宮津遠征 11 2日目

【6年】宮津遠征(7月29日〜30日)
宮津SSSさん、今年もありがとうございました。お陰様で充実した2日間となりました。みんなはインパクトの強い遠征となりましたか?
この経験を次に何か(何でもいいです)に活かし続けてくれれば、同じ時間を共にした仲間として幸いです。
ご準備頂きました関係者、保護者の皆様、対戦頂きました与謝野FCのみんな、ユースホステル様、ありがとうございました。
アニバーサリー写真は少な目ですが、メインイベント動画はかろうじて収録済。ご笑味あれ!

https://www.facebook.com/nakamozusc/videos/870424939772881/

s-1_n

6年生宮津遠征 みよしコーチ

宮津SSSの関係者の皆様、また試合をして頂きましたよさのFC の皆様、ありがとうございました。

さて。
今年もようやく掴んだ宮津遠征への切符。
たった二日間ではありますが、
家でも学校でも教えてくれない、学べないモノが
そこにはあります。
毎回、コーチも帯同させてもらってますが、
こんな体験ができるなんて本当に羨ましいと思う(笑)

初日は、宮津SSSさんの沢山のご支援で、たっぷりサッカーをさせて貰いました。
フェスタに向け、9人制への対応もさることながら
ここでは、暑さ、厳しさへの体験。
そして、素晴らしい相手チームとの出会いにより
弱さや、甘さなど、様々な自分達には足りないモノ・コト
を気付かさせて貰えます。
逆に、そんな対戦相手にも負けないストロングポイントの発見。
普段感覚だけでやっているサッカーに対し、”考える”こと
知ることの大切さもまた、この遠征ならではの、サッカーに関われる時間の長さや、甘えのない環境が吸収力を高めてくれます。

いつも言う様に、サッカーはプレーを行いながら、沢山の情報量を持ち、また自分を動かし
更には、人(仲間・相手)、ボールと対峙し続けるスポーツです。

簡単に言えば、見てるだけでもダメだし、しているだけでもダメって事。

立ち位置、身体の向き、ボール、人との情報を少しでも早く認識し、その為の準備、スタートがきれる選手に成長できれば
もっと良くなるよね!

あれ?

これってサッカーだけに通じる事?

フィールド以外で沢山こんな機会あったよね。
そしてその機会を、こちら側から何度もアプローチしていても
見過ごす場面が多くあったよね。

よく。3回以上同じ事言わさない!
と言いますが、3回以上言ってもできないのが現状…

サッカーで例えるなら、ボールが来てからどうしようか考える。
またボールを持っている選手しか見ていない状況。

今回、コーチ達が君たちに与えた課題は”自分発信”
『誰かが何とかしてくれる』事からの脱却!
と、『いやな事から逃げない強さ』

チーム同士での意見の対話ができていない事や、長いものにまかれたり、自分アピールが苦手な選手など
チーム力としては、まだまだ未熟な部分が多い中

サッカー以外での活動に関して、やたらとアクティブになったり、突然嵐のように強気発言が続出したり(笑)

第二グラウンドでサッカーをしているだけでは見れない、選手たち一人一人の個性を沢山見ることができるから面白い(笑)

でもそう言う部分を、サッカーのゲームの中で、ピッチの内外でも見せて欲しいのよね。

もちろん、そこを引き出せてないのもコーチ達の責任。まだまだ工夫が必要。

今回の遠征を通して、一部はできて、一部はできない。
それが集団というもんだけど、ちょっとでもベースアップができたのはとても収穫。
もちろん、全てパーフェクトてのは無理。
だって少なくとも20年以上は、君たちより早く”社会”という環境に
揉まれてる思考。
その思考と12歳が同じなら、それは本当に驚き。

でも…不可能な事ではないよね?

明日からの君たちの取組みが、3日前に戻ってしまったら
せっかく掴みかけた、大切な経験を
無くす事になるよね!

少しでも早くこんな経験ができる君たちは本当に幸せ。

そして、この遠征にご協力頂きました保護者の皆様にも感謝いたします。

6年生宮津遠征 ごとうコーチ
初めに、宮津SSSの関係者の皆様、宮津運動公園まで足を運んでいただいたよさのFCの皆様、ありがとうございました。
なかもずサッカークラブ6年生、本当に貴重な時間を君達は経験した筈です。
この遠征を通じて一人、一人が学んだ事、感じた事を今日帰宅してからの行動に移してくれる事と思います。
それは、きっとこれからの君達のサッカーにも通じる筈だとコーチ達は思っています。やるのは君達です。
コーチ達は、もうオーバーコーチングはしません。ん?
難しい話かもわかりませんが、オシム元日本代表監督が以前「サッカーのピッチには人生がある。」と言いました。
「人生」を「日常生活」に置き換えてみればわかりやすいかな?一人では何も出来ない。それって、サッカーのピッチでも日常生活でも同じ。コーチはそんな風におもっています。では、人と関わるにはどうすれば良いのか?
自分の周りの状況を見て、予測して、判断して、行動(プレイ)する。
全員がこんな事が出来るようになれば素晴らしい チームになると思います。
二日間の素晴らしい体験をさせてもらったんだからね、
難しい事だけど チャレンジする価値はあるよね。
金曜日から、堺フェスタが始まりますね。
少し、成長した君達の姿を見たいです。
そして、
今回の遠征準備等いつもご協力いただいている保護者の皆様ありがとうございます。

「宮津遠征 11 2日目」への12件のフィードバック

  1. みやずえんせいの最初のバスレクではかわしまコーチがダジャレのいちバンを決めるレクできたのだにきたのだ??と大きな声でダジャレを叫んでいたので面白くて楽しかったです。みあずの人たちに初めて会ったとき挨拶がきっちりしていて挨拶をきっちりしたいなぁと思いました。宮津の人とグランドでサッカーをして負けてしまったけど自分の直せば良いところがわかりました。お昼ご飯を食べて宮津の人たちと交流できて楽しかったです。お昼ご飯を食べた後みんなでダンスをしました今までの練習の成果が出たと僕は思います。楽しかったです。途中で宮津の人たちが入ってきてくれたので楽しかったです。バスの中で三好コーチが
    形だけでランニングマンをしていたので面白かったです。ユースホステルにつくと班に分けられました。ユースホステルについてすぐ僕のはんはお風呂に入りました。お風呂の中であきら100%をみんなでしました。面白かったです。1番面白かったあきら100%はゆうです。なぜ面白かったかとゆうと、ゆうがやってるところ見たことないからです。だから多分忘れないと思います。晩ご飯の時に三好コーチがすぐにご飯を食べてご飯を入れ忘れていると言ったのが面白かったです。肝試しはこわかったけど川島コーチが面白くて楽しかったです。2日目に天橋立を観光しに行きました。上に登っていくときにリフトに乗りました。リフトはすごく眺めがよくてゆっくり進んでいくので楽しかったです。二日間の宮津遠征で自分の中で学んだと思う事はまず自分のことをしてから時間が空いていたら違う人のを手伝うことと個人で自立していくことを学び自分が思ったことを実現することを学びました。これからはこの二日間に学んできたことを活かして頑張りたいと思います。
    森先生、コーチ、お仕事いそがしいところありがとうございました。これからもいろいろおしえてください。ありがとうございました。

  2. 7月29日と30日に宮津遠征に行きました。
    最初に、バスに乗りました。バスの中ではバスレクをしました。一番おもしろかったのはダジャレ王決定戦です。川島コーチのダジャレが特におもしろかったです。
    宮津につくと、すぐに試合がありました。宮津SSSは、パスとかがうまくて試合には負けてしまい悔しかったです。宮津の5年生との試合では、初ゴールをきめることができたけど、次は6年生との試合でも決めたいです。(大也コメントありがとう)
    そのあと、ユースホステルに行きました。
    お風呂では、体の疲れがとれました。
    夜ごはんは、ハンバーグがすごくおいしかったです。
    きもだめしは、こわいと思っていたけど、いがいとこわくなかったです。
    そのあと、花火をしました。花火でたまに音が大きいのがあってびっくりしました。
    二日目は、観光をしました。
    リフトに乗って上に行き、またのぞきをしました。
    その後、海に行きました。海では鼻と口に海水が入ってたまに痛かったけど、楽しかったです。
    その後、森先生にソフトクリームをごちそうになりました。すごくおいしかったです。
    あと、コーチはっしんの時があったので、気をつけたいです。
    宮津遠征は、楽しかったです。森先生、コーチ、保護者の方々ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。