秋季大会

本日、5、6年生は秋季大会に出場しました。
対戦いただきました浅香山さん、登美丘南さんありがとうございました。
大会関係者の皆さま、応援に来ていただきました森先生、松井先生、保護者の皆さまありがとうございました。

結果ですが、
VS 浅香山  1ー5(ともき)
VS 登美丘南 2ー2(しどう、けんと)

1分1敗で2位になりましたが、明日の決勝トーナメント進出はなりませんでした。

1試合目は前半に先制点を取られたが、1点を取り返して、1ー1で前半を終えた。
後半も立ち上がりは失点をしなかったが、2点目を入れられた後、続けて3点目を取られた時点で集中力が無くなり、更なる失点を防げなかった。

2試合目は先に先制点を取ることが出来たが、追い付かれた。ただ後半に先に突き放す1点を奪えたが、終了2分前に裏を取られた時点で誰も相手に追い付けず、同点ゴールを取られました。

後半の終了間際には相手に攻められたが、全員が必死にゴールを守り抜くことができ、逆転ゴールは許さなかった。
この最後の戦いをずっと出来るようになれば、失点を減らすことができるので、今後の成長を期待します。

1

2

3

4

5

6

7

すさコーチ
本日の秋季大会の開会式では知樹が選手宣誓を行いました。
途中詰まったけど無事言い切ることが出来ました。
https://www.facebook.com/nakamozusc/videos/564789834332993/

土曜日,秋季大会に出場しました。
対戦いただきました浅香山さん,登美丘南さんありがとうございました。
応援に来ていただいた森先生,松井先生,保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが,1分1敗の2位になりましたが,残念ながら1位になれなかったため,決勝トーナメントには出場できませんでした。
VS 浅香山  1-5(ともき)
VS 登美丘南 2-2(しどう,けんと)

1試合目は,前半に先制点を奪われたが,前半に味方の後ろから抜けたところにスルーパスを出すことが出来,キーパーと1対1で冷静にゴールを決め追いつくことが出来た。
後半は,途中まで失点をせずに頑張っていたが,2点目を取られた後,続けて3点目を奪われた時点で集中力が切れてしまい,さらに失点を重ねた。
最近は,チャンスになる機会も多くなり,点を取り返すことが出来るようになってきた。

2試合目は,先月中央杯で戦った登美丘さんとの再戦のようになった。
今回も前回と同じように先に点を取るが追い付かれる展開になり,後半も残り少ない時間で同点に追いつかれた。さらに攻められ続けたが,しっかり全員でゴールを死守し,逆転は許さなかったが,勝ちきれなかった。
この試合も後半に集中力が切れる場面があったが,最後は集中力を取り戻すことが出来た。
声を出して,集中しなおすことが出来れば,試合に勝ち切ることが出来ると思います。
今後につなげていけるように試合の問題点をもっと話し合い,全員が同じ気持ちになるようにしていきたい。