今週末の練習

今週末の練習

RESPECT キングジジイ
リスペクト

サッカーをする選手において

日本サッカー協会では、このように定義しています

ピッチ上の人

それを支える人

とりまくすべてのものを、大切に思うこと

朝練の前、3年生と6年生に少し話をさせてもらいました

サッカーを通じて、一番理解して欲しいことです

最後に、一度、アンパンマンの歌詞の内容を、

一度しっかりと理解してみて下さい。

インルーシブフットボールカップ

日本CPサッカー協会様主催の、
インルーシブフットボールカップに
3年生が参加させて頂きました⚽

初めての体験ではありましたが、
全員が楽しくサッカーをする事が
出来ました
世界中で愛されているサッカー❗
年齢、性別、人種、そして障害の有無など。
違いがあれども、楽しくみんなでプレー
する気持ちがあれば何も特別な事は
ありません。
本当に素晴らしい体験と時間を
過ごさせて頂きました。

ご関係者の皆様、
有難うございました。
今堀先生、有難うございましたm(__)m

サッカーファミリー、最高です✌️

屋根付きフットサルコート3面での試合、

6人制・10分ハーフ・キックイン・
ゴールスロー

F1 歩いて‍♂️サッカー
  (走ると反則)

F2 リンリンサッカー
  (ゴールにぶら下げている鈴を鳴らしたら
   2点、鳴らなかったら1点)

F3 ラグビーサッカー
  (ラグビーボールでサッカー)

どのコートも、盛り上がりました。
元Jリーガーの近藤 岳登さんや
芸人さん達のMCやエキシビションも、
最高に面白かったです️⚽

選手達がどれだけ理解してくれたのかは
分かりませんが、
間違いなく成長出来たと確信しています。
感謝、です。

朝早くからの車出しのサポート、
はや号様・しょうたろう号様
誠に有難うございました。
応援に来て頂いた保護者の皆様、
お姉ちゃん&弟君達
有難うございましたm(__)m

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

ピーチ杯 U-11

ピーチ杯 U-11

予選リーグ
中百舌鳥 VS 桃山台イエロー
  0 2
中百舌鳥 VS 若松台
  8 0

予選 2位

順位決定戦

中百舌鳥VS 登美丘
  8 0

MVP けんと

1試合目
開始早々からペースを握り積極的にゴールを奪いに行くが
課題である決定力に精細を欠きゴールを奪えず、
逆にハーフウェライン付近、不用意なファールでフリーキックを与え
これを直接決められ、前半ビハインドで折返す。
後半も積極的にゴールを奪うしか無くなったが、再三のチャンスも相手の素晴らしい守備に阻まれゴールを奪えず焦りが見える。
終了間際、またしても相手選手の見事なファインゴールを決められタイムアップ。

2試合目
ゴールを奪う事にフォーカス。
攻め込みながらも、なぜ?奪えないのか。
一人一人、ポジション・役割をもう一度整理し
ゴールを奪うために自分が必要なポジショニング、チームとしてのコミュニケーション・個々の責任範囲を再確認。
終わってみれば8得点。
ゴールも素晴らしかったが、特にゴールにたどり着くまでの演出が素晴らしかった。

順位決定戦

終始自分達のペースでゲームを進める中で、
テーマはチャレンジ。
“今”を満足するのではなく、もっと貪欲にハングリーに。
短い時間で、濃密にそして結果を出す。
そんな目標を持ちながら全員で闘えた。

優勝を目標に取り組んだが、残念ながら
3位でフィニッシュ。
ただ、選手たちは、もっと上手なりたいと清々しく今の自分達を受け入れていた。

今日も一日よく頑張りました。

最後になりましたが、大会に招待いただきました桃山台SSSの皆様、対戦いただきましたチームの皆様
応援に来ていただきました保護者の皆様ありがとうございました。

1

2

4

5

6

7

8

9