秋季大会 決勝リーグ
今週末の予定
26日(土)
・1、2年 8:30集合 午前のみ
トレーニングマッチ(浜寺昭和)
第2グラウンドにて
お弁当はいりません。
・3年 9:00~12:00練習
お弁当はいりません。
・4年 13:00集合 中央リーグ(新金岡)
・5、6年 7:30集合 コート作成
一度帰って昼食を家で食べ、12:00集合
中央リーグ(新金岡)
27日(日)
6年(5年希望者)秋季大会(決勝大会)Jグリーン
・3、4年 中学年リーグ(竹宮、アーバン)宮山台小学校
・1、2年 朝練7:00~8:45
6年生!
秋季大会、5年ぶりのベスト8です。
Jグリーンで、また試合ができます。
がんばりましょう
6年生へ
6年生へ
試合後、最短で、6年生全員が書き込みしています。
結果が伴うと人は、ポジティブになります。
「勝って兜の緒を締めよ」と言う言葉があります。
自分で調べるか、ご家族の人に教えてもらって下さい。
はるき:第二グランドにくるのに、本当に勇気がいったと思います。日曜日も用事がない場合、是非、参加して下さい。
せいすけ:土曜日、プレイの異変に気づいていたのに、怒鳴ってすまん。流石が、キャプテンの声。
しゅら:途中からキーパーをするのは本当に難しい。冷静に集中してできていました。後は、前にでよう。
ひろ:ボールを奪ったら簡単に、前線へ。飛び込まず。奪える間合いをしっかり身につけましょう。
あさ:ボールを奪うまでは、最高、奪ったあと、顔をあげて落ち着いてプレーしてみよう。運動量は、最高です。
レン:みどりへのアシスト、最高でした。本職の左サイド、日曜日は、絶対に相手に負けない強い気持が必要です。
とし:ポジショニングは、最高です。後は、相手に合わせない。先を読み裏をとられないように。
はま:日曜日は、予選と同じく、そらをどれだけ高い位置でプレーさせるか、はまならできる。
そら:フィールドないの監督は、そらです。試合内容に応じて、常に、自分で行くか、味方を生かすか考えて下さい。
そう:日曜日の主役は君です。予選は、黒子に徹してくれましたが、バイタルエリア、見えたらシュート。
みどり:ナイスゴール。背の低いチームにとって、みどりは、重要です。前向きに失敗しましょう。
しゅんすけ:走れる。深井のトレマのラスト7分のように自信を持って、常に、ラストスパート。
26日 中央リーグ
26日 中央リーグ
27日 中学年リーグ(3・4年生)
27日 中学年リーグ(3・4年生)
中学年リーグがあります。
試合日時:11月27日(日)
集合時間:8:45
集合場所:中百舌鳥駅ロータリー(セブンイレブン側)
試合会場:宮山台小学校
移動手段:電車で泉ヶ丘駅⇒徒歩で宮山台小学校へ
対象学年:3年生,4年生
対戦相手:アーバンペガサスFC、竹宮FC
持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,シンガード,マイボール、
お弁当、軽食(おにぎりやパン),水筒、ぼうし,タオル,着替え,
交通費300円,その他必要な物、手袋、防寒着
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること。
☆試合スケジュールは,ホームページを見て,覚えてくること。
よろしくお願いします。
秋季大会
秋季大会
中百舌鳥サッカークラブ 6年
堺市小学校 秋季サッカー大会
4、5年生も、たくさん応援に来てくれています。
パワーをもらって、第1試合は勝つことができました。
風が強く寒いJグリーンですが、この後もアツい試合を期待しています。
中百舌鳥サッカークラブ 6年
堺市小学校 秋季サッカー大会
3勝して、5年ぶりのベスト8。決勝大会へ進むことができました。
1年前 トウヤの学年
リング戦 勝ち点並び、三つ巴PKで敗退
2年前 ダイの学年
リング戦 勝ち点並び 得失点差で敗退
3年前 ワタルの学年
リング戦 勝ち点並び 得失点差1点に泣き敗退
ベスト8は、今の高校2年までさかのぼります。
(自称)優勝候補(笑)として参加した恭平たちも4位。
毎年、いい試合してるんですけどね〜‼️
日曜日にまた、Jグリーンで試合ができる。幸せです。
秋季大会予選 投稿者:キングジジイ
本日の結果
対 浜寺昭和 5対0 はるき3 だいや2 そら1
対 庭代台 6対0 はるき2 だいや2 そら2
対 登美丘南 7対1 だいや2 そら2 はるき1 みどり1 ゆうだい1
Gグループ予選1位で、日曜日の決勝リーグに進みます。
11月27日(日) Jグリーン堺
10時40分 11時40分 14時00分 試合です。詳細は、なかもずホームページで確認をしておいて下さい。
今回の勝因は、はまの頑張りで、そらを高い位置でプレーすることができたことと、開始5分のチームの集中力と運動量です。課題は、サイドを何度も簡単に抜かれたこと。決勝リーグでは、失点につながります。
決勝リーグは、今日のようにはいきません。
大量得点で勝ちましたが、内容は、60点です。
喜ぶだけでなく、自分の修正すべきことをよく考えて、体調管理をしっかりして下さい。
セレッソ大阪[ロビーキッズフェスティバルU-9]
セレッソ大阪[ロビーキッズフェスティバルU-9]に参加させて頂きました。保護者の皆様、寒い中の応援誠にありがとうございました。
A.B 2チーム登録させて頂き、試合結果、、
Aチーム Bチーム
3-1(ゆうと2,ともき) 0-14
2-0(ともき2) 2-1(しどう,りゅうと)
4-3(ともき2,しゅんと,ゆうと) 1-7(りゅうと)
0-7 5-0(りゅうと4,しどう)
となりました。
Aチームは、24チームのベスト4に入るなど、これからの3年生たちの活躍が楽しみになりました。
3年生へ
11月23日(祝)キッズフェステバルに参加します。
集合時間 午前7時30分 なかもず駅(セブンイレブン側)
南海電車にて天下茶屋まで行き、そこから徒歩で会場へ向かいます。
持ち物 ユニフォーム、シンガード、マイボール、着替え、軽食、水分等、電車賃(300円)
なかもずTシャツ着用
終了時刻は午後1時頃になり、中百舌鳥に戻るのが午後2時を回ると思います。
忘れ物が無いように、十分に気を付ける事。
追加、報告事項がある場合はまた掲示板に記載します。
宜しくお願い申し上げます。
秋季大会 タイムスケジュール
秋季大会 タイムスケジュール
秋季大会
5,6年生で下記、秋季大会に参加します。
2016年11月23日(祝) 堺Jグリーン コート16南側
集合 6時に第二グランド集合
車6台で移動します。5,6年の保護者の皆さんご協力宜しくお願いします。
持ち物、試合の用意(青・白) 軽食
試合 8:00 対浜寺昭和
10:25 対庭代台
11:55 対登美丘南
4チーム中、1チームが、11月27日の決勝リーグに行けます。
今日も11人で、15分を9本連続でしました。
あさは、フィールドでフル、運動量は、はんぱないです。
しゅらも、前に出るという課題は残りましたが、キーパーらしくなってきました。うれしいです。
しゅんすけのラスト7分のあのスピード、スイッチが入れば、別人のような動きになります。
みんなでやることはやりました。
後は、皆が、堺の小学校で、サッカーで1番になりたいかどうかと言う気持ちと体調管理です。
明日は、小学校休みですね。有意義に過ごして下さい。
4年生へ(秋季大会・応援メンバー)
23日(水・祝)に、秋季大会の応援に参加する4年生は、
第二グラウンドへ6時に集合してください。
(希望者で、事前連絡してくれた選手)
中百舌鳥Tシャツ着用で、
軽食・水筒(ピッチ内は水のみ)・防寒着・ユニフォーム等を
持参してください。
福島号で行きます。
ユニフォームで応援しますが、試合出場はありません。
見て応援・勉強しましょう。
質問は福島まで。
よろしくお願いします。
5年 新金岡カップ
5年生、新金岡カップに参加させていただいています。
グループリーグは勝ち点4で終えました。
オンザピッチは非常によくガンバっています。
段々らしくなってきたかな?
新金岡FCさんにお声を掛けて頂き、
新金岡カップ 5年生大会に参加しました。
運営・会場提供して頂きました新金岡様、
対戦して頂きましたチームの皆様、
有難うございました m(_ _)m
中百舌鳥サポーターの保護者の皆様、
本日も見守って頂き有難うございました。
Gコーチの指導により、目に見えて成長して
きた5年生!
本日も日頃の成果を発揮し、諦めずに頑張る
プレーを見せてくれました。
結果は、6チーム中・第三位で入賞!
本当に嬉しい結果です。
これからもGコーチと共に、進化し続ける事を
信じています (^^)v
優秀選手賞 だいや、おめでとう!
ごとうコーチ
本日は、新金岡FC様主催の新金岡カップに5年生で参加させて頂きました。
新金岡FCの皆様はじめ、本日参加、対戦して頂きました各チームの皆様ありがとうございました。
さて、中百舌鳥サッカークラブの5年生ですが、本日4試合を2勝1分け1敗の結果となりました。6チーム中3位入賞と結果が出たことは良かったですが、内容については、改善すべきところが沢山出た1日でした。
コーチが思うサッカーとは、ピッチの中の全員が常に自分の今の状況を把握し、今自分と、チームにとって何が一番良いことなのかを判断して、実行することだと思っています。しかも、連続して!
その為に必要な事は、判断を実行に移す技術です。自分の前に来たボールを何の判断もなく蹴り返すのは、技術の伴ったプレイではありません。技術に自信が無いから早くボールを自分から遠くに蹴っておこうというプレイです。
今日の1敗は、そういう技術を持っているかいないかの差が大きくでたと感じました。
1人、1人やれることも増えてきていますが、新金岡FCさんとの差、自分達が感じたと思う差を埋めるようにトレーニングを続けていきましょう。意識が変われば、君達は出来る。
トレーニングマッチ 対深井FC戦
トレーニングマッチ 対深井FC戦
6年生は午前中に、深井FCさんに会場提供して
頂き、トレーニングマッチをしました。
深井FCさん、いつも無理を聞いて頂きまして
有難うございます!
是非、またお願い致します。
15分1本を9本、6年生・5年生と試合をしました。
8人制、9人制。
沢山試合をしていくと、浮かび上がってくる
課題。
次に繋げるために一つ一つ修正していき、
自分達のサッカーをやり切りましょう。
失敗を恐れずにチャレンジあるのみ!
今日の朝練
よしろう:
今日、白鷺公園で練習をしてミニゲームで2点2人をとれたのがうれしかったです。
でも何回かみすをしたのでそれをなくしていきたいです。
ゆいと:
今日のミニゲームで三試合して全部勝てて嬉しかったです。市民マラソンの練習をがんばってします。
市民マラソンの申し込み
今年度も中百舌鳥サッカークラブでは、活動の一環として堺市民マラソンへの参加を予定しています。
第46回堺市民マラソン
H29年2月11日(祝)雨天決行 午前中
大泉緑地にて(3km)
参加費 1000円
◎3、4、5、6年生は、全員参加です。
各自、こちらのホームページを見て申し込みをしてください。
http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/sports/oshirase/yoko.html
(第46回堺市民マラソン開催要項)
申し込み書は、
http://www.sakai-espa.com/sakai-taikyo/jigyo/marathon/46marathon-mousikomisyo.pdf
(学校で配布されたと思います。)
◎5、6年生は、
「男女競技マラソン B.小学5・6年生〈3km〉」
に申し込んでください。
◎1、2年生は、自由参加です。
保護者の方も参加しないと申し込めません。
ご質問は、森まで。
1、2、3年生の保護者の方へ
1、2年生
市民マラソンに、できるだけ参加させてあげてください。
保護者の方は、ゆっくりでも歩いてでもいいので。
3年生は、必ず参加してください。
保護者の方が参加できないなど、何かありましたら森まで。
4年生以上は、子どもだけで参加できます。
引率は、チームでします。
(3年生も、保護者の方が行けない場合は、チームで引率します。)
申し込み期間 11月21日~12月16日
なるべく早く申し込んでください!
エントリーの早い順にスタートラインに並びます。
トレーニングマッチ 対熊野戦
トレーニングマッチ 対熊野戦
午後から熊野FCさんにお越し頂き、
トレーニングマッチを決行!
熊野FC・ご関係者の皆様、試合をして頂きまして
誠に有難うございました。
選手達、勉強になった様で喜んでいました。
保護者の皆様、本日もサポート有難うございました。選手達、成長してます!
土曜参観の登校前のコート作り、昨晩からの
雨で水溜りやベチャベチャになっている箇所も
あり、大丈夫かな?出来るかな?
天気予報の天気回復と、第二グラウンドの
驚異の水捌けを信じてYコーチと相談し、
決行を決意しました。
熊野さんも快諾して頂きましたので、
何とかキックオフ! に。
皆様のお陰で、無事に終了する事が出来て
沢山学ばせて頂きました。
本当に、有難うございました m(_ _)m
堺選抜U-12・二次最終選考会
Jグリーン堺にて実施されました、
堺選抜U-12・二次最終選考会をほんの少しの
時間ですが見に行きました。
スタッフの皆様、いつもお世話になり
有難うございます m(_ _)m
参加選手の緊張は全く感じられず、
ピッチ内外でサッカーを楽しんでいました。
うちの選手らしいかな(笑)
他チームの選手とも仲良くしていて、
羨ましく思いながら、出来るならみんな
合格して欲しい!
ここにはいないけど、チームの仲間の分まで
頑張って欲しい! と思います。
残り少ない6年生、全力でいこう (^^)v
今週末の予定
19日(土)
・ 中百舌鳥小学校 土曜参観
・6年 朝7:00に第2グラウンド集合 コート作り
その後、登校。
・午後 6年トレーニングマッチ(ゆやFC)第2グラウンド
土曜参観後、家で昼食を食べて第2グラウンドへ。
13:30キックオフ
・5年以下 練習 14:00~16:00
20日(日)
・5年 新金岡カップ 新金岡小学校にて
・6年 トレーニングマッチ(深井) 午前 深井小学校にて
・4年以下 朝練 7:00~8:45
23日(祝)
・6年 秋季大会 Jグリーン
※5年希望者も秋季大会に参加
・3年キッズフェスティバルが入るかもしれません。
・他学年 朝練は未定です。
今日の朝練
さとる:
今日は朝練で、最後のミニゲームでアシストを
出来てうれしかったです。
なぜかと言うと、いいボールを出せたし、
シュートを決めてくれたからです。
こうへい:
土曜日のれんしゅうでは、途中から中学校でやってつねに先のことを意識してやる練習がむずかしかったし、それをしながらパスを出すのがもっとむずかしかったです。最後に中学生とやれたけど、とれてもすぐとりかえされて切り替えができてなくてぼろ負けしたので切り替えをもっと早くできるようにしたいです。
朝練では、攻守の切り替えをやって自分で行って取られたことがあったので気を付けてもっと周りを見てパスとかできるようにしたいです。5タッチでは、最初は自分の思ったところにパスを出せたけど、運動量がなくて最後まで続かなかったのでもっとスタミナをつけたいです。
中学年リーグ 対登美丘、錦陵、榎、浜寺昭和戦
中学年リーグ 対登美丘、錦陵、榎、浜寺昭和戦
サッカー日和の本日、
中学年リーグがあり沢山対戦して頂きました!
登美丘JFCさん、錦綾SCさん、榎FCさん、
浜寺昭和FCさん、有難うございました。
お世話になりました。
保護者の皆さん、選手達へのサポート
いつも有難うございます!
練習してきた事が、試合で表現出来たり
出来なかったりかな?
勝ちばかりでは無かったですが、
成長は感じれた内容だったと思います。
まだまだ伸びしろあり、ですよ。
明日からまた、頑張りましょう!
中学年リーグ4年生 かまちコーチ
[信頼され尊敬される先輩(人)]
1.自分の間違いを素直に認められる人
2.自分の弱さをさらけ出せる人
3.他人の悪口を口に出さない人
4.自分の損得に関係なく行動できる人
5何事にも前向きで努力をしている人
6.何が1番大事(大切)であるか良心に従い決められる人
7.周りの人や物に当たったりせず感情をコントロールできる人
8.いつも笑顔、正直、誠実である人
9.親でもないのに本気で叱ってくれる人
年齢.性別に関係なく信頼され尊敬される人だと思います。
当日の写真はこちら
いわいコーチありがとうございます。
中学年リーグ(4年生) ふくしまコーチ
中学年リーグが
第二グラウンド(ホーム)で1日ありました。
対戦頂きました、
登美丘JFCさん・錦綾SCさん・榎FCさん・浜寺昭和FCさん、
ご関係者のみなさん、
誠に有難うございました。
保護者の皆さん、サポートいつも有難うございます。
Aチーム(4年生)の結果ですが、
中学年リーグ
VS 登美丘 ● 0-1
VS 錦綾 ○ 1-0(りくと)
VS 浜寺昭和 △ 1-1(あおい)
トレーニングマッチ
VS 錦綾 ○ 2-0(たーくん、こうた)
となりました。
最近は、複数試合の時は○△●の結果となる事が増えてきました。
試合内容は良いと思います。
練習で教えてもらっている事にチャレンジしていき、
自分達で考えてプレーをする選手が増えてきてます。
しかし、シュートの回数が少なかったり、集中力が切れたり、
ツメが甘かったり...。
現状から抜け出すには、4年生全員の力が必要です!
みんなの気持ちを一つにして、同じ方向に進みましょう。
君達の気持ちや行動(コソ練)が、とても嬉しいです。
また、4年生チームをさらに強くしてくれます。
続ければ絶対に今より上手く強くなれるので、
くやしい気持ちをバネにして、頑張ろう。
コーチも出来る時に、お手伝いさせてください。
頑張れ、頑張れ、ザッコJAPAN!
中学年リーグ(3年生) すさコーチ
昨日,中学年リーグを行いました。
対戦いただきました登美丘JFCさん・錦綾SCさん・榎FCさん・浜寺昭和FCさんありがとうございました。
また,応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが,
VS 登美丘 1-1(ともき)
VS 榎 1-1(ともき)
VS 浜寺昭和 0-1
トレーニングマッチ
VS 榎 1-4(ゆうと)
今回も初勝利できず,次戦以降に持ち越しになりました。
最初の2試合では,全員がフォローすることが意識出来ていたので,なかもず主導で試合を進めることが出来,先制点を奪う試合展開になりました。しかし,どちらも後半に失点をして,同点に追いつかれてしまいました。
最近,試合内容がよくなってきていますが,1点を取ると満足した感じで,2点目が奪えないことが多いので,もっと積極的にシュートを打っていきましょう。
試合時間が10分と短いので,集中力を切らさないようにしないと今回のように一瞬の隙をつかれて失点してしまいます。
与河コーチがよく言う「体は休めても頭は休めないことと予測しよう。」これをもっと実践していきましょう。
白鷺公園マラソン
中百舌鳥サッカークラブ
全学年
白鷺公園マラソン
自己ベストを出した選手がたくさんいました。(^。^)
本日の白鷺マラソンの結果です。
1位 あさ 4:23
2位 かいき 4:36
2位 そうま 4:36
あさ選手
出ました!記録更新アンド中百舌鳥SC歴代チームタイおめでとう。価値あり。更なる記録更新楽しみだ。また、他選手も目標持ってどんどん記録を上塗りしていきましょう。
駅伝大会が楽しみだ!
昨日,白鷺マラソンを行いました。
上位の結果は,以下の通りです。
1位 6年あさ 4:23(8)
2位 6年そうま 4:36
2位 6年かいき 4:36(4)
今回もあさが1位で,ついに記録更新しました。本当におめでとう。毎日の練習の成果が出ました。
これからもさらに記録更新できるよう頑張ってください。
4位以下の結果は,以下の通りです。赤文字は,自己ベスト更新です。( )は,更新秒です。
6年ひろと 4:42(0)
6年そら 4:46(0)
5年だいや 4:48
6年れん 4:49
4年かず 4:56
5年こうへい 4:59(6)
6年せいすけ 5:02
4年れいし 5:03
4年さとる 5:13(5)
4年あおい 5:19(2)
4年ごう 5:19(4)
4年りくと 5:22(2)
5年ゆう 5:23
6年しゅら 5:25
5年とうや 5:25
6年としき 5:27
6年みどり 5:28(3)
3年ともき 5:33
2年しんさく 5:33(8)
5年あんじ 5:34
2年えいた 5:34(22)
2年さく 5:34(11)
3年しどう 5:35(4)
5年ひかる 5:36
5年けいた 5:38
4年たいき 5:38
5年しゅん 5:39(11)
2年ゆうは 5:40(35)
4年しゅうさく 5:42
4年たーくん 5:55
3年こう 5:56(12)
2年そわら 5:57(16)
3年しゅんと 6:02
3年りゅうと 6:07
4年ゆいと 6:14
4年こうた 6:16
4年たい 6:17
2年ゆきと 6:19(8)
4年よしろう 6:20
3年あみ 6:24
1年えいと 6:24(10)
5年げんや 6:27
3年ゆうと 6:42
3年けい 6:43
2年りく 6:44(9)
2年りょうた 6:47(初)
3年そうたろう 6:52
2年ひなた 6:53(6)
1年はると 6:59(初)
1年はやと 7:06(29)
6年しゅんすけ 7:07
1年まきと 7:16
1年りゅうせい 7:27(初)
3年しゅうすけ 7:42
3年ゆうご 7:45
3か月ぶりの白鷺マラソンでしたが,記録更新者が26人(58人中)と半数近くになりました。
走りやすい気候にもなってきましたが,暑い夏場も練習や試合を行ってきたことで走力が上がっていると思います。
これからマラソンや駅伝の季節になりますので,さらに走り込みを行い,1秒でも記録更新できるよう頑張りましょう。
12日 3,4年 中学年リーグ
12日 3,4年 中学年リーグ
新金岡カップ5年生大会
新金岡カップ5年生大会
朝練
そら:
今日は、最初ミニゲームをしました。大也がナイスボールをだしてくれたくので、点をきめれました。そのあと点をきめられました。
後半すぐに点をきめました。
練習は、クロスの練習でダイビングヘッドで、きめれたので良かったです。だすほうは、難しかったです。
3、4年生のトレーニングマッチ 対日置荘西戦
本日、午後から3、4年生のトレーニングマッチを行いました。
対戦いただきました日置荘西さんありがとうございました。
また、応援に来ていただきました保護者のみなさまありがとうございました。
15分1本を各学年5本行い、3年生は、日置荘西さんに初勝利しました。
みんながつなぐことを意識して攻めることで、点が取れ、その後もしっかり守った結果でした。
寒く暑かった日の今日、トレーニングマッチに
日置荘西FC様にお越し頂きました!
対戦して頂きました日置荘西FC様、
ご関係者の皆様、
保護者の皆様、誠に有難うございました。
今後とも、よろしくお願い致します m(_ _)m
強いチーム相手に何ができるか、
どこまで頑張れるかを目標にした
4年生達。
ギリギリセーフ?アウト?
まだまだ出来ると思いますよ。
また次戦からチャレンジを続けましょう。
写真はMコーチがほとんど撮ってくれたもので、
5、6年生やOBやイケメン監督さんが
載ってます。
あれ?誰かいないな〜?😱
よろしくお願い致します。
すさコーチ
本日,トレーニングマッチを行いました。
対戦いただきました日置荘西さんありがとうございました。
また,応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが,
0-1 ●
0-3 ●
1-2 ●(しどう)
0-4 ●
1-0 ○(ともき)
1試合目は,残り数秒で失点し,負けました。
3試合目は,動きがよくなり,ボールをつなげることが出来,今日初得点を上げ,同点に追いつくことが出来ましたが,最後は相手に得点を入れられました。
5試合目は,序盤に得点を決め,その後も攻め続けることが出来ました。また,しっかり相手をマークし守りぬいたので,日置荘西さんから初めて勝利を挙げることが出来ました。
3試合目,5試合目では,フォローを積極的にすることで,攻める時間が増えて,相手陣地でいる時間が増えました。
他の試合では,相手に攻め続けられると下がり気味になり,さらにゴール前でのクリアが出来なかったので,同じパターンで得点を許してました。
まだまだ走れると思うので,全員が攻守をしっかりできれば,失点が減り,得点が増えてくると思います。
全員が自分のポジションを守り,自分がやることが出来れば,強いチームにも勝てることが分かったので,これからも上を目指して頑張りましょう。
ふくしまコーチ
日置荘西FC様、ご関係者様、
保護者の皆様、
本日は誠に有難うございました。
0-0△
0-3●
1-0〇 (あおい)
1-3● (たーくん)
1-1△ (たいき)
以前は、何度対戦しても一度も勝利する事が出来なかった
日置西さんですが、成長を続けている君達の証拠でしょうか、
1勝2敗2分と善戦しましたね。
君達と同じくコーチもとても嬉しく思います。
しかし、まだまだ課題はたくさんあり喜んでばかりもいられません。
書き込みを読んでいると、新しく教えて貰った技や戦術ばかりに気をとられて
基本があまり大事にされていない様な...。
コーチの気のせい???
どんどん技術を習得するのは良い事ですが、土台がしっかりしていない上に
積み重ねていってもいつか崩れるのではないでしょうか?
カッコ良くも無く、派手でも無い、地味で退屈かもしれない
トラップやパス・オフザボール。
試合ではこれをミスして得点チャンスが潰れたり、失点につながった事が
数えきれない程あり、その都度みんなと話はしてきました。
しかし、書き込みしている選手達のコメントはその事にほとんどふれられておらず、
全員同じ感じ方なのかな?と思い残念ではあります。
きっと福島コーチの教え方が悪かったのだろうと、反省しています。
今日の対戦で、コーチも勉強になりました。
1、2、3年 トレーニングマッチ(JSC SAKAI)
本日はJSC SAKAIさんに来ていただき1.2.3年生TR-Mをしています。
とてもレベルの高い選手と対峙する事で、
何もできない所のスタートから
何ができる様になったかを感じれれば◯
何も感じる事ができなければ、
成長も一歩踏みだす勇気も生まれない。
肌と肌、心と心で向き合って
今日も成長しましょう。
もう少し雑草魂が必要ね!
みよしコーチ
本日対戦いただきましたJSC SAKAIさん。
誠にありがとうございました。
本日の結果
得点少し。
失点いっぱい。
前回の低学年大会から少し空いて
久々のゲームとなりました。
森 先生の優しい心使いで、ゲームをするチャンスをいただきました。
日頃のトレーニングでのプレーはできましたか???
ゲームのスコアはふるいませんでしたが、
それは相手チームもいることで、相手チームの選手たちが君たちより素晴らしかったということ。
そして、みんなのレベルもまだまだだってこと。。。
日々のトレーニングからファイトしないといけません!
もう1つ、2試合目の後にコーチに言われたことがあるよね!
それは、自分の持ってる力を最大限出して取り組めたのか??
普段は楽しく、ワイワイな雰囲気だけど、
なぜ、こんなにコーチは厳しくみんなに伝えたのか?
もう一度思い出してね!
コーチも反省しています。
【負けてもいいよ】
この言葉がいつしか君たちに、
「相手が強ければ負けても仕方ない」
そんな風に言い訳として頭の中に入ってしまいました。
ゲーム序盤から、選手たちのがんばりは、
この言い訳を盾に減っていた気がします。
間違えて欲しくないのは、
負けてもいいのは、自分の力を全部出し切って、
頑張って、頑張って…
それでも勝てなかった時の為の、
コーチの君たちを慰さめ、褒める為の言葉であって、
本来は、勝負ごとに負けてもいい世界はありません!
そう言う部分では、選手たちの勝ちたい気持ちと、
コーチの勝ちたい気持ちのギャップが大きく開いていたと感じました。
元気に逞しくサッカーするみんなを
常に見続けたいです。
これからも、「サッカーをする」ことは変わりません!!!
前進すること、勝負にこだわり楽しくサッカーするみんなに期待しています。
明日の予定
5日(土)
・1、2年 トレーニングマッチ(JSC SAKAI)午前 第2グラウンドにて
7:50集合 お弁当無し
・ 3、4年 トレーニングマッチ(日置西)午後 第2グラウンドにて
10:00集合 お弁当持ちで。
・5、6年 練習 7:00集合 12:30解散予定 お弁当無し
朝練
そら:
今日は、三好コーチに、ジグザグのダッシュと裏街道をして、パスの練習をしました。ジグザグのダッシュは、ボールなしなら簡単だったけど。ボールありになったらボールのタッチがおっきくなったりして難しかったです。裏街道は、簡単だったけどパスがはやくなると難しかったです。
11月の予定
11月の予定です。
3日(祝)
・3、4年 中学年リーグ(高原、下野池)午前 泉北高倉小学校にて
・5年 トレーニングマッチ(楠、東百舌鳥)河内長野市立千代田小学校にて
5日(土)
・1、2年 トレーニングマッチ(JSC SAKAI)午前 第2グラウンドにて
・ 3、4年 トレーニングマッチ(日置西)午後 第2グラウンドにて
・5、6年 未定
6日(日)
・朝練(全員) 7:00~8:45
12日(土)
・白鷺公園マラソン(全員)7:30 第2G集合
歩いて白鷺公園へ行き、走ります。
・1、2年 練習 ~12:30
・3、4年 中学年リーグ(錦綾、登美丘、榎、浜寺昭和)第2グラウンドにて
・ 5、6年 未定
13日(日)
・朝練(全員) 7:00~8:45
19日(土)
・ 中百舌鳥小学校 土曜参観
午後未定
20日(日)
・5年 新金岡カップ 新金岡小学校にて
・6年 トレーニングマッチ(深井) 午前 深井小学校にて
23日(祝)
・6年 秋季大会 Jグリーン
※秋季大会の組み合わせは、11月4日の会議で決定します。
26日(土)
・未定
27日(日)
・秋季大会(決勝大会)Jグリーン (ベスト8に残った場合のみ )
・3、4年 中学年リーグ(竹宮、アーバン)宮山台小学校
・1、2年 朝練
中学年リーグ 対高原、下野池戦
中学年リーグ 対高原、下野池戦
本日、中学年リーグを行いました。
対戦いただきました高原さん、下野池さんありがとうございました。
応援に来ていただきました保護者のみなさまありがとうございました。
今日から後期戦が始まり、4年生は1勝1分、3年生は1分1敗のスタートとなりました。
中学年リーグ(4年生)ふくしまコーチ
高原JFCさんに会場提供して頂き、
中学年リーグがありました。
高原JFCさん,下野池JSSさん、ご関係者の皆さん、
お世話になりました。有難うございました。
保護者の皆さん、本日も応援有難うございました。
Aチーム(4年生)の結果ですが、
VS 下野池 4-0 〇(あおい、たい、れいし、さとる)
VS 高原 1-1 △(たいき)
となりました。
1試合目の前に、「今日からスタートの後期中学年リーグ、
全員で力を合わせて優勝を目指そう!」とみんなで気持ちを
一つにしました。
下野池戦では、コーチが話をした事や自分達で考えたサッカーが、
とても良く出来ていました。素晴らしかったと思います。
ただ、その集中力が高原戦ではどうだったのか...?
もったいないプレーが何度もありましたね。
一つ一つのプレーを大事にしていかないと成長はありませんし、
次からはどう修正していくのかを考え行動しないと
同じ事(ミス)のくりかえしですよね?
ミスを恐れてチャレンジしないのはダメですが、
ミスをしても何も行動しないのはもっとダメです。
お互いにフォローしていく&自分自身もミスを減らす努力をする、
の両方でチームが良くなっていくとコーチは考えています。
具体的な事は、今日も話をしましたので書き込みしませんが、
覚えてるよね?
切り替えていこう!
かずの攻守に絡むプレー・運動量、あおいのディフェンス超進化、
こうたの神ディフェンス連発、
驚いています \(^o^)/
4年生、たぶんお家の方が「これ、どういう意味?何の事?」と
質問があると思います(笑)
ちゃんと説明出来るよね?
よろしく!
中学年リーグ(3年生) すさコーチ
本日,中学年リーグを行いました。
対戦いただきました高原JFCさん,下野池JSSさんありがとうございました。
また,応援に来ていただいた保護者の方々ありがとうございました。
結果ですが,
VS 下野池 0-3 ●
VS 高原 0-0 △
今日から中学年リーグ後期戦が始まりましたが,今回も初勝利は次回以降に持ち越しになりました。
今日の試合でアは,攻めているとき,ボールをもらえるスペースに動くことが徐々に出来つつあり,また,そこにパスを出せるようになってきているので,後はもっと落ち着いて,ボールをコントロールできるようになれば,ゴールを決めれるようになります。もっともっとリフティング,ドリブル,パスやトラップの練習をしましょう。
ディフェンスについては,誰かがやるのではなく,自分がやらなければ,相手に自由に動かれるので,もっとボールを持っている相手にプレッシャーをかけていくことと,パスをもらうフリーの選手を作らないように,自分のポジションをしっかり守り,動くようにしましょう。
5年 トレーニングマッチ 対楠JSC、東百舌鳥戦
5年 トレーニングマッチ 対楠JSC、東百舌鳥戦
本日5年生は楠JSCさんに招待頂きTR-Mをさせて頂きます。
絶好のサッカー日和に、元気よく楽しみながら
成長していきましょう。
3日(祝)の予定
11月3日 3,4年 中学年リーグ
11月3日 3,4年 中学年リーグ
中学年リーグがあります。
試合日時:11月3日(祝)
集合時間:8:00
集合場所:中百舌鳥駅ロータリー(セブンイレブン側)(なかもずTシャツ着用)
試合会場:泉北高倉小学校
移動手段:電車で泉ヶ丘駅⇒徒歩で泉北高倉小学校へ
対象学年:3年生,4年生
対戦相手:高原JFC,下野池JSS
持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,シンガード,マイボール
軽食(おにぎりやパン),水筒(お茶や水やスポーツドリンクなど十分な量を持たせてください)
ぼうし,タオル,着替え,交通費300円,その他必要な物
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること。
☆試合スケジュールは,ホームページを見て,覚えてくること。
試合に必要な物は,全員協力して持っていくこと。
11月3日 5年 トレーニングマッチ
11月3日 5年 トレーニングマッチ
楠JSCさんに誘って頂き、
トレーニングマッチ!5年生です。
日時:3日(祝)
集合時間:11:00
集合場所:中百舌鳥駅ロータリー(セブンイレブン側)
試合会場:河内長野市立 ・ 千代田小学校(河内長野市木戸町649)
移動手段:南海高野線の千代田駅⇒徒歩
対象選手:5年生
対戦相手:楠JSC、東百舌鳥FC
持ち物:ユニフォーム上・下・ストッキング・シンガード・マイボール・
軽食(おにぎりやパン等)・水筒・ぼうし・タオル・着替え・交通費¥400・
その他必要な物。
☆少し早いですが、お昼は食べて来てください。
☆忘れ物をすると、試合に出れません。
☆中百舌鳥Tシャツを着てくる事。寒ければ、中百舌鳥ジャージも着用してください。
15分ー5分ー15分
12:40 VS 東百舌鳥
13:20 VS 楠
14:40 VS 東百舌鳥
15:20 VS 楠
の予定です。
質問は福島まで。
よろしくお願いします。
セレッソ観戦
セレッソ観戦
4、5、6年生の子供達20名と一緒に、
セレッソ大阪の試合を観にいきました。
午前中のメンバーがいるいる(笑)
楽しかったですが、スッキリしない
試合結果……。
来年度もまた、J1にあがれないのか〜 (T-T)(T-T)
4、5、6年 大泉緑地マラソン(駅伝選考会)
4、5、6年生を引率し、大泉緑地公園に行きました。
駅伝選考会を実施する為です!
また、シューズのプロの方に来て頂き
ランニングやサッカーシューズについて
教えて頂きました!
誠に有難うございました。
マラソンの引率について、色々と不手際があったかもしれませんが、ご容赦ください m(_ _)m
タイムは、掲示板に書き込みします。
よろしくお願い致します。
大泉緑地公園で実施しました、
駅伝選考会の結果です。(1.68km)
1位 6年あさ 6分08秒
3位 6年そうま 6分17秒
6年かいき
4位 6年ひろと 6分26秒
5位 6年そら 6分31秒
6位 6年せいすけ 6分41秒
7位 5年ゆうだい 6分46秒
8位 5年あつし 6分48秒
9位 4年かず 6分56秒
10位 5年こうへい 6分57秒
11位 6年れん 6分58秒
12位 4年れいし 7分08秒
13位 4年りくと 7分26秒
14位 5年だいや 7分35秒
15位 6年しゅら 7分44秒
17位 4年ごう 7分46秒
4年あおい
18位 4年たいき 7分47秒
19位 6年としき 7分50秒
20位 6年みどり 7分51秒
21位 5年あんじ 7分56秒
22位 5年ゆう 7分57秒
23位 5年けいた 7分59秒
24位 5年ひかる 8分00秒
25位 4年さとる 8分26秒
26位 4年たーくん 8分32秒
27位 5年しゅん 8分45秒
28位 4年たい 8分51秒
29位 4年こうた 9分09秒
30位 4年よしろう 9分10秒
31位 5年げんや 11分06秒
33位 6年しゅんすけ 11分42秒
5年とうや
書き込みが遅くなり、申し訳ありません。
以上です。
3,4,5,6年 トレーニングマッチ
10月29日、午前。4年生は三宝さん、3年生は百舌さん、TRMを行いました。対戦して頂いた両チーム、応援して頂いた保護者の方々、本当にありがとうございました。
3年生TRM よかわコーチ
本日、百舌鳥さんとのTRM。
12分 1本 6試合を行いました。
1ー0 しどう
4ー0 ともき、りゆうと3
0ー0
3ー1 ゆうと2、しどう
1ー1 しどう
4ー0 ともき3、りゆうと
対戦して頂いた百舌鳥様、応援にきて頂いた保護者の方々、ありがとうございます。
試合について、サボらずに走れた試合、そうでない試合。走れた選手、そうでない選手がはっきりしていた様に思います。全体的には、空いているスペースにボールを持っていく意識が出ていて良くなっていると思います。これからは、もっと運動量を増やして、常に味方のサポートを意識して頑張りましょう。
最後に中学年リーグ 前期
優秀賞 ともき
努力賞 しゅんと
おめでとう。チームのみんなの力、家族の力があっての受賞です。その事を忘れない様に。
雨上がりのグラウンド、水はけも良く快晴となりましたので、予定通り全日トレマ三昧!
3・4・5・6年生と対戦して頂きました
FC REGATE 三宝様、
百舌鳥FC様、
楠JSC様、
高原JFC様、
誠に有難うございました!
毎度ギリギリのお誘いで申し訳ありませんが、
本当に助かっております。
今後とも、交流をお願い致します m(_ _)m
保護者の皆さま、暑く・そして寒くなった本日も
応援有難うございました m(_ _)m
各学年、沢山試合をして頂きましたが、
負けたからといって落ち込む必要は無いですし、
勝ったからといって浮かれてはダメですね。
自分とチームが何をしていくべきなのか?を
考えて、チャレンジあるのみです!
頑張りましょう。
4年生
VS 三宝
1-2 ● (さとる)
0-0 △
1-0 ○ (あおい)
0-3 ●
2-3 ● (かず、あおい)
1-1 △ (かず)
5年生
VS 高原
6-0 ○ (とうや、だいや、ゆうだい×2、
こうへい、しゅん)
1-1 △ (ゆうだい)
3-0 ○ (こうへい、あつし、ひかる)
3-2 ○ (とうや、だいや、ゆうだい)
2-2 ○ (ゆうだい、あんじ)
6年生
VS 楠
2-3 ● (みどり、そら)
0-2 ●
0-0 △
1-1 △ (そら)
0-3 ●
となりました。
最後になりましたが、
中学年リーグ・前期表彰(Bチーム)
優秀賞ーともき、
努力賞ーしゅんと、
おめでとう!
今週末の予定
10月29日(土)
・3、4年 トレーニングマッチ (午前)
・5、6年 トレーニングマッチ(午後)
・1、2年 練習 9:00~12:00
10月30日(日)
・4、5、6年 大泉緑地マラソン(駅伝選考会)(午前)
・1、2、3年の朝練に関しては未定です。また、連絡します。
土曜日の集合時刻については、また連絡します。
10月29日(土)に予定されていた中央リーグ(新金岡戦)は、延期になりました。
日程は未定です。
明日、6年は朝7:00集合。
コートを作成し、一旦解散。
食事を済ませて、12:00集合。
5年は12:00集合。
3、4年は7:30集合。
1、2年は9:00集合。
11月5日PM 3,4年 トレーニングマッチ
11月5日PM 3,4年 トレーニングマッチ
29日AM 3、4年 トレーニングマッチ
29日AM 3、4年 トレーニングマッチ
29日PM 5、6年 トレーニングマッチ
29日PM 5、6年 トレーニングマッチ
平成28年度 堺・泉北中学年リーグ戦後期リーグ組合せ表
平成28年度 堺・泉北中学年リーグ戦後期リーグ組合せ表
中央杯 2日目 対日置荘西、野田戦
中央杯 2日目 対日置荘西、野田戦
中百舌鳥サッカークラブ
6年 中央杯
いつもお世話になっている、中央リーグのカップ戦。
今日は、順位リーグです。
野田小学校会場で試合をさせていただいています。
1試合目は負けてしまいましたが、この2日間で6年生の大きな成長を感じ、嬉しく思いました。
あと1試合、がんばります‼︎
10/22.23 中央杯
充実した2日間になり、参加選手の成長の一助となったと思います。関係者の皆様、応援の方々ありがとうございました。結果は、1位リーグ 3位でした。
1位日置荘西
2位野田
3位中百舌鳥
白熱した中身の濃い試合でしたので、勝負けで終わらせず、ステップアップする為に何をするかふりかえり、感じた課題は、日々の練習にて意欲的に取り組んで欲しいですね。
優秀選手賞
せいすけ、かいき おめでとう!
中央リーグ1位リーグ結果
対 日置荘西 0対1
対 野田 0対1
優勝 日置荘西
準優勝 野田
3位 なかもず
優秀選手 せいすけキャプテン と はまの2名
日置荘西は、コーナーからの失点。コーチの指示ミスです。申し訳ない。
内容は、本当に、よかったです。決め切れたチャンスもあったので、残念な気持ちにもなりました。
野田戦は、前半0対0で、せいすけキャプテンをフィールド起用しての負けなので、納得です。
長所伸展主義(良いところを、徹底的に伸ばす)これが、コーチの基本的な考え方です。
しかし、短所から逃げて良いとは言っていません。
最低限のこと、自分の気持ちでできることは、しなければなりません。
勉強で言うと、数学が、大好き、常に100点、でも英語が嫌い39点は、X(40点以下は、欠点)50点は、取らないと、数学100点は、評価されません。
自分が、本当に努力している場合は、アピールも必要です。但し、良い指導者は、そこはよく見ています。
集団スポーツは、最終は、チーム力です。
自分の与えられたポジションを、的確にこなすことです。
このチームが、もう一歩、進化するには、そらに頼り過ぎないこと、キャプテンのフィールド起用を増やすこと。
そのためには、どうすれば、良いかを、今日、話をしたと思います。
今日から、6年生の目標は、11月23日の秋季大会の予選突破、決勝リーグにいき優勝することです。
この1ヶ月、走り込み、リフティングを、毎日、6年生が、全員、頑張れば、絶対に優勝できます。但し、1名でもさぼればできません。
コーチが、学生時代、選抜で、沢山試合をした同い年の「ラクビーの神様」が、亡くなりました。
同い年でしたが、本当にリスペクト(尊敬)していました。
この年になっても、一生懸命働き、そして、スポーツは、変わりましたが、大好きなサッカーを、6年生とできることに感謝し、コーチも1日1日を大切に頑張ろうと思います。
みんなで、秋季大会優勝と言う目的を達成してみませんか。
前向きにこける 投稿者:キングジジイ
「失敗」と大きく黒板に書いて、「なんと読みますか?」
その時、同級生(高校2年)のラガーマンが、年上(高3)の選手もいるのに語りかけました。
自分は、無名の高校から選ばれ、緊張していましたが、このことは、鮮明に覚えています。
「失敗」と書いて、経験と読む。
前向きに、失敗する、勇気を持っって飛び出す、大きな選手の前に出る、ヘッドで跳ね返す。
その行動が、失敗なら、必ず経験になります。
このことを、教えてくれたのが、「ラクビーの神様」で
スポーツだけでなく、勉強や仕事に、本当に役立ちましたし、53歳になってもサラリーマンというチームで、自分の子供より若いスタッフと楽しく仕事ができると、常に感謝しています。
掲示板の書き込みしたことを、自分の良い経験として、心に留め、卒団まで後、5ヶ月、前向きに沢山、失敗して下さい。最後に、前向きに失敗するために必要なのは、継続した努力です。
4年 トレーニングマッチ 対高原JFC、ガンバ堺戦
4年 トレーニングマッチ 対高原JFC、ガンバ堺戦
午前中に、4年生のトレーニングマッチが
ありました!
無理を言って会場提供と対戦して頂いた
高原JFC様、
無理を言って対戦して頂いた
ガンバ堺様、
応援に来て頂いた保護者の皆様、
誠に有難うございました!
いつも急で大変申し訳ありませんが、
今後とも中百舌鳥SCを
よろしくお願い致します m(_ _)m
チームとして上手く連携がとれている場面が
多く見られ、成長を感じましたが、
またまたトラップミスや、受け身になり
相手選手を自由にさせてしまう……。
まあ、以前より回数は減りましたが(笑)
今日の結果に満足せずに、全員でもっともっと
サッカーを楽しみ・取り組みましょう!
笑顔の二人は、
堺・泉北中学年リーグの、
前期表彰者です。
Aチーム ⇒優秀選手賞・たい、
敢闘賞・しゅうさく です。
おめでとう!
トレーニングマッチの結果(4年生) 投稿者:ふくしま
23日(日)、高原JFCさん・ガンバ堺さんに
トレーニングマッチをして頂きました。
毎度の急なお誘い、お願いに快く引き受けて頂いた
両チームご関係者の皆様、
保護者の皆様、
本当に有難うございました!
これに懲りずに(笑)、また是非交流をお願い致します。
VS ガンバ堺 3-1 〇(かず・れいし・りくと) 15-3-15
VS 高原 4-0 〇(あおい、たいき×2、かず) 15-3-15
VS ガンバ堺 0-0 △ 20分1本
VS 高原 7-1 〇(さとる、たいき×2、ゆいと、たい×2、あおい)20分1本
となりました。
試合前に4年生の失点パターンを幾つか挙げましたが、
大分良くなっていましたよ。
みんなが意識してプレーすると、チームとしてもこんなに変われることが
理解出来たと思います。
ただし、完璧ではありません。
〇〇選手の書き込みにもありましたね。
全員が、継続して、意識を共有してください。
君達と2年生の頃から一緒にサッカーをしてきましたが、
福島コーチがずっと言ってきた事、
「得点者だけが頑張っている・偉い・凄いのでは無い。みんなの力を合わせて
良い結果を求め、そしてサッカーを楽しめる。この学年は、全員で頑張るサッカーを
目指そう!」は変わりません。ブレません。
高学年(5年生)まで5カ月、まだまだ色々なポジションも経験してもらいますが、
お互いをリスペクトしてレベルアップしましょう。
4年生の君達とチャレンジ出来る残り5カ月、
最高の結果を出したいですね。
おそらくですが、高原さん・ガンバさんはベストメンバーでは無かった様に
見えました。
気持ちを引き締め、対戦のある中学年リーグで
もう一度勝利を目指しましょう!
中央杯 対福田、東百舌鳥戦
中央杯 対福田、東百舌鳥戦
中百舌鳥サッカークラブ
6年 中央杯
いつもお世話になっている、中央リーグのカップ戦です。
中百舌鳥は、福田小学校会場で試合をさせていただいています。
今日は予選。
明日は順位リーグです。
本日の結果
中央杯予選
対 福田 2対0 そら だいや
対 東百舌鳥 3対0 だいや そら そう
本日、6年生11名 5年生9名計20名参加、怪我から復帰した5年生の選手と試合の用意を忘れた5年の選手以外、時間数には、差さありますが、試合に出ることができて、1位リーグに行けることは、うれしいですが、カップ戦で2試合引き分けている東百舌鳥は、全日の関係で、ベストチームでなかったのは残念です。
明日の予定
中央杯1位リーグ
12時中百舌鳥駅集合
試合の用意 電車賃500円 軽食
会場 野田小学校 北野田から歩きます。
14時00分 対 日置荘西
15時50分 対 野田
背が高く強い選手とどう戦うか?
コーナーやセットプレイ対策は?
明日、ついに成果を出す日がきました。
では、明日。
23日 4年 TM
23日 4年 TM
トレーニングマッチがあります。
日時:23日(日)
集合時間:8:00
集合場所:中百舌鳥駅ロータリー(セブンイレブン側)
試合会場:泉北高倉小学校
移動手段:電車で泉ヶ丘駅⇒徒歩で泉北高倉小学校へ
対象選手:4年生
対戦相手:高原JFC、ガンバ堺
持ち物:ユニフォーム上・下・ストッキング・シンガード・マイボール・
軽食(おにぎりやパン等)・水筒・ぼうし・タオル・着替え・交通費¥300・
その他必要な物。
選手の皆さんへ
遠征の用意(ビブス・キーパー手袋・マーカー・救急袋)は、
コーチが用意します。
質問は福島まで。
よろしくお願いします。
明日の中央杯
6年(5年希望者)の選手へ
明日の中央杯の会場は、福田小学校です。
府大前からバスに乗って行きます。
11:45に第2グラウンドに集合してください。
(昼食は、家で食べてきてください。)
持ち物
・試合の用意
・バス代300円(できれば、バスの中で両替しなくていいように、10円玉10枚と100円玉2枚)
・軽食(パンやおにぎり)も、持ってきてください。
ホームページに試合の要項を載せていただきました。
よく読んで覚えて参加するように
第2グラウンドは、他の団体さんが使用しています。
じゃまにならないように集合してください。
(大きな声で挨拶をしましょう。)
5年生へ
全員試合に出ることは難しいと思います。
見学、応援でもいいから行きたいという選手は、参加してください。
中央杯
中央杯
堺選抜
堺JSL選抜U-12・後期追加選考会の、
1次選考会がありました。
スタッフの皆様、ポツポツ雨が降る時間帯もあったJグリーンでしたが、本日もお世話になり
有難うございました!
そうま(みどり)、かいき(青ユニ、オレンジ)の
2名が参加させて頂きました。
いつものプレー、プラスαの動きで素晴らしい
サッカーを二人共魅せていましたが、
やはり上手い選手達に引っ張られるのでしょうか?
運動量・寄せ・声出し・アタック、本当に
良かった。
それを、いつも出せるとgood!、
それが君達の実力ですよ
流した汗を見て、何も言う事が無くなり、
お疲れ様しか言えませんでした (o^-^o)
二人が更なるステージに進めるように、
願っています
今週末の予定
10/22(土)
6年と、5年希望者は中央杯
4年以下は、グラウンドが使えないためオフにします。
10/23(日)
6年と、5年希望者は中央杯
3年以下はオフ(朝練もなし)
4年は、また連絡します。
アーバンペガサスカップ3年生大会
延期になっていたアーバンペガサスカップ3年生大会の日程が決まりました。
「延期になっていましたペガサスカップ
12月18日に開催いたします。
雨天の場合12月23日が予備日となります。」
3年生、嬉しいね。
練習がんばろう!
低学年大会とピーチ杯
今日は、1、2年の低学年大会と6年のピーチ杯を見に行きました。
1、2年は、元気に走り回っていて、見ていて楽しかったです。
帰りの本部あいさつで、「あいさつは1番」と言っていただいたそうですね。最高やん??
6年のピーチ杯。
さすが、6年の試合。見ごたえがありました。
準優勝おめでとう。
来週の中央杯も楽しみです。
健康で、仲間がいて、支えてくださる大人の方々がいて、サッカーができることに感謝しましょう。
第1回 U-12 ピーチ杯
第1回 U-12 ピーチ杯
中百舌鳥サッカークラブ
6年 ピーチ杯(桃山台カップ)
準優勝でした‼️
桃山台SSSさん、
対戦してくださった各チームの皆様、
ありがとうございました。
本日の結果
対 光明台 2対0 だいや そう
対 竹宮 3対2 だいや3
1位通過
決勝
対 桃山台 1対1 そう
PK負け(5対6)
今日、キーパーのシュラのみ起用できなかことは、コーチの反省です。
来てくれた選手は、数分であっても起用するという方針でやってきましたが、申し訳ない。
対竹宮戦は、あさの献身的な守備から数少ないチャンスをだいやが正確に決めてくれました。
対桃山台戦は、シュート数は、圧倒的になかもずが、多かったですが、またもやセットプレーからやられました。
PKで負けたことは、何も気にすることはありませんが、コーナーを与えない守備をどうするのか、このことは、何度も同じ間違いをしています。そして、体が、小さいからこそこけない。
155センチのJリーガー、動画でみた体の入れ方を身につけましょう。
先週と今週のカップ戦とも2位
2カップ戦、7試合して、4勝3引き分け、勝きるためには、さらなる運動量と連動。
最後に、本日のMVPは、あさ、毎日走っている成果です。
竹宮に初めて、勝てたのは、あさが、チームのために、役割を徹底してくれたおかげです。
第1回 U-12 ピーチ杯に参加させて頂きました。
主催チームの桃山台SSS様、
対戦して頂きましたチームの皆様、
応援して頂きました保護者の皆様、
誠に有難うございました!
Yコーチ指揮のもと、一丸となって挑んだ
このカップ戦。
チーム全体の成長を感じ、チームの為に頑張れる様になったU-12。
本当に逞しくなり、嬉しいです!
結果は、あと少しほんの少しで優勝に手が届きませんでしたが、胸を張っていい試合内容でした。
次が本当に楽しみです(o^-^o)
JSL堺低学年大会2日目
JSL堺低学年大会2日目
本日も対戦頂きましたチームの皆様、並びに運営頂きました大会関係者の皆様、
誠にありがとうございました。
この二日間、素晴らしい環境でサッカーができた事。
そして素晴らしいチームやライバル達が沢山いる事を体感し
また一つ成長できたと思います。
無意識から生まれるカオスやラッキーとは
ピッチの中でも外でも関係なく現れます。
時には人を傷つけ、時にはゴールに繋がる、
色々な要素として選手達へ影響とを与えます。
ただ、それを無意識から意識に変える事をより沢山できれば、
人としても、またサッカー選手としても強く逞しく育ちます。
人生とは、沢山の道(選択肢)があり、平坦な道を選ぶ事もできれば、
険しい道を選ぶ時もあります。
そういった時、一人の人間として乗り越える力を身につけれるか
そうでないかという部分について
私はサッカーを通じ伝える事ができればいいと考えます。
チームとは、パズルの様なもので、決まった形のピースを一つづつ埋めていく事で
絵柄が表現されます。
8割ほど埋まれば、だいたいの絵柄が分かるようになりますが、
やはりパズルは最後の一つのピースを嵌めないと
完成とはなりません。
中百舌鳥サッカークラブを通し、全てのピースを埋め、パズルを完成させた時、選手達がどんな絵柄を描くのか
益々楽しみになりました。
2日目は1勝もする事はできませんでしたが、
それでも、ピッチを走り回った選手達が輝いて見えました。
そして何より、最後に本部挨拶で
挨拶は1番やって言っていただけた事は
とても嬉しかったです。
最後になりましたが、早朝より2日間、沢山の応援頂きました保護者の皆様
ありがとうございました。
すみません写真撮り忘れましたので使い回しです(( ̄(工) ̄)
vs 竹宮 2-5 ●
vs 桃山台 0-1 ●
vs 浅香山 0-3 ●
vs 三宝 1-2 ●
写真追加します‼
前期JSLリーグ トレーニングマッチ
前期JSLリーグ トレーニングマッチ
対浜寺昭和 7 : 2 〇
対三国丘 4 : 0 〇
JSLリーグとトレーニングマッチがあり、
午前中に5年生の試合が3試合!
試合をして頂きましたチームの皆様、
誠に有難うございました。
保護者の皆様、応援有難うございました。
途中までしか見れなかったのですが、
以前より上達してますね〜。
しかし、まだまだ集中力が続かず凡ミスも
何度かありました。
これから、ここから、満足せずにもっと
上がっていこう!
チーム一丸で2戦ウイン。今回は勝ちましたが、試合のふりかえりはしっかりして次回以降の試合に活かしましょう。
関係者の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
また、本日昼から、トレマさせて頂きました光竜寺、三国丘の関係者の皆様、選手の皆なありがとうございました。トレマで勉強になったことは、引き続き実戦でトライあれ。
堺JSL低学年大会 1日目結果
堺JSL低学年大会 1日目結果
第8回堺JSLリーグ低学年大会の
予選リーグがあり、4試合を戦いました!
大会関係者の皆様、対戦して頂きました
チームの皆様、サポート頂きました
保護者の皆様、有難うございました!
あまり接する機会が少ないカテゴリーで、
僕は途中から参加させて頂きました。
一生懸命に試合をしている姿を見ると、
癒されますが、試合以外の行動がこれからの
課題ですね(笑)
結果は、Bブロック4位となりましたが、
最高の環境と皆様のサポートに感謝して、
明日の順位リーグを頑張ってくださいね*\(^o^)/*
6年生の選手へ
明日は、仕事の関係で、午後から第二に行きます。
30分を目安に、ポイントをいつものメンバーで、コートの大枠をとり、二つのチームに別れ、ゴール前を作成して下さい。5年生にベンチを作成。そのあとゴミ拾い。いつもしているルーティーンで。
キャプテン、副キャプテン頼むで。
いつも助けてくれている5年の応援と4年生と練習して下さい。
キングジジイの自慢の6年生選手頼むで。
連合運動会
連合運動会 れん
今日の連合運動会では、始めに綱引きをやって、初戦敗退だったけど練習の成果を発揮できて、掛け声も大きな声で言えたのでよかったです。
50mハードルでは、自己ベストを出せたし、1位だったので良かったです。中学校に教えてもらったこともできたと思います。最初で最後の連合運動会悔いの無いように出来たと思います。
連合運動会 ひろと
最初の綱引きでは、日頃の練習の成果をはっきできたけど、惜しくも負けてしまいました。僕は百メートル走に出場しました。とても緊張したけど、2位になって賞状をもらって、嬉しかったです。
連合運動会 そら
昨日は、連合運動会でした。最初は、綱引きで結果負けたけどできる所までだしきったので良かったです。
50ハードルは、1位で賞状をもらえたので良かったです。タイムも8.9でいいタイムだったのでうれしかったです。
連合運動会は、楽しかったです。
連合運動会 あさ
綱引きでは先生方から教わったフォームで大きな声を出してできたと思います。
走り幅跳びでは勢いよく飛ぶことを意識して飛びました。初めて3メートル49センチ飛んで賞状をもらえたので嬉しかったです。
次は修学旅行があるので楽しんで行きたいと思います
連合運動会 としき
綱引きでは、絶対に勝てると思っていたけど、負けてしまって悔しかったです。でも、全力を出しきることは、出来たので良かったです。100メートル走では、緊張してあまりいい走りができず、賞状を取ることができなかったのがとても悔しかったです。
連合運動会 かいき
綱引きは、できることは、やったけど負けてしまって悔しかったです。ハードルでは、いつもどうりに飛べたので嬉しかったです。連合運動会では、色々なことがまなべて良かったです。
連合運動会 そうま
綱引きでは、ホームなど掛け声は、できたと思います。だけど第一セットと第二セット両方負けて一回戦で負けてしまって悔しかったです。
個人種目のハードルは、練習のせいかを発揮できたので嬉しかったです。連合運動会は、6年だけの行事で一回しか出来ない運動会でいい記録にもなったし楽しかったです。
連合運動会 しゅら
連合運動会はハードル走に出ました。ハードル走ではちょっとミスをして賞状はもらえませんでしたが、自己ベストが出たので良かったです。綱引きでは、第一セットと第二セットで相手に引かれてすぐ決着がつきました。一回戦敗退だったので悔しかったです。
連合運動会 せいすけ
綱引きでは、1回戦負けだったけどフォームも声も出せていてよかったと先生に言われたので良かったです。ハードルでは、賞状は貰えなかったけれど、自己ベストを出すことができました。この連合運動会で綱引きとハードルどちらも上手くなることができたので良かったです。
連合運動会 みどり
私は、4×100メートルリレーに出場しました。私達のチームは、一緒に走った8チームの中では1位になりました。
私達のチームは、バトンパスも上手くできました。女子の全チーム合わせた中でのタイムは、1位ではなかったけど、学校で練習していたタイムより5秒速くなっていました。
全チームの中で1位じゃなかったけど、悔いのない結果がでたと思います。
10月15,16日 1,2年 堺JSL低学年大会
10月15,16日 1,2年 堺JSL低学年大会
10月15日.16日はJGREEN堺にて
JSL堺低学年大会が行われます。
堺市の多くのチームが参加する大きな大会ですので、
選手、並びに保護者の方々
中百舌鳥サッカークラブとして
強かに、凛々しく、元気よく参加して下さい。
当日は、サッカーコート以外でのボールを使った行動ならびに
ネットフェンスへもたれたり、登る行為も禁止とします。
発見した場合は、試合には出れません!
また保護者の方々へは、応援に際しサイドコーチング
(ベンチ外からの過剰な指示、応援)は自粛頂き
暖かく子供たちを見守って頂くようよろしくお願いします。
この様な大会は、子供たちが自立できる大きなチャンスと考えますので、
大会中は、できるだけ関わりを無くす様にお願いします。
その分家に帰ってから、精一杯褒めてあげて下さい。
15日(土)集合時間
通常通り9時集合
持ち物・試合の用意、弁当、すいとう、着替え、その他必要なもの
※送迎頂ける保護者様は、9時40分に
第二グラウンドへお越し願います。
16日(日)初日の結果による。
最後に、15日は、何時に、どこのチームと戦うか?
ぐらいは意識してきてね。
10月16日 ピーチ杯 要綱
10月16日 ピーチ杯 要綱
今週末の予定
今週末の予定です。
15日(土)
・5、6年 午前7:30集合
・5年 前期JSLリーグ(浜寺昭和、三国丘)中百舌鳥にて(AM)午後も残りたい選手は、お弁当を持ってきてください。
・6年 午前 練習
午後 トレーニングマッチ(三国丘、光竜寺)中百舌鳥にて
・3、4年 練習 8:00~12:00
・(1)2年 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
16日(日)
・(1)2年 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
・6年 ピーチ杯(桃山台SSS主催) 福泉中央小学校にて
・3、4、5年 朝練7:00~8:45