!

中百舌鳥サッカークラブ6年
7月の白鷺公園マラソンで自己ベストを出せなかった選手は1か月試合に出られません。
と言うことは、宮津遠征も堺フェスタもアウト!
今日が最後のチャンス。
朝6:00から走って、何とか全員、宮津には行けることになりました!
今日のような本気を、いつも見せてください。

森由紀子:
6年生
今日の白鷺公園マラソン、よくがんばったね。
きっと達成感を味わうことができたことでしょう。
今日のタイムと感想を、一心のように書き込んでください。
宮津遠征への意気込みも、しおりにはありますが、他の部員にも知らせたいので、ここに書いてください。

7月26日の予定(5年生以下)

7月26日 6年生は宮津遠征です。楽しんできてください。

5年生以下は
9:00ー12:00 練習
13:00-16:00 ミニ親子サッカーを開催致します。

13;00キックオフ予定ですので12時45分くらいに第2グランドに
お越しください。

急なご案内になり申し訳ございませんが
皆様のお越しをお待ちしております。

お楽しみプール


お楽しみプール

昨日のお楽しみプールに参加頂きました
保護者の皆様・コーチの皆様、
有難うございました。お疲れ様でした。
私は初めての参加でしたので、どんな事をするのかよく知らなかったのですが
参加出来てとても楽しい時間を過ごせました。
途中、天候があやしくなりましたが無事に終わる事が出来て良かったです。

子供達は最高の笑顔を見せてくれ、サッカーの時とはまた違ったはしゃぎっぷりに
驚き・そして嬉しかった!
皆のいつもと違った一面を見れて、あらためて中百舌鳥サッカークラブは良いチームだなぁと思いもっと好きになりました。
これからもいろいろな活動に「明るく楽しく元気よく」
頑張っていきましょう。

4年以下の部 優勝ーれん、
サッカー部で一番泳ぎが速い人ーはやと、おめでとう!
はやと・マラソンと2冠達成!!素晴らしい!

吉年コーチのスイカ差し入れ、感激しました!
有難うございました。美味しく頂きました。

最後になりましたが、当日1~2時間前に急に連絡をしたにもかかわらず
忙しい予定の合間に駆けつけてくれた
せな先輩・わたる先輩・おうた先輩・ゆうたろう先輩・こうせい先輩、
そして体調不良なのに様子を見に来て下さいました三好コーチ、
ありがとうございました。

第22回白鷺公園マラソン大会の記録


第22回白鷺公園マラソン大会の記録

 タイム
01  はやと   04:34
02  たけ    04:40
03  はるき   04:45
04  えいきち  04:47
05  しょうた  05:00
05  あつし   05:00
07  だい    05:03
08  あさ    05:07
09  りき    05:10
10  つばさ   05:11
11  こうき   05:14
12  じゅん   05:22
13  はると   05:24
14  そうた   05:25
14  とうや   05:25
16  りく    05:31
17  とも    05:32
18  そうま   05:35
19  わーくん  05:36
19  れん    05:36
21  いっせい  05:38
22  まいける  05:39
23  たかや   05:40
24  だいや   05:41
25  ゆうと   05:42
26  まさみち  05:43
26  せいすけ  05:43
28  こういち  05:45
28  ゆうせい  05:45
30  ひろと   05:47
31  たいち   05:49
31  かいき   05:49
31  かずひろ  05:49
34  しゅら   05:51
34  とうくん  05:51
34  りくと   05:51
34  れいし   05:51
38  たける   05:53
38  りこ    05:53
40  あおい   05:55
41  だいき   06:00
42  としき   06:03
43  そら    06:14
43  ひかる   06:14
45  あんじ   06:15
46  ごう    06:29
47  たいき   06:33
48  しゅん   06:42
49  こうた   06:45
50  まさひろ  06:46
51  よしろう  06:48
52  さとる   06:50
53  そうま   06:57
54  あきひろ  07:01
54  たい    07:01
56  しゅんと  07:30
57  そう    07:33
58  たーくん  07:57
59  しゅんすけ 08:10

 伸び賞
01 そう   00:30
02 しゅん  00:29
03 しゅんと 00:27
04 れいし  00:21
05 えいきち 00:20
06 はるき  00:16
07 りき   00:13
08 りくと  00:11
09 りく   00:10
09 たいち  00:10
09 あおい  00:10
12 まいける 00:09
12 たい   00:09
14 とうや  00:08
14 たける  00:08
14 ひかる  00:08
17 よしろう 00:07
18 つばさ  00:06
19 たけ   00:05
20 こういち 00:02
21 あさ   00:01
21 はやと  00:01
21 しょうた 00:01
21 こうき  00:01

はるき、えいきち 駅伝Aチーム入りか?!
6年生、いつスイッチを入れるよ。

当日の写真はこちら

6年みなと堺グリーン広場TM


6年みなと堺グリーン広場TM

年生が 保健室&倉庫を
綺麗にしてくれました。
遠征で、昼過ぎまでハードな
トレーニングマッチをして
疲れていただろうに、
ありがとう!
(≧▽≦)b Good Job!

6年生TM かわしまコーチ
コンパグノン、榎の皆様、山下コーチ、応援にきていただきました保護者の方ありがとうございました。 遅くなりました。昨日の結果です。
vsコンパグノン 1-1 たけ
vs 榎 0-6 ぼろまけ
vsコンパグノン 3-2 ゆうと・はやと
vs 榎 3-2 ゆうと・はやと・たけ
vs コンパグノン 2-1 はやと・たけ
vs 榎 3-2 ゆうと・かずき・はやと
vsコンパグノン 0-2
vs 榎 3-2 ゆうと3

相当暑い中、ほとんど休憩なしにこれだけ試合をやりきった事は、良い経験になったと思います。
やはり、スタミナがあるかどうかでおおきな差がでます。
その為に、走り込みは各自意識下さい。

8人制は、グランドが小さい分、攻守の連続も激しいですが、ボールをうばったらまずまずゴールにむかう、当然うばわれても取り返しにいく姿勢は、全員いつももって下さい。
役割はありますが、全員がチャンスがあるので点をきめていない人は、特に意識下さい。

又、相手チームをよくみると、よく自分から仕掛けてくる選手がいました。
彼をマ ークすれば試合展開をかえれるとか、ベンチで試合をじっくり観察することで、参考になる事も多いにあります。

最後に、声の出しむらはないよういつも意識下さい。

花マルです キン肉マン
本日の6年生交流試合ベストゴール3
ハヤトのミドルシュート キーパーこぼれ球、ユウト体を投げ出して体ごとゴール
ハヤトのフリーキック
タケのゴール 前、左足流し込んでのゴール

みんなよく走りました。タマとジュンがいないデフェンス、
ハヤトに頼りすぎずに、ショウタとリキよくカバーリングできていました。
ユウトのゴール は、コーチの大好きなゴン中山、バンちゃん、巻の泥臭い ゴールです。
その次の試合では、前線から常にプレスにいきハットトリック、花マルです。
ハヤトのFK、完全にチームの得点源の一つになりました。
1ヶ月前に約束した練習を常に続けてきた成果です。
みんなゴール前でドリブルで仕掛ければ、ハヤトのFKにつながります。
最後に、タケの右サイドは、チームのストロングポイントです。
8人制ではクロスは、厳しいケースが多いので、運動量が必要ですが、サイドをエグッテのシュート、ラストパス頼みます。この調子で走りましょう。

当日の写真はこちら
ゆうと父、ありがとうございます。

中学年リーグ 対浜寺昭和戦

中学年リーグ 対浜寺昭和戦

榎     3ー3 浜寺昭和 (4年 中学年リーグ)
中百舌鳥赤 3-2 白
浜寺昭和  0ー6 中百舌鳥 (4年 中学年リーグ)
         しゅら・はるき×4・そら
榎     2ー4 中百舌鳥4年トレーニングマッチ
         ひろと×2・そら・りこ

試合をして頂きました榎様、浜寺昭和様
有難うございました。
猛暑の中応援頂きました保護者の皆様、
子供達のコーチをして頂きました
中百舌鳥小学校・櫻田先生、誠に有難うございました。

4年生は自分達の形が出来てきているのか、
以前より点を取れるようになってきています。
練習でコーチに教えてもらっている事が、試合で実行出来ているからかな?
トラップ・パス・声だし・ボールを持っていない時の動き・シュート...。
練習で覚えた事を試合で実行し、また練習する。何度もそれを繰り返す。
そうしてプレーを高めていこう!
また、失点も少なくなってきています。守備陣の体を張ったプレーのおかげです。
必死に頑張って守備をしてくれていることは本当に助かり、
だからこそ得点にもつながっている。サッカーは点を取るスポーツですが、
失点が多いと負け、失点が0でも無得点では勝てません!
今の皆のチームワークで、これからも全員サッカーしよう!

お忙しい中第二グラウンドに来て頂いた、
安元コーチ・だいち君・八谷コーチ・とむ先輩
5年かいき・2年はや、ありがとうございました。

今週末の予定

7月19日(土)
6年 7:45第2G集合  みなと堺グリーン広場 13:00頃まで (車で行きます。)
4、5年 9:00集合 午後は試合
3年以下 9:00集合 ~12:00まで練習 (午後は自由参加)

※4年中学年リーグ &トレーニングマッチ
13:00 榎ー浜寺昭和 (4年 中学年リーグ)
13:30 中百舌鳥3年以下または5年紅白戦
14:00 浜寺昭和ー中百舌鳥 (4年 中学年リーグ)
14:30 榎ー中百舌鳥4年トレーニングマッチ
15:00 中百舌鳥3年以下または5年紅白戦
以下、当日相談
17:00頃ゲーム終わり

※6年みなと堺グリーン広場TM
8人制 1審(相互審判)
9:30キックオフで、
中百舌鳥ーコンパグノン
中百舌鳥ー榎
榎ーコンパグノン
を15分1本で時間いっぱい行います。
グラウンドは13:00まで使用できるそうです。
駐車場は少し遠いけど無料です。
◎6年は、第2Gに戻ってから体育倉庫や保健室の大掃除をします。

7月20日(日)
白鷺公園マラソン 午前6:30 第2グラウンド集合
お楽しみプール(中百舌鳥小学校プール)午後2:00 中百舌鳥小学校プール前集合

7月21日(祝)
全員オフ

中学年大会の結果

中学年大会の結果 6月28日・29日

優勝チームは、下記の通りになります。優勝チームの皆様、おめでとうございます。

【結果】

【1位リーグA~Dブロック】   【1位リーグE~Hブロック】

優勝 RIP ACE          優勝 S-ACT

【2位リーグA~Dブロック】   【2位リーグE~Hブロック】

優勝 東百舌鳥          優勝 深井

【3位リーグA~Dブロック】    【3位リーグE~Hブロック】

優勝 IFC福田           優勝 Erba

【4位リーグA~Dブロック】 【4位リーグE~Hブロック】

優勝 中百舌鳥          優勝 東浅香山

これでどうだ。

保護者の皆様へ


いつも中百舌鳥サッカークラブの活動に
応援・ご協力いただき、誠に有難うございます。

今回森先生に許可をいただき、第二グラウンド保健室に
ハンドブック数冊を置きました。
大阪府サッカー協会さんの講習で配布されたものです。
少年サッカーに関するいろいろな事が書かれていて、
個人的にはとても良い物だと思います。
もちろん全てその通りにしなければならないとは思ってはいません。
が、参考に出来る事があるのなら活用したいです。
保護者の皆様もお時間の空いた時に一度見て頂ければ幸いです。
保健室の、冷蔵庫上の書類ケース「審判…」の引き出しに入れてあります。

よろしくお願いします。