新金岡3年生大会

新金岡3年生大会

キングジジイ
堺市、柏原市、大阪市、三田市から6チームの素晴らしいチーム
選手たちに良い経験をさせて頂き、新金岡関係者の皆様に感謝申し上げます。

本日の結果

準優勝

リーグ戦
対アーバンペガサス 0対8

対柏原市 3対1

決勝トーナメント リーグ戦1位対2位

対九条南 3対1

決勝戦

対アーバンペガサス 1対3

決勝戦以外は、12名の選手出場で、全員で戦え、初戦を、0対8の負けから

チームが立ち直り、再度、決勝で、再戦できたことは

この学年の選手の底知れない伸び率を感じました。

どんな時にも報われない時があります。

時計に例えると

時計は、本当に面白くて

短針と長針が

1時5分に重なって、2時10分に重なって、

でも重ならない時間帯があります

それは、11時台で、そう鐘のなる12時の前

誰にも必ず報われない時期や時間帯があります

この時間帯をどのように、乗り越えるか

方法は、挑戦する姿勢しかありません

点を取られたくない、みんなでラインを下げる、大量失点

一人一人が、前に出て、取られたら取り返す

足を絶対に止めずに、走りきる

面白かったのは、彼らの鐘は、美味しく昼食を食べるでした

こどもの可能性、ほんまに凄いです

本日は、花丸です。

1572356229812

1572356251173

桃山台SSSトレーニングマッチ

本日ご招待いただきました
桃山台SSSの皆様、誠にありがとうございました。

さて、11月間近とは思えないポカポカ陽気に包まれながら
陽気な選手たちのトレーニングマッチ。

新しい目標のポゼッション・ビルドアップ・を引き続き意識できた内容となった。

個人個人プレーに余裕も増え
突破orキープの判断もしっかりできていた。

ただ、決定的チャンスを演出する回数=ゴールの数とならない精度の低さにビックリした(笑)

サッカーにおいて、ゴールするまでを短い昔話に置きかえてみると

例えば、桃太郎を題材にし
桃から生まれた桃太郎が、いきなり最強で
一瞬にして鬼退治できてしまったら

全く面白い話ではなくなってしまう様に

鬼退治をするまでの道のりに、沢山のオプションがあって
はじめてそのストーリーは完結する。

相手のチーム戦術や、立ち位置。
仕掛けるポイント、スピードの変化。
味方の使い方や守備の仕方などなど。

今日のゲームで言うと
ビルドアップのルート変更や
裏の狙い方にクロスボール。
サイドチェンジにワンツー。

しっかりと自分の作品にピッチで学べたオプションを追加しておいてね。

感動をあたえるれるようなオリジナルのストーリーを完成させようね。

1

2

3

4

5

6

みよしコーチ
本日は、昼から沢山ゲームを通じて、
取り組むべき課題について体験しながら
進める時間をいただきました。

桃山台SSSの皆様ありがとうございました。

さて結果としては
15分ハーフ
5-1 ◯
2-1 ◯
5-1 ◯
2-1 ◯ (10分ハーフ)

と全てのゲームに勝利することができました。
チームとしての目標は
ビルドアップ
ポゼッション
ギャップ

を意識したゲーム。

ぷらす、個々の課題
ポジショニング
球ぎわ
オフザボール

表現は違うけど、目指すべき方向は
どれも同じ”ゴール”する為の技術。

さて、5年生にとって4年生を交えたチーム編成で
今日、自分がサッカー選手として何ができたか?
また出来なかったのか?

中百舌鳥サッカークラブの選手として
どこがGOODで
どれがBADか。

なんて事にも気づきながら、今日の貴重な時間を過ごせただろうか?

逆に4年生にとって、自分たちが足りない事
むしろ5年生以上に勝ってた部分は
発見できただろうか?

などなど。

ただ単に1/365日として過ごした選手と
1/1日として過ごせた選手の違いは一目瞭然。

また、サッカーに取り組む以前に
日常からの意識改善や
ハプニングによるリカバリー能力。

今日起こった出来事について、
明日になって忘れている選手に成長はなく
1週間後まで、記憶している選手は
この先もずっと成長できるってこと☆

まだまだ発展途上ではあるけど、
確実に力は付いている。

もっと貪欲に!

最後になりましたが、会場にお越し下さいました
保護者の皆様、ありがとうございました。