Jグリーン合宿


Jグリーン合宿 すさコーチ
昨日、今日と2日間Jグリーン合宿お疲れ様でした。
参加いただいた宮津さん、榎さん、高原さん、オーパスワンさん、ディアマンテ大阪さん、中百舌鳥中学さん、ありがとうございました。
また、保護者の方、寒い中、応援ありがとうございました。
慣れないフットサルでしたが、たくさん試合が出来、いい試合も出来、さらに楽しそうでよかったです。
最後の試合後に時間が余っていたので、2試合追加したら、すごく喜んでる子供たちがたくさんいたので、本当にみんなサッカーをすることが好きなんだと思いました。
また、宮津さんとは2日間一緒に過ごしたことで、子供たちはすごく仲良くなることが出来ていました。
今後も交流する機会があれば、進んで話しかけてもらいたいと思います。

【1213&1214 】Jグリーン6年合宿 かわしまコーチ
宮津、榎、高原、オーパスワン、ディアマンテ大阪、中百舌鳥中の選手、関係者の皆様ありがとうございました。コーチは、13の夜から14にかけての参加となりましたが、みんなと一緒に時間を共有できたことは、うれしくおもっております。特に14は、グラウンドの予約の関係上、余裕をもって終了を計画してましたが、折角参加いただきましたので、ギリギリまでやりました。でもまだまだ、やりたらなさそうな声も聞こえうれしく思いました。フットサルを通じ、みんなの日頃の練習での個人技、運動量の成果が、またサッカーに活かしてくれればと思います。対戦チーム同志は、初かもしれませんが、お互い引き続き交流を深められればとも思います。よろしくお願いします。

2014/12/14 Jグリーン2日目フットサル大会 : http://1drv.ms/1zWxKkf

駅伝メンバー

6年生の数名の欠席で、再度、記録会をするとアナウンスしていましたが、登録日の関係上、今までの白鷺マラソン等の記録を参考に、6,5年生で、5チームを、登録します。
6年生には、本日、口頭で説明しております。5年生は、この掲示板で確認後、次回、練習日に、説明します。登録人数に限りがあるため、6年生を優先しています。詳細に、関しても次回、説明します。

Aチーム はやと.しょうた.りょう.つばさ.たけ
Bチーム ほり.あつし.たま.えいきち.だい
Cチーム じゅん.すーさん.ゆうと.りき.いっしん
Dチーム はると.たかや.とうや.こうき.そうた
Eチーム マッサ.あき.たいち.りく.いっせい
以上、メンバー以外の5年生.4年生の希望者は応援となりますが、登録メンバの病欠等で、走る場合があるので練習は継続してください。

JSL5年生大会決勝トーナメント


5年生大会決勝トーナメント
残念ながら、0-4で負けました!
先制されて声も出せず、下を向いたのがすべて。
また、やり直しです。

当日の様子はこちら
いわいコーチありがとうございます。

5年生へ キン肉マン
コーチの座右の銘
考え方が変われば、態度が変わる
態度が変われば、行動が、変わる
行動が変われば、人生が変わる
今日の1失点した後のみんなの考え方が変わり、そして、やり切るために、練習する考え方になればあなたたちは、素晴らしいチームになるでしょう。
コーチも今日から、考え方を変えて、5年生ひとりひとりをしっかりと理解し、各選手の長所を伸ばせる「長所伸展主義」でいこうと思います。
このチームが、6年生になった時の堺選抜は、3名以上選ばれるようにと

今週末の予定

13日(土)
・ 6年 Jグリーン合宿1日目(宮津ほか)
  明日13日(土)のJグリーン合宿ですが、だいとはやとは、7時45分、
  他のメンバーは、8時に第2Gに集合。
  準備出来次第、出発します。

・ 5年 JSL5年生大会 決勝大会(ベスト8)三原台小学校にて
  5年生は7時に第2グランドに集合し、1時間程練習してから車で移動します。
  いつも通り試合の準備、お弁当、帰りの着替えを忘れずに持参してください。

・ 4年以下練習  9:00~12:30
 お弁当はいりません。

14日(日)
・6年 Jグリーン合宿2日目(宮津ほか)
・他学年オフ

2次選考

2次選考 えいきち
今日は選考会にいきました。一次選考とは違って上手な選手がいっぱいいました。練習ではチャンスボールが5~6回まわってきたのになかなか決めれなかったけど一点だけ決めれたことが嬉しかったです。福島コーチが応援に来てくれ、パス回ししてくれてありがとうございました。

H26スポ少・堺JSL共催5年生大会

H26スポ少・堺JSL共催5年生大会

中百舌鳥 3-0 東浅香山
中百舌鳥 1-0 日置荘西

Dブロック予選通過
来週は決勝トーナメントです。

12月7日JSL5年生大会 こばやしコーチ
 肌寒い中多くの保護者の方々にご声援頂きありがとうございました。

結果ですが
1回戦      中百舌鳥 3-0 東浅香山 (えいきち そうた たかや)
ブロック決勝戦 中百舌鳥 1-0 日置荘西 (えいきち)

連勝で本戦進出できました。
初戦は均衡した展開の中えいきちの超ロングシュートで得点を挙げ
ここから流れをつかみこういちのコーナーを1TOPのそうたが合わせ
後半はえいきちのシュートのこぼれ球を同じく1TOPのたかやがサボらずに
詰めてこぼれ球をきちんと押し込みダメ押しゴールを決めました。

決勝は一進一退の攻防でしたがえいきちのビューティフルゴールで
決勝進出を決めました!
 2試合ともこうきを中心としたキーパー・ディフェンス陣の頑張り
ボランチに回ったこういちやあつし、えいきちの両サイドもしっかりと戻って
長い距離をきちんと走れた結果守備が安定しました。
交代で入った選手も自分の役割を理解し、自分の役割を果たすという姿勢が見られ
短い期間で成長した姿を見せてくれ、非常に頼もしかったです。

 2試合とも出場機会のなかった選手も出てしまいましたがベンチでしっかり声をだし
仲間を盛り上げてくれました。

 見ごたえのある良い試合ができており非常に良かったです。
決勝トーナメントも全力で頑張りましょう。
 年が明けるといよいよ最高学年です。サッカー以外の部分も
成長できるよう高い意識を持って頑張りましょう。

5年生へ キン肉マン
決勝トーナメント進出おめでとう
ゲームキャプテンのえいきち、勝ちにこだわったロングとワンタッチシュート掲示板のないようで、頭に浮かびました。
えいきち選手のロングは、ゴールが見えてのシュートです。見えたらドンドン打ってください。10日の堺選抜、どんどんドリブルしてやり切って、取られたら取れ返してください。
ウッチー選手、前からの意識があるからできていないと思えるので、その気持ちがあれば大丈夫 その気持ちがあるとゴール前にボールがこぼれてきます。
こういち選手、コーナー見たかったです。「コーチ、僕が蹴っていいんですか?」「いいんです」右コーナーはあなたが蹴るのです。自信を持って。
あっし選手、君は、なかもずサッカーの心臓になります。運動量は、堺一を目指します。君ならできる。
たかや選手、見方のシュートに詰めて、ゴールする。FWとして合格です。サッカーにもっともっと集中しよう。そしたら他のことに気が行きません。期待しています。
小林選手、あなたのストロングポイントは、プレスとパスを消す能力です。運動量が増すともっと良くなります。
決勝トーナメントは、クラブチームとの戦いです。
運動量では絶対に負けません。頑張ろう。

陸上部強化練習報告

なかもず陸上部第一回強化練習報告
自己ベスト
つばさ 6分36秒 昨日より7秒更新
ほり  6分38秒 昨日より9秒更新

今日は、自転車で6分30秒のペースで走り引っ張ってみました。
2人が、自己ベストを出しました。
大泉公園の駅伝の最大のポイントは、最後の坂でどれだけ頑張り、くだりでスパートできるかです。
つばさ・ほり・しょうたは、この数ヶ月で急激に力をつけてきています。
駅伝も最大のストロングポイントは、チーム力です。
つばさ・ほり・しょうたが、後1ヶ月で、はやとと同じタイムで走れるようになると優勝が見えてきます。
練習は、裏切りません。
本気で練習して駅伝に挑むことで、たくさんのことをみんな得ることができます。
体調管理をしっかりして(コーチは、年末、お酒の量を昨年の半分にします)頑張りましょう。
次回練習日は、掲示板に書き込みます。

5年生大会

12月7日の5年生大会ですが
11:00に第2グランドに集合してください。
歩いて日置荘西小学校まで行きます。
昼ごはん(?)を家で食べてきて頂き、軽食を持参してください。
試合予定は13:30に第一試合のようです。

詳しい日程が確定次第再度書き込みをいたします。
気にきちんと行動できているようですと帰りにいつもの?コロッケを
購入する時間を取りますので希望者はコロッケ代持参してください。

駅伝選考会結果

Aはやと  6分26秒
Aしょうた 6分39秒
Aりょう  6分42秒
Aつばさ  6分43秒
Aほり   6分48秒
Bたま   6分50秒
Bあっし  6分52秒
Bえいきち 6分58秒
Bはると  7分12秒
Bだい   7分13秒
11じゅん  7分16秒
12りき   7分18秒
13すーさん 7分20秒
14そうた  7分32秒
15たかや  7分42秒
16とうや  7分56秒
17こうき  7分56秒
18たいち  7分58秒
19りく   8分02秒
20いっせい 8分04秒
21とも   8分11秒
22マイケル 8分11秒
23ゆうと  8分16秒
24まっさ  8分35秒
25たける  8分49秒
26こういち 9分21秒
27まさみち 9分21秒
28あき   9分32秒

たけ(足のけが、朝、練習に来ましたがコーチが家に帰しました)いっしん休み、
二人は、この数ヶ月白鷺マラソン等で好成績を出していたので、次回、選考会をします。
今回は、7分を切っている8名を、AB決定とし、次回、9位以降の選手と上記2名で最終の選考会をします。

最後に、今回の上位10名は、明日、7時に第二に集合して下さい。
歩いて、大泉緑地公園にいってペース走等をします。第二に戻り解散予定は、9時半ごろです。

中学年リーグ(光明台、三宝)+練習

本年も残り少なくなってきました。関係者ご声援の皆様ありがとうございました。昨日の結果です。
(4年)中百舌鳥A-三宝A 0-0 引分
(3年)中百舌鳥B-三宝B 3-2 勝
(4年)中百舌鳥A-光明台A 5-0 勝(かいき、はるき、ひろと3)
(3年)中百舌鳥B-光明台B 5-5 引分(だいや2、かず、あんじ、ゆいと)

4年生は、特にしゅんすけ、ゆう、みどり、しゅらがどれだけ試合に参加(ボール保持、からむ)するかで、チームの勝敗が変わってきます。今回は、君たちの動きが前回よりよかった結果と思ってます。ドンドン積極的にいきましょう。次回は得点しよう。
3年生は、初得点者(あんじ、ゆいと)おめでとう。試合にでる以上得点は最高にうれしく、自信がつくと思います。今以上、ガンガンせめていきましょう。まだ得点していない選手もあせらず、地道に練習しましょう。必ずチャンスがありますので。

再度、ストッキング購入申込み受付をします。

いつも、ご協力ありがとうございます。
本日(12/6)、ストッキングの購入申込みを受付しましたが
来週も行いますので、お知らせします。

今年度の物品購入は、今回が最後となります。

日時: 12月13日(土) 10:00~11:00
場所: 第2G 保健室

※ 次回の物品購入申込みは、来年度(4月以降)になりますので
  よろしくお願いします。

今週末の予定

6日(土)
練習 全員9:00 第2G集合
1、2年 12:30解散予定
午後
・3、4年(2年希望者) 中学年リーグ(光明台、三宝)第2Gにて
・5、6年は、走ります!(駅伝のチーム決めをします!)

6日(土)中学年リーグ
13:00 三宝ー中百舌鳥  A
13:30 三宝ー中百舌鳥  B
14:00 三宝ー光明台   A
14:30 三宝ー光明台   B
15:00 光明台ー中百舌鳥 A
15:30 光明台ー中百舌鳥 B
16:00 終了

7日(日)
◎朝7時 第2G集合で、駅伝ABチーム10名のみ走りに行きます。9:00頃解散予定。
・ 5年 JSL5年生大会
・ 他学年オフ

物品(ストッキング)申込みをします。

いつも育成会活動に、ご協力いただきありがとうございます。

物品申込みの受付をします。
ただし、今回はストッキングのみの購入申込みです。

日時: 12月6日(土) 10:30~11:30
場所: 第2G 保健室

ストッキング 19cm~21cm \1,300
       22cm~24cm \1,300
       25cm~27cm \1,400

申し込まれる方は、申込書(当日、保健室に用意しています)に記入のうえ
お金と一緒にお申込みください。
出来るだけお釣りの無いように、ご準備ください。
よろしくお願いいたします。

12月の予定

※ここには書いていませんが、5、6年は日曜日の朝、白鷺公園マラソンや大泉緑地マラソンを入れる予定です。

6日(土)
練習 全員9:00 第2G集合
1、2年 12:30解散予定
午後
・3、4年(2年希望者) 中学年リーグ(光明台、三宝)第2Gにて
・5、6年は、走ります!(そろそろ駅伝のチーム決めをします!)

7日(日)
・ 5年 JSL5年生大会
・ 他学年オフ

13日(土)
・ 6年 Jグリーン合宿1日目(宮津ほか)
・ 5年 JSL5年生大会 決勝大会(ベスト8)
・ 4年以下未定

14日(日)
・6年 Jグリーン合宿2日目(宮津ほか)
・他学年未定

20日(土)
・ 4、5、6年 中央リーグ(調整中)
・他学年未定

21日(日)
・4、5、6年  中央リーグ(福田赤)福田小学校にて
・他学年未定

23日(祝)
・ 未定

27日(土)
・全員 白鷺公園マラソン
・お楽しみサッカー(親子サッカー、ゲーム&サッカーテスト)

28日(日)
・未定

1月以降の主な予定(変更になることもあります。)

1月
3日(土)
・初蹴り

4日(日)
・オフ

10日(土)
・ 3、4年 中学年リーグ(アーバン、浜寺昭和、三国丘)第2Gにて
17日(土)
・6年新春杯
18日(日)
・6年新春杯決勝大会
・ 5、6年 堺市民駅伝 大泉緑地
(6年が新春杯勝ち残ったら、5年のみ駅伝参加)

2月
11日(祝)
・堺市民マラソン
15日(日)
・ 6年 卒業記念大会
・ 他学年オフ
21日(土)
・ 6年卒業記念大会決勝大会 第2G
28日(土)
・中央リーグ閉会式/イベント大会 第2Gにて

3月
8日(日)
・6年 中百舌鳥杯
14日(土)
・ 6年 中百舌鳥杯予備日
18日(水)
・堺市立小学校卒業式
21日(土)
・ 2年生コッパバンビーノ(中百舌鳥主催2年生大会)第2G
・ 保護者総会
22日(日)
・4、5、6年 中百舌鳥主催卒業記念駅伝 大泉緑地
28日(土)
・高学年 自分でお弁当を作る日
29日(日)
・卒部式/親子サッカー/OB会

オーパスワンフットサル大会関西キリンビバレッジ結果


本日お世話にありましたオーパスワンフットサルクラブの皆様ありがとうございました。また、早朝から送迎などして頂きました保護者の皆様ありがとうございました。
結果です
中百舌鳥Aーオーパスワン 2-3
中百舌鳥Aーpettsosso kashiba 1-4
中百舌鳥Aー御池台B  1-4
中百舌鳥A 4位
中百舌鳥BーWILD FC 0-2
中百舌鳥Bーシー 2-2
中百舌鳥Bー御池台A 6-2
中百舌鳥B 3位
フットサルでルールの違いは少しありましたが、サッカーの基本技術のトラップやパスミスは多かったように思います。
全体的には最初から運動量は良かったように思いますが、試合中もっとお互いの位置関係や相手に対して要求する声が出ていなかったように思います。

オーパスワンフットサル大会(6年) かわしまコーチ
この度は、オーパスワン様参加させていただきましてありがとうございました。
フットサル特有のルールもあり、全員が最初はなれてなくて、戸惑う場面もありましたが、直ぐ順応してプレーしている姿は感心しました。この競技は、攻守の場面展開が早く、全員が必死になれる事やボールに関われる、関わろうとする際、小スペースを生かしたポジションどりや個人技が多々必要となり、楽しみながら、サッカーの技術力にも結びつく良い機会だと思いました。こういうのを活用してクラブの技術力が向上していって欲しいです。結果は、だいキャプテンの通りですが、まっさ後1歩で得点でしたが、体動きよかったです。

2014/11/30 オーパスワンフットサル大会6年 : http://1drv.ms/136rhWS

堺市民マラソン 申し込み

今年度も中百舌鳥サッカークラブでは、活動の一環として堺市民マラソンへの参加を予定しています。

第44回堺市民マラソン
H27年2月11日(祝)雨天決行 午前中
大泉緑地にて(3km)
参加費 500円

◎3、4、5、6年生は、全員参加です。
各自、こちらのホームページから申し込みをしてください。
http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/sports/play_sports/marathon/yoko.html
(第44回堺市民マラソン開催要項)

◎1、2年生は、自由参加です。
 保護者の方も参加しないと申し込めません。

ご質問は、森まで。

1、2、3年生の保護者の方へ

1、2年生
市民マラソン、できるだけ参加させてあげてください。
保護者の方は、ゆっくりでも歩いてでもいいので。

3年生は、必ず参加してください。
保護者の方が参加できないなど、何かありましたら森まで。

4年生以上は、子どもだけで参加できます。
引率は、チームでします。

申し込み期間 12月1日~12月19日
なるべく早く申し込んでください!
エントリーの早い順にスタートラインに並びます。

中央リーグ(登美丘) + たくさんのトレーニングマッチ


中央リーグ(登美丘)

A 7-5 ○
C 2-0 ○(そら、れん)

中央リーグとトレーニング キン肉マン
中央リーグ6年生
対登美ヶ丘 7対5 勝ち 前半1対3 後半6対2
前半と後半全く違うチームでした
審判担当のため試合開始何も指示せず、じゅんも病欠のためディフェンスライがそろわない、相手に合わせてプレスに行かない、リーグ戦に勝ちたい相手チームの必死の動き声に圧倒される前半でした。
後半開始に一言指示したのは、努力をしないサッカーをするのならコーチは君たちの担当を辞めるそれだけです。
後半開始、5分で3点取って試合をひっくり返しました。
6年のチームは、一人でもプレスをサボると全くチームとして、機能しません。
しかし、全員が走って、人とボールが連動すれば素晴らしいサッカーができます。
今日は、全員6年で日頃、試合にあまり出れない選手が4名、後半必死にプレスにいき、声を出したから勝てたのです。
コーチは、6年生の前線からプレスにいき高い位置でボールを奪いショートカウンターをしかけるプレーが大好きです。このプレーは、一人でもサボると機能しないことを忘れないでください。
最後に、今週のベストプレーは、5年のそうたです。
深井6年チームに途中出場
前線から激しくプレス、自分より体格のいい6年センターバックから体を入れてボール奪取、素早くシュートまでもちこむプレー、ゴールにはなりませんでしたが最高のプレーでした。
そうたは、この夏、6年生の堺フェスタに帯同し、強豪クラブチームの試合に、2分だけ出場しました。
何故、2分で交代か?プレスをしなかったからです。
FWは、チームで一番最初に守備をするポジションです。
コーチが求めるFWは、現代表なら岡崎、昔ならばんど.まき.ごん中山です。

AM中央リーグ(登美丘東)&PMトレマ(深井)  かわしまコーチ
遅くなりました。関係者の皆様ありがとうございました。結果です。
・VS 登美丘東 2-0(そら、れん)
・VS深井 1試合目 2-0(れん、はるき)
2試合目:0-3
中央リーグは、勝利しました。1試合1試合着実に経験をつんでいると実感してます。但し、これからの事を考えて思う事は、ポジションについてです。みんなポジションについて自分は、ここが向いていると思ってるかも知れませんが、現時点では、あまり固定観念は持たないほうが良いと思います。理由は、食べる前からこれは美味しくないと決めつけるのと同じです。食べてみると美味しいこともあります。やる前から決めつけないほうが良いと思います。以外と自分では、気づかなかっただけで、向いているケースもあります。言いたいことは、何でもトライしてみる事です。

低学年トレーニングマッチ ふくしまコーチ
三宝JSC様、1・2年生のトレーニングマッチを
して頂きまして、有難うございました。
子供達、とても喜んでいました。
是非、またよろしくお願い致します。

他チームの皆様も、ご都合がよろしければ
是非低学年のトレーニングマッチを
お願い致します。

中百舌鳥 – 三宝
  2年 0-1
  2年 3-2(たいき・さとる・あおい)
  1年 0-0
  2年 0-1
  2年 2-1(あおい・かずひろ)
  1年 1-0(ともき)

2年生、2年生との試合はどうでしたか?
1年生、初めての試合は楽しかった?
コーチには、みんながいっしょうけんめい
走り回ってサッカーを楽しんでいるように
見えました。また試合をさせてあげたいなと
思っていますので、練習もがんばろうね!
そして、チームメイトや応援に来てくれた
お父さんやお母さん達・試合をしてくれた
相手チームのみなさんに、
ありがとうございます!の気持ちを
持って下さい。サッカーが出来るのは
みなさんのおかげですよ!

遅れましたが応援に来て頂きました
保護者の皆様、本当に有難うございました。
暑かったり雨が降ったり気温が下がったりの
悪天候でしたが、応援が選手の頑張る力に
なりました。感謝いたします。

最後になりましたが、
たいき・ともき初ゴールおめでとう!

2014/11/29 中央リーグ4・6年(登美丘戦)&TR-M 3・4・5・6年(深井戦) : http://1drv.ms/1zWyrtI

今週末の予定(詳細)

29日土曜日の予定
1.2.3.5年生
8時第二グランド集合 担当コーチ:福島コーチ
5年生は、コーチの指示で、1.2年生の試合用コートを作成してください。
コーチの指示で、食事終了後、3年生と2年生の希望者は、移動します。

おはようございます。
お天気が心配ですが、今現在、決行予定です。

9:00 2年生
9:30 2年生
10:00 1年生
10:30 2年生
11:00 2年生
11:30 1年生
で試合を予定しています。
天候等で変更があるかもしれませんが、
よろしくお願い致します。

4.6年生 担当コーチ:山下.川島コーチ
7時30分中百舌鳥駅(いつものところ)に集合
北野田まで電車で行きます
午前中試合終了後、食事を済ませて

6年生は、山下コーチと第二グランド移動、4年生は、川島コーチと深井小学校移動
注:キャプテンと山下コーチは、7時、第二集合、遠征の準備後、なかもず駅移動
注:全選手、試合の用意とお昼ご飯(1年生と午後からの試合を希望しない2年生はいりません)が必要です。お弁当は、午前中の会場で食べます。

注:電車賃は、2年生希望者、3.4.6年が必要です。
午前と午後試合会場が異なります。
敏速に行動しないとみんなの迷惑になります。
低学年は、コーチの指示で行動し、高学年は、キャプテンを中心に各学年の当日のリーダのもと行動して下さい。
当日、試合会場が異なり移動を伴うため、低学年の保護者のみんなさんで引率ご協力よろしくお願いいたします。6年生は、時間により走って第二に戻る場合がありますが、コーチ一人の引率で充分です。

30日 オーパスワンフットサル大会
当日7時30分第2G集合。車でいきます。人工芝ですがスパイク禁止。9ー12時です。
雨天決行です。よろしくお願いします。

堺JSL選抜(1次選考)

堺JSL選抜(1次選考) あつし
26日、J-GREEN堺に行ってきました。アーバン、ガンバ堺、登美丘など
いろいろなチームが来ていました。ミニゲームをするのにチームわけをしたとき
知らない子がたくさんいて不安になりました。ミニゲームでは、声も出せたし
全力を出し切れたので、良かったです。でも、1点も決めれなかったのが
悔しかったです。1次選考は、受かりたいです。

堺JSL選抜「一次選考」 とうや
僕は、26日に堺JSL選抜「一次選考」にいきました。そこではいろいろなチームが来ていました。ミニゲームをするのにチーム分けをした時友だちがおりました。でも僕は友達に負けないようにがんばりました。1点決めれたので良かったです。一次選考受かりたいです。

選考会 えいきち
26日に一次選考にいかしてもらって、試合で戦った選手もいて知ってる人もいました。ずっとゲームして、一緒のチームでしらなかった人とも試合中にコミニケーションやパスが出来て仲良く慣れました。
特に心がけていたのが、挨拶・運動量・声・得点をアピールしました。中百舌鳥SC代表として受かりたいです。

堺JSL選抜 1次選考 こうき
26日にJグリーンに行ってきて、ミニゲームをしました。そして、ミニゲームが始まり、同じチームのキーパーが背が低いのに大きい相手にあたり、ゴールをまもっていたので、自分も同じように頑張りたいと思いました。
植田さん 車に乗せて頂きありがとうございました。1次選考受かりたいです。

今週末の予定

29日(土)
(午前)
・1、2年 トレーニングマッチ(三宝)第2Gにて 
・3年5年 練習 第2Gにて 
・4年6年 中央リーグ(登美丘)登美丘東小学校にて(電車で行きます。)
(午後)
・(2)、3、4年 トレーニングマッチ(深井)深井小学校にて(電車で行きます。)
・5、6年 トレーニングマッチ(深井)第2Gにて 

30日(日)
・6年 オーパスワンフットサル大会
・ 他学年オフ

写真公開

4・5・6年生が主ですが応援に行かせて頂いた時の写真です。
写真がアップロード出来ましたので、公開致します。
2014/09/20 中央リーグ4・5・6年対深井戦: http://1drv.ms/11qJ3Uf
2014/11/15 中央リーグ4・5・6年対白鷺戦 : http://1drv.ms/11qIwl1
2014/11/22 6年秋季大会        : http://1drv.ms/11qIDx8
2014/11/24 TR-Mオーパスワン戦    : http://1drv.ms/11qIJEP
ご自由にご観覧、お気に入りがあればダウンロードして下さい。

ちょうちょ結び

ちょうちょ結びはできますか。
最後にぎゅっと力を入れて引っ張るときにコツがあります。
そのコツをつかめばまずほどけない。

お父さん、お母さん:
人生の先輩としてそのコツを是非子ども達に伝授をお願いします。

子ども達:
コツをつかんだら、明日学校で友達に伝授してあげてください。
よろしくお願いします。

オーパスワンとのトレーニングマッチ

オーパスワンとのトレーニングマッチ

本日はオーパスワン様にお招き頂き、
トレーニングマッチ実施中。
芝のコートで、たくさんサッカーを
楽しめます!
有難うございます!

かわしまコーチ
本日、オーパスワン様と試合をさせていただきました。相手チームの皆様、服部C、福島C、他多数の方々改めましてありがとうございました。
8人制15分を9~12時まで連続し、8試合行いました。ばてる選手もなく、やり通しました。最近マラソンも多くスタミナがついてきたと実感しています。また、まとまりあるチームだあと思いました。これは重要な事です。チームワークをベースに、もっと冒険的な挑戦をする事でまた違う世界が見えてくるはずです。

6年、11月30日 9~12時 フットサル大会がオーパスワンさんにてあります。

秋季大会

秋季大会

秋季大会結果
vs 竹城台東
5-1

vs 榎
5-3

厳しいゲームを選手達は最後まであきらめず全力で
今大会に取り組み
素晴らしい成績を納めました。
もちろんピッチに立つ選手とそれをサポートする選手。
全員でトレーニングし喜び悲しみ。
今日の経験がきっとこれからも大切な宝となり
また成長できると思います。

負けてなくても上に行けない。
これも勝負の世界での厳しさです。
また明日からのトレーニングで更に上を目指しましょう。

秋季大会 キン肉マン
対竹城台東 5対1で勝利 はやと2 リンタ2 たけ1
対 榎 5対3で勝利 リンタ3 はやと1 えいきち1
5チーム中、勝ち点6 同率1位 白鷺 得点9 失点2 得失点差7 なかもず得失点差6で、なかもず予選リーグ敗退
たかが1点されど1点
負けていないのに、決勝リーグに行くのは、1チーム
これから、みんなは、この一点の重さを色んなことで学んでいくでしょう。
1点たらないから、自分が望んだ高校や大学に進学できない。
1秒の遅刻で・・・・1円足らずに・・・・・1秒さで優勝できない
ここからこの1の差を,うずめるには、サッカーで言うと練習しかありません。
練習は、嘘をつきません。
今日のベストプレーは、はやとのフリーキックです。
堺フェスタの朝練で、筋肉ジュニアからFKを教わり、そこから4ヶ月、はやとは、時間を見つけてしっかり蹴り込みました。堺で一番のFKを蹴る。一歩近づいたと思います。
はやと、卒業記念大会で、リンタと戦えた時、最高FKを決めるためにさらなる努力をして下さい。

秋季大会 みよしコーチ
今回、りんたを秋季大会へ参加させて頂くお声をかけて頂きました森先生をはじめコーチの皆様
そして快く、りんたを迎え入れてくれた子供達を育てて頂きました保護者の皆様
誠に有難うございました。

偶然にも、りんたが中百舌鳥から離れリップエースに移籍する事を決意した最後の大会
コッパバンビーノで対戦した、竹宮.榎の子達と4年ぶりの対戦となり、子供達は一回りも二回りも成長した姿で、サッカーに取組む姿を観せてくれた事が
とても熱く感動できるゲームとなりました。

また試合に出る機会が減ってしまった6年生には、申し訳ない気持ちと感謝の気持ちで一杯です。
しかし、ベンチでしっかり声を出し応援する姿、
喜ぶ姿、悔しむ姿、そしてチームを支える姿を観れてとても嬉しかったです。
意識や気持ちの部分も、しっかり成長できていましたね。

今回は残念ながら、優勝には届かなかったけど
これから卒業までチームと共に過ごす時間を
楽しさたけでなく、
秋季大会で魅せてくれた逞しさも備え
タイトルを獲れる様に
サッカーを愉しんで下さい。

今週末の予定

22日(土)
全員9:00 第2グラウンド集合

・6年 秋季大会 JーGreen
 車で行きます。
 お弁当もいります。
 詳しいことは、ホームページを見てください。

5年生へ
明日、集合時に、秋季大会に帯同する選手4名を発表します。
試合にでれるかはわかりませんが、試合の用意と弁当が必要になります。
今回の登録選手は、6年生全員と5年生4名の20名となっています。
移動は、6年生と一緒で車で行きますので、交通費はいりません。

・他学年 練習(午前中)
 午後からは、
 5年生以下・自由参加の練習とします。
 終了は4時を予定しています。
 参加する選手は、お弁当を持って来てください。

23日(日)
全員オフ

24日(振)
6年トレーニングマッチ(午前中)車で行きます。
他学年オフ

2014後期中学年リーグ 星取表

2014後期中学年リーグ 星取表

Aチーム(4年)
VS 高原   0-5 ● 1/24
VS 竹宮   0-1 ● 1/31
VS 光明台  5-0 ○ 12/6  
VS 榎    3-1 ○ 1/31
VS ガンバ堺 0-2 ● 11/16
VS 赤坂台  2-4 ● 2/1
VS アーバン 0-4 ● 1/10
VS 下野池  2-2 △ 11/16
VS 登美丘  7-2 ○ 11/16
VS 浜寺昭和 6-2 ○ 1/10
VS 三国丘  1-2 ● 1/10
VS 三宝   0-0 △ 12/6
VS 浅香山  0-2 ● 2/1

Bチーム(3年)
VS 高原   1-4 ● 1/24
VS 竹宮   0-2 ● 1/31
VS 光明台  5-5 △ 12/6
VS ガンバ堺 2-3 ● 11/16
VS 赤坂台  2-3 ● 2/1
VS アーバン 1-7 ● 1/10 
VS 下野池  2-0 ○ 11/16
VS 登美丘  0-6 ● 11/16
VS 浜寺昭和 4-1 ○ 1/10
VS 三国丘  5-0 ○ 1/10
VS 三宝   3-2 ○ 12/6

榎、浜寺昭和、浅香山はAのみ

1/10
A アーバン 4ー0 中百舌鳥
B アーバン 7ー1 中百舌鳥
A 浜寺昭和 5ー0 三国丘     
B 浜寺昭和 0ー0 三国丘    
A 中百舌鳥 6ー2 浜寺昭和
B 中百舌鳥 4ー1 浜寺昭和
A 中百舌鳥 1ー2 三国丘
B 中百舌鳥 5ー0 三国丘
A アーバン 7ー0 浜寺昭和
B アーバン 8ー0 浜寺昭和

中学年リーグ戦2月1日
13:30~  赤坂台A  0vs1   浅香山A   (中学年リーグ)
14:00~  赤坂台B  3vs2   中百舌鳥B  (中学年リーグ)
14:30~  浅香山A  2vs0   中百舌鳥A  (中学年リーグ)
15:00~  赤坂台B  4vs4   中百舌鳥B  (トレーニングマッチ)
15:30~  赤坂台A  4vs2   中百舌鳥A  (中学年リーグ)
16:00~  赤坂台B  1vs1   中百舌鳥B  (トレーニングマッチ)

中学年リーグ 対下野池、登美丘、ガンバ戦

中学年リーグ 対下野池、登美丘、ガンバ戦


中百舌鳥 2-2 下野池
中百舌鳥 7-2 登美丘
中百舌鳥 0-2 ガンバ


中百舌鳥 2-0 下野池
中百舌鳥 0-6 登美丘
中百舌鳥 2-3 ガンバ 
 だいや鬼ゴールキーパー
 かずひろナイスアシスト

中学年リーグ・4年生 ふくしまコーチ
遅くなりましたが
会場提供して頂きました登美丘様、
試合をして頂きました登美丘様・下野池様・ガンバ堺様
有難うございました。

結果ですが、

VS 下野池   2-2 (れん・そら)
VS 登美丘   7-2 (そら×4・ひろと・はるき・かいき)
VS ガンバ堺  0-2

久しぶりに4年生の試合をみて、正直驚きました。春頃の君達と全く違っていました。
どこか攻撃と守備に分かれてて個人のプレーに頼りがちな印象でしたが、
チームとして動けていて「サッカーになってるやん!」と。
ゴールに向かう強い気持ちも、得点として結果に出ていますね。
3試合の結果以上に、君達は成長しています。落ち込む事は全く無いし、
次の試合が楽しみです。今まで以上に、川島コーチの指導についていってね!

派手なプレーでは無いかもしれませんが、
ひろとのピッチを走り回る運動量、攻守にチームを救ってくれ本当に助かります!
しゅらの何度も何度も相手選手に向かっていくしつこいプレー、素晴らしい!
としきの味方が囲まれた時パスを貰える位置にいつもサポートにいく動き、
よくみてるねありがとう!

これからもトレーニング・試合に目標を持ってレベルアップしよう。

中央リーグ 対白鷺戦

中央リーグ 対白鷺戦

A 0-2 ●
B 0-1 ●
C 1-0 ○ はるき

4年中央リーグ(白鷺) かわしまコーチ
本日、白鷺さんと試合させていただきました、。
選手の皆さん、関連の方々、応援の保護者の方々ありがとうございました。
結果ですが、中百舌鳥チームは勝利しました。
得点等は記載しませんが、何故、勝てたか今一度考えてみると、今回は、特にメンバーが一丸となってモチベーション(意識)が高く、それが結果に現れたのではと思います。
ただ君たちなりに振り返ってみてください。
何故、勝てたか?当然、一人一人理由はちがいますが、別に正解があるわけでもありません。
明日、みんなと中学年リーグ闘います。
今日の事も踏まえ、明日にいかして下さい。
君たちは、まだまだ伸び盛りです。期待してます。

今週のベストプレイ キン肉マン
土曜日の白鷺戦での6年生の2つののプレイです。
一つは、マッサのヘッドです。
うまくボールをコントロールできなかったので皆さんは印象にないかもしれませんが、久々に感銘しました。
体をしっかり入れて、相手とせって、ヘッドする素晴らしい姿勢でした。
低学年のときは、ヘッドすると首にまだ負担がかかるので、練習することはすすめません。
但し、高学年5年生になったらしっかりと練習をして下さい。
特に6年生の後半で、ハイボールをヘッドでせらず足だけでプレイすると当然相手が有利になるということもあります
一番心配なのは、怪我です。特に、ハイボールをハイキックで対応する選手がいますが絶対にやめて下さい。
マッサは、ハイキックはしませんでしたが、ヘッドが少し苦手でした。
マッサ、ほんまによかったで、続けていけば、もっとよくなってきます。
もう一つは、リンタのフリーキックの後のパフォーマンスです。
みんなは、高速シュートに喜びその印象が強いと思いますが、彼は、まだ、負けているこれからだと言うメッセージを送りました。ゴールが決まったボールを持って走り、早くスタートする姿勢を体全体で示してくれました。
今回の秋季大会のテーマ、勝ちにこだわると言う最高のパフォーマンスです。
最後の1秒、ホイッスルがなるまで諦めない姿勢を自分達の意志でできた時、みんなの財産に必ずなるでしょう。
考え方が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、人生がかわります。

日曜日の予定

4年生、3年生と2年生の希望者は
明日、中学年リーグが登美丘東小学校にて開催されます。
8時30分中百舌鳥駅セブンイレブン側のロータリーに集合してください。
持ち物は 試合の用意(ユニフォーム、パンツ、ソックス、レガース)
お弁当、交通費(余裕を持って500円)、水筒
と4年生はマイボールを持って来てください。

今週末の予定

15日(土) 
中百舌鳥小学校 土曜参観
4、5、6年 中央リーグ(白鷺)2G(午後)
4、5、6年は、参観が終わり次第、第2グラウンドでお弁当を食べて会場設営をします。

1、2、3年は、お休みです。

16日(日) 
白鷺公園マラソン(5、6年)
5、6年 午前6:30第2グラウンド集合。
歩いて白鷺公園に行きます。

3、4年(2年希望者) 中学年リーグ(下野池、登美丘、ガンバ堺)登美丘東小学校にて
電車で行きます。お弁当もいります。

1、2年はお休みです。

5年JSLリーグ アーバンペガサス、深井戦


5年JSLリーグ アーバンペガサス、深井戦

5年・JSLリーグとトレーニングマッチが
ありました。
深井様 アーバンペガサス様、
試合をして頂き有難うございました!
また、宜しくお願い致します。

中百舌鳥 1ー0 深井
アーバン 5ー1 深井
アーバン 5ー0 中百舌鳥

(以下トレーニングマッチ)15-5-15
中百舌鳥 1ー2 深井
アーバン 2ー1 深井
アーバン 5ー1 中百舌鳥

JSLリーグ キン肉マン
対深井 1対0
対アーバンペガサス 0対5
勝ち点3という結果でした。
アーバンペガサスは、8人制サッカーで各ポジションの役割が確りとした本当にまとまった良いチームでした。
特にボランチの選手の試合の組み立ては飛び抜けていました。
では、これからなかもずサッカー5年生は、どうすべききか?
最終的には、自分たちで決めることですが、コーチは、こう思います。
全員攻撃全員守備
前半、0対4 後半0対1相手はメンバーは変わっていません。
なかもずがやり方を変えました。
前半は、今までどうり守備陣と攻撃陣を明確にしていました。これも選手の意識で。
0対4になって、英吉が自分の意識で、そこで守備をし、そして自分で運びつなごうと走りました。
後半、全員攻撃全員守備ができるメンバーに変更し、奪ったら自分で持ち込み、上がった選手のポジションを誰かがカバーする指示を出しました。
とも、とうや、バック人が、ボールを奪い簡単に蹴らずドリブルで持ち込み、その穴をこういち・英吉がうめ、英吉が持ち込むと全員がラインを上げ高い位置でボールを奪いに行きました。
前半は、ズルズルラインを下げて4失点、後半の失点1は、ラインを崩されたものでなくシュート数も格段に増えました。
半年前、俺は、攻撃だけ、お前らは、守備だけしときと言うチームが大きなな変化をみせました。
ただ、まだ数名、俺は、攻撃だけと言う選手がいます。
全員が攻撃も守備も全力でする選手しかこれからは、公式戦には、選ばない方針でいきます。
では、どうすればいいのか、走ることとチームのための自己犠牲の精神です。

第23回白鷺公園マラソン大会の記録


第23回白鷺公園マラソン大会の記録 

 タイム 
01  はやと   04:30
02  だい    04:47
03  つばさ   04:49
04  ほり    04:56
05  あつし   04:57
06  しょうた  04:58
07  じゅん   04:59
08  いっしん  05:00
09  はるき   05:01
10  かず    05:02
11  ゆうき   05:05
12  りょう   05:06
13  そうた   05:07
13  とうや   05:07
15  はると   05:13
16  こうき   05:18
17  えいきち  05:19
17  ひろと   05:19
17  あさ    05:19
20  りき    05:22
21  たかや   05:26
21  ゆうせい  05:26
23  れん    05:28
24  まさみち  05:31
25  あおい   05:33
25  かずひろ  05:33
27  ゆうと   05:34
28  そうくん  05:39
29  とも    05:41
29  そら    05:41
29  りくと   05:41
32  いっせい  05:42
33  まいける  05:43
34  まさひろ  05:44
35  だいや   05:45
36  たいち   05:48
36  あんじ   05:48
36  れいし   05:48
39  ごう    05:53
40  とうくん  05:55
40  ひかる   05:55
42  としき   06:00
43  こういち  06:02
44  ともき   06:08
45  はやき   06:10
46  たける   06:11
47  たいき   06:15
48  かいき   06:17
49  せいすけ  06:18
50  しゅら   06:20
50  こうた   06:20
52  しどう   06:24
53  よしろう  06:27
54  たい    06:28
55  ゆう    06:31
56  そうま   06:33
57  ゆいと   06:38
58  さとる   06:56
59  しゅん   06:59
60  げんや   07:00
61  あきひろ  07:01
62  そう    07:15
63  しゅうすけ 08:04
64  りゅうと  08:17
65  しゅんすけ 08:28
66  ゆうご   09:01

 伸び賞 
01 げんや  00:55
02 ゆいと  00:45
03 たい   00:33
04 あおい  00:22
05 まさひろ 00:21
05 よしろう 00:21
07 ほり   00:20
08 ひかる  00:19
09 とうや  00:18
09 そう   00:18
11 かずひろ 00:13
12 つばさ  00:12
13 りくと  00:10
14 だい   00:08
14 あんじ  00:08
14 かず   00:08
14 ごう   00:08
18 そうた  00:04
18 はやと  00:04
20 れいし  00:03
21 あつし  00:02
21 しょうた 00:02
23 たいち  00:01
24 はると  00:00
24 ゆうと  00:00
24 そら   00:00

6年生がこの時期になって、まだ記録を伸ばしているのが素晴らしい。
だい、つばさ、初メダルおめでとう。
6年生が切磋琢磨している様子がよくわかります。
これからが頑張りどころ。
頑張って、おいしい実を食べましょう。

連合音楽会

昨日、私のクラスは連合音楽会に出ました。
連合音楽会は、堺市の小学校を8ブロックに分けて行っているのですが、八分の一の確率で、私の学校と中百舌鳥小学校が同じブロックでした。
白いシャツ、黒いズボン姿で、優しい顔をしてきれいな声で歌っている中百舌鳥5年生サッカー部員。
これもまた、すてきでしたよ。
保護者のみなさんは、土曜参観での合唱をお楽しみに!

物品のお渡しについて

いつもご協力ありがとうございます。
お待たせしました。
お申込みいただいた物品が納品されましたのでお渡しします。

受渡し日  : 11/8(土)
時 間   : 11時 ~ 12時
場 所   : 第2G 保健室

よろしくお願いいたします。

今週末の予定

8日(土)
白鷺公園マラソン 午前7:00 第2グラウンド集合
歩いて白鷺公園に行きます。

練習(全員)マラソン終わり次第~12:00
3年以下は12:00頃解散予定(お弁当はいりません。)

5年JSLリーグ(アーバン、深井)2G(午後)
4、6年 練習 2G(午後)
(4、5、6年は、お弁当もいります。)

 12:00 中百舌鳥ー深井
 12:50 アーバンー深井
 13:40 アーバンー中百舌鳥

 (以下トレーニングマッチ)15-5-15
 14:30 中百舌鳥ー深井
 15:10 アーバンー深井
 15:50 アーバンー中百舌鳥
 16:30 終了予定

9日(日)
3、4年(2年希望者) 中学年リーグ(竹宮、浅香山、高原)宮山台小学校
他学年オフ

午前8:30 中百舌鳥駅南側ロータリー(セブンイレブンがある方)に集合
(電車で行きます。交通費300円とお弁当もいります。)

泉ヶ丘駅まで電車で行き、宮山台小学校まで歩きます。
一緒に歩いてくださる保護者の方、募集中です!
よろしくお願いします。

2年生へ
書き忘れましたが、
9日(日)
3、4年 中学年リーグ(竹宮、浅香山、高原)宮山台小学校
(電車で行きます。お弁当もいります。)

2年生希望者も参加してください。

3月まで、中学年リーグの時は2年希望者も参加してもらいます。
そのつもりでいてください。
(時々、書き忘れるかもしれませんが。)

中学練習

中学校の練習 だい
今日の練習でとむくんが横の飛び込みのことで詳しく教えてくださいました。
僕がやっていた方法は間違っていたので勉強になりました。

中学練習 たけ
今日は、前回よりキツイ練習でした。広い所を見る練習が多かったです。
最後にやったゲームで、ボールをもったらすぐとられたので、ボールをもったらすぐさばくかドリブルで抜くかします。

6年生へ キン肉マン
中学の練習でいろんなことを感じて、自分で理解することは大切です。
1回1回を大切ににして下さい^_^

中学生との練習 りき
僕は塾で途中までだったけど、いろいろ学びました。
それは、ボールコントロールです。
山下コーチの練習であるボールコントロールは、
中学になってもやるぐらいすごく大切なんだな。とあらためて思いました。

中央リーグ 対福田白戦


中央リーグ 対福田白戦
A 0-1
B 1-0
C 0-0 PK5-4

トレーニングマッチ
A 0-2
B 1-1
C 4-2

昼からは良い天気でサッカー日和でした。
福田(白)様対戦ありがとうございました。
四年生はPK戦で立候補者が多数!メンタル強い選手が多く全員成功。
6年生からの修学旅行のお土産もみんなで美味しく頂きました。

今週末の予定

1日(土) 練習(全員)9:00~12:00 (3年以下は12:00解散予定)
      4、5、6年 中央リーグ(福田白)2G(午後) お弁当もいります。
中央リーグ
12:30 A
13:20 B
14:00 C
14:40 A トレーニングマッチ
15:20 B トレーニングマッチ
16:00 C トレーニングマッチ

2日(日) オフ

3日(祝) オフ

11月の予定

 1日(土) 練習(全員)9:00~12:00 (3年以下は12:00解散予定)
       4、5、6年 中央リーグ(福田白)2G(午後)

 2日(日) オフ

 3日(祝) オフ

 8日(土) 白鷺公園マラソン(全員)
       練習(全員)9:00~12:00
       5年JSLリーグ(アーバン、深井)2G(午後)
       4、6年 練習 2G(午後)

 9日(日) 3、4年(2年希望者) 中学年リーグ(竹宮、浅香山、高原)宮山台小学校
       他学年オフ

15日(土) 中百舌鳥小学校 土曜参観
       4、5、6年 中央リーグ(白鷺)2G(午後)
       1、2、3年オフ

16日(日) 白鷺公園マラソン(5、6年)
       3、4年(2年希望者) 中学年リーグ(下野池、登美丘)登美丘東小学校
       他学年オフ

22日(土) 6年 秋季大会 JーGreen ※秋季大会の組み合わせは、11月7日の会議で決定します。
       他学年未定

23日(日) 未定

24日(振) 未定

29日(土) 秋季大会(決勝大会)J-Green ベスト8に残った場合のみ
       他学年未定

30日(日) 3、4年(2年希望者) 中学年リーグ(赤坂台、榎)赤坂台小学校
       他学年オフ

森先生!全国へのキップつかめました!

今高一のあやかです!久しぶりです^_^
自分は大阪桐蔭女子サッカー部で今もサッカー続けてます!10/26の神戸第一との試合に勝って全国の切符を撮りました!自分は今怪我でサッカーはできてないんですけど応援お願いします。いまはははの携帯を借りて投稿してます。

6年生保護者の皆様へ

温度差が激しく体調を崩しやすい日々が続きますが、我々、なかもずSCの選手は、ほんま元気です。
日曜日、ほんまあと一歩というところで、中央杯1位リーグ決勝進出を逃し、選手は、次こそはとなっています。
11月22日に、堺の聖地Jグリーンで秋季大会予選があります。
その大会に向けて、11月を強化月間とさせて頂きたいと思っています。
土曜日はもちろん試合を中心に、そして、日曜日の早朝基礎練習を入れ、水曜日は、中学の練習に積極的に参加して欲しいと考えています。
ご家庭のご事情等あると存じますが、この強化月間は、サッカーに集中できるようご協力頂けましたら幸いです。
仕事の関係上、練習連絡が急になることお許し頂けましたら幸です。
最後に、怪我防止のため自宅での積極的な柔軟ストレッチの奨励お願いいたします。
子供たちと一緒に、本気でテッペン目指します。

とにかく走る

秋季大会優勝する最短の方法は、とにかく走ることです
自分たちの利点を伸ばすしかありません
運動量は、絶対に負けない 前線からのプレスは、No1である 
みんな日本で一番高い山は、富士山としっていますよね?でも2番目にに高い山の名前知っていますか?
何か1番でないと、優勝はできません
チーム全体の課題は、運動量小学生No1です^_^
白鷺マラソン全員が、4分30秒台で走ります^_^ 以上

中央杯結果


予選リーグ
対福田 3対 1 勝 りょう・たま・はやと
対野田 1対1 引 えいきち
りょうのゴールにパスするような先制点、たま、はやとのゴール全てボールと人が動く運動量のあるいいプレーでした。
対野田は、正直、一人一人は、相手チームの選手が上です。
運動量とチームワークで、引き分け、得失点差で1位リーグへ
1位リーグ
対 東浅香山 0対0 PK負け 全員で前からプレスにいけた良い試合でした。
対 東百舌鳥 0対1 負け 出場時間が短かった選手が本当に頑張ってくれました。
まっさは、体でせってヘッドできないことが「悔しい」と言ってくれました。
本当に悔しいと思います。前にターンする動き沢山の動きがこの数ヶ月、本当にできるようになりました。
まっさ、自分のフィジカルの強さを信じれば必ずできます。
相手を怖がりラインをさげて、苦し紛れに蹴るだけのサッカーをしていた半年前、半年間でここまで変われました。
最大のポイントは、前からのよせ(プレス)と運動量です。
最後に、11月の秋季大会まで、1ヶ月、6年生15人と、今回頑張ってくれた5年生4人計19人でレギュラー争いをします。
明日からチーム内の競争です。
君たちの最大のストロングポイントであるチーム力に、競争原理が科学すれば、必ず優勝できます。
秋季大会は、9人制です。登録は、20人を考えていますので、後ひと枠は未定です。
翼は、この2日間、右のサイドバックとしてほぼフルででました。
今までサブメンバー的な選手が着実に力をつけました。
さあ、これからは、チーム内にの競争で、チーム力をもう一段階あげます。

中央杯

6年
中央杯 予選
1位通過!
\(^o^)/
泥臭い必死のプレーに、涙が出そうでした。

野田   1-0 福田
中百舌鳥 3-1 福田
中百舌鳥 1-1 野田

日付変わりましたが キン肉マンコーチ
福島ヘッド誕生日おめでとうございます^_^
6年生、中央杯1リーグに進みました。
朝、6時に集合し、ランニング^_^
解散後、昼から1時間練習、そして2試合連続で試合^_^
彼らの勝因は、運動量です。
プロのサッカーの試合は、90分、ボールを触っている時間は、たかが2分です。
ほとんど走っているのです。
対戦相手同士の試合の審判をしました。正直、止める蹴るフィィジカル完全に負けています。
でも、試合では、勝てると判断しました。
それは、相手の息の上がり方をみて、運動量いわゆる泥臭いサッカーは我々が上であると
自分はボールポゼッション的な大人が子供を動かす指導は好みません
子供の一人ひとりの身体能力をあげ、動体視力を向上させ、自分で考えて走るサッカーを目指しています。
今日、7年ぶりに、次男坊のチーム以来、6年生がその片鱗をみせてくれました。
特に、堀、翼、そして、コーチのサッカーの象徴であるしょうたの献身的なプレー最高でした。
そして、本日の最高のプレーは、英吉の最終ラインまで戻って、相手のシュートを防いでの全力の上がりです。
同点ゴールも良かったけど、このプレーは、コーチの目指す全てを表しています。

白鷺小学校でトレーニングマッチ

白鷺小学校でトレーニングマッチ

本日、2・3・4年生がトレーニングマッチをさせて頂きました。
白鷺JSC様、たくさんの試合と会場をご提供頂き
誠に有難うございました。

4年生    1-0  (はるき)

2・3年生  4-1  (だいや×4)

4年生    0-2

2・3年生  4-0  (だいや×4)

4年生    0-0

2・3年生  4-0  (とうくん、かずひろ、りくと、あおい)

4年生    0-1

2・3年生  0-2

4年生    0-0  全て15分1本です。

ふだん試合が少ない学年が、たくさんの試合をする事が出来ました。
選手達は本当に楽しそうで、ボールをいっしょうけんめい追いかけ
頑張れました。自分達でメンバーやポジションを決めたりして
成長してるなと感じた反面、待ち時間・応援・移動等課題があります。
試合だけ頑張るのではなく、サッカー部の活動全てにおいて
意識を高く持って下さいね。
皆さんの掲示板への書き込み、読ませてもらってコーチも勉強になっています!

全試合終了後、選手全員から「おめでとう&歌のプレゼント」をいただきました!
こんなに大勢からお祝いしてもらったのは初めてで、
驚き・喜び・感動し、あやうく泣きそうでした。
コーチの代わりにさとるを胴上げまでしてもらって。。。
あまりに嬉しかったのとお礼を言いたかったので
書き込みました。すみません。
本当にありがとう!一生の思い出です!

今週末の予定

10月25日(土)
第2グラウンドが使用できません。
・1、2年はオフ。
・3、4年は午前中、白鷺小学校でトレーニングマッチ。
・6年と5年希望者は、朝、白鷺公園でランニング。
 6年は、午後中央杯。

10月26日(日)
・6年 中央杯
・他学年はオフ

2年生へ!
25日の土曜日に、しらさぎ小学校で3・4年生のトレーニングマッチがあります。
3年生は人数が少ないので、2年生から参加出来る人に助っ人を
お願いしようと考えています。

○2年生はオフになっていたので、お家の用事や予定がある人は
 そちらを優先して下さい。
○自由参加なので、欠席の連絡は要りません。
○3年生に沢山試合に出てもらい、2年生はあくまで助っ人なので
 試合に一度も出れない事もあるかもしれません。

了解して参加してくれる選手の方は、
今後の掲示板の書き込みを確認し参加お願いします。

5,6年生へ

10月25日土曜日朝6時白鷺公園を走ります。
第二グランドが使用できないので、午前中基礎の走り込みをします。
5年生は、希望者のみ参加ください。
午後からの中央杯は、野田小学校で、移動方法等は、朝の走り込みの後に説明します。
朝は、7時終了予定で、一旦家に帰って再度、集合になります。
中央杯の要項ホームページで必ず確認してください。

連絡

10月25日(土)
3、4年 予定変更です!

ガンバ堺との中学年リーグは延期(日程は未定)
午前8:30~12:30頃まで、白鷺小学校でトレーニングマッチをさせていただく事になりました。

10月25日(土)
1、2年はオフになります。
5年は未定です。
6年は中央杯に行きます。