低学年大会・2日目


低学年大会・2日目

本日も大会関係者の皆様,
試合をして頂きました皆様
お世話になりました。有難うございました。

結果です。
5位リーグ
VS 錦綾SC          3-0(あおい・かずひろ・りくと)
VS 日置荘西FC        0-0

順位決定戦
VS GROW UP FC    1-2(さとる)
5位リーグ 2位 です。

子供達は、2日間頑張りました!
試合の中で、バラバラだった気持ちを一つにして
「勝つぞ~!」を合言葉に、必死でボールを追いかけました。
1勝した事で自信がつき、優勝という言葉も出るように...。
あと少しでしたが、結果は2位。
全員くやしそうな顔で泣く子もいました。
本当に頑張ったから、負けてくやしい気持ちになったのです。
その気持ちを大切に、また次に向けてトレーニングをしましょう!
忘れないかぎりみんなはもっと強くなれますよ。
ただし、試合に勝つよりもっと大事な事もあるよね?
そちらもしっかり頑張ろう!

服部コーチ
2日間、朝早くから夕方遅くまで本部スタッフ・主審・試合のコーチング&指導等
本当に有難うございました。本当に助かりました。

山下コーチ
2日目にサプライズで来て頂き、有難うございました!
短時間でしたが、選手達にアドバイスをして頂いたおかげで
皆が見違えるようになり頑張りきれました。

最後になりましたが、
送迎にご協力頂きました、新名さん・内川さん・江原さん
有難うございました。お世話になりました。
応援に来て頂きました沢山の保護者の皆様、
本当に有難うございました。
皆様のサポートが選手達の力となり頑張れました!
そして、お兄ちゃんコーチの
そうた・はると・まさみち・えいきち、サンキュー!
嬉しかった!助かったよ!
中百舌鳥SC・最高です!

低学年大会・1日目


大会関係者の皆様、
試合をして頂きましたチームの皆様、
ありがとうございました。

結果ですが、
VS ガンバ大阪堺jr 1-6(あおい)
VS S-ACT    0-8
VS TSK堺SC   0-7
VS 三宝JSC    0-4

トレーニングマッチ
VS 浜寺昭和FC   1-1(あおい) です。

結果だけみると残念ですが、子供達はJグリーンという素晴らしい環境の中
サッカーを楽しみ頑張る事が出来ました。試合に飢えていた気持ちをぶつけ、
沢山の経験をしまた一つ成長できたかなと感じました。
少しずつですが、チームとして話し合いや協力していく姿も見られ
とても有意義な日となり、感謝しております。
19日(日)も精一杯頑張りますので、
皆様・よろしくお願い致します。

6年生へ

練習は裏切らない
4月からこの半年で、ほんまに、みんな身体能力が確実に上がっています。
第一ステップは、宮津遠征です。
森先生の走る課題をクリアーしないと遠征に参加できない。
あの炎天下、宮津小にガチンコ勝負で逆転勝利したのは、ほんまベストゲームでした。
第二ステップは、堺フェスタです。
本気でサッカーすることの喜びを沢山の選手がしりました。
第三ステップは、自分の意思で練習できるかです。
森先生や私から指示されないでも自主的に練習する時間がどれだけふえるかです。
筋肉ジュニア1号は、肥満児で、小学校5年の時の100mは、16秒でした。でも練習を継続すると中学校で12秒台になりました。
筋肉ジュニア2号は、小児喘息で小学校2年まで、体育見学でした。でも、なかもずサッカーのおかげで、利き足が頭になるぐらい元気になりました。
大器晩成型・ゴールデンエイジ、みんなは、うちのジュニアと一緒で、カメからウサギにになれる可能性があります。
今、トコトンほんまに、真面目に自主的に練習して下さい。
絶対に、練習は裏切りません。

今週末の予定

18日(土)
2年 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
車で行きます。
お弁当もいります。

2年以外の学年
・9:00~12:00 練習
 1、3、4年は午前中のみ
・午後 5、6年トレーニングマッチ

13:00 中百舌鳥ー榎
13:40 榎ー三国丘
14:20 三国丘ー中百舌鳥
15:00 中百舌鳥ー榎
15:40 榎ー三国丘
16:20 三国丘ー中百舌鳥
17:00 試合終了

2年 JSL低学年大会
10月18日(土)
2年生 JSL低学年大会
午前7:15 第2グラウンド集合
車で行きます。(2年保護者の方、よろしくお願いします。)
試合時間については、中百舌鳥サッカークラブのホームページをご覧ください。
(持ち物)試合の用意、お弁当、飲み物(2L以上)、着替えのTシャツ、その他必要な物
(服装) 中百舌鳥Tシャツ、黒パンツ、白ストッキング、長袖長ズボン(ジャージなど)、 ぼうし
Jグリーンは、風が強く寒いので、ウィンドブレーカーなどの防寒着があるといいかもしれません。

はや!Jグリーンで会いましょう!

19日(日)
2年 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
他学年オフ

2年生へ ふくしまコーチ
先週の練習時に話をしましたが、
念の為書き込みします。

○Jグリーンのコート内に持ち込み出来るのは水のみです。
 スポーツドリンクやお茶は不可です。
 水も持参して下さい。

○用意は出来るだけ選手自身にさせて下さい。
 「忘れ物をしたら試合に出れないよ!自分の事は自分でやろうね!」
 と言ってます。
 ただし、お手数ですが最終確認は保護者の方もお願いします。
 シンガードも忘れずに。

○爪は伸びていませんか?自分や相手選手のケガにもつながります。
 確認、お願いします。

≪挨拶・校歌・返事・試合中の声・応援・行動等を明るく!元気よく!大きな声で!
テキパキとして下さい。とても大事なことで普段からも言っていることです。  ≫

沢山書きましたが、コーチもとても楽しみでワクワクしています!
2日間、楽しめる様に頑張りましょう!

今週末の予定

11日(土)
5年以外 午前9:00 第2G集合 練習
3年以下は、12:30解散
4、5、6年は、2:00から5:00まで午後の練習
(4、6年 昼食は、食べに帰ってもお弁当でもどちらでもいいです。)

5年生 RIP ACEとのトレーニングマッチ
午前7:30 南海中百舌鳥駅(南側ロータリー集合)セブンイレブンのある方に集合
会場: 竹城台小学校
時間: ①9:00 ②10:00 ③11:00 15分ハーフの8人制
電車で行きます! お弁当もいります。(交通費500円)
マイボール持参してください。

12日(日)13日(祝)は、オフです!

中学校での練習

中学校の練習 だい
今日中学校のサッカー部の皆さんと練習をしました。
色々な止め方や飛び込み方を教えてもらいとても勉強になり、使っていきたいです。

6年生の皆さんへ 中1 わたる
中学生との、練習お疲れ様でした。
僕は見たかったのですがサッカーが
あったので見れませんでした。
今年は今堀先生というすばらしい先生がいます。
この経験をいかしてこれからも頑張って下さい。

6年生へ キン肉マン
今日の中学校での練習はどうでしたか?
私も今堀先生の指導を受けたいと思っています^_^
日にちがあえばみんなと練習に参加したいです^_^
みんなは、後、半年で、中学生になります。
できれば、今年の春からではなく昨年からみんなと出会えていればと思う時があります^_^
後悔先に立たずと言う言葉があります。そのとうりです。
後、半年、自分ができることは全力でできればと思っています。
筋肉ジュニアを中学1年生でレギュラーを応援してきたように、一人でも多く、中学1年でレギュラーになれるように後半年全力で頑張るので宜しく^_^

中学生との練習 たけ
昨日の練習は、基礎練からはじまりました。今堀先生の教え方すごくわかりやすかったです。
すごく勉強になったのは、ボールの蹴る位置と、シュートを打つ前のボールの位置です。
この事を教えてもらってだいぶキックのコツつかめました。

中学練習 はやと
今堀先生に教えてもらった練習は、シュートの練習で、シュートの強いけり方は、足のこうの一番骨が出ているところでけったらいいと教えてくれました。6年どうしでミニゲームをしたときは、パスが良く回って攻めれていたけど、中1としたときは、あんまりパスがまわらなかったです。だからドリブルでぬいてシュートをうったけど、とむ君にとめられたので、次は決めたいです。中1のディフェンスは、パスコースをけしながら、あたってくるのがうまいです。久しぶりに一緒にできて楽しかったです。とむ君が迎えに来てくれたのと、おうた君が、中学のサッカー部に入りやって誘ってくれたのがうれしかったです。山下コーチ、ぼくも中1でレギュラーとれるようにがんばるので、教えて下さい。わたる君、中学での練習楽しかったです。森先生、山下コーチ、今堀先生、ありがとうございます。がんばります。

中学生と練習 しょうた
昨日の練習は、今堀先生に教えてもらってまずは基礎練習から始まりました。とくに教えてもらってよかったことは、足の出っぱていて固いところでボールを蹴ることです。あまり飛ばせなかったのが少し飛ばせるようになりました。あと、コーンを横に倒してダブルタッチをしました。大きく横に開くことで上手にできるとアドバイスをいただきました。また、自分で練習をしていきます。

中学校での練習 あきひろ
練習では、シュートうつときどこにボールを置いたらいいか、シュートをうつときは、足のどこに当てればいいかなどを教えてもらいました。コーンをよけていく練習では、もう少し早くドリブルをできるように頑張りたいです。

中学生との練習 つばさ
5号球を使ってみて難しいなとおもいました。でも後らへんには慣れました。
すごく分かりやすかったです。

中学校の練習 カズ
僕は中学校の練習で今よりも強いシュートが打てるようになりました。
5号球は初めて蹴ったけど慣れたら軽く思いました。
初めにコーンをジグザグで進みシュートの打ちやすいところにボールを運んでからシュートを打つ練習をしました。
最後のミニゲームではタケのクロスをシュートしてゴールに入ったけど逆転されて負けました。

中学生との練習 まさひろ
中学校での練習は五号球で慣れなくてミスが多かったです。中学校の先生の今堀先生が蹴りやすい位置や、ける場所を教えてくれました。そのけりかたでやったら良く飛びました。練習はわかりやすく教えてくれて良かったです。今堀先生わかりやすく教えてくださってありがとうございました。

書き込み

今回の「書き込み」は、よく考えて書けているものが多いですね。
土曜日に、「なぜ書き込みをするのか、わかりますか?」と聞いたら、
半分以上の5、6年部員が「わかりません。」と答えたので、書き込みをする理由を話しました。
これからも、しっかり考えて詳しく書いてください。
書き込みも、全力で!!

稲刈りについて

残念ながら天候不良が予想される為、明日の稲刈りは中止とさせていただきます。
楽しみにしていた選手の方々、配車などご協力頂きました保護者の方々、ありがとうございました。
皆さんが植えてくれた稲は別の日に刈り入れて頂き、年度末の親子サッカーの時に食べる予定です。その時を楽しみにして下さいね。

中央リーグ 対百舌鳥戦

百舌鳥小の皆さん、関係者の皆さま、応援に来ていただきました保護者の方々ありがとうございました。結果です。
1. 中百舌鳥A vs 百舌鳥 5-2
たけ、はやと、かずきx2、オウンG
2. 中百舌鳥B vs 百舌鳥 4-0
まいけるx2、たかや、えいきち
以下、フレンドリーマッチ
3. 4-2 まっさ、つばさ、いっしん、ゆうと
4. 8-0 そうたx4、たいちx2、まいける、とうや
各人、本日の結果は良かったですが、課題も色々あると思います。具体的にはかきませんが、よくふりかえって次に生かしてください。

走ることの重要性 キン肉マン
中央リーグは、ABともに勝ちましたが、評価は、60点です。
特に、Aは、前回の強豪との前半の内容と比べると全然走れていません。
ハーフタイムで息が上がっている選手がいません。
強豪チームとしているときと苦しさはどうでしたか?
相手に合わさず、常にボールと人が動いていないとAチームはもう一段上にはいけません。
午後からの練習の攻守切り替えの3対3の練習の意味をしっかりと考えて下さい。

今週末の予定

4日(土)
5、6年 8:00第2グラウンド集合(歩いて百舌鳥小学校に行きます。)
中央リーグ(百舌鳥)百舌鳥小学校にて(午前中)
午後は、第2Gで練習(お弁当もいります。)

1、2年 練習9:00~12:00
3、4年 練習9:00~12:00 1:30~4:00
(3、4年は、家に帰って昼食)

5日(日)
稲刈り! (4年以上希望者)
3年以下オフ

後期部費、育成会費

後期分(10~3月)部費4000円+育成会費2000円の、計6000円を集金します。
11日(土)11時~12時に全学年集計するので、それまでに各学年の配車係りさんにお願いします。

物品申し込みも、11日11時~12時で行います。申し込み用紙とお金をお持ちください。

よろしくお願いします。

大泉緑地1.68kmマラソン結果

先日の中百舌鳥SC大泉緑地マラソンの結果です。
優勝はたけ!見事英也先輩のサイン&メッセージ入りアイテムGETです。
おめでとうございます。

たけ 6:24
はやと 6:28
だい 6:42
りょう 6:49
しょうた 6:50
つばさ 6:52
いっしん 6:54
えいきち 6:58
あつし 6:59
じゅん 7:00
ほり 7:01
かず 7:16
あさ 7:19
れん 7:24
ゆうせい 7:25
ひろと 7:25
たかや 7:32
とも 7:42
いっせい 7:43
りく 7:43
そら 7:45
せいすけ 7:46
しゅら 7:46
はると 7:48
そうた 7:48
とうや 7:48
こうき 7:48
だいや 7:49
そうくん 7:51
たいち 7:53
とうくん 7:53
りき 7:57
かずひろ 8:03
ごう 8:09
まさひろ 8:10
まいける 8:10
ゆうと 8:11
はるき 8:11
たける 8:14
こういち 8:15
あんじ 8:15
れいし 8:15
としき 8:22
あおい 8:31
りくと 8:34
ゆいと 9:18
あきひろ 9:20
しどう 9:26
そうま 9:35
たいき 9:40
たい 9:43
こうた 9:45
たーくん 10:03
よしろう 10:15
しゅん 10:21
さとる 10:24
そう 10:44
みどり 11:22
しゅんと 12:40
しゅんすけ12:52

途中で気分の悪くなった選手。その選手を介護してくれた先輩達をはじめ
思うようにタイムが伸びなかった選手もいますが、次回は今回よりも
良いタイムが出せるようにみなさんしっかり走り込みをしておきましょう!

10月の予定

4日(土)
5、6年 中央リーグ(百舌鳥)百舌鳥小学校にて(午前中)
午後は、第2Gで練習(お弁当もいります。)
1、2年 練習9:00~12:00
3、4年 練習9:00~12:00 1:30~4:00
(3、4年は、家に帰って昼食)

5日(日)
稲刈り! (4年以上希望者)
3年以下オフ

11日(土)
未定

12日(日)
未定

13日(祝)
オフ

18日(土)
2年生 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
他学年未定

19日(日)
2年生 JSL低学年大会(Jグリーン人工芝)
他学年オフ

25日(土)
6年 中央杯
他学年未定

26日(日)
6年 中央杯
他学年オフ

2年生・交流試合

お招きいただきました新金岡FC様、
試合をしていただきましたアーバンペガサス様、
本当に有難うございました。
また、送迎ご協力や応援頂きました保護者の皆様、
お兄ちゃんコーチのそうた・はると、
有難うございました。
そうた・はると、本当に助かったよ!

結果ですが、

VS新金岡FC  1-5 あおい(かずひろのスーパーアシスト!)

VSアーバン   0-3

VS新金岡FC  0-6

VSアーバン   0-2

結果は以上ですが、試合の少ない2年生は楽しく出来た様です。
もちろん悔しい・しんどい・思ったプレーが出来ない等
ありましたが、何より必死で走った君達を見て
コーチも嬉しくなりました。
次回の試合までに、ルールももっと覚えておこうね。
そしてコーチに注意された事もありましたが、
同じ事を繰り返す事がないように。
これからもみんなでサッカーを楽しみましょう!
その為にはどうするのか考えてね。

さとるも試合前に到着し、二年生勢揃い
一試合目かずひろからのスンバらしいパス あおいがうまく納めてトーキック
ナイスシュートでした。
二試合目はりくとのドリブルが冴えました。
三試合目からそうまとたー君が目が覚めたかのような活躍
初めてキーパーをするゆいとも頑張りました。
その横でゆいとをサポートするたいき なかなかかっこよかったです。

今日試合でできたことできなかったことをどんどん練習でできるようにしていってください。
ルールも覚えよう。図書室にサッカーの本があるので借りて読んで下さい。
反則スローインなんてとてももったいないです。
今日はみなよく頑張っていたと思います。
また試合があるときは皆で力を合わせて勝てるようにしっかり練習しましょう。

2年生へ

明日の新金岡小学校での
トレーニングマッチですが、

集合 : 第二グラウンド
時間 : 12時30分
車 : 福島・内川さん・新名さん
試合の用意(ユニフォーム上下、シンガード)
ぼうし、水分多めに ・・・その他必要と思われる物。

お昼は食べて来て下さい。
1年生も試合に出れないかもしれませんが、
参加して頂ける選手は
用意をして来て下さい。

よろしくおねがいします。

5、6年トレーニングマッチ(宮山台小学校)

5、6年トレーニングマッチ(宮山台小学校)

本日のトレーニングマッチ
行き帰りバスを使用せず、中百舌鳥から泉ケ丘の電車賃のみです。
たくさん試合をさせてもらいました。
最近、大会が多く出番の少なかった選手が頑張って試合を楽しみ結果を出してくれたことが本当に嬉しかったです^_^
マイケル4ゴール^_^

遅くなりましたが、試合をしていただきました 御池台FC 竹宮FCの皆様、関係者の皆様 ありがとうございました。

結果です。
御池台(6年) 中百舌鳥(6年)
0 3 かずき→ゆうき
ゆうき→かずき
とうや

御池台(5年) 中百舌鳥(5年)
2 5 えいきち→たかや
たいち→えいきち
まいける × 2
ともき

竹宮(6年) 中百舌鳥(6年)
3 1 たま

竹宮(5年) 中百舌鳥(5年)
1 4 たかや→まいける
まいける
えいきち × 2

御池台(6年) 中百舌鳥(6年)
2 1 たけ

竹宮(6年) 中百舌鳥(6年)
2 1 はやと

御池台(5年) 中百舌鳥(5年)
0 2 あつし
そうた

竹宮(5年) 中百舌鳥(5年)
3 1 りく

9月23日

9月23日(火)宮山台小学校で5.6年のトレイニングマッチをします

集合時間: 午前9時(時間厳守) キャプテンのみ8時20分第二集合コーチと荷物運びます
集合場所: 南海中百舌鳥駅ロータリー側(白木屋やECCのある方)
持ち物 : 1000円(中百舌鳥-泉ヶ丘および帰り宮山台からバスにのるかもしれません)
試合の用意 着替えの用意
お弁当 飲み物
試合予定
11:00 対御池台 6年
11:50 対御池台5年
12:30 対竹宮 6年
13:20 対竹宮5年
14:00フレンドリー6年
15:00フレンドリー5年
16:00終了予定
17:30中百舌鳥駅解散予定

保護者の皆さんへ
遠征時のご協力に関して5つの項目に関してご理解の程宜しくお願い致します
1 「引率のコーチの言うことを聞くように」は、絶対に言わないでください。必ず保護者の皆様が他人に迷惑をかける行為に関して、お子様とコミュニケーションをしっかりとって下さい。
2 朝ご飯をできるだけ一緒に食べて頂き、準備の確認をし、できていなかったら自分でさせて下さい。できていないとき、絶対に怒らずに指示してあげて下さい。
3 緊急連絡先(携帯電話番号等)を本人がわかるようにお願い致します。
4 他人に迷惑をかける行為をした選手は、その時点で帰る用意をし、保護者様に連絡をしますので迎えに来ていただくようお願い申し上げます。本人にもお話下さい。
5 遠征から帰りましたら、遠征費の内訳を聞き、お釣りを必ずもらって下さい。遠征費時の正式な交通費及び水分補給追加等は遠征時終了後、掲示板に試合の結果と一緒に報告させて頂きます。

スポーツの遠征は、その技術を向上させるだけでなく、生きて行くために必要なことを学ぶ凄く良い機会です。昔、5.6年30名前後は、一人でよく引率しました。それは、彼らとの信頼関係と保護者の方々の理解があったからです。しかし、今は、6年生とは、少し昔の領域にきたかな?と思えますが、5年生とはまだまだ時間がかかりそうなので、保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。

今週末の予定

20日(土)
6年生  8:00集合
5年以下 9:00集合
・3年以下は、9:00~12:00まで練習
・体験入部 (午前10:00~12:00)

中央リーグ(深井)第2Gにて
11:00 A
11:50 B
12:30 C
以下トレーニングマッチ
13:10 A
13:50 B
14:30 C
以下、当日様子を見て決定

・4~6年は、17:00解散予定

21日(日)
5年生 新金岡カップ5年生大会(新金岡小学校にて)
他学年オフ

23日(祝・火)
5、6年トレーニングマッチ
(宮山台小学校にて)
4年以下オフ

稲刈りについて

みんなで5月に植えた稲を刈り入れる時期になりました。
刈り取りと芋掘りをします。今回は、はぜかけ(干す作業)は行いません。
掘った芋で焼き芋と、少しバーベキューをしたいと思います。
参加費として、小学生以上(兄弟含む)500円、大人1000円徴収させて頂きます。

日程:10月5日(日)小雨決行。雨天・荒天中止です。予備日ありません。
対象:田植えの時同様、4年生以上。 兄弟の参加は保護者同伴で可能。
時間・場所: 10時 河南町立総合体育館(ぷくぷくドーム)集合。  終了時間は未定。
持ち物:おにぎり(必要に応じておかずなど)、水筒、帽子、マスク(使い捨て可)、着替え。
     長靴か汚れてもいい靴、軍手、新聞紙、ビニール袋、参加費。
    服装は長そで、長ズボンの方が稲や草で痒くならないかもしれません。
 *鎌はこちらで用意していますが、参加人数が多いと不足します。あれば持参して下さい。

保護者の方へお願い
・鎌を使用しますので、その危険性や周りへの配慮と注意をするように指導お願いします。
・稲刈はホコリがでますので、喘息やホコリアレルギーなどある方はお勧めしません。
・マムシという毒へびがいます。たまに稲の中にいる事があります。十分注意して下さい。

参加される方は以下の内容で、不参加の方も9月27日までに連絡をお願い致します。

①参加氏名
②他の参加者氏名
③車を出せるかどうか。
出せる方は、乗せれられる人数。

以上です。良いお天気で、楽しい一日になりますように。

新金岡FCカップ5年生大会

予選リーグ
中百舌鳥 0vs1 新金岡
四箇郷  3vs1 中百舌鳥(えいきち)正面遠めからのミドルシュート

フレンドリーマッチ
S-ACT 5vs1 中百舌鳥(たかや(いっせい))
 たかやに声をかけてオーバーラップしたいっせいにたかやからパス
 たかやが中に入りいっせいからのパスを受けてゴール隅に流し込みました。

一試合目の新金岡
夏休みから3戦目です。
今回は8人なのでどうなるのかと思いましたが、
勝ちたい気持ちが試合に出ている子ども達からも
ベンチの子ども達からも伝わってきました。

ベンチから大声で指示を出すりく、
シュートを左手一本で防いだこうき、
首を振りナイスパスを出すいっせい、
右サイドをドリブルで駆け上がるたいち、
えいきち、とうやのシュートがバーに阻まれ
今まで3試合の中で一番勝利に近い試合でした。

決勝戦の新金岡対アーバンペガサスも1-0でした。

閉会式でも話がありましたが
堺の3チーム、本当に差はわずかなのだと思います。
しかし差はある。
これからもどんどん進化して楽しい試合を見せてください。

途中、門西先生、奥中先生が応援に来てくださいました。
ありがとうございます。

追記:
今回は8人制でしたが副審付きでした。
だい、えいきち、そうた、こうきがしっかり務めてくれました。
ありがとう。

中でも特筆すべきはだいで、
オフサイドかな、と思ってだいを見ても旗を上げず、
その子がボールを触るまで見極めて旗を上げていました。
二列目からの飛び出した子が触ったのであれば旗を上げない、
というところまで意識していたそうです。
頭ではわかっていても、そこまで実行できる副審はなかなかいないと思います。
だい、ありがとう。

追記2:
さすがに帰りの歩きは疲れました。
校区に入ってからは流れ解散にし、ボールを持って第2Gまで帰りましたが、
まさみちが第2Gまで付き合ってくれました。
まさみちも疲れていたであろうに助かりました。
ありがとう。

新金岡FCカップ5年生大会

21日(日)に新金岡カップ5年生カップに参加させて頂きます。
5年生は7:00に第2グランドに集合してください。

新金岡・中百舌鳥・四箇郷の3チームのリーグ戦で
2位以内で決勝トーナメント進出。3位同士のフレンドリーマッチが
組まれます。予選リーグは

9:00  中百舌鳥vs新金岡
10:20 四箇郷vs中百舌鳥

となってます。
1位なら13:20から
2位なら14:00
3位なら14:40
決勝戦15:20開始です。

移動時のマナー等にも気を付けてがんばりましょう!

5,6年生へ

9月21日(日)
「新金岡カップ5年生大会」

新金岡小学校グラウンドにて
8人制
15分ー5分ー15分(決勝戦のみ20分ハーフ)
参加チーム
(Aブロック)新金岡、四箇郷、中百舌鳥
(Bブロック)S-ACT、アーバンペガサス、ジュネス守口
ブロック内でリーグ戦をし、各ブロックの1、2位は決勝トーナメントへ
3位チームはフレンドリーマッチを行う。

9月23日(祝)
5年生、6年生トレーニングマッチ(宮山台小学校にて)

ともに欠席する選手は、早めに連絡してください。

今週末の予定

13日(土)
月見祭
午前中 自由参加練習(9:00~12:00)
体験入部 (午前10:00~12:00)

14日(日)
全員オフ

15日(祝・月)
全員オフ

自由参加練習案内

9月13日土曜日
午前9時から午後12時まで、第二グランドで、全学年合同「自由参加練習」を実施します。
・自由参加ですので、欠席連絡はいりません。
・涼しくなりましたが、十分な水分は、個人で持参下さい。
当日、月見祭りに参加する人は、楽しんで下さい。
コーチも見学に行かせてもらいます^_^

中央リーグ 対新金岡戦

中央リーグ 対新金岡戦

本日、中央リーグとトレーニングマッチを
して頂きました新金岡様、
誠に有り難うございました。
結果のみの報告です。

A 0-1
B 0-2
C 1-1 PK 3-5

TM
A 1-2
B 1-5
C 0-4

6年生へ キン肉マン
以前、失敗と書いて、経験と読むと書き込みをさせて頂きました。
前向きにこけることは、必ず前進します。
失敗を恐れて、チャレンジしないことは、マイナスになります。
コーチは、これからも空振りしたトラップミスしたなど前向きにしていての失敗に関しては、絶対に怒りません。
さて、昨日、6年生だけで、後半15分まで0対0、失点後の前向きな姿勢、前からのプレスの攻めのディフェンス。
特に、新システムの2センターバックのジュン・ショウタ・アンカーのハヤト完璧でした。
ショウタ、足首のケアーよろしく^_^
午前中の練習、最後、5年生との15分1本、たけのゴールで、1対0、内容は、高い位置でボールを奪い保持、完璧。
コーチは、夏の個人練習プランを渡しました。
個々に、「ちゃんとしたか?」の確認は、一切していませんが、今日の練習、ストレッチから試合で確認しました。
たけ、じゅん、しょうた、他のメンバーもある程度してたでしようが、この3名合格です。
練習は裏切らないし、あなたたちをこまかく見ていけばわかります。
コーチも今、テニスのマイケルチャン氏のコーチングを猛勉強しています。
6年生、なかもずサッカーは、後、半年^_^
最近、5年生を見る機会がふえていましたが、卒団までは、6年生を集中して見れるように他のコーチ
に頼んで見ます。
みんなは、本当に変わりました。
進化論に、こう書かれています。
「最も強い人は、変化できるひとである」
あなた達は、必ず進化します。コーチは、確信しています。

当日の写真はこちら
ゆうと父ありがとうございます。

9月の予定

9月6日(土)
全員9:00集合 練習 (3年以下は12:00頃解散予定)
体験入部 (10:00~12:00)

午後 中央リーグ(新金岡戦)4~6年 第2G
4~6年はお弁当がいります。

7日(日)
全員オフ

13日(土)
月見祭
午前中 自由参加練習
体験入部 (午前10:00~12:00)

14日(日)
全員オフ

15日(祝・月)
全員オフ

20日(土)
未定
中央リーグ調整中
体験入部 (午前10:00~12:00)

21日(日)
5年生 新金岡小学校で6チームのミニ大会

23日(祝・火)
未定

27日(土)
未定
午前中、第2Gが使用できません。
体験入部 (午後2:00~4:00)

28日(日)
未定

体験入部について

お待たせしました。
1年生の体験入部を行います。
2~5年生の人も体験できます。
女子も大歓迎!
体験したい人は、5分前に、保護者の方と一緒に中百舌鳥第2グラウンドに来てください。

9月 6日(土)午前10:00~12:00
9月13日(土)午前10:00~12:00
9月20日(土)午前10:00~12:00
9月27日(土)午後 2:00~ 4:00

◎運動しやすい服装、靴で来てください。(体操服でもいいです。)
◎ぼうし(紅白帽子でもいいです。)をかぶって来てください。
◎水筒(冷たいお茶やスポーツドリンクを1L以上)とタオルをかばんに入れてもってきてください。
(ナップザックや手さげかばん)
◎長いくつしたやシンガード(すねあて)がある人は、用意してください。

参加したい人は、部員を通じて森まで連絡ください。

5、6年生へ

今週の土曜日^_^新金岡と試合ですね
5年生は、日曜日のリベンジ、6年生は、堺フェスタ3位リーグの強豪です。
土曜日、午前中、5,6年生走力テストをします。
持久力を中心にボールを使って瞬発力も測定します。
なかもずサッカーは、高い位置ででプレスをかけて、ボールを奪い、取られたら取り返す。
このプレイスタイルは、どのチームにも負けないためには走り込みが必要です。
試合までしっかりと走り込んでおいってください。

5年生大会1位リーグ


5年生大会1位リーグ

新金岡 1-0 中百舌鳥
新金岡 6-1 白鷺
中百舌鳥 3-1 白鷺(えいきち2、とうや)

MVP えいきち
MIP とうや

おめでとう。

5年生へ キン肉マン
今回の5年生大会で、5年生のプレーをたくさん見せてもらいました^_^
新金岡に負けているものは、トラップです。
サッカーは、しっかりと止めて、正確に蹴り、走るスポーツです。
トラップの練習は、今日も説明しました。
コーンの代わりに、自分のまわりに四角形を描いてその枠内に止める意識をもってパスの練習をして下さい。
リフティングは、今、100回できない人は、100回、200回できない人は、200回以上、9月中にできるように頑張ってください。
10月、リフティングとトラップ競技をします^_^
みんなが、頑張っていたら森先生に、新金岡と試合できるように頼みます^_^
悔しかったら、泣くのではなく、努力して、戦うチャンスをもらうことです。

先日の5年生大会1位リーグ
英也先輩もゴール裏から見守ってくれる中
5年生は気合の入った戦いを見せてくれました。
0-1 新金岡
3-1 白鷺(えいきち2 とうや)
結果見事に準優勝!
MVPえいきち MIPとうや
えいきちはゲームキャプテンとして予選リーグからの大活躍
とうやはCBとしてしっかりとディフェンスを頑張ってくれました。
次回は優勝を目指して頑張りましょう!

お手伝いと練習、副審、荷物運びと大活躍してくれた
だい、りょう、かずの3名ありがとうございました。

2年生トレーニングマッチ


2年生トレーニングマッチ

東もず 2vs1 Hope
白鷺 4vs0 中百舌鳥
Hope 3vs8 中百舌鳥 (さとる、あおい3、かずひろ2、たい、OG)
東もず 0vs4 白鷺
Hope 2vs3 白鷺
東もず 3vs2 中百舌鳥(かずひろ、あおい)

2年生、たくさん試合ができました。
良かった事や思い通りに出来なかった事、
また次に向けてガンバロー!

東百舌鳥様・ Hope様・白鷺様、
試合をして頂きまして
有り難うございました。
また宜しくお願い致します。

2年生トレーニングマッチ かわしまコーチ
試合楽しかったですか?。今回みんなポジションは、固定せずにあちこちうごかしましたが、どのポジションでも、今は、ボールをもったら、ゴールにむかってとっしんする気持ちが大切です。そのためには、きちんとドリブルできないと前に進めません。みんなが、ドリブルをきちんとできるようくりかえし、くりかえし練習し、うまくできるかを次回の試合でためしましょう。ボールを自由自在にコントロールできれば楽しいぞ。

今週末の予定

8月30日(土)
◎4、5、6年生7:00集合
中央リーグ (東もず 赤)
8:30 C
9:10 B
9:50 A
以下CBAの順でトレーニングマッチ

◎3年以下 9:00集合 練習

午後は2年生トレーニングマッチ
13:00  東もずvsHope
13:30 白鷺vs中百舌鳥
14:00 Hope vs中百舌鳥
14:30 東もずvs白鷺
15:00  Hope vs白鷺
15:30 東もずvs中百舌鳥
16:00  終了
17:00頃解散予定

2年、5年、6年は、お弁当もいります。

8月31日(日)
5年生大会1位リーグ
新金岡小学校にて
7:00第2グラウンド集合
歩いて行きます。
 9:00 新金岡ー中百舌鳥
10:00 新金岡ー白鷺
11:00 中百舌鳥ー白鷺
(第2試合と第3試合が入れ替わる可能性があります。)
パンやおにぎりなどの軽食を持ってきてください。

5年生以外はオフです。

5年生大会結果と順位リーグ

本日の5年生大会結果です。
途中雷が鳴り中断しましたが無事終了できました。
野田 4 -0 東浅香山
中百舌鳥 4 – 0 野田 えいきち2 たかや2
中百舌鳥 6 – 1 東浅香山 そうた たかや4 たいち

五年生大会予選1位で1位リーグに進出です。
1位リーグの日程は未定です。明日は五年生を
含め全学年休みです。
残り少なくなった夏休み楽しんでください。

来週末の予定

8月30日(土)
(午前)中央リーグ 東もず(赤)戦  第2グラウンドにて
    3年以下練習 9:00~12:00
(午後)2年生8人制トレーニングマッチ(Hope FC、東もず、白鷺、中百舌鳥 )第2グラウンドにて
    4、5、6年練習

31日(日) 全員オフ

2年生!お待たせしました!試合です!!
もちろん、宿題が終わっていない人は出られません。

今週末の予定

8/23(土)
(午前) 中央リーグ5年生大会 (中百舌鳥第2グラウンドにて)
     5、6年生は、午前7:00集合 会場設営をしてから練習。(お弁当もいります。)

(午後) 全員練習 4年以下は、午後1:00集合
     午後5:00解散予定

8/24(日)
中央リーグ5年生大会 →会場の関係で延期になるかもしれません。
他学年オフ

16日の練習

8時30分から9時50分、6年生と5年生の希望者合同練習とします。5年生は、23日試合があります。10時から全学年で楽しく試合形式でサッカーを楽しみます。4年生から1年生の希望者は、10時に集合してください。12時終了なのでお昼の用意はいりません。自由参加ですので出席連絡はいりません。

8月9日の練習

7時から8時50分、6年生と5年生希望者練習。9時から11時まで全学年練習。9時からは、6年生5年生は、4年生以下の練習サポートとなります。6年生5年生のサポートが良い場合、ラスト30分全員参加大ゲームをします。当日の天気は、台風の影響で雨の可能性がありますので、6時30分に掲示板に書き込みますが、堺フェスタ登録の6年生と5年生3名は、雨で、練習中止でも第二グランドに集合で、個人別練習プログラムを配布しMTGを体育倉庫でします。

明日の練習
5年生以下中止。6年生は、7時から、夏休みの期間の個人別練習プログラム配布説明をします。但し、雨が激しい場合は親御さんと車等で移動できる6年生のみとし、参加できた人にできなかった人のプリントを渡しておきます。16日土曜日も自由参加で練習はします。家族との行動を優先し、親が仕事等で参加できる人は、楽しく練習しましょう。
51歳になっても台風にワクワクしていて怒られている筋肉マンコーチより

8月6日(水)ゴールポストを修理します


突然ですが、明日8/6 9時~16時に第2グラウンドの傷んだゴールポストを修理します。
まつした1人ではネット外しや移動が大変なので、明日お手伝いに参加してくれる子供たち(5,6年限定)、平日ですが大人の方もおられましたら募ります。
強制では有りません。用事などで途中帰っても構いません。

・手伝ってもらいたい事
①ゴールネットの取り外し
②くっさいビブスの洗濯(紐などにつるして乾かすので早く洗わないと乾きませんよ!)
③男女トイレの清掃(水遊び厳禁!地面が水で掘れてしまいます)
④グラウンド外周の雑草抜き(出来るだけ多く抜いて欲しい)
⑤サッカーボールの空気入れ
⑥ゴールポスト修理後のペンキ塗り
⑦ネット取り付け
⑧ゴール定位置戻し

※注意:修理のとき溶接作業をします。火花や火の玉が飛ぶので興味があって見たくなると思うけど絶対無断で近づかないこと!
※森先生から:分かっているとは思いますが、自転車に乗ってこないように!

お昼ごはんは持ってきても食べに帰っても構いません。
参加できる人は書き込んでください。
よろしくお願いします。

明日の注意
明日の天気は曇りですが暑くなると思います。
帽子を忘れず、個々に十分の水分補給ができるように準備してきて下さい。
参加者が増えてきてホッとしてます。
明日みんなよろしくね。

修理・グラウンド整備
松下コーチ、有り難うございます!
お忙しい中、時間をつくって
いただき申し訳ありません。
助かります!
保護者・部員の皆様、有り難うございます!

本日、仕事の為参加出来ませんが、
熱中症やケガ等十分に注意して
下さいね。
不参加で申し訳ありませんが、
よろしくお願い致します。

ゴールポスト修理
本日は朝から溶接が大好きなコーチの声掛けのもと、子供達やお父さん、お母さん方にも駆けつけていただき、ボロボロになったゴールを
見事に修復していただきました。
大変ありがたく感謝感激です。
サッカーができる喜び倍増間違いなしですね。

秋季大会優勝

さあ 切り替えよう 秋季大会優勝する為に、ONE. FOR ALL. ALL FOR ONE,選手はチームの為に、チームは選手のために、
8月のテーマは、「個の力を伸ばす」です。
6年生全選手
 楽しみながら1日20分以上走る
 1日30分以上リフティング
 プール行くなら20分間は真剣に泳ぐ
 納豆1日2パック、苦手な人は親と相談「大豆が命」
 1日1回自分がしたいプレーを想像する(ドリブルで抜く、リフティングで大車輪、フリーキックゴールなど
は、子供達に今日説明しました
耕平チャラ男特別コーチの見本で
 泳ぐことはいいことです。
 成長痛対策は、プロテイン、大豆100%がベスト
 ポジティブシンキング。

特別強化選手追加練習、
だい、じゅん、たま、りき、ほり、
 公園で壁にボールを蹴って、トラップ1日100回以上。
りょう、スーさん、いっしん、ゆうとは、
 ドリブルで、1日 今公園で走っているくらいの距離をゆっくりとできるだけ前を向いて、タッチ数を多くして1周してくだい。
たけ、
 左足でのリフティング、壁蹴り、
あき、
 1ヶ月で、5キロ減量、気持ちは最高、今のウエートでは、ヒザをやってしまいます。あきが変われば、チームが変わります。
はやと、しょうた、つばさは、
 怪我を治すこと。休むのも練習です。
まっさは、
 体調をまず完全にして下さい。
キン肉マンは、
 無酸素運動として1日、バランスボールを使っての腹筋100回、ダンベル右左250回、有酸素運動として土日50分かけて5キロジョギングします。9月から今以上のパフォーマンスで練習できるように、進化します。最後に、君たちに会えて、メタボ知らずの51歳でいれそうです。感謝します。

個別メニュー訂正
あきの減量は、3キロに訂正。計算方法間違えてしまいました。それと親子がストレスを感じる減量は禁止。無理な食べる量の制限など。もし、減量が難しい場合は、ウェートがある走り方を教えます。ラクビー経験者の専門分野です。それと、コーチのプランで疑問がある場合は、必ず質問して下さい。

堺フェスタ 3日目


堺フェスタ 3日目

中百舌鳥ー和光
1 ー 2

惜しくも、負けてしまいました。( TДT)
六年生にとって、宮津遠征と堺フェスタ
とても、成長できた時間でした。
また、個人の課題もみつけることも出来たと思います。
これから、その課題に取り組んでいけば、もっといいチームになるはずです。

TM
中百舌鳥ー桃山台
2 ー 0
最後は、勝利で終わることができました。

堺フェスタ3日目 かわしまコーチ
大会最終日です。3日間、関係者の皆様ご支援改めてましてありがとうございました。特に6年主体(5年も含 )チームにもかかわらず福島ヘッド、服部コーチ、小林コーチ、三好コーチ、森脇コーチ、松下コーチ、先輩方にも気づかって頂きやりとげました。以下、結果です。

〈8位トーナメント〉
対 和光 1-2 ( りよう)
〈フレンドリーマッチ〉
対 桃山台 2-0( わーくん)

8位トーナメントで優勝する気持で戦いましたが、1回戦敗退でフレンドリーマッチにて、勝利しました。72チーム中61か62位です。

3日間通じて、選手個人が、収穫や課題について改めて振り返り、自発的に具体的に行動し、ステップアップ下さい。君達に代わる事はできませんので、言う事しかできません。行動するのはコーチではありません。君たちが今よりも、うまくなったらもっともっとサッカーが楽しめるだろうなと思いました。サッカーは、精神面、体力面でみんなで成長できる奥の深いスポーツだなと思いました。

2014/08/03堺少年サッカーフェスタ3日目: http://1drv.ms/1svcYU4

堺フェスタ2日目


本日大会2日目です。昨日に引続き、関係者の皆様ありがとうございました。以下、結果です。

対 加賀田 1-6 (えいきち )
対 浜寺昭和 2-2 (えいきち、はやと)

接戦の末、第一ブロック8位の成績となりました。よって、8位トーナメントでの試合となりました。個人の頑張りが、チームの頑張りとなり価値ある結果となりました。特に、
浜寺昭和戦は、同点まで追いつくまで必死に戦った、一丸となって勝ち得た結果です。じゅんのベンチからの声もチームメイトに届いているのも感じました。ボールにくらいつく姿勢はすばらしく、各人がシュートチャンスがあれば狙ったり、しょうた、はやと、たまの体を張ったディフェンスが、次のチャンスをつくり、えいきちのシュートにはじまり、終了まぎわのはやとの1発は、同点と言う結果に至りました。また、明日最終日も雨模様ですが、山下コーチ方々よろしくお願いします。まだ終ってませんが、明日の大会通じて、次につながるものを得てほしいです。

2014/08/02堺少年サッカーフェスタ2日目:http://1drv.ms/1p31nLN

堺フェスタ2日目

選手たちには伝えていましたが、念のため。
堺フェスタ参加者は、9時第二グラウンド集合。
アップしてから出発します。
持ち物、試合の用意、水2リットル以上、スポーツドリンクまたはお茶、ハンガー、氷柱、お弁当、タオル(氷水につけるので、薄手のもの)
しんどくなったら無理をせず、近くにいる大人にすぐに伝えるようにして下さい。
中百舌鳥中学校の先輩もJグリーンで試合です。先輩にも聞こえるように、試合もあいさつも大きな声で頑張りましょう!!