JSL低学年大会

中百舌鳥サッカークラブ
JSL低学年大会
今日も気持ちのいい秋晴れです!

4位ブロック(い) 1勝1分の1位
vs 浜寺昭和 1ー0(ともき)
vs 浅香山 2ー2(ともき、さく)

2試合目の引き分けは、点を取られてもヘコまず、追いついた価値のある引き分けでした。みんなで取った1点。しかも、1年生のゴール!嬉しいです。
さあ、午後もがんばりましょう!

低学年大会の結果
決勝戦 vs御池台 0ー2
前半は、0ー0で折り返すも、後半2点決められて、残念ながら、初優勝逃しました(T_T)

4.5年生へ

本日の朝練で、お知らせしましたように、森先生が、明日のセレッソ大阪戦のチケットをお持ちで、5年生の希望者で試合観戦したい人は、本日、19時までに、掲示板に書き込み下さい。

当日は、妖怪が、引率し、サッカーを見て覚える楽しさを解説します。

集合場所、なかもず駅いつもの場所 14時30分集合 長居までの交通費とおやつ代持参

4年生の希望者は、5年生優先で、5年生参加者が少ない場合、参加できますので、一旦、希望者は、掲示板に書き込み下さい。

(1)2年生へ 24日の予定

24日(土)、JSL低学年大会 順位リーグがあります。

当日,第二グラウンドが使用できませんので,車に気を付けて,第二グラウンド中学校側の門に7:15集合,Jグリーン堺へ車で行きます。(福島号,佐藤号,須佐号)

4位ブロック(い) S12南
9:55  VS 浜寺昭和
11:05 VS 浅香山
3試合目は,上記2試合の順位により,4位ブロック(あ)の同順位と試合。時間は未定。

試合の用意(ユニフォーム上・下、ストッキング、シンガード), お弁当(当日は,暑くなる予定ですので,防腐対策をしてください),ぼうし,タオル,着替え,水筒(お茶や水やスポーツドリンク等)
その他必要な物があれば持参して下さい。

ピッチ内では、水のみ可です。お茶等の飲み物とは別に必ず持参して下さい。
 前回同様トレーニングマッチが入る可能性もありますので,足りなくなる事がないように。
☆Jグリーンでは、ピッチ外でのボールを使用した練習は禁止されています。
 マイボールは持って来ない様に。試合球は、第二から持って行きます。
☆忘れ物をしない様,持ち物は必ず確認する事(名前も書き忘れないように)!忘れると試合に出れませんので。

今週末の予定

24日(土)
・(1)2年 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)

・3年 オフ

・4、5年
午前7時から約3時間、希望者は、朝練をします。
第2グラウンドが、使用できないので、白鷺公園での練習を予定しています。
集合場所、第2グラウンド、公団側の門前 午前7時集合
4年生は、オフの連絡がありましたが、31日の新金岡戦に合わせて、練習しようと思う希望者は参加してください。
6年生は、午後から中央杯なので、スタミナ(運動量)に自信のある希望者は、参加して下さい。

・6年 中央杯
集合:なかもず駅前 いつものところに午前11時15分集合
持ち物:試合の用意(青.白) 軽食 交通費500円程度 (北野田まで) マイボール
試合: 13時キックオフ 対 新金岡 会場:登美丘南小学校

25日(日)
・1、2年 オフ
・3、4年 中学年リーグ
8:00に中百舌鳥駅ロータリー(セブンイレブン側)に集合
電車で泉ヶ丘駅⇒徒歩で宮山台小学校へ行きます。
いつもと同じですが、確認して忘れ物の無い様にしてください。
試合の用意(ユニフォーム上・下、ストッキング、シンガード) 軽食、ぼうし、タオル、着替え、
水筒、交通費¥300、 マイボール、その他必要な物があれば持参して下さい。
10:00 中百舌鳥4年 VS ガンバ4年
10:30 中百舌鳥3年 VS ガンバ3年
11:00 竹宮4年   VS 中百舌鳥4年
11:30 竹宮3年   VS 中百舌鳥3年

・5年 オフ

・6年 中央杯

25日の朝練は、6年生の中央杯の結果により、24日に掲示板に書き込みます。

今週末の予定

24日(土) 3・4年生はオフです。第二グラウンドが使用不可の為。
普段あまり出来てない?勉強やお手伝いをするのもいいね!
それと、少しはサッカーの練習も必要かな?次の日の為に...。

【Jグリーンで2年生以下の低学年大会があります。
弟の応援等で試合に来る選手は、サッカーの服装でお願いします。
お兄ちゃんコーチとして、お手伝いをしてもらうかもしれませんので。】

25日(日)中学年リーグ

8:00に中百舌鳥駅ロータリー(セブンイレブン側)に集合
電車で泉ヶ丘駅⇒徒歩で宮山台小学校へ行きます。

いつもと同じですが、確認して忘れ物の無い様にしてください。
試合の用意(ユニフォーム上・下、ストッキング、シンガード) 軽食、ぼうし、タオル、着替え、
水筒、交通費¥300、 マイボール、その他必要な物があれば持参して下さい。

10:00 中百舌鳥4年 VS ガンバ4年
10:30 中百舌鳥3年 VS ガンバ3年
11:00 竹宮4年   VS 中百舌鳥4年
11:30 竹宮3年   VS 中百舌鳥3年 の予定です。

久しぶりの遠征ですが、
しなければいけない事・してはいけない事を忘れてないよね?
それはいつも言ってる、試合より大事なことです!
君達の行動・期待しています。頑張りましょう。

質問等ありましたら、福島までお願いします。

4.5年生へ
10月24日(土)
午前7時から約3時間、希望者は、朝練をします。
第二グランドが、使用できないので、白鷺公園での練習を予定しています。

集合場所、第二グランド、公団側の門前 午前7時集合

4年生は、オフの連絡がありましたが、31日の新金岡戦に合わせて、練習しようと思う希望者は参加してください。

6年生は、午後から中央杯なので、スタミナ(運動量)に自信のある希望者は、参加して下さい。

25日の朝練は、6年生の中央杯の結果により、24日に掲示板に書き込みます。

24日中央杯
中央杯
10月24日(土)
集合:なかもず駅前 いつものところに午前11時15分集合
持ち物:試合の用意(青.白) 軽食 交通費500円程度 (北野田まで) マイボール

試合: 13時キックオフ 対 新金岡 会場:登美丘南小学校

日曜日の朝練で、妖怪ビジネスの関係で、引率できないかもと伝えていましたが、調整つきましたので、担当させて頂きます。

ところで、6年生毎日走っていますか?
毎日、リフティングしていますか?

ゴールデンエージと言う言葉を聞いたことがありますか、6年生から中学1年の時期が、スポーツする神経系が、一番発達する時期であると言われています。

君たちに、今、本当に必要なのは、チームが一つになり強豪チームに勝って、腹のそこから「やった??」と叫べるかどうかです。24日の新金岡戦は、あなた達にとって、本当に大切な試合です。

「なかもずSC」の誇りのもとに、君たちを信じています。

スパイク確認をお願いします

こういち:
先週土曜日の東百舌鳥戦の時、アンブロの水色で21.5cmのスパイクを間違えて持ち帰ってしまいました。すみませんが、お心当たりのある方は、ご連絡下さい。よろしくお願いします。

見つかりました
探していたスパイクを無事に持ち主と交換することができました。お騒がせしてすみませんでした。

朝練


昨日は、中央リーグ・トレーニングマッチ・
大泉緑地でマラソンと、たくさん活動がありました。
そして今朝の朝練、本当にタフですね!
今日は天気も良く、気持ちの良い朝練となりました。
特に低学年は、来週の低学年大会に向けて
気合が入っています。頑張ろうね!

たいき・さとる・あおいへ ふくしまコーチ
たいき 1対1の時にコーチがアドバイスした事、覚えてるかな?
    一生懸命に練習してたので気付かなかった様ですが、意識してプレーすれば
    すぐに良くなりもっと球際に強くなるよ!

さとる 練習内容で、むずかしいや楽(有利かな?)という意見を持ち、練習して
    上手くなりたい気持ちはよく分かりました。ただ、どんな練習をしようと
考えてるのか次から書いて(教えて)欲しいな。

あおい 前回のコーチからあおいへのコメント、「読んだ?」と聞いたら、
    全文スラスラ答えて最後に「頑張ります!」と言ってくれました。
    嬉しかったので、コーチも負けずに頑張ります!

    あおいも、どんな工夫をしたのかな?それを他の選手が読んで、真似したり・
    別の工夫を教えてくれるかも。そしたら、3年生みんなで上手くなれるね。

ごうへ
自分で考えて決めた事、素晴らしいと思います!
すぐに結果は出なくても、積み重ねが大事。
頑張って継続しましよう。

中央リーグ 対東百舌鳥(青)戦 + トレーニングマッチ


中央リーグ 対東百舌鳥(青)戦 + トレーニングマッチ

中百舌鳥B - 東百舌鳥(青)B 1-0 ○ だいや(そら)

中百舌鳥C - 東百舌鳥(青)C 0-1 ●

中百舌鳥A - 東百舌鳥(青)A 4-1 ○ えいきち、とも2、とうや

TRM

中百舌鳥B - 東百舌鳥(青)B 0-0 △

中百舌鳥C - 東百舌鳥(青)C 0-3 ●

中百舌鳥A - 東百舌鳥(青)A 4-1 ○ りく、とも2、たかや

午前中は、中央リーグ(東百舌鳥:青 戦)
東百舌鳥の選手は、1人ずつ
「ありがとうございました。」
と言う時に、ちゃんと目を見てくれました。
うちの選手にも見習わせたいです。
午後は、
5、6年 大泉緑地で走るトレーニング。
3年以下は、中百舌鳥でトレーニングマッチ(東百舌鳥 戦)
4年生は、
大泉緑地に行く選手、
残って練習する選手、
に分かれます。

午後は、東百舌鳥2、3年とトレーニングマッチ。
うちは、1年も参加させていただいています。
ちびっこ選手も、元気いっぱいです!

中百舌鳥(1・2・3年生)VS 東百舌鳥(2・3年生)
A 3年生 、 B 3・2年生 、 C 2・1年生

A  中百舌鳥 1-2 東百舌鳥(かずひろ)
B  中百舌鳥 4-2 東百舌鳥(さとる×3,りくと)
C  中百舌鳥 1-0 東百舌鳥(ともき)
A  中百舌鳥 4-3 東百舌鳥(たい×2、りくと、あおい)
B  中百舌鳥 1-3 東百舌鳥(ゆいと)
C  中百舌鳥 4-1 東百舌鳥(ともき×2、りゅうと、しゅんと)
 ※たいの1点は、オウンゴールを誘発したナイスシュート!でした。※

以上、結果です。

高学年、大泉緑地まで徒歩、
1周3kmの周回をアップで1周
全力で1周
20分公園で遊んで
歩いて帰ってきました。

 タフな子ども達です。

トレーニングマッチの感想(3年生) ふくしまコーチ
りくと   全員が最初から走って声も出せる様に、
      りくとがお手本となってね。期待しています。

たい    たいは、ボールや得点にからむプレーが多くなってきたね。
      今後も自信を持って積極的にプレーをしよう!

あおい   攻めたい気持ちは分かりますが、守備も大事ですよ。
      あおいには、攻守の出来る選手を目指して欲しいです、ファイト!

ゆいと   次からの目標がはっきりしていてOK!
      同じ事を繰り返さない事が大事です。
      取り返してシュート、素晴らしい!

れいし   れいし、good!です。自分自身でも考えて工夫してみたら、
      もっと出来る事が増えていくよ!

かずひろ  練習でよくやる、味方が受けやすいパスだよね?
      スピード・コース・位置、試合でも出来る様に練習しよう!

しゅうさく その為にはどうしたらいいかな?何が必要だろう?
      考えた事を、コーチにも教えてくださいね。

さとる   フリーでもらう・スペースを見つける技術は素晴らしいです。
      が、そこから個で打開する能力はまだまだ...。
      3年生は、とても個性的で面白いプレーが出来る選手が多いので
      見本がいっぱい!自分に足りないものは?どうしたらいいか?
      よく考えてトレーニングする事。

たいき   無失点、おめでとう!
      以前朝練でやったキーパーの止めにくい所にシュート、覚えてるかな?
      またやろうね!

掲示板の書き込み、ありがとう。コーチは毎回君達への返事は出来ないですが、
必ず読む様にしています。君達の練習や試合で感じた事、とても勉強になります。
感心したり・驚いたり・笑ったり...。練習や試合の参考にもしています。
みんなもその時の気持ちや考えを忘れない為に、また他の選手の書き込みを参考にしたり後から読み返したりして、活用してください。サッカーノートかな?
試合がない日でも、ですよ。 頑張りましょう!

土曜日のトレーニングマッチについて よかわコーチ
コーチがなかもずSCのコーチを始めて、低学年の試合を初めて見たのが東百舌鳥小との試合でした。その試合から約3ヶ月が経ち、東百舌鳥小との再試合。3か月前とは比べ物にならないほどみんなが走れている事に驚きました。森先生も褒めていました。ただ、ボールに対しての動きについて、まだ全員がボールに向かってしまう悪いクセがでてしまいます。何度も言いますが、ボールを持った相手選手に1番近くにいる選手がディフェンスに行く。その選手が抜かれた場合を考えてもう1人はカバーが出来る位置に移動するなど、一人一人が自分のポジションを考えて自分の役割を考える。その為に常に顔を上げて首を振って回りを見る事。そうすれば、どこが空いているか、マイボールになった時にどこにバスをする、どこにドリブルで運ぶかが分かってきます。来週の試合は今回出来た事をもっと沢山して、出来なかった事を1つでも出来る様に頑張りましょう。

今週末の予定

17日(土)
・(3)4、5、6年 中央リーグ(東百舌鳥・青)中百舌鳥にて
 4、5、6年 7:30集合 9:00キックオフの予定です。
3年は、9:00集合

 4、5、6年
 午後は練習をします。
 お弁当もいります。
 大泉緑地へ行くかもしれません。

・1、2、3年 トレーニングマッチ(東百舌鳥3年以下) 中百舌鳥にて
 午後2:00 キックオフ予定
 1、2年 午後1:00集合

18日(日)
・朝練 全員 7:00~8:45

連合運動会

6年生
今日は、連合運動会ですね。
練習の成果を発揮して自己ベストが出せるように、がんばってきてください。
観戦態度、応援態度、あいさつなども、がんばってね。
昨日、中百舌鳥小学校6年の先生方と1時間お話をさせていただきました。
キミたちのがんばっていること、がんばれていないこと、うかがってきました。
サッカーの時にできることは、学校でもできるはず。
がんばってください。

連合運動会 森 由紀子
中百舌鳥小学校6年担任の先生から、
「開会式などの参加態度も良く、がんばっていました。」
と伺いました。
「意識」を高く持って、これからもがんばっていきましょう!

今日、KUZE FCの練習を見ました。
集合は、かけ足で。
テキパキ動いていました。
「この前、中百舌鳥が負けたから、もう一回対戦してください。」と頼んできました。
6年の子たちに、
「次はPKではなく、普通に勝ちます。」と言われたよ~!

朝練

今日の朝練

朝練、サッカー大好きな選手達が参加しています。いつもながら、たくさんいますね~🎶
それと中1のOB達と大先輩も!
有り難うございます m(_ _)m
楽しく、なかよく、
自分で考えてサッカーしよう。
を目標に頑張りましょう~!

本日の朝練も、昨日と同じで和田コーチに指導を
して頂きました。時間を有効に使えましたか?

      リフティング
4年生         3年生
ひかる  68回  さとる    43回
しゅん  35回  たい     27回
げんや   3回  あおい    39回
あんじ  58回  りくと    60回
あっくん  8回  れいし   103回
          かずひろ   95回
          たいき   305回
          たーくん   22回
          よしろう   11回
          しゅうさく   4回
赤字は自己ベストです。おめでとう!

みんな、最初の頃と比べると上達してますね。
あきらめずに続けていると、頑張った結果が必ず出てきます。
上達は個人差がありますので、今は思った回数やタイムが出なくても・
試合で活躍出来なくても、焦らないでください。頑張ることを止めないでください。
続けていれば、少しずつでも上達出来ます!それが大事だと福島コーチは考えています。
また、今良い記録や活躍をしている選手でも、油断するとあっと言う間に....。
どうするのか?何をするのか?は、自分自身で考えて行動する事。
大好きなサッカー、これからどうする?

朝練


雨が心配でしたが、無事に朝練出来ました!
2学年毎に分かれての練習、
コーチがたくさん参加されていたので
いつも以上に充実した朝練となりました。
次回からも集中して取り組みましょうね (^^)v

3・4年生の記録

     リフティングの記録

4年生       3年生
しゅん  43回   さとる   52回
げんや   3回   あおい   80回
あんじ   ?    たい    49回
あっくん  8回   りくと   66回
           ごう    26回
           れいし   59回
           かずひろ  82回
           たいき  205回
           たーくん  25回
           ゆいと   17回
           しゅうさく  5回

赤字は自己ベストです、おめでとう!
☆3年生の目標50回を今回超えた、さとる・りくと・かずひろ、おめでとう!
   今後も自己ベスト更新を目指し、全員で頑張ろう!

朝練を指導してくれた和田コーチの話、覚えてるよね?
どうしたらいいのか、自分でよく考えて明日以降の練習時に
行動で示してください。

中央リーグ 対KUZE戦 + TRM 桃山台SSS戦


中央リーグ 対KUZE戦 + TRM 桃山台SSS戦

KUZEA - 中百舌鳥A 1-1 PK7-6 ▲

TRM

KUZEB - 中百舌鳥B 1-6 ○

KUZEA - 中百舌鳥A 3-3 △

KUZEB - 中百舌鳥B 1-6 ○

当日の写真はこちら
いわいコーチ、いつもありがとうございます。

6年リフティング記録

6年リフティング記録

1位 こういち 473回
2位 えいきち 315回
3位 とうや  263回
4位 たいち  262回
5位 いっせい 184回
6位 はると  138回
7位 たかや  89回
8位 そうた  77回
9位 まさみち 49回
10位 とも   40回
11位 たける  39回
12位 こうき  36回
13位 あつし  21回

今週末の予定

10日(土)
・6年 7:30集合
 中央リーグ(KUZE)中百舌鳥にて 午前
 午後 練習
・5年 7:30集合
 トレーニングマッチ(KUZE)中百舌鳥にて 午前
 午後 練習
・3、4年 練習 9:00~12:00
 トレーニングマッチ(桃山台4年)中百舌鳥にて 午後
・1、2年 練習9:00~12:00

11日(日)
・朝練 全員 7:00~8:45

12日(祝)
・朝練 全員 7:00~8:45
(市民オリンピック)

10月の予定

3日(土)
・(3)4、5、6年 中央リーグ(白鷺)中百舌鳥にて
・(3)4、5、6年 トレーニングマッチ(東浅香山)中百舌鳥にて
・(1)2年 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
4日(日)
・朝練 全員 7:00~8:45

10日(土)
・6年 中央リーグ(KUZE)中百舌鳥にて 午前
・他学年練習
11日(日)
・朝練 全員 7:00~8:45
12日(祝)
オフ(市民オリンピック)

17日(土)
・(3)4、5、6年 中央リーグ(東百舌鳥・青)中百舌鳥にて
・1、2年 トレーニングマッチ(東百舌鳥2年) 中百舌鳥にて
18日(日)
・朝練 全員 7:00~8:45

24日(土)
・(1)2年 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
・第2グラウンド使用不可 3、4、5年未定
・6年 中央杯 詳細未定
25日(日)
・第2G使用不可 朝練未定
・6年 中央杯 詳細未定

31日(土)
・ (3)4、5、6年 中央リーグ(新金岡)調整中

※このほかにも、5年JSLリーグ、中学年リーグなどが入るかもしれません。

朝練


朝練、3・4年生は白鷺公園でマラソン&リフティングをしました。
体調不良の選手も数名いたので、無理はさせず
にマラソン見学。
でも、終了時には、笑顔が満開 ヽ(≧▽≦)ノ
なんか、癒されますね~♪
今日から入部のあっくん(と呼ぼうかな?)、
よろしくね!
一緒に頑張り・楽しみましょう (^^)v

3・4年生の記録 ふくしまコーチ
本日の、白鷺公園マラソンとリフティングの記録です。

4年生   マラソン    リフティング

ひかる   ーーーーー   250回
しゅん   7分35秒    30回
ゆう    5分56秒     6回
げんや   -----     3回
あんじ   7分49秒    46回
あっくん  5分39秒     3回

3年生   マラソン    リフティング

さとる   7分50秒    26回
たい    -----    27回
あおい   6分36秒    28回
ごう    5分44秒    16回
れいし   5分12秒   100回
たいき   6分18秒   309回
たーくん  6分24秒    10回
ゆいと   -----    22回
しゅうさく 6分42秒     5回

赤字は自己ベストです、おめでとう!
今回は、体調不良の選手も数名いました。
また体調を整えてチャレンジしましょう!

中央リーグ 対白鷺戦


中央リーグ 対白鷺戦

本日は白鷺さんと東浅香山さんにお越し頂き中央リーグを行いました。
晴天に恵まれ各学年2試合ずつ行いました。

本日(10月3日)の中央リーグ結果です。
対白鷺戦。公式戦でのABCは、フル勝利です。この調子で引続き、善戦しましょう。
白鷺さん、トレマで試合させて頂きました東浅香山さんありがとうございました。選手のみんなは、結果より、今日の試合でのふりかえりをし、どんな課題でもいいから、意識する習慣をもち、次回の試合以降でトライする事でステップアップしましょう。

白鷺B - 中百舌鳥B 0-1 ○

白鷺A - 中百舌鳥A 1-3 ○

白鷺C - 中百舌鳥C 1-3 ○

白鷺B - 東浅香山B 2-0

白鷺A - 東浅香山A 1-1 PK5-6

白鷺C - 東浅香山C 1-6 

TRM

東浅香山B - 中百舌鳥B 1-2 ○

東浅香山A - 中百舌鳥A 1-2 ○

東浅香山C - 中百舌鳥C 3-0 ●

JSL低学年大会


JSL低学年大会

3日(土)Jグリーンにて、低学年大会に参加しました。
予選リーグ3試合を行い、1分2敗の4位でした。
勝ちはありませんでしたが、ベンチは大きな声で選手を励まして、選手もそれに答えるように頑張って走りました。

予選リーグ終了後、2試合のトレーニングマッチをしていただきました。
vs ガンバ堺 0ー6
vs リップエース 0ー13

ガンバ堺様、リップエース様ありがとうございました。
3試合連続での試合でしたが、みんなバテず、最後まで諦めずに点を取りに行く姿勢は良かったです。

次回24(土)の決勝リーグまでしっかり練習して、上を目指しましょう。

よかわコーチ:
今日は低学年リーグ3試合、トレーニングマッチ2試合の合計5試合をよく走り頑張ったと思います。いい形で点を取れた事も良かった。嬉しかった事は凄く印象に残り、いつまでも覚えているものです。但し、野田、ガンバ、リップに大差で負けた事を忘れてはダメです。悔しい思いは意外とすぐ忘れてしまうものです。
今日の悔しさを忘れずに明日以降の練習に活かしましょう!

3年生の記録

9月の、白鷺公園マラソンとリフティングの記録です。

       マラソン           リフティング
さとる   6分52秒(5分36秒)  32回(34回
たい    6分59秒(6分14秒)  47回
あおい   6分15秒(5分25秒)  73回
りくと   5分54秒(5分31秒)  44回
ごう    6分09秒(5分47秒)  11回
れいし   5分12秒(5分06秒)  54回(63回
かずひろ  5分25秒(5分15秒)  45回
たいき   6分25秒(5分49秒) 370回
たーくん  6分51秒(5分41秒)  19回(21回
ゆいと   6分58秒(6分10秒)  18回
よしろう  7分51秒(6分27秒)  16回
こうた   7分05秒(6分00秒)  15回
しゅうさく ーーーーー(5分54秒)   8回
左側が9月の記録で、赤字は現在までのベスト記録です。

みんな、それぞれ思った事は色々あるでしょうね。
さあ、10月も継続・更新を目指しましょう!

今週末の予定(詳細)

3日(土)
4、5、6年 8:00集合
3年は、9:00集合

・(3)4、5、6年 中央リーグ(白鷺)中百舌鳥にて
・(3)4、5、6年 トレーニングマッチ(東浅香山)中百舌鳥にて

 9:30 白鷺Bー中百舌鳥B
10:10 白鷺Aー中百舌鳥A
11:00 白鷺Cー中百舌鳥C
11:40 白鷺Bー東浅香山B
12:20 白鷺Aー東浅香山A
13:10 白鷺Cー東浅香山C
14:00 東浅香山Bー中百舌鳥B(トレーニングマッチ)
14:40 東浅香山Aー中百舌鳥A(トレーニングマッチ)
15:20 東浅香山Cー中百舌鳥C(トレーニングマッチ)

・(1)2年 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
 9:30 第2グラウンド集合
3日(土)、JSL低学年大会があります。

第二グラウンドに9:30集合、
Jグリーン堺へ車で行きます。(与河号・福島号、あと調整中)

Eブロック S12南
12:30 VS 野田
13:00 VS Erba FC
14:30 VS FC REGATE三宝

試合の用意(ユニフォーム上・下、ストッキング、シンガード) お弁当、ぼうし、タオル、着替え、水筒(お茶や水やスポーツドリンク等)
その他必要な物があれば持参して下さい。

☆ピッチ内では、水のみ可です。お茶等の飲み物とは別に必ず持参して下さい。
 また、活動時間が長いので足りなくなる事がないように。
☆Jグリーンでは、ピッチ外でのボールを使用した練習は禁止されています。
 マイボールは持って来ない様に。試合球は、第二から持って行きます。
☆忘れ物をしない様、持ち物は必ず確認する事!忘れると試合に出れませんので。

4日(日)
・朝練 全員 7:00~8:45
自由参加ではありません。休む場合は、連絡してください。

月見祭の感想


月見祭の感想

月見祭 いっせい
3年生の時の小太鼓の乗り子から4年間中百舌鳥町の乗り子をさせてもらいました。
声がかすれたり、手にできた豆がつぶれるまで太鼓をたたく練習を夏休み中していました。
青年団の人たちには細かい部分まで教えてもらいました。
青年団の人たちにはたくさんのサッカー部の先輩がいてかわいがってもらいました。
太鼓の上から見える景色はすごいです。
例えば、重たい太鼓を担いでる大人の人の皆さんの姿や顔、太鼓を見に来てくれてる人の数。
一番嬉しかった事は階段を降りる時に太鼓をたたかせてもらえた事です。
初めて太鼓を叩いた、たかや君、まいける君とも力を合わせて頑張りました。
サッカー部の皆さん見に来てくれてありがとう。
森先生見に来て下さってありがとうございます。
中学生になったら小太鼓を担ぎに行きたいと思います。

月見祭 たかや
中百舌鳥町のいろいろなかたのおかげで太鼓に乗ることができました。
朝化粧をするのに朝5時に集まり用意をしてくれた青年団のみなさん乗り子のお母さんたち着物を着せてくれた人達。
太鼓に乗るまでの準備がすごいなと、思いました。
化粧をして着物を着てゆれる太鼓に乗った時は、味わった事のない揺れに感動しました。
そして青年団の仕事をしている姿がかっこよくて優しくて僕も青年団になったらいっせい汰一マイケルくんらと乗り子に太鼓のたたき方を優しく教えてあげたいです。森先生宮出の時いない棒の上に乗っている時貴哉と声をかけてもらいめっちゃ嬉しかったです。
学校のみんなもサッカーのみんなも先輩も声をかけてくれて嬉しかったです。
2日間とてもいい経験になりました。
中百舌鳥町の太鼓最高です。

月見祭 ゆいと
ぼくは、宮出で梅町の太鼓に乗せてもらいました。練習は青年団もきびしくて帰らされてる人もいました。ぼくは、大声でうたって練習して、声が出なくなってしまった日もありました。本番で乗ってる時は、太鼓を叩きながら大声でうたうのは、練習してきたけどむずかしかったです。イヤセで上にあげてもらう時は、浮いてるみたいで気持ち良かったです。ベラ15回の時は、フサが頭にぼんぼん当たっていたかったです。6年生になったら、もっと大きな声で太鼓も強く叩いてがんばりたいです。6年生の時は、梅町の太鼓もみんなに見にきてほしいです。何回も太鼓練習のために、サッカーの練習を休んでたので、これからは、そのぶんがんばります。

月見祭 まいける
中百舌鳥町の大太鼓に乗り子として参加しました。
たくさんの人に応援してもらってうれしかっです。
2ヵ月間の練習はマメがつぶれたり、声がかれたりして大変だったけど、青年団の人たちもやさしくて、楽しかったです。

当日は太鼓に乗れてうれしかっです。
太鼓の上からの景色は良かったです。
宮出でナイアガラから出る時はワクワクしました。
森先生が来てくれて、びっくりして照れくさかったけど、うれしかっです。

来年は小太鼓を頑張って担ぎます。
いっしょに乗り子をしたいっせい、たいち、たかやと担ぐので、今から楽しみです。

月見祭 たいち
僕は、中百舌鳥町ののりこをしました。練習では、声が枯れたり、手の皮がめくれたり大変だったけど、凄く楽しかったです。
本番では、青年団の人達が、応援してくれました。他のみんなも応援してくれました。
二日目は、森先生が、来てくれました。凄く嬉しかったです。
叩いてるときは、衣装がじゃまで叩きにくかったです。でも凄く楽しかったです。
僕も青年になったら、のりこが楽しめるようなまつりにしたいです。

J-GREENから『親子サッカー体操』のご案内

J-GREENから『親子サッカー体操』のご案内です。

今回の講師は、Jリーグが開幕した22年前にJリーガーだっだ方です。
当時の裏話・秘話がたくさん聞けるかも・・・。
早く応募をしないとキャンセル待ちになりますよ!

■HP
http://goo.gl/v2rxJt

■FB
https://www.facebook.com/sakai.jgreen

ご確認をよろしくお願い致します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4歳5歳6歳の子どもと保護者の計2名 一組¥1,400- です。先着順。20組。
未経験、男性女性は、問いません。動きやすい服装でお越し下さい。
ボールは持って来ても、無くてもOK!
受付9:30~ 10:00~11:00の1時間の教室。
24日当日は、KSLカップ、ヤマトタケルリーグ、関西女子TC U-15、
堺市連盟低学年大会、高校女子関西大会など行われております。
10時から、『親子サッカー体操』に参加してから、
各ピッチでのご観戦を宜しくお願い致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今週末の予定

10月3日(土)
・(3)4、5、6年 中央リーグ(白鷺)中百舌鳥にて
・(3)4、5、6年 トレーニングマッチ(東浅香山)中百舌鳥にて
・(1)2年 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝) 1年生は、希望者のみ。

4日(日)
・朝練 全員 7:00~8:45

選手のみなさん
月見祭の感想も書き込んでください。
楽しみにしています!

後期部費&育成会費 集金

いつも活動にご協力頂きましてありがとうございます。
後期部費&育成会費を下記の内容で集めさせて頂きたいと思います。
各学年配車係さん、お忙しい中申し訳ありませんが、学年毎にまとめて頂きますよう、よろしくお願い致します。

日時: 10月3日(土)10時30分頃~昼頃 又は予備日10日(土)
場所: 第2グランド 保健室
金額: 1~3年生 6000円
4~6年生 8000円

各学年配車係さん
1年 辻さん
2年 すささん
3年 福島さん
4年 阿部さん
5年 飯田さん
6年 植田さん

朝練


シルバーウィーク最終日大先輩のOBも参加してくれました。

今日の朝練 よかわコーチ
1~4年生、リフティングやボールタッチの練習の際に、一生懸命練習する子、ダラダラしかやらない子に分かれます。ダラダラやるのなら次から帰らせます。一生懸命練習する子の邪魔になります。
それと、風邪をひいている子が多いようなのでで、うがい、手洗いをこまめに行いましょう。

朝練に関して 妖怪本気マン
常に、用事がない限り真面目に来ている選手は、全く問題ありません。
来たりこなかったりする選手は、公園と間違えている選手がいます。
特に高学年の選手は、取り組み姿勢の良い選手が多くなってきましたが、一部の選手は、すぐに、楽しくサッカーする=ふざけるになっている選手がいます。
低学年は、高学年の選手を見ている自覚をもって下さい。
昨日の浅香山杯で、思ったのですが、やはりサッカーは集団競技ということです。
低学年が、集中できないのは、高学年の姿勢であると思ってください。

浅香山杯


6年生と助っ人5年生とだいやで浅香山杯に参加させて頂いてます。
初戦1vs1 グローアップさん。2戦目0vs0 熊野さんともに引分け。3戦目はしゅんすけのワントップで勝利を目指します!

浅香山杯1勝1敗2分で3位でした。御招待ありがとうございました。
MVPは体を張った守備とセカンドボールを拾い起点になったたける。
おめでとう。体調不良の6年生多いですがきっちりと体調を整えて頑張りましょう。

VS グローアップ 1-1 △(そら)
VS 熊野     0-0 △
VS 浅香山    3-1 ○(そら2 あさ1)
VS 竹宮     0-1 ●

今日の目標:キャプテンの4試合フル出場
      参加選手(6年8名(3名足の怪我)5年9名4年1名)全員出場
      そして、優勝。

キャプテンのフル出場と全選手試合出場はクリアーしましたが、3位でした。
最後の強豪竹宮(フェスタ3位リーグ)戦は、今年一番の試合でした。
8人制であれだけプレス行かれたら、相手チームも嫌だったと思います。

5,6年希望者へ

明日の浅香山杯は、5,6年生希望者を基準に 、混合チームで4試合します。
連休中で、祭り前ということで、6年の参加者が少なく、学年を関係なく、チーム編成します。
試合予定は、ブログで確認し、集合等に関しては、下記を参照下さい。

9月21日(祝) 浅香山杯
集合 南海中百舌鳥駅 いつものロータリー 午前7時30分集合

試合の用意(青のみ) 色が重なった時、ビブス着用
お昼ご飯と交通費500円 丸1日で4試合しますので、充分な水分持参下さい。

お天気も良さそうです。
5年生は、一学年上のチームと試合ができる良い機会です。
今日の朝練で練習したことを明日の試合で、試して下さい。

朝練


今日の朝練、3年生は白鷺公園マラソン&リフティングです。
参加選手は8名でしたが、本日のキャプテン・たいを中心に元気一杯、練習しました!
なにより練習や移動時に、周囲の方達に元気に挨拶出来ていたのが素晴らしかった!
コーチ、嬉しいです *\(^o^)/*

3年生の記録 ふくしまコーチ
本日の、白鷺公園マラソンとリフティングの記録です。

3年生   白鷺マラソン  リフティング
さとる   6分52秒     32回
たい    7分40秒     47回(自己ベスト)
あおい   6分15秒     73回(自己ベスト)
りくと   5分54秒     44回(自己ベスト)
れいし   5分12秒     42回
かずひろ  5分25秒     45回(自己ベスト)
たいき   6分31秒    370回(自己ベスト)
こうた   7分05秒     15回(自己ベスト)

という結果でした。
マラソンは、体調が万全ではない選手が数名いて目標の自己ベスト更新には
程遠い記録もありましたが、次回からまた頑張りましょうね。
今の目標タイムは5分30秒ですが、達成するためには???
話をしましたが、どうしたらいいのか?[自分で考えて・自分で行動する!]です。
誰かにやれと言われたから...ではダメです。
「速く、上手くなりたいからやるぞ!」と自分が思った選手は行動して下さい。
結果はすぐに出なくても、続けていれば必ずレベルアップできます!
3年生全員で頑張っていければ、とコーチは願っています。

リフティングは、たいきの100回近くの記録更新!自主練の成果が出てGOOD!
たい・あおい・りくと・かずひろ・こうたも、更新!頑張ってるね。
さとる・れいしも、もう少し!回数は確実に増えてきてるよ。

これからも全員で頑張りましょう!

中央リーグ 対福田(赤)戦


中央リーグ 対福田(赤)戦

中百舌鳥A - 福田(赤)A 2-0 ○

中百舌鳥C - 福田(赤)C 0-1 ●

中百舌鳥B - 福田(赤)B 2-1 ○

TRM

中百舌鳥A - 福田(赤)A 1-1 △

中百舌鳥C - 福田(赤)C 1-1 △

中百舌鳥B - 福田(赤)B 1-3 ●

本日は福田さんとの中央リーグ。
晴天で絶好のサッカー日和の中3年生から6年生まで元気に良くプレーできました。
お越し頂きました福田さんありがとうございました。

9月後半の予定

19日(土)
・4、5、6年 9:00集合 午前中練習
 中央リーグ(福田:赤)中百舌鳥にて 午後
・3年以下 練習 9:00~12:00(3年希望者は中央リーグにも参加)
・体験入部  10:00~12:00

20日(日)朝練 7:00~8:45 自由参加

21日(祝・月)朝練 7:00~8:45 自由参加

22日(祝・火)5、6年 浅香山杯
他学年、朝練 7:00~8:45 自由参加

23日(祝・水)朝練 7:00~8:45 自由参加

26日(土)
月見祭
午前中 自由参加練習
体験入部 (午前10:00~12:00)

27日(日)
月見祭  オフ
朝練なし

6年生.保護者各位

ストレッチの重要性

全学年重要なのですが、6年生のこの時期は、特に徹底して、自宅でもストレッチをする習慣をお願いします。
もも裏のストレッチは特に重要です。
成長痛は、ストレッチと食事で解消または、軽減できます。
中学になるまでの後半年、自分も選手たちに重要性をあらゆる角度から話しますが、選手の保護者の皆様もよろしくお願い致します。
このままでは、現在の多数の6年生の選手は、中学生2年生ぐらいに怪我をするかくりつがたかいです。
自分の過去の大きな2回の怪我から、まず怪我をしないまたは、怪我に強い選手を基本においております。

3年生の記録

3年生
      白鷺マラソン  リフティング
さとる   ーーーーー    ---
たい    6分59秒    30回(自己ベスト)
あおい   6分56秒    66回(自己ベスト)
りくと   6分20秒    24回(自己ベスト)
ごう    6分09秒    11回(自己ベスト)
れいし   5分16秒    54回
かずひろ  5分28秒    25回
たいき   6分25秒   222回
たーくん  6分51秒    19回
ゆいと   6分58秒    18回(自己ベスト)
よしろう  7分51秒    16回(自己ベスト)
こうた   -ーーーー   ー---
しゅうさく -----     8回(自己ベスト)

リフティングの記録は、12日(土)・13日(日)の最高記録です。
あおい、3年生の目標50回クリア。あおい・たい・りくと・ごう・ゆいと・よしろう・しゅうさく、
自己ベストおめでとう、まだまだ更新していこう!!
みんなに話をしましたが、努力をやめたらそこで終わり、成長できません。
続けることが大事です。現在、他の人とタイムや回数が大きく違っていても全然構いません。
今からでも、自分のベストを更新する為に頑張れば。必ず良い結果になりますよ。
あきらめないこと!これからも、コーチや仲間達と一緒に頑張っていきましょう。

朝練


朝練、3年生は白鷺公園に行きマラソン&リフティングをしました。
一瞬雨が降りましたが、その後はなんとかセーフ!
短時間でしたが、今日のキャプテンゆいとが
みんなをまとめる頑張りをみせ、無事終了。
うーん、マラソンタイムの自己ベストが出ないなぁ~。走り込みがたりないかな?

1、2、3年 トレーニングマッチ(日置荘西、竹宮)


1、2、3年 トレーニングマッチ(日置荘西、竹宮)

トレーニングマッチをして頂きました
日置西様・竹宮様、有り難うございました!
1・2・3年生は、サッカーを元気一杯楽しむ事が出来てとても良い笑顔でした。
応援して頂きました保護者の皆様、とても暑い中有り難うございました!また一つサッカーの楽しさを知り・選手達は成長する事が出来ました。また、今日の試合のお話を聞いてあげて下さい。きっと色々な話をしてくれると思います。お願い致します m(_ _)m
3年生担任の筆野先生・松島先生、とても
お忙しく暑さも厳しい中応援に来て頂きまして
本当に有り難うございました!選手達のテンション、超上がりました!私達サッカー部スタッフも、子供達の教育や育成に小学校と連携をとり見守っていければ・・・と考えています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
また、お気遣いも頂きまして申し訳ありませんでした。有り難うございました!
また、お待ちしております(笑) m(_ _)m
3年生、最初の試合は走れない感たっぷりで
どうなるのか?と心配でした。
だんだん走れてきたのですが、良い悪い点が
よくわかったトレマでした。
次回は課題修正し、もっと良い試合をしましょう (^^)v

A 中百舌鳥 0-2 日置西
B 中百舌鳥 0-2 日置西
A 日置西  5-0 竹宮
B 日置西  1-0 竹宮
A 竹宮   0-3 中百舌鳥
B 竹宮   1-1 中百舌鳥
A 中百舌鳥 1-3 日置西
B 中百舌鳥 0-4 日置西
A 日置西  6-0 竹宮
B 日置西  5-0 竹宮
A 竹宮   0-7 中百舌鳥
B 竹宮   0-0 中百舌鳥

トレーニングマッチの結果(3年生) ふくしまコーチ
1・2・3年生のトレーニングマッチがありました。
試合をして頂きました日置西様、竹宮様、
有難うございました!
保護者の皆様、筆野先生、松島先生、応援有難うございました!

3年生の結果ですが、

中百舌鳥 0-2 日置西

竹宮   0-3 中百舌鳥(あおい×2,かずひろ)

中百舌鳥 1-3 日置西(あおい)

竹宮   0-7 中百舌鳥(あおい×2、りくと×2、かずひろ×2、たい)

となりました。
1試合目の前半、走れず広がらず声が出ず...でどうした???と
驚きました。確かにこの試合も、得意なポジションとはあえて反対にしてましたが。
何回も説明はしてきましたが、一つのポジションしかやらない・出来ないではだめですよ。
コーチは、出来るだけみんなにいろんなポジションを経験させ、全員が試合に出て、
ベンチからでも大きな声で応援する【全員サッカー】のチームになって欲しいと思っています。
それが出来て勝てたら最高だと思います。
お家の方に理由を聞かれたら、ちゃんと説明できるよね?
後半はやっと目が覚めて動きだしましたが、残念でした。
全体の感想ですが、2試合目からは良かったです!
得点をしたあおい・かずひろ・りくと・たいは最後はシュートで終わる意識が高く、しつこくゴールに向かっていき、それをフォローする為にゴール前の逆サイドでディフェンスを引きつけおとりとなってくれた こうた・たいき・よしろう・れいし、ナイスプレー!
慣れない攻撃ポジションで必死に走ったごう・たーくん・しゅうさく,
頑張ってゴールを守ってくれたキーパーゆいと、ナイスプレー!
次からは最初から、何も言われずに自分達で声を掛け合い試合に取り組みましょうね!

筆野先生・松島先生、お忙しくとても暑い中本当に有難うございました。
応援に来て頂いて選手達は大喜びで、4試合を頑張る事ができました!
学校とは違った子供達はいかがでしたでしょうか?
筆野先生にはしつこく?お誘いしてしまい申し訳ありませんでした。
来て頂いて感激しました!またよろしかったら、お時間がある時に是非お願い致します。
有難うございました。

掲示板の書き込み ふくしまコーチ
たいき   また抜き、一瞬のスキをつかれたね。今度キーパー練習を一緒にしよう。
      シュート、どこを狙ったらキーパーが嫌なのか、キーパーするのが得意な
      たいきなら分かるよね?

しゅうさく どんどん積極的にいこう!大きな声も!
      練習の時もですよ、頑張ろうしゅうさく!

れいし   シュート、惜しかったね。強い・速いシュートだけではなく、
      ゴールスミを狙ったり、キーパーの動きを見てパスに切り替えたり。
      いくつもの選択肢をもてるようにね。

あおい   5得点、すごいね!がんばったね!次はアシストの練習と、スタミナが
      切れない為には...を練習しましょう。

りくと   いつもりくとは試合をよくみていますね。かたまりすぎや、あきらめて
      おいかけないは皆にあてはまります。これからも、試合での声掛けを
      よろしく!

ゆいと   ゆいとが大きな声を出せば、皆もゆいとについてきてくれるよ!
      期待しています。ダッシュ、すぐに結果が出なくても練習を続ければ
      必ずはやくなります。頑張ろう!

1、2年生へ よかわコーチ
朝早くから夕方まで合計4試合、みんなお疲れ様です。思い通りにいかない試合ばかりだったと思うけど、これからしっかり頑張ろう!解散時に言ったけど、練習で出来ない事は試合には当然出ません。だから、練習(特に基本的なボールタッチ、ドリブル)から真剣に取り組もう。

声の重要性

誰にも信じてもらえませんが、妖怪は、小学生まで、人前で、大きな声を出すのが苦手でした。
だから、野球は、投手を頑張りました。
ベンチに入ると声を出さないと怒られるので、投球練習をベンチの横でしていました。
ラクビーをはじめ、声を出さないと、チームに迷惑をかけることを覚え、声を出す訓練をしました。
声を出しながら走れるように、毎日走りました。
「大きな声で挨拶をし、笑顔で感謝することを伝える」
自立する過程で、本当に、必要なことです。

堺JSLスキルアップセミナー


堺JSLスキルアップセミナーに、
選手5名参加させて頂きました。
ご関係者の皆様、有り難うございました!
とても素晴らしい環境でのセミナーで、
ボールフィーリング・ボールコントロール等
とても勉強になったと思います。
なにより、みんなサッカーを楽しみ笑顔!
雨ニモマケズ、元気一杯♪♪
途中からの見学でしたが、PK合戦も盛り上がってました!
これからも、沢山のサッカー仲間達と切磋琢磨
して頑張って欲しいですね (^^)v

今週末の予定

9月12日(土)
・1、2、3年 トレーニングマッチ(日置荘西、竹宮)中百舌鳥第2Gにて
 9:00集合 (16:30頃解散予定)
 お弁当もいります。

・4、5、6年 練習
 8:00集合 会場設営→練習→お弁当を持って大泉緑地 (駅伝練習)

・体験入部    10:00~12:00 5年以下

13日(日)
・全員 朝練 7:00~8:45

1・2・3年生へ
12日(土)、トレーニングマッチがあります。
9時に第二グラウンドに集合。

第二グラウンド・8人制・相互審判
10分-5分-10分 (3年生は変更するかも?)
A:3年主体 B:2年主体

10:00 A 中百舌鳥-日置西
10:30 B 中百舌鳥-日置西
11:00 A 日置西 -竹宮
11:30 B 日置西 -竹宮
12:00 A 竹宮  -中百舌鳥
12:30 B 竹宮  -中百舌鳥
13:00 A 中百舌鳥-日置西
13:30 B 中百舌鳥-日置西
14:00 A 日置西 -竹宮
14:30 B 日置西 -竹宮
15:00 A 竹宮  -中百舌鳥
15:30 B 竹宮  -中百舌鳥 の予定です。

試合の用意(ユニフォーム上・下、ストッキング、シンガード) お弁当、ぼうし、タオル、着替え、水筒(お茶や水やスポーツドリンク等)
マイボール、その他必要な物があれば持参して下さい。

☆持ち物には必ず名前を記入する事(マイボールも)
☆マイボールはバッグやネットや袋等に入れ、
 移動時は蹴らない・つかない・振り回さないを守る様に!
☆涼しくなってきましたが、活動時間が長いので水分を多めに持って来て下さい。2リットル。
☆ぼうしを必ず持って来る事!
☆手や足のツメはのびていませんか?
☆髪の毛は長くないですか?

忘れ物は無いですか?
忘れ物をすると試合に出れない事もありますので、お家の人にも確認してもらって下さいね。
            出れないので、しっかりと自分で確認してください。

試合、楽しみですね。
みんなで力を合わせてガンバロウ!

今日の朝練


1・2・3・4年生の朝練、雨が心配でしたが
何とか終了出来ました。
後片付けの時には、降り出してビショビショになってしまいましたが(笑)
朝早くなのに、子供達は楽しそうで元気に
サッカーしてました!
大人も負けられないですよね ^^;

本気になりませんか?
ラクビーやサッカー以外でこんなに必死に野球を見るとは??
妖怪は、小学生時代、必死に野球をしていました。
ドロップ( 今のカーブ)の投げすぎで、右ひじがまっすぐになりません。
ラクビーをしすぎて、右膝の後十字靭帯が損傷してきれたままです。
39歳、仕事は一生懸命していましたが、太ったおじさんでした。
転校してきて、妖怪ジュニア兄は、超肥満児、弟は、小児喘息で、激しい運動は禁止。
第二グランドで必死に、リフティングをする子供たち、必死に走る子供たち、楽しくゲームをする子供たち。
妖怪は、黙って、ジュニアと一緒に見ていました。
「僕もあんなことできるかな?」
この言葉からキン肉マンそして、妖怪本気マンと進化しました。
「素直に頑張って見ませんか」
誰に向かって、書き込みしているかは、想像下さい。
サッカーがうまいとか下手とか、勝つとか負けると言う前に、「本気で頑張ることの楽しさをわかって欲しいです」
なかもずSCの、「本気で頑張る証が、走ること、リフティング、自分たちだけでコートをかけること、大きな声で挨拶すること、1秒以内に返事して集まること」
このことが、できた時は、タイトルもたくさん取れていました。
妖怪は、最近、力が出ませんでしたが、5年生が、エネルギーをくれてなんとか頑張ることができています。
本音は、今、頑張ることが、必要な選手にほんまに頑張って欲しい。
本気にならないと、まわりも本気になりません。
楽しい=楽なことになっていませんか?
本当の楽しさを知っている子は、楽しい=本気でしてみると答えます。
そんな子供たちとこれからも一緒に頑張りたいです。

女子サッカー

女子サッカー みどり

昨日、舞洲に女子サッカーの試合に行って来ました。4試合しました。4試合目は決勝戦でした。私は、1試合目ディフェンスでした。2試合目からキーパーでした。点をきめられたのは、決勝戦の時2点でした。凄くくやしかったけど、2位になれて嬉しかったです。

中央リーグ 対福田(白)戦 


中央リーグ 対福田(白)戦

中百舌鳥A - 福田(白)A 3-2 ○

中百舌鳥B - 福田(白)B 3-0 ○

中百舌鳥C - 福田(白)C 1-1 PK 1-3 ▲

TRM

中百舌鳥A - 福田(白)A 3-1 ○

中百舌鳥B - 福田(白)B 7-0 ○

中百舌鳥C - 福田(白)C 2-1 ○

中百舌鳥A - 福田(白)A 1-1 △

中百舌鳥B - 福田(白)B 3-0 ○

中百舌鳥C - 福田(白)C 0-0 △

試合をして頂きました福田(白)様、有難うございました。
また交流を、よろしくお願い致します。
応援に来て頂きました保護者の皆様、
暑い中有難うございました。

中央リーグ&トレーニングマッチ(3・4年生) ふくしまコーチ
中央リーグ C戦
中百舌鳥 1-1 福田(白) りくと
  PK(1-3)      とうくん

TR-M C戦
中百舌鳥 1-2 福田(白) だいや

中百舌鳥 0-0 福田(白)

0勝2敗1分け、の結果となりました。

結果は残念でしたが、試合内容は本当に良かったと思います。
3・4年生の混成チームで挑み、個人技やパス回しの速さ・空いているスペースを上手く使われたり...等厳しい場面が沢山ありました。しかし、気持ちで負けずに必死でプレーする事で
素晴らしく・そして惜しい試合となりました。
特に、攻守共にチームを引っ張ってくれたとうくん・だいや、しつこくあきらめない姿勢が
皆のお手本となるでしょう。
しかし、スタミナ切れで足が止まってきていた選手が数名いたのも事実です。
慣れない11人制や上の学年の試合等の理由があるかもですが、
君達の夏休み前は、もっと走れてもっと体力もありましたよね?
あれれ?というのがコーチの正直な感想です。
どうするのか、各自で考えて行動してください。

自分で考えて自分で行動、君達なら出来ますよ!
頑張っていきましょう!

低学年の指導に来てくれた、はやと先輩・かずき先輩ありがとう。

【中央リーグ】5年福田(白)戦(5戦目) かわしまコーチ
関係者の方々、選手のみんな、保護者の皆様、お疲れ様です。 結果です。
中百舌鳥:福田白 3-0
後)だいや、かいき、だいや
今回は、シュート数も少なく、前半0-0で折り返す試合展開でした。最初の先制点が入らない。
11人制となると、どうしても全員が集まりませんが、参加メンバーでポジションを都度修正したり、トライしたり出来るので、見方を変えれば、これでも機能するんだというおもしろい発見もあります、ただ、基本形はやはりパスをだしたら止まらず、リターンをもらえるよう移動する。と、走れるスタミナがないとダメなので、この点は、皆が均一化されることが重要と思います。また、本試合後のトレマも勉強になると思ってます。
次回も、スターティングメンバーを決めるにあたり、まずは、走力を前提としますので、日ごろの練習もしっかりやりましょう。
まだ、リーグも半分しか終わってません。
5戦5勝まできました。引き続き結果は意識する必要はあるのですが、まだまだ強敵はいます。各選手は残る試合に向け、
ひきしめて、1試合1試合をふりかえりながら、自分に足りないものを少しでも、プラスにしていきましょう。あせらずに楽しみながら。

当日の写真はこちら
いわいコーチいつもありがとうございます。

体験入部

9月5日(土) 12日(土)19日(土)26日(土)

10:00~12:00まで
2年生~5年生の体験入部を行います。
女子も大歓迎!
体験したい人は、午前10:00に、保護者の方と一緒に中百舌鳥第2グラウンドに来てください。
保護者の方が来られない場合は、サッカー部員を通じて連絡をください。

◎運動しやすい服装、靴で来てください。(体操服でもいいです。)
◎ぼうし(紅白帽子でもいいです。)をかぶって来てください。
◎水筒(冷たいお茶やスポーツドリンクを2L以上)とタオルをかばんに入れてもってきてください。
(ナップザックや手さげかばん)
◎長いくつしたやシンガード(すねあて)がある人は、用意してください。

体験入部は、雨天中止です。

今週末の予定

9月5日(土)
・4、5、6年 8:00 第2グラウンド集合
中央リーグ(福田:白)10:00キックオフ BCAの順で行います。

・3年以下 練習 9:00~12:30
3年希望者は、中央リーグの用意(試合の用意、お弁当)も、持ってきてください。

・体験入部    10:00~12:00 (5年以下 )

6日(日)
・5、6年
トレーニングマッチ(竹宮、日置西) 竹城台東小学校にて
中百舌鳥駅に9:00集合
電車で泉ヶ丘駅まで行きます。
お弁当もいります。

・1~4年 朝練 7:00~8:45  第2グラウンド

5年中央リーグ大会 1位トーナメント


5年生中央リーグ大会(最終日)
天候不順の中、1位組同志で順位決定戦。
全総力で力の限り戦いました。 結果3位入賞です。
対日置荘西戦(1-2)は、後1歩の所でしたが、
残る対新金岡戦ドローの末、PK戦(2-0)でクローズ。
ドラマティックな結末でした。やったー!
MIP そら MVP せいすけ
おめでとう

5年中央リーグ大会 1位トーナメント はっとり

VS 日置荘西 1-2 ● だいや

VS 新金岡  0-0 
     PK 2-0 ○ そら、ひろと

皆の力で1位トーナメント3位を勝ち取りました。

2日間にわたり、走り回って、激しく、厳しく、粘り強く戦いました。

そら:初日2試合目3人を背負ってのドリブルシュート、しびれました。今日のPK一人目もナイスキック
あさ:初日のゲームキャプテンありがとう。しつこく相手の攻撃を防いでいました。
せいすけ:ナイスキーパー ここぞというときは腕が伸びているかのようでした。PKもナイスセーブ
れん:センターバックとしてたくさんの相手の攻撃の目を摘み取りました。ヘッドもよかった。
そうくん:真ん中で相手に絡んでた。また得点を取った時のパフォーマンスが見たいです。
しゅら:今日は昨日の書き込み通り厳しくいけました。強く蹴れるのでどんどんシュートを狙っていきましょう。
としき:初日は雰囲気に飲まれているところがありましたが、次第に調子が出てきました。
これからも声を出してサイドへのパスを呼び込んでください。
ひろと:PK二人目パコーンと思い切り蹴れました。帰りにいろいろとお話をしてひろとの脳みそを覗けたようで楽しかったです。
かいき:初日の同点シュート素晴らしかったです。パフォーマンスもよかった。左サイドを矢のように駆け上がる姿、もっともっと見せてください。
みどり:シュートをねらう姿勢Goodです。もっといけるいける。
しゅんすけ:サイドから前線へのグラウンダーのパス、よかったです。皆と共にどんどん旨くなれるよ。
ゆうせい:2日目いなくて残念でした。また一緒に戦おう。
だいや:攻撃に守備に大活躍 今日のシュートもよく打ったと思います。トップにいながら危機を察知してディフェンスに戻る昨日の守備も素晴らしかったです。 
とうくん:速い戻りと、前線への大きなクリアー かなり助かりました。これからの自信にしてください。

今日は会場を提供していただいた新金岡様、開催を決めてくれた主催者様、
ありがとうございました。

1位トーナメントの4チーム、悪いコンディションの中、熱い戦いを繰り広げました。
どれも気持ちの入った素晴らしい戦いでした。
各チーム間の力の差はほとんどなかったと感じます。

新金岡相手にPKまでもつれ込み、勝った際には
ベンチあいさつが終わり、荷物置き場に帰っても
賞賛の拍手が鳴り止みませんでした。

素晴らしい戦いを魅せてくれたと思います。

これからも走り込みを続け、練習から厳しい球際を実践し、
6年生にバルセロナ仕込の技を教えてもらって
中百舌鳥SC内で切磋琢磨していきましょう。

“コーチ 明日仕事やわ。”
のぼやきに
“がんばれー。”
と返してくれる5年生が大好きです。

これからも楽しい試合をたくさん見せてね。

ありがとう 妖怪本気マン
5年生4年生の選手ありがとう。
5年生大会、久々に、妖怪変身の術で、4試合全てみれて、妖怪ビジネスもこなせました。
君たちのサッカーに対する姿勢は、見ている大人、妖怪を熱くします。
話が、少し飛びますが、ラクビーには、オンゴールはありません。
体を張ったプレーは、最高です。
ゴール前でのオンゴールは、勲章です。
君たちは、全員で攻めて全員で守ることが出来ます。
妖怪が愛してやまない今のラクビー日本代表チームに通じる精神があります。
今の球際での気持ち、こけてもすぐに立ち上がり、ボールに向かう気持ち、チームでつないで、ゴールした時の表現。
全てを大切にしてください。
土曜日に誕生日の歌を歌ってもらい、素晴らしい試合を見せてもらい、本当にありがとうございました。
サッカーを通じて、君たちとの時間を大切にしたいと思いました。
これからもよろしく。

【5年生】中央リーグ5年大会(2日目)  かわしまコーチ
おめでとう!1位リーグ3位入賞です。
よくここまで頑張りました。結果も素晴らしいですが、次につながる好ゲームです。
大変貴重な内容の濃い経験ができた事が一番でしょう。

対日置荘西戦
山下Cより、雨対策の指導もあり、意識し真面目に実践した結果
いきなり前半開始1分 だいやのミドルで先制。
この後オウンゴールで同点にされるも、後半両者ともがんがんシュートを打ち続けましたが、なかなか上手くいきません。
最後は、相手がコーナーからの一発でつなぎ逆転されました。
見所は、やはりキーパーの死守がこれだけの点差でおさえた見応えのある試合でした。

対新金岡戦
3位決定戦。
ナイスセーブでドローでPK戦へ。
そらとひろとで勝ちきりました。 3位決定。
値千金です。

ここまで連戦できるスタミナがあったのは、本当におどろきです。
出番数は少ないも、みどりのシュートや的確なスローイン、
しゅんすけの体をはったディフェンスやクリアボールの処理も貢献してます。

走れるサッカーの重要性を特に選手も感じたのでは。
でもここで満足するか、まだまだ練習し上をめざすかは選手次第ですが、
自信をもちつつ、今以上を目指しましょう。

最後に4年生で参加のだいや、とうくんがしっかり5年と連動した事で、
3位の結果を導けました。

MIP そら おめでとう!
MVP せいすけ おめでとう!

【5年生】明日の予定

明日13:30より、中央リーグ5年大会1位トーナメントに出場します。

全体集合は11時30分第二Gです。

会場は、新金岡小です。
組合せは、
○日置荘西vs中百舌鳥
○野田vs新金岡
で各激突。ここまできてます後2勝で頂点です。

雨天の際の予定は、掲示板を確認下さい。

5年中央リーグ大会 予選 Bグループ


5年中央リーグ大会 予選戦いました。
結果、2勝でBグループ1位です。
手に汗握る白熱した試合でした。

1戦目 相手に先制点を取られ、流れが厳しい中、
かいきが同点にもちこみ、
後半そらの1発で逆転にげきり。

2戦目 混戦状態からそらの1発がゴールネットをゆらしました。

明日は、1位組で戦います。手ごわいですが、頂点めざそう。

東浅香山 2-3 福田
中百舌鳥 2-1 福田
中百舌鳥 1-0 東浅香山

【5年生】中央リーグ5年大会予選(1日目)  かわしまコーチ
選手のみんな、大会関係者、応援の方々ありがとうございました。
本日もまた、いい経験をさせていただきました。 結果です。

Bグループ1位通過です。

対福田戦 2-1(かいき、そら)

対東浅香山戦 1-0(そら)

ふりかえると、11人制の選手連動のむつかしさ。
8人制と比べ、人数が多い分だけ各人の役割が、本来細分化されますが、実際は日頃の走力練習できたえたスタミナをどれだけ、時間内で集中して発揮するかと思いました。選手に個人差があり、持続できなく選手交代やポジション変更で修正し、なんとか勝利しました。当然良い悪いでなく、チーム力を最大限活かすためには、さけて通れない事ですが、各選手も一喜一憂するだけでなくふりかえり、明日の試合で小さい事(明日出来る事を考えて)でも意識して、試合に臨んでほしいです。
ここまできました。
優勝は簡単ではありませんが、一丸で勝ち取りましょう。

今週末の予定

29日(土)
・6年
13:00集合 19:00頃解散予定
13:00~14:45 練習 第2グラウンド
15:00~(サッカークリニック)
15:00~16:00 講義 中百舌鳥中学校 図書室にて
16:00~18:00 実技 第2グラウンドにて

・5年
 9:00~11:30 練習 第2グラウンド
11:30~ 昼食(第2グラウンドでお弁当を食べます。)
12:30頃出発 徒歩で日置荘西小学校へ行きます。
中央リーグ5年生大会 日置荘西小学校にて
(詳しくは、ホームページを見てください。)

・1~4年 練習 9:00~12:30 第2グラウンド
4年生希望者は、5年生大会に行くことができます。
お弁当と試合の用意も持ってきてください。

30日(日)
・5年
中央リーグ5年生大会(時間・会場未定)

・5年以外の学年
朝練 7:00~8:45 第2グラウンド