今週末の予定

11月30日(土)

対象学年 6年生 中央リーグ中央杯(3位トーナメント,野田さん)
集合時間 7時30分
集合場所 第2グラウンド
試合会場 第2グラウンド
試合時間 9時00分~9時50分

中央杯終了後,車でJグリーンに移動し,昼食。

試合会場 Jグリーン(屋外フットサルコート)
試合時間 12時00分~16時00分

持ち物 ユニフォーム上下(青,白),ストッキング(青,オレンジ),シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

☆なかもずTシャツを着用すること
☆Jグリーンではコート内へは水のみ持ち込み可です。
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆車でのマナーを守ること

トレマ終了後,Jグリーン合宿。

20191130 J-GREEN合宿

対象学年 5年生 トレマ
集合時間 10時00分
集合場所 第2グラウンド
試合会場 Jグリーン(屋外フットサルコート)
試合時間 12時00分~16時00分

持ち物 ユニフォーム上下(青),ストッキング(青),シンガード,マイボール,ぼうし,昼食(頼んでない人),水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

☆なかもずTシャツを着用すること
☆Jグリーンではコート内へは水のみ持ち込み可です。
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆車でのマナーを守ること

対象学年 3,4年生 中学年リーグ(竹宮さん,赤坂台さん)
試合会場 竹城台東小
試合時間 8時00分~11時00分

20191130 中学年リーグ

対象学年 1,2年生 JFAファミリーフットサルフェスティバル
試合会場 Jグリーン(屋根付きフットサルコート)
試合時間 9時30分~16時00分

20191130 JFAファミリーフットサルフェスティバル

12月1日(日)

対象学年 6年生 Jグリーン合宿2日目(トレマ)
試合会場 Jグリーン(屋根付きフットサルコート)
試合時間 9時00分~13時00分

対象学年 5年生 トレマ
集合時間 7時30分
集合場所 第2グラウンド
試合会場 Jグリーン(屋根付きフットサルコート)
試合時間 9時00分~13時00分

持ち物 ユニフォーム上下(白),ストッキング(オレンジ),シンガード,マイボール,ぼうし,昼食(頼んでない人),水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

☆なかもずTシャツを着用すること
☆Jグリーンではコート内へは水のみ持ち込み可です。
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆車でのマナーを守ること

対象学年 1~4年生 朝練
7時00分~8時30分

2・1年生トレーニングマッチ

昨日2・1年生は、
トレーニングマッチをしました。
誘って頂きました高原JFC様、
いつも有難うございます😂

15分ハーフ1本、15分×2本の合計3試合。
残念ながら完敗でしたね💦
でもサッカーを楽しく出来ていたのは
よかったです⚽

サッカーの事もこれからですが、

遠征のルールやあいさつをしっかりして、
道具を大事にする、
仲間を大切にする、を
もっともっと勉強していきましょうね👍

保護者の皆様、応援有難うございました。

さく先輩、サポートありがとう☺️

1

2

3

4

5

6

秋季大会

本日、5、6年生は秋季大会に出場しました。
対戦いただきました浅香山さん、登美丘南さんありがとうございました。
大会関係者の皆さま、応援に来ていただきました森先生、松井先生、保護者の皆さまありがとうございました。

結果ですが、
VS 浅香山  1ー5(ともき)
VS 登美丘南 2ー2(しどう、けんと)

1分1敗で2位になりましたが、明日の決勝トーナメント進出はなりませんでした。

1試合目は前半に先制点を取られたが、1点を取り返して、1ー1で前半を終えた。
後半も立ち上がりは失点をしなかったが、2点目を入れられた後、続けて3点目を取られた時点で集中力が無くなり、更なる失点を防げなかった。

2試合目は先に先制点を取ることが出来たが、追い付かれた。ただ後半に先に突き放す1点を奪えたが、終了2分前に裏を取られた時点で誰も相手に追い付けず、同点ゴールを取られました。

後半の終了間際には相手に攻められたが、全員が必死にゴールを守り抜くことができ、逆転ゴールは許さなかった。
この最後の戦いをずっと出来るようになれば、失点を減らすことができるので、今後の成長を期待します。

1

2

3

4

5

6

7

すさコーチ
本日の秋季大会の開会式では知樹が選手宣誓を行いました。
途中詰まったけど無事言い切ることが出来ました。
https://www.facebook.com/nakamozusc/videos/564789834332993/

土曜日,秋季大会に出場しました。
対戦いただきました浅香山さん,登美丘南さんありがとうございました。
応援に来ていただいた森先生,松井先生,保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが,1分1敗の2位になりましたが,残念ながら1位になれなかったため,決勝トーナメントには出場できませんでした。
VS 浅香山  1-5(ともき)
VS 登美丘南 2-2(しどう,けんと)

1試合目は,前半に先制点を奪われたが,前半に味方の後ろから抜けたところにスルーパスを出すことが出来,キーパーと1対1で冷静にゴールを決め追いつくことが出来た。
後半は,途中まで失点をせずに頑張っていたが,2点目を取られた後,続けて3点目を奪われた時点で集中力が切れてしまい,さらに失点を重ねた。
最近は,チャンスになる機会も多くなり,点を取り返すことが出来るようになってきた。

2試合目は,先月中央杯で戦った登美丘さんとの再戦のようになった。
今回も前回と同じように先に点を取るが追い付かれる展開になり,後半も残り少ない時間で同点に追いつかれた。さらに攻められ続けたが,しっかり全員でゴールを死守し,逆転は許さなかったが,勝ちきれなかった。
この試合も後半に集中力が切れる場面があったが,最後は集中力を取り戻すことが出来た。
声を出して,集中しなおすことが出来れば,試合に勝ち切ることが出来ると思います。
今後につなげていけるように試合の問題点をもっと話し合い,全員が同じ気持ちになるようにしていきたい。

12月の予定

11月30日(土) 6年生 中央リーグ中央杯 第2グラウンド,9時~10時 終了後,トレーニングマッチ Jグリーン,12時~16時 Jグリーン合宿
          5年生 トレーニングマッチ Jグリーン 12時~16時
          3,4年生 中学年リーグ 竹城台東小,終日
          1,2年生 JFAファミリーフットサルフェスティバル Jグリーン,終日

12月1日(日) 6年生 Jグリーン合宿 トレーニングマッチ Jグリーン 9時~13時
         5年生 トレーニングマッチ Jグリーン 9時~13時
        1~4年生 朝練

7日(土) 6年生 トレーニングマッチ 第2グラウンド 9時~12時
      3,4年生 中央リーグ 第2グラウンド 13時~16時
      5年生 トレーニング 13時~16時
      1,2年生 トレーニング 9時~11時

8日(日) 全学年 朝練

14日(土) 3,4年生 中学年リーグ 第2グラウンド,終日
       5,6年生 駅伝練習,トレーニング 大泉緑地 午前中
      1,2年生 トレーニング 9時~11時

15日(日) 3年生 桃竹カップ 福泉中央小,終日
       その他学年 朝練

21日(土) 3,4年生 中学年リーグ 三原台小,終日
       1,2年生 トレーニング,9時~11時
       5,6年生 トレーニング,9時~12時

22日(日) 全学年 白鷺マラソン後,朝練

28日(土) オフ

今週末の予定

11月23日(土)

対象学年 5,6年生 秋季大会
集合時間 6時00分
集合場所 第2グラウンド
試合会場 Jグリーン
試合時間 8時00分~11時20分(1試合目:浅香山さん,2試合目:登美丘南さん)

持ち物 ユニフォーム上下(青,白),ストッキング(青,オレンジ),シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

2019112324 秋季大会

☆なかもずTシャツを着用すること
☆Jグリーンではコート内へは水のみ持ち込み可です。
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆車でのマナーを守ること

対象学年 1~4年生 トレーニング
9時00分~12時00分(1,2年生は11時00分)

11月24日(日)

対象学年 5,6年生 秋季大会 予選を1位通過した場合
集合時間 8時00分
集合場所 第2グラウンド
試合会場 Jグリーン
試合時間 10時00分~16時00分

持ち物 ユニフォーム上下(青,白),ストッキング(青,オレンジ),シンガード,マイボール,ぼうし,昼食,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

☆なかもずTシャツを着用すること
☆Jグリーンではコート内へは水のみ持ち込み可です。
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆車でのマナーを守ること

予選が2位以下の場合 朝練 7時00分~8時30分

対象学年 1,2年生 トレーニングマッチ(高原さん)
試合会場 泉北高倉小
試合時間 午後

20191124 U-8トレマ

対象学年 3,4年生 朝練
7時00分~8時30分

今週末の練習

今週末の練習

RESPECT キングジジイ
リスペクト

サッカーをする選手において

日本サッカー協会では、このように定義しています

ピッチ上の人

それを支える人

とりまくすべてのものを、大切に思うこと

朝練の前、3年生と6年生に少し話をさせてもらいました

サッカーを通じて、一番理解して欲しいことです

最後に、一度、アンパンマンの歌詞の内容を、

一度しっかりと理解してみて下さい。

インルーシブフットボールカップ

日本CPサッカー協会様主催の、
インルーシブフットボールカップに
3年生が参加させて頂きました⚽

初めての体験ではありましたが、
全員が楽しくサッカーをする事が
出来ました
世界中で愛されているサッカー❗
年齢、性別、人種、そして障害の有無など。
違いがあれども、楽しくみんなでプレー
する気持ちがあれば何も特別な事は
ありません。
本当に素晴らしい体験と時間を
過ごさせて頂きました。

ご関係者の皆様、
有難うございました。
今堀先生、有難うございましたm(__)m

サッカーファミリー、最高です✌️

屋根付きフットサルコート3面での試合、

6人制・10分ハーフ・キックイン・
ゴールスロー

F1 歩いて‍♂️サッカー
  (走ると反則)

F2 リンリンサッカー
  (ゴールにぶら下げている鈴を鳴らしたら
   2点、鳴らなかったら1点)

F3 ラグビーサッカー
  (ラグビーボールでサッカー)

どのコートも、盛り上がりました。
元Jリーガーの近藤 岳登さんや
芸人さん達のMCやエキシビションも、
最高に面白かったです️⚽

選手達がどれだけ理解してくれたのかは
分かりませんが、
間違いなく成長出来たと確信しています。
感謝、です。

朝早くからの車出しのサポート、
はや号様・しょうたろう号様
誠に有難うございました。
応援に来て頂いた保護者の皆様、
お姉ちゃん&弟君達
有難うございましたm(__)m

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

ピーチ杯 U-11

ピーチ杯 U-11

予選リーグ
中百舌鳥 VS 桃山台イエロー
  0 2
中百舌鳥 VS 若松台
  8 0

予選 2位

順位決定戦

中百舌鳥VS 登美丘
  8 0

MVP けんと

1試合目
開始早々からペースを握り積極的にゴールを奪いに行くが
課題である決定力に精細を欠きゴールを奪えず、
逆にハーフウェライン付近、不用意なファールでフリーキックを与え
これを直接決められ、前半ビハインドで折返す。
後半も積極的にゴールを奪うしか無くなったが、再三のチャンスも相手の素晴らしい守備に阻まれゴールを奪えず焦りが見える。
終了間際、またしても相手選手の見事なファインゴールを決められタイムアップ。

2試合目
ゴールを奪う事にフォーカス。
攻め込みながらも、なぜ?奪えないのか。
一人一人、ポジション・役割をもう一度整理し
ゴールを奪うために自分が必要なポジショニング、チームとしてのコミュニケーション・個々の責任範囲を再確認。
終わってみれば8得点。
ゴールも素晴らしかったが、特にゴールにたどり着くまでの演出が素晴らしかった。

順位決定戦

終始自分達のペースでゲームを進める中で、
テーマはチャレンジ。
“今”を満足するのではなく、もっと貪欲にハングリーに。
短い時間で、濃密にそして結果を出す。
そんな目標を持ちながら全員で闘えた。

優勝を目標に取り組んだが、残念ながら
3位でフィニッシュ。
ただ、選手たちは、もっと上手なりたいと清々しく今の自分達を受け入れていた。

今日も一日よく頑張りました。

最後になりましたが、大会に招待いただきました桃山台SSSの皆様、対戦いただきましたチームの皆様
応援に来ていただきました保護者の皆様ありがとうございました。

1

2

4

5

6

7

8

9

中央リーグ 対東百舌鳥戦

本日、3~6年生は中央リーグを行いました。
対戦いただきました東百舌鳥さんありがとうございました。

結果ですが、
C(トレマ)   0ー1
B(中央リーグ) 2ー1
A(中央リーグ) 0ー4

各学年とも午前中の練習で学んだことを試合に生かすように取り組みました。
うまく出来たこと、出来なかったことがあったと思います。
なぜ出来なかったのかを思い出して、次に生かせるようにしてもらいたいと思います。

1

2

3

4

5

6

7

8

中央リーグ6年 すさコーチ
昨日,中央リーグを行いました。
対戦いただきました東百舌鳥さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが,
中央リーグ
 0-4
トレマ
 0-4

午前中の練習,試合前の練習では,1対1やボール回しなど試合中に起こる局面を想定して行っている。
実際に試合の中では,どれだけその局面があり,その局面で練習でやったことが出来ているのか。
すべてがつながっていかなければ,サッカーとして成り立たない。
また,個々ではなく,チーム全員が同じ気持ちで臨んでいるのか。
5分経つと忘れると言われているが,どうすれば覚えておけるのかも言われたので,実践していってもらいたい。

土曜日の試合です。
Cチーム、Bチーム一試合目ずつ
Aチーム、一試合目の前半のみですが更新しました。
https://1drv.ms/u/s!Au0x8DMTh5TBhfQsgf5gVArHo_sjtw?e=m1w554

今週末の予定

11月16日(土)

対象学年 3,4,5,6年生 中央リーグ(東百舌鳥さん)
集合時間 9時00分
集合場所 第2グラウンド
試合会場 東百舌鳥小
試合時間 13時15分~16時30分(C → B → A → C → B → A)

9時00分~11時45分まで第2グラウンドでトレーニング。昼食後,東百舌鳥小へ移動

持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,昼食(防腐対策),水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

☆なかもずTシャツを着用すること
☆髪の毛,爪を切ってくること

対象学年 1,2年生 トレーニング
9時00分~11時00分

11月17日(日)

対象学年 6年生 チャリティーフットサル
集合時間 7時00分
集合場所 第2グラウンド
試合会場 Jグリーン
試合時間 9時30分~11時00分

7時00分~8時30分まで朝練。朝練後Jグリーンに移動

持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

☆なかもずTシャツを着用すること
☆Jグリーンではコート内へは水のみ持ち込み可です。
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆車でのマナーを守ること

対象学年 4,5年生 ピーチ杯(桃山台さん主催)
試合会場 福泉中央小
試合時間 9時00分~16時00分

20191117 U-11 ピーチ杯

対象学年 3年生 インクルーシブフットボールカップ
集合時間 7時00分
集合場所 第2グラウンド
試合会場 Jグリーン
試合時間 11時00分~13時00分

7時00分~8時30分まで朝練。朝練後Jグリーンに移動

持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,昼食(防腐対策),水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

☆なかもずTシャツを着用すること
☆Jグリーンではコート内へは水のみ持ち込み可です。
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆車でのマナーを守ること

対象学年 1,2年生 朝練
7時00分~8時30分

駅伝選考会

本日,4,5,6年生は大泉緑地にて来年行われる駅伝大会の選考会を行いました。
コースは本番と同じ距離(1.68km)を走りました。

結果は以下の通り。赤字は,記録更新者(前学年の自己ベストと比較),()内は,記録更新秒

6年しどう   6:31(13)
6年ともき   6:40(11)
6年ゆうと   6:45(23)
6年りゅうと  6:48(32)
5年さく    6:56(26)

5年けんと   7:05
6年こう    7:09(9)
6年しゅんと  7:24
5年しんさく  7:28
6年けい    7:31(21)
5年ゆうは   7:35
6年そうたろう 7:36(40)
6年あみ    7:41
4年かなと   8:04
5年そわら   8:17
5年ひなた   8:17
6年しゅうすけ 8:41(38)
6年そう    9:05
5年りく    9:10
6年ゆうご   9:20
5年りき    9:22(35)
4年りゅうせい 9:50
4年れおん   10:00
4年りくと   10:01

前回の優勝チームのタイムは29分44秒,中百舌鳥Aチームは33分04秒で5位でした。
今回の上位5人の合計タイムは33分40秒です。
上位入賞するためには,ここから全員がさらに自己ベストを更新する必要があります。
残り2か月しっかり走り込みを行い,入賞を目指しましょう。
チーム分けは,確定したら通知します。

ROAD TO HAKONE

朝練前に、久々に、現在、中学3年生のOBと話をしました。

「受験勉強頑張ってる」

「進路決まりました」

高校名を聞いて、表題の言葉がすぐに頭に浮かびました。

堺の中学からスポーツでこの高校に行った現在、西武球団の森選手

背が低く、中学時代は、大丈夫と言われていましたが

継続は、力なり、やらされるのではなく、目標を持って、

自分の意志で行動できれば、素晴らしい指導者と環境があり

目標を達成することができます

アサ、自分を信じて、目標に向かって、体に気をつけて頑張って下さい。

小学校時代、約束した、箱根駅伝にでる時は、なかもずジャージで

応援に行きます。

君ならできる、頑張れ、アサ

今週末の練習

本日は、小学校の土曜参観からの〜
午後は全学年トレーニングをしました。
参観では、緊張しているとは言え、
グラウンドで見る姿とは少し違った表情を見せ
ほっこりしました。

またトレーニングの後は
5.6年生で体育倉庫の掃除もしました。

自分の道具を大切にするのはもちろん、
普段からお世話になっている場所や物への感謝を再確認できた1日となりました。

明日は大泉緑地でマラソンの練習もあります。

人間力をもっともっと高めていこうね。

1

2

3

4

5

6

7

8

9



中学年リーグAの前期の表彰を行いました。
優秀選手賞 かなと
敢闘賞 りゅうせい

おめでとう。
後期も引き続き、チームに貢献できるよう頑張ってください。
他の選手も次は賞をもらえるように頑張りましょう。

1

2

3

今週末の予定

11月9日(土)

対象学年 全学年 トレーニング
13時30分~16時00分

午前中参観のため,間に合わない場合,遅刻の連絡は不要です。
しっかり昼食を食べて,参加してください。

11月10日(日)

対象学年 4,5,6年生 駅伝選考会(大泉緑地公園)
集合時間 7時00分
集合場所 白鷺駅

持ち物 水筒,タオル,着替え,なかもずTシャツ,黒パンツ,青ストッキング,履きなれた靴

対象学年 1,2,3年生 朝練
7時00分~8時30分

3.4.5年生 中央リーグ 対東浅香山戦

11月4日(月・祝)

対象  3.4.5年生 中央リーグ
(東浅香山)

場所   東浅香山小学校

B戦
中百舌鳥 vs 東浅香山 
  1 5
C戦
中百舌鳥 vs 東浅香山
  1 3

Bチーム
上位を目指す上でもまた、過去の戦績からも
本日はどうしても勝利で終えたかったが
結果としては大敗。

開始早々に主導権を握り優位にゲームを進めたかったが
ゴールを奪えず、逆にサイドから崩され失点。
課題である押し込まれてからの守備の弱さからだった。

先に失点をすると、得点を取りたいがために
どうしても前がかりになる。
その裏のスペースをつかれ、たて続けに失点。

焦りだけが先行し、プレー精度は欠け
攻撃・守備ともに単騎でのプレーが増え
チームとして全く連動できずに
気がつけば5失点。

中盤の選手が、フォアードの位置から下りてこず
真ん中のスペースがぽっかり空いた状態で
苦し紛れのボールクリア。
セカンドボールをことごとく拾われ波状攻撃。

悪い状態とはこんなもの。

常に同じチームと、同じ状態でゲームをするのではないのがサッカー。

だから、逆に自分たちは、常に同じ強度でゲームに取り組まなければ
勝利は舞い込んでこない。
そういった精神的な部分の成長が必要だ。

Cチーム
個々としては、貪欲にボールにアプローチできていたが
逆に言えば、ボールしか見えていない状態。

もちろんボールを見ることは大切だけど
どのタイミングで仕掛けて
どのスペースを使って
どこでボールを奪って
など、具体的にチームの狙いがなく
15分ハーフを全力疾走。

結果的に、いっぱい汗はかくけど
ゴールは遠く、失点は近く。
一人に目は2つ、脳みそは1つ
8人制のサッカーならば、
目は16・脳みそ8つ。

一人で足らない事を、皆で補っていけば
もっともっと世界を広げる事ができるよね?

もちろん、細かい技術も必要だ。
ボールをどこにコントロールすれば優位になるのか?
上手くコントロールするには、どこに体を向ければいいのか?
スピードを上げるタイミングは?などなど

ゴールを奪う事がもちろん目的なんだけど、
その為に必要な技術は、もう少し身につけていきたい。

縦に出たボールにヨーイドンだけじゃ
限界があるからね。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

やんちゃカップ 下位トーナメント

2・1年生は、本日もやんちゃカップ❗
下位トーナメントに参加させて
頂きました⚽

14名のチビッ子選手達、
2試合頑張りました。
まだまだ個の力で追いつかず、
チームとしても機能せずで
勝ちは無しでした💦
ただし、この二日間の試合の中で
みんなが成長出来た事は
間違いないです👍

本日の結果には出ませんでしたが、
諦めずにチャレンジする事が
必ず明日へと繋がります❗
がむしゃらサッカーを続けて
いきましょう☺️
一生懸命にプレーする姿は、
みんなカッコよかったですよ。

光明台JSC様、二日間大変お世話になり
有難うございました。
記念の30回大会に参加させて頂き
感謝しかありません✨
また是非、お願い致します🙇

行きに乗せて頂きました、
あきら号様、たくみ号様、
帰りの保護者号様、
有難うございました。
応援・サポートも有難うございました。

最後の抽選会で、見事引き当てた
けいしん、おめでとう🎁

優秀選手賞に選ばれた
そうた、おめでとう🏆

これから、
またみんなでチャレンジして
いきましょう✌️

1

2

3

4

5

6

今週末の練習

今週末の練習

白鷺公園マラソン
本日,3年生から6年生は,白鷺マラソンを行いました。
結果は以下の通りです。赤文字は,記録更新者。()内は,更新秒。

5年さく    4:47(3)
6年ともき   4:51(2)

6年しどう   4:52
5年けんと   4:52(4)
6年りゅうと  5:07
6年ゆうと   5:17
5年しんさく  5:20
4年おうすけ  5:21(10)
6年しゅんと  5:32
6年こう    5:33
3年しょうたろう5:40
3年ともき   5:40
3年いっせい  5:42
3年りん    5:45
6年けい    5:46
3年ともや   5:46
3年けいすけ  5:47(55)
3年たかよし  5:48(9)

3年あつき   5:49
6年そうたろう 5:51
5年ゆうは   6:07
5年りく    6:11
6年しゅうすけ 6:14(2)
5年りき    6:14
3年ひかる   6:27
4年りくと   6:30(97)
5年そわら   6:31
6年そう    6:35
3年しょうくん 6:50(10)
6年ゆうご   6:52
4年れおん   7:05

約2か月ぶりの白鷺マラソンでしたが,31人中9人が自己ベストを更新しました。練習や試合で走ることが多くなっていると思うのですが,更新者が少なかったです。しんどくなったらそこであきらめるのではなく,そこから頑張ることで記録が伸びます。
来週,4年生から6年生は,駅伝大会の選考会を行いますが,昨年より5分を切っている人数が少ないため,駅伝で上位を目指すためにはもっと走り込みが必要だと思います。

中央リーグ 対エルバ戦

本日、6年生は中央リーグ戦を行いました。
対戦いただきましたErbaさん、白鷺さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが、
中央リーグ
VS Erba 0ー2
トレマ
VS 白鷺   1ー0(しどう)
VS Erba 0ー1
VS 白鷺   1ー0(しゅうすけ)

1試合目の前半は、相手チームをフリーにさせることが多く、ゴール前でもフリーにさせてしまい、1点目を奪われた。2点目は相手陣地からのカウンターに追い付けなかった。
後半は相手にスルーパスを出されることが多かったが、ほとんどキーパーに届いたので失点しなかった。相手に裏を取られることが最後まで防げなかった。

1試合目終了後に、各ポジションのメンバーだけで問題点を話し合いました。
今までコーチからの指示が多かったが、自分たちで話し合うことで、試合で思っていたことを言うことでメンバー全員が同じ気持ちになることが出来ていくと思いました。
次の試合では出された問題点を改善するように動くことを心がけていた。すぐには出来ないが、今後も試合で気になることを話し合ってチーム一丸となってもらいたいと思います。

本日の試合 いわいコーチ
6年生の一試合目だけと第二グラウンドでの試合15分程度ですが写真アップしました。
https://1drv.ms/u/s!Au0x8DMTh5TBhfEbOOXxBUvHHhA0-Q?e=jlXLaa

1

2

3

4

5

6

すさコーチ
6年生は,中央リーグを行いました。
対戦いただきましたErbaさん,白鷺さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが,
中央リーグ
 VS Erba 0-2
トレマ(15分1本)
 VS 白鷺   1-0(しどう)
 VS Erba 0-1
 VS 白鷺   1-0(しゅうすけ)

もう11月になり6年生の活動も残り5か月ほどになりました。
午前のトレーニング中に三好コーチから,午後の試合後に与河コーチから何か聞きたいことないかと聞かれていたが,何もないとの回答が多かった。

試合をして,上手くいったこと,上手くいかなかったことはたくさんあると思います。
今回は,試合後にポジションごとに考える時間を与えられ,自分たちで問題点を洗い出しました。
また,その問題について,どうすればいいのかも考えました。
結論が出たことを次の試合で試すことも出来ました。
ただ,すぐ出来ることもあるし,出来ないこともあります。出来なかったことは,次回の試合で出来るように挑戦してもらいたい。

次からも試合中,上手くいかなかったことについて,だれがどうとか責めるのでなく,どうすれば上手くいくのかをしっかり話し合ってもらいたいと思うし,それが試合中に話し合えることが出来ればなお良いと思います。

堺JSLリーグ前期

11月2日
堺JSLリーグ前期

さて、本日からスタートしましたJSLリーグ

“チーム目標は全勝優勝”
とともにまずは
2試合勝利することができた。

ゲーム内容としては、勝利する事が先行したせいか
終始パワープレーが目立ち
日頃のトレーニングをピッチで上手く表現することが隠れた内容となった。

前線でのボール奪取が多い中
ロングボールへのリスク管理が疎かになる。
また、サイドからの攻撃に対して
も、守るべきゴールとはかけ離れた立ち位置をとり
数的優位を作れないままバイタルへの侵入を許すなど
少し守備面に関しての不安材料が多く見えた展開となった。

しかし、攻撃に対しては
仕掛けどころ、スペースの作り方など
ただ、ガムシャラにゴールを目指すだけではなく、
工夫する姿が見えた。

あとは、全員がもう少しゲームスピードを上げる事ができれば、
なおGOOD。

またトレーニングから頑張っていこうね☆

1

2

3

4

5

6

本日の試合 いわいコーチ
6年生の一試合目だけと第二グラウンドでの試合15分程度ですが写真アップしました。
https://1drv.ms/u/s!Au0x8DMTh5TBhfEbOOXxBUvHHhA0-Q?e=jlXLaa

7

8

9

第30回「光明台やんちゃカップ」

2年生と1年生、参加者12人は
とても暑くなった本日☀️、
第30回「光明台やんちゃカップ」の
予選リーグに参加させて頂きました❗

光明台JSC様、歴史のある素晴らしい大会に
参加させて頂き誠にありがとうございました。

対戦して頂いたチームの皆様、
ご関係者の皆様、
誠にありがとうございました。

サッカー以外でやんちゃな低学年😅、
いろんな不安もありました💧
いつものように何度も何度も話をし、
時には😡⚡も。
しかし、試合の内容はとてもよかったと
思います。
3戦3敗でしたが、一人一人が諦めずに
ピッチを走り⚽を蹴り、がむしゃら
にプレーをしましたね。
「楽しかった❗」とみんな言ってて、
コーチもうれしかったです😊
サッカー以外も頑張ろうね。

明日は順位トーナメントですが、
今日の様に一生懸命がんばりましょう。

行きに車を出して頂いた、
けいしん号様、こうた号様、
帰りに乗せて頂いた保護者の皆様、
応援に来て頂いたたくさんの保護者の皆様
本日はありがとうございました❗
また明日もよろしくお願いします。

1

2

やんちゃカップ、
予選リーグの結果と
順位トーナメントのスケジュール⚽

1

2

3

堺市民マラソンの申込みについて

堺市民マラソンの申込みについて

今年度も中百舌鳥サッカークラブでは、
活動の一環として堺市民マラソンに
参加します。

第49回堺市民マラソン
令和2年2月11日(火・祝)雨天決行
大泉緑地にて(3km)

◎3、4、5、6年生は、全員参加です。
 (今回も各学年毎に申込みします。
  配車係さん、よろしくお願いします。)

◎1、2年生は、自由参加です。
 参加の場合、
 保護者の方も参加してください。
 (申込みは、同様に各学年毎です。
  配車係さん、よろしくお願いします。)

◎1~6年生は、保護者の方が
 不参加でも子供達だけの参加で
 エントリー出来ます。
 ただし、1、2年生は安全のため
 保護者の方も参加お願いします。

 申込み受付は、11月18日(月)からです。

http://www.sakai-espa.com/sakai-taikyo/marathon.html

各学年、配車係さんからの連絡を
お待ちください。
質問は福島までお願いします。

物品お渡しについて

いつもなかもずサッカークラブの活動にご協力いただきましてありがとうございます。

先日、ご注文頂きました各物品が11/2(土)入荷致します。
11/2の活動中に、注文頂きました各お子さんに商品をお渡しますので、保護者の方々はお子さん達の帰宅後に商品の確認をお願いします。

よろしくお願い致します。