昨日は5.6年生の希望者と、
Jリーグ観戦に行きました。
移動中のマナーも大丈夫でした❗
さすが高学年、成長してるね👍
試合も含めて色々な事を体験した日に
なりましたが、少しでもこれからに
活かしてくれたら嬉しいですね☺
試合結果は残念でしたが😨
昨日は5.6年生の希望者と、
Jリーグ観戦に行きました。
移動中のマナーも大丈夫でした❗
さすが高学年、成長してるね👍
試合も含めて色々な事を体験した日に
なりましたが、少しでもこれからに
活かしてくれたら嬉しいですね☺
試合結果は残念でしたが😨
堺フェスタ3日目結果
堺フェスタ、お疲れ様でした。
中百舌鳥の結果は知ってて当然ですが、
大会最終結果を知ってますか?
他チームを知り、
自分たちの実力を知ってください。
そして、ここから卒部までどうしますか?
まだまだチャンスはありますよ。
さあ、みんなで。
本日、堺フェスタ3日目に参加しました。
関係者の皆様3日間ありがとうございました。
対戦いただきました鯰江東さん、北中さんありがとうございました。
送迎ならびに応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
8位トーナメント1回戦は、第3ピリオドに1点先制されましたが、その1分後、かずひろの速攻ゴールで同点に追い付き、終了間際にあおいの逆転ゴールで、今大会初勝利しました。結果は2ー1。
準決勝は、お互いゴール前までなかなかボールを運ぶことが出来ず、チャンスは少なかったが、フリーキックをヘディングで決められたのとゴール前の混戦からシュートを打たれて、ゴールを決められました。結果は0ー2。
MVPは、たいでした。アンカーでしっかりゴールを守ってくれました。
最後まで自分達のサッカーが出来ずじまいの大会になったように思われます。
自分達のサッカーをするためには何が必要なのかを再度考えて、残り8ヶ月いろいろな大会やリーグ戦、トレマに挑みましょう。
みよしコーチ
堺フェスタ3日間
超炎天下の中、選手たちはよく頑張りました。
この舞台で上手く表現できなかった事、また逆に学べた事。
沢山の経験を選手達に与えてくれた事に感謝です。
そしてまた、選手たちの能力を100%引き出せなかった
自分の未熟さにも気付かされた
最終日でもありました。
結果としては、8位トーナメント2回戦敗退。
今のチーム状況を見事に数値化された
結果の様な気もします。
今大会は、”戦う姿勢”について
強く深くクローズアップしました。
戦う姿勢についての数値化をするなら
選手たち個々が
ピッチに立っていた時間の長さになります。
この三日間を
少しの物語に例えてみます。
目の前には山があり。
その先には、自分の欲しい物が置いてあります。
真ん中は一直線にぬけるトンネル。
右側は荒れた断崖絶壁。
左側はなだらかな坂道。
近くには自転車と登山棒。
では、皆はどうやって辿り着きますか?
どんな方法でも、目的地へ辿り着けばゴールです。
苦労しなくても、結果がでれば◯やし
困難な道や苦しい選択をして、辿り着けないリスクをおかすより
楽して結果がでれば、そんなハッピーな事はないよね?
でも…
本当に手にしたかった宝物とは?
本当に心の底から感情が出せる選択は?
この三日間は君たちにとって、色々な選択肢が与えられた物語でした。
目的地に着いた自分は、
どんな姿の自分が立っていますか?
今日出した答えが、どうだったかを踏まえて、
卒業までの残りの時間、
また同じ物語を考えた時
同じ答えか、また違った選択肢を持っているのか?
想像してみてください。
そして、同じ選択をした仲間は何人いるだろう?
この3日間が、絶対に無駄ではなかった事に
今後の成長に期待したい。
保護者の皆様、3日間猛暑の中
応援ありがとうございました。
本日、堺フェスタ2日目です。
対戦いただきました八幡台さん、浜寺昭和さんありがとうございました。
昨日に引き続き、応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
1試合目は、押され気味に試合が進み、何度もピンチを防いでいましたが、1ピリオドごとに1点を入れられました。結果は0ー3。
2試合目は、こちらのペースで試合を進めており、シュートチャンスも何度かありましたが、最後までゴールネットを揺らすことが出来ませんでした。結果は0ー0。
堺フェスタは、Jグリーンの天然芝で試合が出来る大きな大会です。
6年生になってから4ヶ月経ちましたが、この期間にやって来たことを再度思い出して、明日の最終日力を出しきりましょう。
みよしコーチ
本日も、猛暑の中J green堺の天然芝で
サッカーをさせていただきました。
正直な感想。
“なさけない”
結果が出ないのは、コーチ達の責任だ。
でも、表現したり、感じたり、
ピッチの中でも外でも
“生きている”のは他の誰でもなく
君たちだ。
ただただ同じことの繰り返し。
決まったことをただやる。
言われたことを言われた通りにやる。
ただなんとなく今日という日を過ごす。
サッカーもそうだ。
ただ決まった練習をやる。
ただなんとなくボールを蹴る。
言われたことを、課せられたことを淡々とやりつづける。
こんなのは、生きているとは言わない。
サッカーも個性も死んでしまっている。
技術がなくても、
”気持ち”を”感情”を表現している選手もいるよ。
ダサくったって、間違ってたっていい。
完璧でいようなんて思わなくていい。
カッコ良くいようなどと思わなくていい。
もっと泥臭く、自分が感じたことを表現していい。
間違ってると感じたことに素直になっていい。
頭で考えることよりも、感じることをもっとしていかないとサッカーの神様は微笑んでくれないよ。
自分のほんの少しの能力を
イキってひけちらかしてる奴より
下手っぴでも、”自分の内にある感情”を
むき出しに解放してる奴の方がカッコイイ。
表現する事で人に伝えるって、
結構難しいよ。
やってるつもりでも、
“もっとやれるだろ?”
って言われたりもするしね。
じゃあもっと簡単な選択をすればいいじゃない。
人間には”言葉”と言う、コミュニケーションを
行うアイテムがある。
ピッチで相手を感じ、流れる空気を感じること、そして自分を全身で表現することがサッカーなのだ!
本日も暑い中、応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
本日、6年生、5年生は、堺フェスタ1日目に参加しました。
対戦いただきましたErbaさん、Lazoさんありがとうございました。
また、大会関係者の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
初戦は、2点リードされた後、1点を返し、さらに追い上げをするところで、逆に追加点を奪われました。
この1点で全員のモチベーションが下がってしまい、さらに失点を重ねてしまいました。結果は1ー5。
2戦目は、全体的に動きもよく、ボールを奪うことが出来ていたし、攻めることも出来ていたが、ゴールを決めることが出来ませんでした。結果は、0ー3。
明日は2日目です。今日以上のパフォーマンスが出来るようしっかり休んで、明日に挑みましょう。
さて、今週末は堺フェスタです。
本当に楽しみにしていた宮津遠征が
延期になり、
残念な気持ちもあると思いますが、
これも、神樣があなたたちだけにしか与えなかった試練です。
先日の「戦」での勝利の喜びを思い出し
4日間、自分のできる最大限の取組をしてください。
そしてしっかりと目標をもって
堺フェスタに挑みましょう。
本日は、KUZE FC 招待
2018 SUMMER 第3回 『戦』
に参加させていただきました。
ご招待いただきましたKUZE FCの皆様、
また試合をしていただきました
東百舌鳥FC・下野池JSSの皆様
ありがとうございました。
さて、連日の猛暑ではありますが、
本日は少し標高が高く木々に囲まれ風が吹き抜ける最高のコンディションの中
サッカーができました。
とは言え、気温33℃。
暑くない訳がない。
そして、今回参加させて頂いたCUPタイトルが”戦”
まさに今のなかもずイレブンには
足りないものが、ピッチには沢山転がっていました。
1試合目は、いい形で先制点を挙げながらも、
ドリブルを多用された事により
バイタルエリアへの侵入を多く許してしまい同点に追いつかれてしまう。
普段ならここから巻き返しが出来ず、
勝ちを逃す事が多かったが
今日はしっかり勝ち越しゴールを奪い2-1で勝利。
2試合目は、ファインゴールなどで、3-1で前半を折り返すも
後半、体力的に不利な状況と
失点したくないという気持ちから
ボールを保持するではなく
蹴り出す事を選択してしまう。
その結果、トップとディフェンスラインが間延びし、ぽっかり空いた中盤で、
相手にボールを持たせる時間が長くなり失点。
そしてアディショナルタイムにコーナーキックで同点に追いつかれてドロー。
本当に悔しそうな顔をしベンチに戻ってきた。
1勝1分で迎えた最終戦。
勝てば優勝という、初めてのタイトルに
モチベーションは、今日一番!
前半から、真ん中、サイドと、アタッキングサードを有効に使い
積極的にゴールを目指すが、
なかなかゴールを破ることができない。
ここに来てまた決定力不足病が発症。
逆に、相手の早いカウンターで
再三のピンチを迎えるが
ゴールキーパーのファインセーブで、0-0で前半を折り返す。
2試合目とは逆に、体力的に有利な状況で何とか勝ちきりたいが、
相手チームの早いパス交換、カウンターに翻弄され始める。
しかし、相手チームのディフェンスラインが高くなって来た分
裏のスペースが空いてきたところに
スピードスターが抜け出しゴール。
これが決勝点となり1-0で勝利し
見事に優勝する事ができた。
今日、何が一番良かったかと言うと
こちら側からの発信はほとんど無しで、
自分達で考え、気持ちを高め、今日1日を乗り越え
そして結果に結びつけた事。
最初に書いた、
ピッチに転がってる沢山の”モノ”
を一つ一つ拾い、学べた成果が出せた事が何よりも素晴らしかった。
さて、夏休みに突入しました。
今日の結果だけに満足せず、
切り替えて、更に逞しく成長できるように
1日1日を大切に過ごしていきましょう。
午前中だろうと、
暑いもんは暑い☀😵💦ですよね~❗
本日は、白鷺公園マラソン🏃と
親子サッカー⚽でした。
何とか最後は無事に終える事が出来ましたが、
数人の選手は軽い体調不良に……😰
子供達に負けじと保護者の方達も
ガチサッカー、ヤバいっすね(笑)
また、選手達が普段しているサッカー、
この猛暑日でも走り回っているのに
本当にスゴいな☺と感心し、
保護者の皆様には、いつもサポート
有難うございますm(_ _)mと、
感謝の気持ちで一杯になった
半日でした。
皆様、これからも中百舌鳥サッカークラブを
よろしくお願い致します。
そうそう、白鷺公園マラソンの表彰式も
しましたね🏆
一位 かず 4分31秒
二位 れいし 4分32秒
三位 りくと 4分48秒
さとる でした。
おめでとう🎊ございます。
すさコーチ
昨日,今年度初めて全員が参加した白鷺マラソンを行いました。
上位者3位までの結果は以下の通りです。赤文字は,記録更新者。()内は,更新秒。
1位 6年かずひろ 4:31(12)
2位 6年れいし 4:32(11)
3位 6年りくと 4:48(18)
3位 6年さとる 4:48(18)
今回は,かずひろが1位になりました。おめでとう。ただ,れいしと常に競い合っているので,今後もお互い切磋琢磨し,記録更新を目指してください。3位のりくととさとるも今までの自己ベストが同じで,今回も同じタイムになりました。これからも更なる記録更新に期待します。
4位以下の結果は以下の通りです。赤文字は,記録更新者。()内は,更新秒。
6年ごう 4:53(23)
6年たいき 4:56(13)
6年よしろう 5:09(5)
6年しゅうさく 5:11(1)
5年ともき 5:14(2)
5年しどう 5:19(7)
6年たーくん 5:21(10)
5年ゆうと 5:25(3)
2年ともや 5:29(18)
5年しゅんと 5:31(10)
6年あおい 5:32
6年たい 5:33
5年こう 5:41
3年おうすけ 5:44
2年いっせい 5:49(13)
6年こうた 5:54
5年あみ 5:57(9)
2年しょうたろう 6:00(11)
2年りん 6:10
2年どうま 6:11(8)
2年いつき 6:11
5年けい 6:12
2年はや 6:14(16)
4年ゆうは 6:15
1年あいと 6:15
2年あつき 6:18
4年しんさく 6:24
4年りき 6:24(52)
2年ともき 6:24
5年しゅうすけ 6:38
4年そわら 6:38
5年そう 6:42
5年ゆうご 6:45
5年そうたろう 6:47
2年けいすけ 6:57
3年かなと 7:00
2年ひかる 7:08(9)
2年たかよし 7:08
2年そうし 7:08
3年りゅうせい 7:09
4年りく 7:14
3年はやと 7:39
3年れおん 7:56
1年あきら 9:08(初)
1年そうた 9:25(初)
暑い中でのマラソンとなりましたが,49人中23人が自己ベストを更新しました。特に5,6年生が14人更新したのは,年度末に駅伝を行ったことや試合での運動量が増えていることが要因だと思います。また,4年生以下は,日々成長していると思いますので,普段の遊びやサッカーでしっかり走って,次回は自己ベストを出せるよう頑張りましょう。
本日試合をしていただきました、白鷺JSCの皆様
ありがとうございました。
さて、西日本集中豪雨等により
前回の活動から2週間開ける事となりました。
今日のワードは
“たった2週間もたったから◯◯”
でしたね。
子供の記憶力とは、本当に一瞬でリセットされます。
日数にして14日間
4月から「脳」で積み重ね上げた事は
見事にゼロになり、
14日間、普段の生活
例えば、学校、家庭での生活習慣が露呈する。
別に特別彼らに起こる現象ではなく、
誰にでも起こりうる事です。
グラウンドで積み重ねることができるのは、
1週間 168時間のうち、たった5時間程度。
その5時間の取組を、どれだけ残りの時間に
落とし込めたか?
その差が、個々の成長の差に現れます。
暑い・厳しい夏を乗り越えるのは
他の誰でもなく自分自信である事を自覚し、
この3日間で、ゼロになったものを
少しでも早く取り戻せれば
次の成長への大きなステップになります。
逆に、身体で積み重ねたモノは
いい形で表現できたと感じました。
それは、なかもずサッカークラブで活動を
始めた瞬間からの積み重ねです。
第1クール(4.5.6月)の目的
“個人のスキルや能力を養い
少しずつサッカーに近づく”
から
既に第2クール(7.8.9月)に突入し
“チーム戦術の理解”へ移行していますが、
この二つの積み重ねができる選手、
できない選手で9月には大きく結果に差が
現れてると思います。
今一番大きな壁となっている、「意識の差」
ここについて、早く成長を見せて欲しいと
願っています。
17/18 堺JSLリーグ戦(後期下位①リーグ) 最終結果
20180630 中央リーグ 対深井、野田戦
20180623 今日の練習
20180617 6年 トレマ 対RIP ACE.高原.大仙戦
(土)(日)とRIP ACE.高原.大仙さんに沢山ゲームをし鍛えていただきました。
試合をしていただきましたチームの皆様ありがとうございました。
さて今週も、引き続き自己発信
を具現化する事にフォーカスしました。
4月当初からの不安材料として
指示通りに従おうとする姿勢が目立っていた6年生。
例えば、中百舌鳥サッカークラブのトップチームとしての課題と、
ゲームをする中での課題などが混同していた様にみえた。
少し幼なさを感じる選手たちには、
感覚の問題が少し気がかりだった。
正解だけを求め、
こちら側の顔色ばかりを覗きながら行動し、
自分の中で”ものさし”を持たずに行動させられていた。
それは、その人の性格やこれまでの経験、自分の技術に対する自信のなさなど全部ひっくるめて、
選手の中に沈んでできてたものだと思うが
具体的な話をすると、
ルールやマナーの部分で言えば、
どの程度の行動や行いがオッケーでNGなのか?
またサッカーで言えば、
ボールのない時に沢山見えているか。
余裕は出来ているか。
自分のところにボールが来ればどんな形でもなんとかしようとする意識を持っているかどうか。
タイミングやコースを予測できているかどうかなど
頭の中での切り替えや整理ができていなかった。
徐々にではあるが、
それを選手間で伝え、共有する事がチームプレーではとても大切と気づけたね。
今週も沢山の学びと笑顔がありました。
夏に向けて、沢山の汗と笑顔を、噴射していこうぜ。
20180616 6年 トレマ 対リップエース戦
昨日は、6年生がスキルアップセミナーに
参加させて頂きました!
2018年度 堺JSLスキルアップセミナー
6年生の第二回、 です⚽
全てのご関係者の皆様、大変お世話になり
有難うございましたm(_ _)m
仕事で観に行けず残念でしたが、
保護者の方から
「みんな頑張ってましたよ✨」と
嬉しい連絡がありました。
第二回のテーマは《ドリブル》でしたが、
どうだったかな?
日本代表の乾選手の様に、
変幻自在のキレキレなドリブルが
出来たかな?😆
そして何より、サッカーを楽しめた事が
一番だと思います\(^_^)/
また、第一回の様に他チームの選手と
友達になれたかな~?
これからも成長していこうね!
頑張れ、未来のW杯戦士達🏆😁
最後に、
この様な素晴らしい環境を与えてくださる
全ての方々には感謝しかありません😂
本当に有難うございますm(_ _)m
雨☔でなくて、よかったです(笑)
本日、5、6年生は、Jグリーンで行われましたJFAファミリーフットサルフェスティバルに参加しました。
関係者の皆様、送迎していただいた保護者の皆様、応援に来ていただいた福島コーチ、保護者の皆様ありがとうございました
小学生の部に参加しましたので、対戦相手が下の学年もありましたが、6年生は3試合全勝、5年生は2勝1敗となりました。
フットサルでは、ピッチが狭いため、ボールコントロールを上手く出来ず、簡単に相手を交わすことが出来なかったり、攻守の切り替えも早く出来ないときがあり、チャンスを物にできなかったり、ピンチを招いたりしていました。
普段のミニゲームも同じように少人数なので、今日感じたことを取り入れるようにしましょう。
20180602 中央リーグ 対日置荘西戦
本日、5、6年生は中央リーグの試合を行いました。
対戦いただきました日置荘西さんありがとうございました。
また、暑い中、応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
6年生は、同点で試合終了となり、PK戦になりましたが、残念ながら、負けてしまいました。
5年生は、相手の動きについていけず、惨敗となりました。
相手のペースで試合が進むと体力を消耗しますので、自分達のペースに持ち込めるよう相手より先にボールに触り、しっかりキープできるように練習頑張りましょう。
Aチーム みよしコーチ
中央リーグ 結果
なかもずvs 日置荘西
1 1
PK 3 4 ●
さて、準備から相手に遅れをとり、またまた誰を相手に戦っているかを見失う。
全員の認知・理解不足
誰も気づかないのも良くない。
そのままゲームに入るときっちりと現れる現象。
そしてなかなか克服できないメンタル。
攻撃陣は、ミスしない為の逃げの選択肢のオンパレード。
守備陣は、ミスを軽減させるセーフティプレー。
結局救われたのは、自分だけで
チームを救うことができなかった。
サッカーは、ミスがありきのスポーツで、
それを恐れて、チャレンジしなければ、一向にいい結果には結べない。
また、技術に関しては、日々の活動でギフトしたとしても、
この精神的な部分に関してだけは、
自分たちでアクセルを踏むしかない。
本来、私たちができるのは、その踏みすぎたアクセルに
ブレーキをかける事しかできないのだ。
そのアクセルすら、こちらから持っていかないとできないか?
やらないのか?
早くリーダーでてこい!
ゲームに関しては、トレーニングでやっている
意図あるプレーが、なかなか表現できないでいる。
自分たちが狙いたい場所。
行きたい場所。
自分・味方・ボール・スペース。
ただがむしゃらにゴールに向かってボールを蹴っても、
なかなか得点にはならない。
MTGでも伝えたが、ハードなゲームになればなるほど、
相手よりも早く、そして冷静に
目で見た情報を体現しなければならない。
その為のポジショニングだ。
最後にひとつ。
よかったこともあった。
手応え感じてるか!
自信と勇気。
そして、今日のゲーム後に悔しがる顔が見れた事。
これは、大きな進歩
みんなの見ている先が、少しは確認できた気がした。
明日の朝練から。
何回でもやり直せる。
ぼやけてはいけない。
さて、あと残り10ヶ月しかない。
今日よりも素晴らしい明日にしよう!
Bチーム すさコーチ
昨日,5年生は,中央リーグの試合を行いました。
対戦いただきました日置荘西さんありがとうございました。
また,暑い中応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが,
0-6
トレーニングマッチ
1-2(ともき)
とにかく相手に先にボールを触られるため,自分たちのペースに全く持ち込めず,ほぼ自陣で試合をしていました。
なぜ相手に先にボールに触られるのか。
全員がボールが自分のところに来るのを待つため,相手が横取りしていく。
そうなると相手はスピードに乗っているので,追いつくことが出来ず,簡単に突破されていく。
特にゴールキックについては,相手がボールを奪うと前にディフェンスがいないため,簡単にゴールを奪われる。
スペースにどんなに動いてもボールに向かわなければ,先に触ることが出来ない。
浮いているボールの場合は,ボールを獲りに行っても,相手より先にボールに触れそうにないと判断するとボールを追いかけるのを止めてしまう。
そうなると相手はフリーになりトラップミスもすることなく,次の動作にも簡単に移行できてしまう。
裏を取られる。
ボールを見すぎているため,相手が裏に動いているのに気づかない。
スローインでもおとりの選手に反応してしまい,本当にもらう選手に誰もついていけていない。
悪いことばかりが目につくが,良いこともあった。
あみがいつも相手の裏に出ることが出来ている。
それに気づいてパスを出せたときは,すごくいい展開になり,相手陣地に攻め込むことが出来る。
気づく回数が少ないので,もっとサイドに展開することの重要性を知り,あみが出した声に気づくことが大事だと思う。
それと他の選手も裏に出る(相手の陰から出る)ことをしてもらいたい。
ボールを持った時に相手が来たからただ単にボールを蹴るのではなく,相手に向かうことをもっとすることが大事です。
取られてもいいので,もっと勝負しに行きましょう。
今日もトレーニングマッチがあります。
昨日の失敗を今日の試合で活かせるよう頑張りましょう。
いわいコーチの写真はこちら
https://1drv.ms/f/s!AoFcCt-HWi7Rpk9WKIXn0k7CYI7d
昨日は堺JSL様の、
2018年度スキルアップセミナーがありました⚽
6年生の第1回目です。
スタッフの皆さま、参加させて頂き
誠に有難うございました。
お世話になりましたm(_ _)m
Jグリーン、(水)、夜、そして雨☔のパターンかと諦めてましたが、セミナー開始時間には
何と奇跡が起きました!🌈
少し肌寒かったですが、良かったです😁
リフティングやドリブル、ボールタッチ、
シュート練習、と色々なボールフィーリング を学ばせて頂きましたが、何よりみんなが
楽しんでサッカーをしていました!
一番はやはりゲームでしょうか?☺
【ボールは友達❗】になれて、他チームの
選手とも友達になれたら最高ですね✨
見てるだけの僕の方が疲れましたが、
まだまだ元気一杯の
ゆいと、たいき、さとる。
次回も頑張ってくださいね~🎵
本日、5、6年生は中央リーグを行いました。
対戦いただきました登美丘さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
今期の中央リーグが始まりました。
6年生は、攻め続けていましたが、ゴールが遠く、1点を追いつくことが出来ず、0ー1で初戦を落としました。
5年生は、両チームとも決定打が出ず、PK戦になりました。PKも5人で決着がつかず、サドンデスに突入し、11人目で決着がつきました。
11人制で通常より3人多いため、いつも以上に広くスペースを使えるようにならなければ、得点を奪うことが出来ないので、もっとしっかり動き、周りを見れるようになりましょう。
よかわコーチ
5月19日 5年中央リーグ
対戦して頂きました登美丘様、応援して頂いた保護者の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございます。
VS 登美丘
0-0 〇PK(8-7)(中央リーグ 11人制)
1-0 〇 あみ (TRM 8人制)
両チーム決め手を欠いて、5年生としては初めてのPK戦になりました。幸か不幸か、最後に試合に出ていた11人全てがキッカーを務める展開となり、何とか勝利しました。全員が落ち着いて蹴れたと思いますが、決めた、外した、各選手の思いはそれぞれだと思います。どんなトッププロ選手でもPKは外すし、最高のゴールキーパーもPKを止めれない試合は沢山あるので、全くと言っていいほど気にしなくて大丈夫です。じゃんけんの様なものです。
試合内容について、試合後も言いましたが、パス&ゴー、ワンツー等で、少しずつですが、崩せる形が増えてきました。 そこからの「ラストパス」、「フィニッシュ」の正確性をもっと上げてください。
20180505 6年 トレマ 対錦陵、榎戦
本日素晴らしい環境で、サッカーをさせていただきました錦綾FCの皆様、
また対戦してくださいました榎FCの皆様、ありがとうございました!
少し冷え切った日々から一転。
炎天下の中、多くの試合を組んでいただき、鍛えていただきました。
今回は、天然芝+ミニコートの7人制と言う事で
サッカーに関してはハードワークとボール保持を中心に、ゴールへのアプローチ、
さらにメンタルにおいては、[アピール][責任][覚悟]について
クローズアップし取組みました。
ボール支配率を100㌫にする事はまず不可能。
相手がボールを持つ時間の中で、最適な立ち位置、最適な行動を取りボールを奪取する。
また奪ったボールを、どの様にゴールへ運ぶのか?
狭いピッチと7人制。
必然的にゲームスピードが上がります。
ゲームスピード(単に走る速さではなく頭で考えてプレーに移す、判断、パス、ドリブル、シュート、切替etc)が上がれば
観るタイミングが短くなったり、考える猶予が短くなり、余裕がなくなります。
でもその中で、余裕を持ってプレーするためには、観るものの量を減らさず、身体も頭も常にハードワークが必要不可欠!
体力がなくなるにつれ、頭がボ~として
行動を起こすのが難しくなってくると思いますが、
そんな時にこそ、コミュニケーションを増やし、チームを鼓舞し
戦うスピリットを発揮するチャンス。
ピッチに立つ為にはアピールが必要。
ポジションがあると言う事は、責任が生まれる。
そしてゲームに勝つ為には、覚悟が最重要。
そんな事を学ばせてくれるいい一日でした。
20180428 JSLリーグ 対城美木、浜寺昭和戦
堺JSLリーグ 結果
なかもず vs 城美木FC
10 0
なかもず vs 浜寺昭和
0 4
試合をしていただきましたチームの皆様、ありがとうございました。
さてJSLリーグ後期下位リーグも最終試合を終え、
1勝5敗と言う結果となりました。
奇しくも前期5位
後期5位と同じ順位でJSLリーグをフィニッシュ。
さて、新チームとなり、はやくも1/12が終わり選手たちの変化について振り返ります。
第一に中百舌鳥サッカークラブの最上級生であり、
チームの顔になると言う事。
第二に今まで積み重ねてきた技術をフィールドと言うキャンパスに
どの様に表現できるか?と言う事。
第三にフィロソフィーを確立し、チームとしてまた個として
どうフットボールに向き合うか?
と言う事。
まず、(一)に関しては、ぎこちなさを感じながらも
少しずつ意識の芽生えを開きつつあります。
しかしまだまだ未熟な部分を見せ、と言うより幼さを覗かせる場面もしばしば。
ただし、この幼さと言うのは、潰すのではなく、伸ばしていく事で
もう少し表現力が上手くなるのではないかと感じています。
「しっかりしないといけない」が「萎縮」となってしまわない様
また、「幼さ」が「適当」にならない様
アウェアネスレイジングを今後も徹底していきます。
では(二)はどうかと言うと。
まず、サッカーにおける原理原則を理解することに始まりました。
全てのプレーはゴールを奪うために行う。
[こんな事だれでも知ってる]
だけど、意外とそこを見落としがち。
これは、コーチ自身も陥りやすい部分。
その上での、ドリブルであり、パスであり、シュートであると言う事。
また、サッカーは殆どがボールを持たない時間。
すなわちオフザボールの時に、どれだけ脳を働かせ、判断・アクションを起こせるか?
またそこからの、かけひき,リアクション。
多くの情報を蓄積し、予測され生まれるポジショニング。
などなど。
サッカーは、ゲーム中全く同じ状況が訪れる事はほぼ皆無。
だから沢山の選択肢を常に備えた選手が、いいプレーができるってこと。
先に、技術をどう表現できるか?と書きましたが、
技術”technic”とは、ボールを扱うスキルだけでは無いって事。
今、失点が多いのは、特に楽しい楽しい「攻撃」について重点的に取り組んでいるから。
でも勝つためには、それだけじゃダメだよね。
本日も選手たちには話しましたが、まず自分たちのストロングポイントを理解する事
そしてウィークポイントを改善する事。
そこから、導き出す自分たちのスタイル。
夏までは、ここを更に追求し取り組んでいきます。
そして(三)
今日、選手たちには日本代表の話を例にフィロソフィーについてM TGしました。
そして後藤コーチからもとても分かりやすい話をしてもらいました。
GW明けには、チームで共有できる様に、個々で目標・目的を整理し、チームで確立できるようにしましょう。
これから一体どんな風に化けるのか楽しみだ!
もう夏ですか~⁉\(◎o◎)/
暑かったですね~、一日中☀😵💦
1、2年生は青英学園さんにお誘い頂き、
午前中みっちりと鍛えてもらいました⚽
いつもいつもお世話になり、
有難うございますm(_ _)m
保護者の皆様、
暑い中、応援有難うございましたm(_ _)m
沢山試合をしましたが、勝った負けただけ
ではなくて、自分達が少しでも成長する事が
出来たのかな?
サッカー以外の行動はどうだったかな?
自分達の目標を、毎回持とうね✌
次に試合がある時は、
今日以上のパフォーマンスを見せてね。
6年 JSL 結果
中百舌鳥 vs 青英
1 2
中百舌鳥 vs 三国丘
0 2
三国丘 vs 青英
1 1
応援、有難うございました。 ふくしまコーチ
筆野先生、
お忙しいなか試合の応援に来て頂き
誠に有難うございました。
子供達もとても励みになったと思います。
お心遣い、感謝致しますm(_ _)m
堺JSLリーグ みよしコーチ
なかもず vs 青英学園
1 2
なかもず vs 三国丘
0 2
試合をしていただきましたチームの皆様、ありがとうございました。
さて、先週に引き続き、個人目標の選定
チーム目標の確立。すなわちメンタルの部分”意識”への問いかけ
また、攻・守における、ポジショニングやゴールから逆算したルートの確認などを
ボードを使いMTGをしてからゲームに挑みました。
自発性を発揮できる様に、働きかけてますが、
すこし進歩したかと思えば、
また後退し。。。と
やはりまだまだお子ちゃまな部分が(笑)
しかしながら、突然の夏日となったこの日。
最後のゲームまで、体力と向上心が落なかったのは、サッカーや仲間が本当に好きなんだなと実感しました。
あともう少し表現力を上手くできるように
選手たちの心の扉をノックしていきます。
さて、ゲーム内容に関してですが、
チャレンジとしては、かなり100点だったと思います。
ボールポゼッションにしても相手のフォアチャックをうまくかいくぐり、ボールを保持することができました。
見ていただいた方にはお分かりいただけたと思いますが、
アタッキングサードでの仕掛け、
ボールを奪ってから、早いカウンターなど
決定機の演出としては、多く見られたとおもいます。
今回のゲームでは、うまくチャレンジできました!
しかしそこから生まれたゴールはたった1点。。。
目的はゴールであること。
ここについての意識は、かなり向上。
では次。
相手選手をどの向きにすればゴールになるのか?
カバーはどうか?
ペナルティエリア付近での、自分の精神状態はどうだった?
など今回のチャレンジから成功への糸口を見出していくことで自分たちのスタイルがもっと確立されていくでしょう。
また、勝利する為には、今回のゲームから、敗戦理由を明確に理解しなくてはならない。
どこにブロックがあり、相手が何を(どこから守備)狙っているのか?
そして、そこからの攻撃ルートは、どこだったか?
シンプルにゴールを奪う相手に対して、
簡単にゴールを許す、なかもずイレブン。
試合中はどうしてもONの選手に目が行きがちですが、サッカーにおけるほとんどのプレーが、ボールをもっていない時に行われるということ。
オフェンス・ディフェンス両面でこの向上を図っていきましょう。
自分アピールが苦手なこの学年。
仲間通しで鼓舞しあって、更なるレベルアップに期待しています。
昨日よりも今日、今日よりも明日!!!
全力で取り組んでいきましょう。
4.14 3&4年 6年トレマ
本日午後時間の許す限り
東百舌鳥FCさんと対戦させて頂きした。ありがとうございました。
新学年になりました。
6年生は、
トレマの本数が増えると惰性になるといけないので、今一度何の為のトレマかを考えて見ると
・練習の為の練習?
・試合の為の練習?
どちらでしょうかね。
常に自分で目的意識(今日は以前練習したこのプレイを試してみようとか)を持っていれば、トレマを通じて成長が見られると思いました。
3.4年生も、今日トレマの前に練習した事を一つでも多くやってみよう!
みよしコーチ
本日お招きいただきました、東百舌鳥FCの皆様誠にありがとうございました。
さて新学年としてスタートをきった6年生。
まずは、フットボールの原点回帰。
ドリブルでボールを運べる事。
身体を使いボールを奪う事。
ボールのないところでの自分の仕事。
【ポジショニング】【きりかえ】【かけひき】
この3つを中心に、フットボールの基本から取り組むチャンスがありました。
その成果が今日のゲームを通じて
、
改善できた手応えを感じたと思います。?さて、この年代で、
目標について確認しました。
まず一つにチーム目標を持つこと。
今日、選手たちに
「何か目標を持って、このサッカーができる環境に取り組めているか?」
と言う問いかけに、答えれたのは
たった1人。
これが今の現状。
よく言えば、お利口さん。
悪く言えば、無気力。
まず、チーム目標を共有する事。
そして、その目標に対するフィロソフィーを共有する事。
まずは、この部分を明確にしないと、この先の発展はない。
また、トレーニングから、常に問いかけてる以下
○攻撃時には、味方が選択肢を沢山持てる為のいいポジショニングをとる。
○ボールを受ける前にスペースを見つける。
○全ての行動の目的はゴールにボールを運ぶこと。
○守備時には、まず近くの選手がボールを奪いに行き、ゴールを中心に守ること。
上記の判断があり、攻守の動きが生まれサッカーとなります。
6月までは、個人のスキルや能力を養い
少しずつですが、サッカーに近づけて行きます。
すでに公式戦は始まっていますが、
その中でも、より賢くゲームをすること。
日頃のトレーニングではミスを恐れずプレーする!
自分で考え行動する!
自分だけではなく、チームとしてプレーする!
今のみんなは、賢いゲームをする為に入口に立った状態です。
?考えているが思うように体が動かないこともたくさんあるし、ボールを見過ぎて仲間が見えなくなることもあります。
ゴールや仲間を意識しすぎて、ドリブルやパスができない時もある。
しかし、それがみんなを伸ばしている証拠です。
あとは元気・やる気、前向きなプレーで、これからも励んでもらいたいと思います。
かまちコーチ
3.4年生はトレーニングマッチを行いました。
対戦頂きました東百舌鳥FC様、応援して下さった保護者の皆様誠にありがとうございました。
試合の間に行ったボールを[止める][運ぶ][蹴る]の練習、みんなは思い通りに出来ましたか?
簡単なはずのサッカーの基本動作でしたが結構難しかったよね!?
[上手くいかないこと]に対して自分が何をすべきか?
まず考えることが大切です。
出来ないことが出来るようになるには練習しかありません。
また、掲示板の書き込みを読みましたが、課題をもって試合をすることはとても大事なことです。これからも継続していこう!!
2018年度スタートの会!
また新しい一年が始まりました。
全員の新ユニフォームも決まり、
気持ちも新たに頑張ります⚽🏃
キャプテン・かず、
副キャプテン・たい&さとる、
よろしく😉👍
2018年スタート カメハメハ55世
なかもずSC、新学年がスタートしました。
帰ってきたキン肉マンから、今年度は、カメハメハの愛称で、主に、低学年を見させて頂きます。
新2年生、カメハメハ(10秒 で集合)、並び方は、森先生に教えて頂いた並び方で、そして、大きな声で返事をする。
集合は、「カーメーハーメーハ」10秒以内、そして、大きな声も今日は、合格でした。
今日いけなかったことは、みんなわかっていると思います。
好きなサッカーを、つねに笑顔で、楽しくやりましょう。
2年生へ ふくしまコーチ
1年間、みんなと一緒にサッカーをしました。
沢山歩いたり、電車に乗ったり、試合も沢山しました。
みんながサッカーや仲間の事が好きになってくれる事、
元気にあいさつを出来るようになる事、
いっしょうけんめいに頑張れるようになる事を
コーチは目標にしていましたが、みんなよく頑張りましたね。
とても素晴らしく成長したと感じています。
君たちがもっともっとサッカーが上手くなれる様に
教える事が出来なくて申し訳なかったですが、
山下コーチの指導で一生懸命に頑張れば、大丈夫です。
もっともっともっと上手くなれますよ。
コーチは応援しています。
これからも時々は一緒に練習したりする事があると思うので、
その時は楽しくサッカーしましょうね。
ありがとうございました。