今週末の予定

1月29日(土)
◎1、2、3、4年生練習(午前中のみ)8:00集合 お弁当はいりません。

◎5、6年生 白鷺杯 (白鷺小学校にて)
 (5年生、出番は少ないかも?でも、ベンチでいっしょに戦ってください!)
8:00 第2グラウンド集合
歩いて行きます。

ー白鷺杯参加チームー
白鷺会場  【Aブロック】赤坂台 勝山 中百舌鳥  【Bブロック】登美丘東 ラポール 白鷺(緑)
東百舌鳥会場【Cブロック】東浅香山 蓮池 白鷺(白)【Dブロック】日置荘西 妙寺 東百舌鳥

ーAブロック試合時間ー
 9:20 赤坂台 ー 中百舌鳥
10:40 中百舌鳥 ー 勝山
12:00 勝山 ー 赤坂台

13:40 Aブロック1位 ー Bブロック1位
14:20 Aブロック3位 ー Bブロック3位
15:00 Aブロック2位 ー Bブロック2位
15:40 決勝戦(白鷺会場1位  ー 東百舌鳥会場1位)

☆10:00副審 11:20主審 中百舌鳥です。
 あとは、順位によって1~2試合、審判割当があります。

○15分ー5分ー15分(全試合)
○11人制
○雨天予備日 2月5日(土)

1月30日(日)全員オフ

日本VS韓国

みた?前田選手のゴールシーン!!
サイド攻撃のお手本ですね。
1.本田選手がボールキープしている。
2.本田選手を追い越す長友選手。
3.本田選手が長友選手の上がりきるタイミングを計ってタテパス。
4.ボールを受けた長友選手はすぐには蹴らず中に切れ込む。
5.前田選手のマークについていた韓国DFが長友選手のシュートコースを消しに動く。(これにより前田選手がフリーになる。)
6.フリーの前田選手にパス→ゴール!

もりわきのいつも言う「追い越す動き」、「サイド攻撃」で求めていたシーンです。

Japan – Korea Rep Asien Cup 2011 Halbfinale

2,3月の予定(最新)

  29日(土) 白鷺杯 5、6年生 (白鷺小学校にて)
         1、2、3、4年生練習(午前中のみ)
  30日(日) オフ
2月 5日(土) JSLリーグ(5年生)
         1、2、3、4、6年生練習
   6日(日) 中央リーグ(登美丘南戦)ABC 午後 登美丘南小学校にて
         1、2年生オフ
  11日(祝) 堺市民マラソン大会
  12日(土) 中学年リーグ(アーバンペガサス戦)
         5、6年生練習?試合?
  13日(日) 午後 中央リーグ(登美丘西)AB 5、6年生  泉ヶ丘地区にて
  19日(土) 試合?
  20日(日) 卒業記念大会・予選  4年以下オフ
  26日(土) 卒業記念大会・決勝  4年以下練習
  27日(日) 卒業記念大会予備日

3月 5日(土) 中央リーグ閉会式(イベント大会)中百舌鳥にて
   6日(日) 中央リーグ閉会式(イベント大会)予備日
  12日(土) 5、6年生交流試合 4年以下練習
  13日(日) 中百舌鳥杯  4年以下オフ
  19日(土) 中百舌鳥杯予備日
  20日(日) 未定
  21日(祝) 未定
  26日(土) コッパ バンビーノ(中百舌鳥 低学年大会)
  27日(日) 親子サッカー、OB会

入る予定の試合
(JSLリーグ) 新6年生(現5年生)1月~7月

堺市民駅伝競走大会


堺市民駅伝競走大会

現在わかっているのは
Aチームが3位
Bチームが7位
です。

皆さん、よく頑張りました。
応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございます。

去年
小学生65チーム中
10位 中もずサッカーA
14位 中もずサッカーB
34位 中もずサッカーD
35位 中もずサッカーC
60位 中もずサッカーE

今年
小学生73チーム中
3位 中もずサッカーA
7位 中もずサッカーB
9位 中もずサッカーC
18位 中もずサッカーD
24位 中もずサッカーE
65位 中もずサッカーF

ベスト10に3チーム!すばらしい!!

区間賞
まさる 3区2位
まさき 4区2位
そうま 5区2位
これまた、すばらしい!!

リザルト(結果)
http://saaa.sports.officelive.com/Documents/110123_ekiden_result.pdf

明日の駅伝大会=3


5,6年生
朝7:30
白鷺駅の改札口前に集合。
でも、電車には乗らず大泉緑地まで歩いて行きます。

①ユニフォームで走ります。
②6年生のお母さんたちが、うどんを用意してくださいます。おにぎりか、パンなどの軽食を自分で持ってきてください。
③9:15 開会式
9:45 小学生スタート
④大人の部(12:00スタート)を応援してから帰ります。
おうちの方が迎えに来てくだされば、現地解散もできます。
詳しくは、『堺市陸上競技会』のホームページ(市民駅伝)を見てください。

中学年リーグ 対竹宮、浅香山、光明台戦


中学年リーグ 対竹宮、浅香山、光明台戦

10:00 B中百舌鳥 1ー2 竹宮(あらた)(フレンドリー)
10:30 A中百舌鳥 0ー2 浅香山
11:00 B浅香山  3ー0 竹宮  
11:30 A光明台  4ー0 中百舌鳥  
12:00 B光明台  5ー4 竹宮(フレンドリー)
12:30 A浅香山  4ー0 光明台 
13:00 B中百舌鳥 3ー2 浅香山(たいが、わたる2)
13:30 A中百舌鳥 0ー2 浅香山(フレンドリー)
14:00 B光明台  1ー1 中百舌鳥(こうせい)
14:30 A中百舌鳥 2ー5 光明台(ゆうたろう、せな)(フレンドリー)
15:00 B浅香山  2ー1 光明台
15:30 A浅香山  1ー2 光明台 (フレンドリー)

以上です。

日本すごーい

今さっきまで日本対カタール戦を見てました。
最初にカタールに先制点を取られてしまったのでこれは、負けてしまうとおもったけど
日本が後半に点を取ったのでやった勝てると思ってたら勝ったのでうれしいです。
後、日本の勝ちが決まったときのザッケローニ監督の顔がすごかったです。
この調子で、優勝がんぼれ。

走るときのおまじない

おとつい、まさきに”はっとりコーチは走っているときに何を考えていますか?”
と質問されました。
その時に私は特別な私のおまじないを教えてしまいました。
私は走りながら、いつも心の中でこの言葉をつぶやいています。

それは、

 ”まだいける。”

私はいつも”まだいける、まだいける。”とつぶやきながら、前にいる走者を抜かす気持ちで走っています。

今週末の駅伝でこのおまじないが役に立てば嬉しいです。

1、2、3月の予定

1月10日(祝) オフ
  15日(土) 午前中 練習
         午後  中央リーグ(白鷺)
  16日(日) 中央リーグ(百舌鳥戦)5、6年生 百舌鳥小学校にて
  22日(土) 中学年リーグ(浅香山戦、竹宮戦、光明台)(第2G)
         5,6年生 練習?駅伝練習?試合?
  23日(日) 堺市民駅伝大会
  29日(土) 白鷺杯 5、6年生
         1、2、3、4年生練習?試合?
  30日(日) 未定
2月 5日(土) 試合?
   6日(日) 中央リーグ(登美丘南戦)ABC 午後 登美丘南小学校にて
  11日(祝) 堺市民マラソン大会
  12日(土) 午前 練習
         午後 中央リーグ(登美丘西戦)AB
  13日(日) 未定
  19日(土) 試合?
  20日(日) 卒業記念大会・予選  4年以下オフ
  26日(土) 卒業記念大会・決勝  4年以下練習
  27日(日) 卒業記念大会予備日

3月 5日(土) 中央リーグ閉会式(イベント大会)中百舌鳥にて
   6日(日) 中央リーグ閉会式(イベント大会)予備日
  12日(土) 5、6年生交流試合 4年以下練習
  13日(日) 中百舌鳥杯  4年以下オフ
  19日(土) 中百舌鳥杯予備日
  20日(日) 未定
  21日(祝) 未定
  26日(土) コッパ バンビーノ(中百舌鳥 低学年大会)
  27日(日) 親子サッカー、OB会

入る予定の試合
(中学年リーグ)アーバンペガサス戦
(JSLリーグ) 新6年生(現5年生)1月~7月

堺市民駅伝試走のタイム

堺市民駅伝試走のタイム

そうま    6:16
まさる    6:30
まさき    6:33
りょうた   6:40
つね     6:45
たかのり   6:47
きょうすけ  6:48
こうすけ   6:52
ゆうき    6:58
りょうすけ  7:00
きょうへい  7:03
たいき    7:04
こうた    7:08
こうき    7:10
しゅんのすけ 7:21
ひろき    7:24
こうだい   7:26
りんのすけ  7:27
だいすけ   7:38
あやか    7:38
たつろう   7:41
まいね    7:50
しほ     7:51
けんいちろう 8:23
たくま    8:25
たえ     9:12
いいみん   9:59
じん     11:38

大泉緑地へは
行き:中百舌鳥駅経由で44分
帰り:白鷺駅経由で33分
でした。

この週末

明日は自分が引率するつもりで『大泉緑地まで歩いて行く』と決めました。
午後の白鷺戦も、とても楽しみにしていました。
でも急用が入ってしまい、明日は行けなくなりました。汗

駅伝練習は、服部コーチにお願いしました。
大勢連れて行っていただくので心配です。
6年生しっかり頼みます。
5年生、車に気をつけて、コーチや6年生に迷惑をかけないように行ってください。

午後の白鷺戦、あいさつだけは負けないように。
サッカーも、『最後まであきらめず』がんばってください。
日曜日の百舌鳥戦は行きます!!

集合場所や時間は、1月10日に書き込みしました。

日本対シリア戦

僕は昨日日本対シリア戦をテレビで見ました。
僕は、日本が勝つとしんじていたので日本が勝って良かったです。
長谷部選手のミドルシュートがすごかったです。
川島選手が一発レットカードがおどろきました。サウジアラビア戦心配です。
本田選手のPKでど真ん中に蹴るなんて勇気があるなーと思いました。
サウジアラビアに勝ってトーナメントに進んでほしいです。

今日の練習

山下コーチ、今日もありがとうございました。

5周走の紙を家に持って帰るのを忘れました。でも1位まさき、2位しきは覚えてます。
まさき…ふだんから走りこんでるヤツは、必ず結果がついてくるね。お前は年下のいい手本です。

5周走の紙が自転車のカゴに入ってました。
1位まさき6年
2位しき6年
3位タカ6年
4位りょうた5年
5位きょうすけ5年
6位けんたろう3年
7位ゆうき5年
8位たいき5年
9位りんのすけ6年
10位きょうへい5年
11位山ちゃん6年
12・13位同時 まつ6年、こうた5年
14位とりかい5年
15位ムロ6年
みんなふざけず、最後までしっかり走れていました。

今週末の予定

1月15日(土) 全員8:00集合
         5、6年生は、荷物を置いてから、大泉緑地に駅伝練習に行きます。
         (ルート検索したら35分で行けるということなので、歩いていきます。)
         4年以下は、練習。
         1、2年生は、午前中のみ。(残りたい人は、お弁当を持って来てください。)

         午後  中央リーグ(白鷺) AAC

1月16日(日) 中央リーグ(百舌鳥戦)5、6年生のみ 百舌鳥小学校にて
         午前中で終わります。
         朝8:00 梅町公園に集合。

         急に試合を入れたので、行けない人は連絡ください。
         人数がたりなければ、3,4年生にも声をかけるので。

1月の予定

1月 4日(火) 9:00~12:00 初蹴り
   5日(水) 13:00~17:00 5、6年生練習
         15:00~17:00 1~4年生練習
   8日(土) JSL新春杯・予選 
         (高倉台小学校にて  5、6年生)
         1~4年生 練習
   9日(日) JSL新春杯・予備日  
         決勝大会(ベスト4)の日程は未定
  10日(祝) 練習? (詳細未定)
  15日(土) 午前中 練習
         午後 中央リーグ(白鷺)
  16日(日) 午前 中央リーグ(百舌鳥)ABのみ朝8:00梅町公園に集合。
  22日(土) 中学年リーグ
         (浅香山戦、竹宮戦、錦西戦)(第2G)
         5,6年生 練習?駅伝練習?試合?
  23日(日) 堺市民駅伝大会
  29日(土) 白鷺杯 5、6年生
         1、2、3、4年生練習?試合?
  30日(日) 未定

10周走のタイム

10周走のタイム

そうま    10:11
まさき    10:28
まさる    10:35
りょうた   10:40
たかのり   10:44
つね     10:57
ゆうき    11:03
きょうすけ  11:08
こうすけ   11:08
たいき    11:17
こうだい   11:39
きょうへい  11:44
こうき    11:47
ひろき    11:48
こうた    11:57
りょうすけ  11:58
あやか    12:02
しゅんのすけ 12:03
りんのすけ  12:03
たつろう   12:05
しほ     12:06
まいね    12:06
けんいちろう 13:12
たえ     14:17
じん     16:09

だいすけ   
たくま    

はっとり   09:53
ごとうコーチ 11:13

今日の練習

たいが:
今日の練習でドリブルけいドロをしました。楽しかったです。最後にミニゲームをして4得点4アシストできて嬉しかったです。けんごくんのクロスにヘッドできめれて良かったです。せなとワンツー出来てよかったです。

わたる:
二点きめれてよかったです。
左サイドからシュート、はいってよかったです。
これからも、点をきめたいです。
もっともっと、体力をつけたいです。

今日の出来事

たいが:
今日梅公でこうせいと6年生たちとサッカーをしました。ミニゲームでゴールやケンくんにスルーパスできて嬉しかったです。
6年生新春杯頑張ってください。

いずみ:
今日梅町公園でたいがとかまさきとかとサッカーをしました。
ミニゲームでたいががいっぱいアシストしてくれたので
いっぱい点をとることができました。たいがありがとう。
後、まさきにヘディング練習をやってもらえたのでヘディングがうまくなりました。
まさきありがとう。
今日やったことをいかして新春杯にのぞみたいです。

5年生 祝勝会

1月8日(土)
16:00頃~18:00頃まで

中百舌鳥小学校 ランチルームにて

①JSL5年生大会準優勝
②中央リーグ5年生大会 3位
③中百舌鳥5年生大会準優勝
の、祝勝会をします。

会費 1人千円 大人2千円
コーチも、ぜひ参加してください!!

新春杯

1月8日(土)6年生と、5年生希望者で参加。

平成22年度新春杯サッカー大会

Aブロック 高倉台小会場

① 9:30  大仙  VS  SSクリエイト
② 10:10  アーバンペガサス  VS  登美丘東
③ 10:50  ガンバ堺  VS  榎     →(主審)中百舌鳥(副審) 三宝
④ 11:30  中百舌鳥  VS  三宝
⑤ 12:10  ①の勝  VS  高原   (主審)③の勝 (副審)④の勝
⑥ 12:50  ③の勝  VS  ④の勝
⑦ 13:30  ⑤の勝  VS  ②の勝  (主審)③の勝 (副審)④の勝
⑧ 14:30  ⑦の勝  VS  ⑥の勝  (主審)⑥の負(副審) ⑦の負

新春杯は、できるだけ6年生で戦いたいと思っています。
が、5年生には、ベンチで盛り上げてほしいし、
残り少なくなった6年生の試合を見てほしいと思っています。

 8日(土) ◎1、2、3、4年生は、8:00 第2グラウンド集合。
        練習をします。
        12:30頃、解散予定。お弁当は、いりません。

       ◎6年生と5年生希望者は、9:30 南海中百舌鳥駅 改札口集合。
        JSL新春杯・予選 高倉台小学校にて
        泉ヶ丘まで電車で行って、歩いて高倉台小学校まで行きます。
        試合の用意、交通費(往復で300円)、お弁当を持って来てください。
        試合時間は、以前書き込みました。
        早く帰って来たら、第2グラウンドで駅伝の練習をします。
       ☆5年生は、応援だけになる可能性が高いです。
        新春杯に行かない5年生は、4年以下の練習に参加してください。

 9日(日) 新春杯の予備日

10日(祝) 残念ながら、グラウンドが取れませんでした。
       オフにします。
       今年20歳の先輩は、片桐キャプテンの学年です。
       会いたかったな~。

10周走のタイム

10周走のタイム

そうま    10:17
まさき    10:46
きょうすけ  11:12
たかのり   11:12
ゆうき    11:25
たいき    11:33
こうた    11:47
きょうへい  11:51
こうき    11:53
あやか    11:53
だいすけ   12:09
しゅんのすけ 12:28
ひろき    12:30
たつろう   12:33
しほ     13:22
けんいちろう 13:50
たくま    14:00
けんご    14:19
たえ     14:24
じん     15:02

はっとり   09:40
ゆうたろう  12:54
たいが    14:37
せな     14:59

初蹴り

2011年 初蹴り
1月4日(火)午前9:00~12:00

ま、『蹴る』より『走る』方が多いかな!?
1週間、しっかり走りこんでおいてください。

今日は、かとう3兄弟(ひろあき、きょうへい、だいすけ)先輩、
そして、白鷺JSCのOBの先輩たちも、たくさん来てくださいました。
(中学校でも初蹴りがあったので、帰りに寄ってくださいました。)
それから、うちやま先輩、おかもとひでや先輩もきてくださって、
みんな大喜びでした。

みんなも、卒業しても、遊びに来てね。

今年の目標!

私の今年の目標(サッカークラブ編)

①毎週水曜日までに、土曜日の予定(集合時間や場所など)を書き込む。
 ・・・いつもぎりぎりで、迷惑をかけているので。
②大会やイベントの準備を、前日までに終わらせておく。
 ・・・サッカーテスト、当日の朝4:00から作成しました。(泣)

みなさん(子どもたち、コーチ、お父さん、お母さん)も、
今年の目標(サッカークラブ編)を書き込んでください。
目標は、具体的に。
例えば、リフティングなら回数を書くとか。

ヨハンク・ライフについて

ヨハン・クライフ
一言で言えば「偉大なオランダ人」

 選手時代に「誰も付けていないこの番号を自分の物にする為」と言い背番号14を背負い現在のオランダでは14は偉大な番号となっているみたいです。
ワールドカップで華麗なジャンピングボレーシュートを決めたことから「フライング・ダッチマン」(空飛ぶオランダ人)と呼ばれ、「トータルフットボール」をピッチ上で操りワールドカップ決勝まで進んだ。

引退後、アヤックス(オランダ)、バルセロナなどで監督を務めバルセロナではチャンピオンズカップ優勝させている。

最近の話で言うと、2010FIFAワールドカップではスペイン代表が見事に優勝しました。
そのスペイン代表は「FCバルセロナのサッカーだ」とよく言われています。
なぜなら、スペイン代表にはFCバルセロナのカンテラ(下部組織)で育った選手がたくさんいるからです。

カルレス・プジョル、シャビ、アンドレス・イニエスタ、ビクトール・バルデス、ジェラール・ピケ、セルヒオ・ブスケツ、ペドロ・ロドリゲス、セスク・ファブレガス・・・

また、レアル・マドリーとの“エル・クラシコ”で、5-0の圧勝を収めたバルセロナのジョゼップ・グアルディオラ監督は、試合後の記者会見次のように語っていました。
「バルセロナの現在のスタイルを生み出したのは、ヨハン・クライフ氏とカルレス・レシャック氏(クライフの後任監督)にほかならない。わたしが何よりも誇りに感じていることは “カンテラ”(下部組織)の選手たちを最大限に生かし、コンビネーション、スピード、ボールタッチの3要素をすべて取り入れたバルセロナ伝統のサッカーを、今でもしっかりと踏襲できていることだ。これに加えて、独自のスタイルを確立した今のチームは、これまでチャンピオンズリーグ(CL)でクラブ史上最多優勝を勝ち取り、今シーズンはリーガ・エスパニョーラとCLで無敗を誇っていたレアル・マドリーという強豪相手に一歩も劣らない力を備えるまでになった。わたしは、今日の結果以上に、選手たちの素晴らしいパフォーマンスに心から満足している」

 バルサではカンテラの選手がトップチームに上がってすぐに試合に出ても戦術が理解できている必要がある事から、カンテラでもトップチームの戦術を指導しています。
これらのスタイルを築きあげたのがクライフだったと思います。

 このことから、今のバルサや、スペイン代表はクライフの産物と言っても過言ではないと思っています。
 もっと大きく言えば、クライフが築きあげたスタイルが近代サッカーの原点だとも思っています。

 もりわきがよく言う「みんなでせめて、みんなでまもる」は「トータルフットボール」の考えから来ています。

天皇杯サッカー

天皇杯決勝、見ました。

Jリーグ元年から約10年間、アントラーズを応援していました。
鹿島スタジアムにも行きました。
ジーコにも、レオナルドにも会いました。
アントラーズが長居スタジアムに来た時には、中百舌鳥SCの子どもたちは、
いっしょにアウェイ側の席に座らされたものです。

英也くんがガンバユースに入ったことをきっかけに、ガンバを応援するようになったけど。

今日の鹿島ー清水戦。
小笠原満男選手や中田浩二選手、本山雅志選手の姿にテンションが上がり、
アントラーズの優勝にジーンとしてしまいました。

なぜアントラーズかというと、「ジーコが好きだからアントラーズ」でした。

誰もがあこがれるサッカー選手だったジーコは、引退して母国ブラジルで
スポーツ担当大臣を務めていました。
そのジーコが日本にやってきて、世界トップクラスの選手として、戦術や組織、
プライド、規律等を教え、プロ意識をチームにもたらしたのです。
それは、Jリーグ全体に影響を与えました。

もりわきコーチが、
「今の子どもたちは、ヨハン・クライフのすごさをちっともわかっていない!」と
残念がる気持ち、わかります。
ジーコの偉大さ、わからないよね。
まあ、私もジーコのすごさの半分もわかっていないと思いますが。

長々と語ってしまいました。
もりわきコーチ、クライフのすごさ、語ってください。
子どもたち、「クライフターン」は知っていても、「ヨハン・クライフ」は知りません。
高校2年生Rくんも、「(あいうえ)オランダ人」とか言ってました。
(正解は、「(空飛ぶ)オランダ人」ね。)
もりわきコーチ、よろしく。

第90回天皇杯 決勝 ハイライト

あけまして おめでとうございます。

今年も、よろしくお願いします。

新春杯まで、1週間!!
この前来てくれた、きょうへい先輩、かずき先輩、かずま先輩たちは、
新春杯で優勝しています。
この学年には、5年生大会で副審してくれた、ひでお先輩や、
関西大学サッカー部の、りょうた先輩もいます。
第2グラウンドの保健室に写真があるでしょ。
たしか48チーム参加で、決勝はガンバ堺だったと思います。
このときは、初蹴りの日に、10周走とリフティングをして、
スタメンを決めました。
キーパーのまっぴ先輩が、11人目でぎりぎり決まって、
みんなが歓声をあげたのを覚えています。

6年生、1週間、本気で自己管理と自主トレしてください。
うがい、手洗いも!
2年前の新春杯をインフルエンザで休んだ私も、もちろん、しますよ。

♪お楽しみサッカー報告♪


12月26日(日)

10:00~白鷺公園で「親子駅伝」
雨天決行!と、思っていた訳ではないんです。
天気予報で「くもり のち 晴れ」となっていたので、
すぐやむだろうと思ったんです。
みんな、体調くずしていないといいけど。

雨にぬれたので、駅伝が終わり次第、一度解散。
午後は、体育館に集合です。
21歳のきょうへい先輩、かずき先輩、かずま先輩も来て、
ゲームに参加してくれました。
盛り上げてくれて、ありがとう☆
(ゲーム中は、もりせんせい、余裕がなくて写真なし。)
さて、恒例サッカーテスト。
今年は久しぶりに体育館で行います。
↓こんな感じ。

中学2年 なおき先輩
(サッカーテスト1位2回2位1回というサッカーテストキング)
今回も、高得点で景品ゲット!(いきなり連れてこられたのに!!)

中学2年 りょうへい先輩
(われらが副キャプテンまさきクンのお兄ちゃん)
これまた、高得点でした。

そして、今回のサプライズ、マジシャン先生の登場。
すごかったでしょ。

私も、すっごく楽しかったです。

赤ちゃんの頃の写真クイズ、もっと時間を取りたかったな。
おもしろかったので、また企画します。
お手伝いしてくださったお父さん、お母さん、ありがとうございました。
差し入れも、たくさんいただきました。ありがとうございました。

駅伝の区間賞は、1月4日に表彰します!

1月4日初蹴りのとき、マラソンとリフティング記録会をします。
自主トレしておいてください。
特に6年生。
1月8日の新春杯、しっかり動けるようにしておいてください。

けん、毎日書き込みがんばったね。
この掲示板で、けんやみんなに「森先生・・・」と呼びかけてもらうの、すごく嬉しいです。
ケイタイ電話やパソコンの前でにこにこしています。

さあ、紅白で嵐見なくちゃ。
では、みなさん、来年もよろしくお願いします。

                  森 由紀子

第90回天皇杯 準々決勝 福岡vsF東京

第90回天皇杯 準々決勝 福岡vsF東京

英也先輩のいるアビスパ福岡が第90回天皇杯 準々決勝でFC東京と戦いました。
後半ロスタイムに追いつかれ、延長前半に2点入れられたにもかかわらず、アビスパ福岡の諦めない気持ちが画面にあふれています。
最後同点への英也先輩のシュートは残念ながらオフサイドでしたが、来期J1でのアビスパ福岡の戦いが楽しみです。

お楽しみサッカー 親子駅伝の結果報告

寒い雨の中、子ども達、お父さん、お母さんの力走が見られました。
ありがとうございます。
結果は下記の通りです。

風邪を引かないように温かくして寝てくださいね。

累計タイムを追加したバージョンを作成しました。
チームの並びが違っていますが、気にしないで下さい。

明日の親子駅伝大人の集合場所の連絡

明日の親子駅伝大人の集合場所は下記地図のスタート、ゴール地点にお願いします。

明日の服装&持ち物

(明日の服装)
寒いので、ユニフォームでなくていいです。
暖かい服装で参加してください。
でも、走る時は薄着の方が走りやすいですよ。

(明日の持ち物)
午前中は、飲み物、タオル。かばんに入れて。
午後は、飲み物、タオル、筆記用具、体育館用のシューズ(うわぐつ)、持ってこられる人は赤ちゃんの頃の写真。

今日の練習

いずみ:
今日は、四時ぐらいに第二グランドで、サッカーがありました。
その時の大ゲームで、ハットトリックが、出来て嬉しいです。
でも、むってぃーにいっぱいファインセーブを、連発されました。
でも、上手いと思いました。でも、キーパーは、負けませんよ。
後、コーナーキックを蹴って、三好コーチが合わしてくれたのが嬉しかったです。
森先生、メリークリスマス

中百舌鳥5年生大会 対アーバンペガサス、深井、東百舌鳥、さやまプライマリー戦

中百舌鳥5年生大会 対アーバンペガサス、深井、東百舌鳥、さやまプライマリー戦

※中百舌鳥小第2G

15-3-15

アーバン 7ー0 さやま 
東百舌鳥 0ー0 深井  
中百舌鳥 2ー0 アーバン(しゅんのすけ、つね)
さやま  0ー11 東百舌鳥
深井   1ー0 中百舌鳥
アーバン 0ー1 東百舌鳥
さやま  0ー2 深井  
中百舌鳥 3ー0 東百舌鳥(まさる、そうま2)
アーバン 0ー3 深井  
さやま  0ー9 中百舌鳥(りょうた2、つね2、そうま、きょうへい、しほ、まさる、しゅんのすけ)

中百舌鳥は準優勝でした。

優秀選手賞:そうま選手

優勝:深井
準優勝:中百舌鳥
3位:東百舌鳥
4位:アーバンペガサス
5位:FCさやまプライマリー

以上です。

はっとり
昨日は太陽が昇る前から集合して会場の設営、ご苦労様でした。皆の準備のお陰で小さいけれどすばらしい大会になったと思います。企画してくれた森先生、また参加いただいた各チームの皆様、ありがとうございます。

隙があればゴールを狙う姿勢がものすごくよく出ていました。

昨日のゴールパフォーマンスは場の空気を全てこちらに引き寄せてしまうような一体感をベンチからも感じることができました。技を伝授してくれたタイガーマスク、ありがとう。

こばけん、ナイススルーパス。
ツネやこばけんから鋭いパスがでる度に隣のもりわきコーチが「エグイなあ。」とつぶやいていました。気分は相手チームディフェンダーだったに違いありません。

攻撃ばかりに目が行きますがディフェンスもよく頑張っていて、4試合の中でシュートらしいシュートはほとんどなかったと思います。これまでの経験を生かして、攻める時は攻める、守る時は全員で守る事ができるようになってきたのだと思います。

そうま選手、優秀選手賞おめでとう。私からも相手ゴールの上にのったボールを助け出してくれた行為にグリーンカードを出したいと思います。ありがとう。

負けたチームに対しても「つぎやる時は勝てる。」と言い切る君達を頼もしいと感じています。負けた悔しさは皆が持っていると思うのでこの氣持ちを次対戦する時のパワーの源にして下さい。

中百舌鳥5年生大会 対アーバンペガサス、深井、東百舌鳥、さやまプライマリー戦

中百舌鳥5年生大会 対アーバンペガサス、深井、東百舌鳥、さやまプライマリー戦

※中百舌鳥小第2G

15-3-15

アーバン 7ー0 さやま 
東百舌鳥 0ー0 深井  
中百舌鳥 2ー0 アーバン(しゅんのすけ、つね)
さやま  0ー11 東百舌鳥
深井   1ー0 中百舌鳥
アーバン 0ー1 東百舌鳥
さやま  0ー2 深井  
中百舌鳥 3ー0 東百舌鳥(まさる、そうま2)
アーバン 0ー3 深井  
さやま  0ー9 中百舌鳥(りょうた2、つね2、そうま、きょうへい、しほ、まさる、しゅんのすけ)

中百舌鳥は準優勝でした。

優秀選手賞:そうま選手

優勝:深井
準優勝:中百舌鳥
3位:東百舌鳥
4位:アーバンペガサス
5位:FCさやまプライマリー

以上です。

明日の中百舌鳥5年生大会

5年生は、明日、朝7:00に第2グラウンド集合!!

他の学年の人も、ぜひ応援に来てください。

中百舌鳥の最初の試合は、10:40です。
…だったと思います。

※中百舌鳥小第2G

15-3-15

09:00 アーバン ー さやま (中百舌鳥)
09:40 開会式
10:00 東百舌鳥 ー 深井  (アーバン)
10:40 中百舌鳥 ー アーバン(深井)
11:20 さやま  ー 東百舌鳥(中百舌鳥)
12:00 深井   ー 中百舌鳥(東百舌鳥)
12:40 アーバン ー 東百舌鳥(さやま)
13:20 さやま  ー 深井  (アーバン)
14:00 中百舌鳥 ー 東百舌鳥(深井)
14:40 アーバン ー 深井  (さやま)
15:20 さやま  ー 中百舌鳥(東百舌鳥)

今日の出来事

いずみ:
今日は、六時間目にお楽しみ会がありました。
最初は、サッカーをやる予定だったけど、神がむりだったので中遊びになりました。
でも、けっきょくは、みんな楽しんでできました。
明日のサッカーが楽しみです。
今年、最後の水曜練習なので、今まで以上がんばりたいです。

市民駅伝チーム発表!

今日、グラウンドで発表しようと思って、メンバー表も持っていってたのに、忘れてお仕事に行ってしまいました。
お待たせしました。発表します。
走順は、後日決めます。

Aチーム たか、まさき、そうま、まさる、つね
Bチーム りょうた、きょうすけ、りょうすけ、ゆうき、たいき
Cチーム こうすけ、こうだい、ひろき、きょうへい、しゅんのすけ
Dチーム あやか、とりっぴ、しほ、まいね、こうた
Eチーム こうき、りんのすけ、たつろう、けん、たくま
Fチーム たえ、いいみん、じん、こばけん、(あと1人)

たつろう、初得点おめでとう。
まさきのゴールとパフォーマンスも、見たかったな。
写真で見たけど。
今度は、私もいる時にお願いします。
お仕事、明日もがんばります!!

中央リーグ 対福田、東浅香山戦


中央リーグ 対福田、東浅香山戦

10:00 福田A   1ー0 中百舌鳥A
10:50 福田B   0ー2 中百舌鳥B(りょうた、まさる)
11:30 福田C   3ー2 中百舌鳥C(たいが、わたる)
12:10 中百舌鳥A 2ー0 東浅香山A(たつろう、まさき)
13:00 中百舌鳥B 1ー0 福田B  (たいき)フレンドリーマッチ
13:40 中百舌鳥C 2ー3 東浅香山C
14:30 福田A   5ー0 東浅香山A
15:20 福田C   6ー1 東浅香山C

以上です。

当日の写真はこちらです。

岩井コーチいつもありがとうございます。
479枚以上の写真を撮り、その中からよい写真だけをパソコン上にアップしていただけるなんて本当に感謝なのです。

オフサイドの判定

ドイツ×アルゼンチン_7(ハイライト)

1:00の部分をリアルタイムで見たときに私は「オフサイド!!」と思ったのですが、笛は鳴りませんでした。
そのときからずーっと心にひっかっかっているのです。
サッカーの先輩、アドバイスをお願いします。

0:22の部分はオフサイドでないのはわかります。
オフサイドポジションにいる選手はちゃんとわかっているのか、ピクッともしませんよね。私はそれに「すごいなあ」と感心してしまいました。

今日の出来事

今日は、たくまと今野さんらと公園団地でサッカーをしました。
今野さんと僕で、コーナーキックの練習をしました。楽しかったです。
土曜日は、試合で後ろから声を出したいです。
あと、土曜日の練習の時かわからないけど、つばさの中百舌鳥ティーシャツが僕のかばんに
入ってました。土曜日にもっていきます。