堺市民マラソン


第42回堺市民マラソン
中百舌鳥サッカークラブ☆市民マラソンランキング
 1位 こうせい 11分55秒(1400人走った中で6位!!)まだ5年生、来年に期待!
 2位 けんたろう11分59秒 
 3位 5年 そら12分07秒
 4位 こうた  12分12秒
 5位 ゆうたろう12分19秒
 6位 たけ   12分20秒 
 7位 かくと  12分26秒
 8位 なおき  12分29秒 
 9位 たいが  12分43秒
10位 りんた  12分50秒 
11位 わたる  13分01秒
12位 つばさ  13分05秒 
13位 ゆうき  13分06秒
14位 じゅん  13分14秒
15位 せな   13分16秒
16位 しょうた 13分20秒 
17位 りつや  13分24秒
18位 けいご  13分28秒
19位 はやと  13分38秒
20位 ゆうすけ 13分39秒
21位 だいち  13分51秒
22位 えいきち 13分56秒
    そうた  13分56秒
24位 まさみち 13分58秒
25位 だい   14分09秒
26位 まなせ  14分09秒
27位 とむ   14分27秒
28位 れん   14分27秒
29位 とうや  14分30秒
30位 とも   14分41秒
31位 あさ   14分58秒
32位 2年 そら15分02秒
33位 だいき  15分06秒
34位 あつし  15分08秒
    みなと  15分08秒
36位 おうた  15分09秒
37位 ほり   15分11秒
38位 いっせい 15分12秒
39位 としき  15分13秒
40位 たける  15分16秒
41位 いっしん 15分28秒
42位 たかや  15分29秒
43位 まいける 15分30秒
44位 こうき  15分34秒
45位 ゆうと  15分35秒
    つかさ  15分35秒
47位 りこ   15分38秒
48位 まさひろ 15分39秒
49位 ゆうせい 15分48秒
50位 ひろと  15分53秒
51位 かいき  15分54秒
52位 けんじ  15分58秒
53位 ゆうや  16分08秒
54位 かずき  16分16秒
55位 しゅら  16分28秒
56位 せいすけ 16分43秒
57位 はるき  16分52秒
58位 たくみ  16分53秒
59位 だいや  16分56秒
60位 ゆう   18分19秒
61位 あんじ  20分40秒
62位 りく   20分57秒
63位 ひかる  22分20秒
64位 たくま  22分46秒
65位 しゅん  23分09秒

☆今後の参考にもするので、「この記録や順位、まちがえているかも?」と思ったら教えてください。
☆体調不良で泣く泣く休んだ人、病み上がりで実力が出せなかった人、家に帰ってから高熱があると気づいた人。
 いろいろいました。
 来年また、がんばりましょう!
☆走ったのに名前がない、という人は森まで連絡をください。

集合時刻、変更します!!

明後日 2月11日(祝)
堺市民マラソン(申し込みをした人)大泉緑地にて
3~6年生は、8:00白鷺駅集合に変更します!
歩いて大泉緑地に行きます。
1、2年生は、保護者の方と一緒に、直接大泉緑地に行ってください。
9:30までに受付を済ませて、大泉緑地マラソンスタート地点に集合。
(3年生以上の子たちと一緒に歩いて行きたいという場合は、森まで連絡をください。)
(堺市民マラソン)
開会式       10:00
完走マラソン    10:30
大泉緑地で昼食を食べてから帰ってきます。
育成会の保護者の方たちが、豚汁を作ってくださいます。
おにぎり(お弁当でもいいです!)と飲み物を持って来てください。
ユニフォームで走ります。

申し込みをしたけれど、参加できなくなったという人がいたら、今すぐ森まで連絡してください!!

泉北リーグ、JSLリーグ結果


本日試合をして頂きました光明台JSC様、TSK泉ヶ丘様、野田FC様ありがとうございました。

泉北リーグ(5、6年)20-5-20 8人制 第2Gにて
光明台JSC 4-1 TSK泉ヶ丘

TSK泉ヶ丘 4-2 中百舌鳥
おうた、たいが

中百舌鳥  2-5 光明台JSC
わたる、こうせい

JSLリーグ(5年)20-5-20 8人制 第2Gにて
中百舌鳥 3-3 野田FC
ゆうたろう、ゆうたろう、けんたろう(こうせい)

TM 15分1本
中百舌鳥 2-0 野田FC
まなせ、まなせ
中百舌鳥 2-3 野田FC
はやと、はやと
中百舌鳥 2-1 野田FC
たけ、わたる、かくと

以上です。

当日午前中の様子はこちら
いわいコーチ、ありがとうございます。

三連休の予定

2月3日に書き込みをしましたが、訂正があるのでもう一度書きます。
(泉北リーグ、第1試合と第3試合を入れ替えています。)

 9日(土)
(1、2年)練習  8:00集合 12:30解散予定
(3、4年)練習 13:00集合 17:00解散予定
(5、6年)    7:30集合 17:30解散予定
 泉北リーグ(5、6年)20-5-20 8人制 第2Gにて
 9:00 光明台ーTSK泉ヶ丘
10:00 TSK泉ヶ丘ー中百舌鳥
11:00 中百舌鳥ー光明台
 JSLリーグ(5年)20-5-20 8人制 第2Gにて
13:00 野田ー中百舌鳥
以下、3、4、5、6年トレーニングマッチ

10日(日)全員オフ

11日(祝)
堺市民マラソン(申し込みをした人)大泉緑地にて
3~6年生は、8:30白鷺駅集合。歩いて大泉緑地に行きます。
1、2年生は、保護者の方と一緒に、直接大泉緑地に行ってください。
9:30に大泉緑地マラソンスタート地点に集合。
(3年生以上の子たちと一緒に歩いて行きたいという場合は、森まで連絡をください。)
(堺市民マラソン)
開会式       10:00
完走マラソン    10:30
大泉緑地で昼食を食べてから帰ってきます。
ユニフォームで走ります。

2/6(水)練習

2/6(水)練習
15:00~17:30
15:00~17:00

雨予報なので、明日の練習についてまた書き込みします。

明日夜は日本vsラトビア戦!
ボールを持ってない選手の動きもよくチェックしてみよう!
ボールを持ってない時の「オフ・ザ・ボール」の動きは勉強になるよ。

本日はこれから雨があがるとの事ですが、グランドのコンディションが悪く、練習中止とします。

選手のみんなへ…
土曜の大事な試合&月曜の市民マラソン、がんばれよ!

自分で体調の管理もしっかりしておこう!

大泉緑地3kmマラソン結果

大泉緑地3kmマラソン結果

        2月2日  11月25日
そら     12’30  13’08
かくと    12’50  13’22
こうせい   12’53  13’28
たいが    12’56  13’27
ゆうたろう  13’48  14’21
わたる    13’58  13’25
だいち    14’15  15’44
りつや    14’19  15’10
せな     14’25  14’42
けいご    14’43  14’30
まなせ    15’09  14’42
ゆうすけ   15’14    -
とむ     15’30  16’18
みなと    15’36  16’34
おうた    16’15  17’26
けんたろう    -    13.01
こうた      -      -

この日トップで帰ってきたそら。トップで帰ってきた事も格好良かったけど、何よりも一般ランナーの方々を追い越す時に大きな声で「おはようございます!」と挨拶しながら走っていた事が格好良かった。一般ランナーの方々も驚きながらも笑顔で「おはよう」と返してくださってました。そらだけが挨拶しながら走っていたわけではなく、多くの選手達も挨拶をしながら走っていましたが、1番大きな声で挨拶をしていたそらが1番格好良かった。

また、マラソンをした後に片道約150mの坂道を1分かけて走り、1分休むトレーニングを15分間行いました。走りながら声を出すよう指示したところ、とむがとても大きな声で最後まで走っていました。散歩をされていた方から「みんな元気があっていいですね」とお声掛け頂きとても嬉しかったです。
このトレーニングを終えてみんながハァハァ言って苦しんでいるのに一人平気な顔をしていたのがみなと。長距離は苦手でもサッカー選手向きのインターバルが得意な身体を持っている事が解りました。

本番に向けてしっかりとトレーニングしておきましょう。

JSLリーグ(5年)午後(福田、クリエイト、登南)福田小学校にて

JSLリーグ 8人制 15-5-15
福田小学校にて

会場をご提供いただき試合をして頂きましたIFC福田様ならびに試合をしていただきましたSSクリエイト様、登美丘南様ありがとうございました。

結果
IFC福田  1 - 1 中百舌鳥
わたる

中百舌鳥 1 - 2 SSクリエイト
ゆうたろう

中百舌鳥 4 - 2 登美丘南
こうた、りつや、かくと、たいが

以上です。

白鷺フレンドリー2年生ミニ大会(2年)


白鷺フレンドリー2年生ミニ大会(2年)

本日は白鷺大会スタッフの方々、素敵な大会に参加させて頂き、ありがとうございました。
森先生、本日は監督という貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。
審判して頂いた小林コーチ、参加して頂いた、かまちコーチお疲れ様でした。本当にありがとうございました。
またたくさんの父兄の方々も応援に来て頂き、ありがとうございました。子供たちもうれしかった事と思います。
とむ&かいきもありがとう。

中百舌鳥 - 東百舌鳥(青)
    0 - 0

東百舌鳥(赤) - 中百舌鳥
    2 - 1 りこ1

中百舌鳥 - 浅香山
    0 - 0

中百舌鳥 - 白鷺
    0 - 1

5チーム中、4位となりました。
たくま&せいすけ優秀選手賞おめでとう! あいさつやへんじ、大きな声が出てたね。

2年生の選手たちへ…
どの試合も、おしい結果だったけど、サッカーのいい勉強になったと思います。

①サイドのスペースをもっと広くつかう。

②自分たちのゴールキックは、ぜったいに先にさわる。相手に先にさわられるとシュートを打たれる。

③スローインはあせらずに、せいかくに味方につなぐ。ラインぞいへのスローインが良い。

④味方をおいこす、オーバーラップのいしきを持つ。

⑤ペナルティエリアでのシュートのじゅんび。

などを話しました。
自分たちで、次につながるように、まとめておこう!

あとは試合いがいの事…

①試合の集合時間はよゆうをもって、早く来る。

②グランド内のソフトボール練習の場所は通らない。

③アウェイでの、えんせいの時のたいど。

④試合の日のふくそう。

⑤相手チームへのあいさつや、校歌。

⑥コーチが話してる時のたいど。

などを話しました。
もうすぐ3年生、試合いがいの事もだいじになってきます。
みんなそれぞれが、今日コーチに言われた事をいしきしていこう。

父兄の方々へ…
今日のような長い時間の試合では、軽食(おにぎり、パンなど)が必要かと思います。
子供たちに持たせるか、届けるかして頂ければ、ありがたいので、宜しくお願い致します。

白鷺フレンドリー2年生ミニ大会(2年) MVP

白鷺フレンドリー2年生ミニ大会(2年)

本日は白鷺大会スタッフの方々、素敵な大会に参加させて頂き、ありがとうございました。
森先生、本日は監督という貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。
審判して頂いた小林コーチ、参加して頂いた、かまちコーチお疲れ様でした。本当にありがとうございました。
またたくさんの父兄の方々も応援に来て頂き、ありがとうございました。子供たちもうれしかった事と思います。
とむ&かいきもありがとう。

中百舌鳥 - 東百舌鳥(青)
    0 - 0

東百舌鳥(赤) - 中百舌鳥
    2 - 1 りこ1

中百舌鳥 - 浅香山
    0 - 0

中百舌鳥 - 白鷺
    0 - 1

5チーム中、4位となりました。
たくま&せいすけ優秀選手賞おめでとう! あいさつやへんじ、大きな声が出てたね。

来週末の予定

2月
2日(土)
全員8:00集合
1、2年 練習 12:30解散予定
3~6年は練習をする予定ですが、試合が入る可能性もあります。

3日(日)
白鷺フレンドリー2年生ミニ大会(2年)午後   白鷺小学校にて
2年生は、11:30に第2G集合。歩いて行きます。

JSLリーグ(5年)午後(福田、クリエイト、登南)福田小学校にて
5年生は、車で行きたいと思います。
車で引率可能な方は、森まで連絡をお願いします。

1、3、4、6年はオフ。

2/3(日)白鷺2年生大会
13:00 中百舌鳥 VS 東百舌鳥(青)

13:50 東百舌鳥(赤) VS 中百舌鳥

15:05 中百舌鳥 VS 浅香山

15:55 中百舌鳥 VS 白鷺

11人制 9分-3分-9分

2年生のみんな!「元気」だけは負けないように!
みんなで声出して、がんばるぞ~!

金剛登山

こんごう登山 せな
今日は遠足で金剛山に行きました。雪が積もっていました。けど暑かったです。登ることは勉強になりました。楽しかったです。

金剛登山 りつや
今日の登山は、しんどかったけど、楽しかったです。雪の景色は、すごくきれいでした。小学校のホームページを見ると今のライブ映像で、僕の作ったゆきだるまが、写っていて嬉しかったです。

1/30(水)練習

1/30(水)練習
6~5年生 15:00~17:30
4~2年生 15:00~17:00
月末ミニゲーム大会します。

みんなが、よく書き込みしてる事…

「〇〇ができなかったんで、つぎは〇〇をがんばります」

明日はみんな、自分たちの「〇〇」を意識して、プレーしよう!

苦手な〇〇、チャレンジしたい〇〇、コレは試合前にやっときたい〇〇…

みんな、〇〇あるよな?

2月3月の予定

2月
 2日(土)未定
 3日(日)白鷺フレンドリー2年生ミニ大会(2年)白鷺小学校にて
      JSLリーグ(5年)(福田、クリエイト、登南)福田小学校にて
 9日(土)練習(1、2年)午前
      練習(3、4年)午後
      泉北リーグ(5、6年)午前(TSK泉ヶ丘、光明台)第2Gにて
      JSLリーグ(5年)午後(野田)第2Gにて
10日(日)未定
11日(祝)堺市民マラソン(申し込みをした人)大泉緑地にて
16日(土)中央リーグ(4、5年)(百舌鳥B、登美丘東C、深井BC)第2Gにて
      練習(1、2年)午前
      練習、トレーニングマッチ(3、6年)全日
17日(日)卒業記念大会(5,6年)
23日(土)卒業記念大会・決勝大会(5,6年)
24日(日)卒業記念大会・予備日
      泉北リーグ閉会式・イベント大会(5,6年)

3月
 2日(土)中央リーグ閉会式・イベント大会(4、5,6年)
 3日(日)中央リーグ閉会式・イベント大会予備日?
 9日(土)5、6年トレーニングマッチ 第2Gにて
      4年以下未定
10日(日)中百舌鳥杯(5、6年)第2Gにて
15日(金)堺市立小学校卒業式
16日(土)中百舌鳥杯予備日
17日(日)未定
20日(祝)卒業記念駅伝大会(中百舌鳥SC主催 大泉緑地にて)4、5、6年生
23日(土)コッパ バンビーノ(中百舌鳥 低学年大会)2年生
      保護者総会
24日(日)未定
30日(土)高学年:弁当の日 (自分でお弁当を作る日)
31日(日)卒部式・親子サッカー・OB会  

白鷺杯 結果

白鷺杯 結果

本日招待していただきました白鷺JSC様、対戦していただきましたチームの皆様ありがとうございました。

白鷺杯 11人制 15-5-15
会場:白鷺小学校

ブロックリーグ
① VS 東百舌鳥ケン  1 - 1 △
わたる(けんたろう)

② VS 妙寺JSC 0 - 1 ●

得失点差でブロック2位となり敢闘賞決定戦進出
敢闘賞決定戦
 VS 勝山SC   3 - 1 ○
こうた(ゆうたろう)、ゆうたろう、ゆうたろう(たいが)

優秀選手賞 ゆうたろう、けいご おめでとう。

以上です。

少しですが、以下に写真をおいております。興味のある方はご覧下さい。

優秀選手賞が設定されている大会では、毎回みんなが優秀選手賞をもらいたいと思っている事と思います。また、試合後から発表されるまでドキドキしていると思います。

今大会においてはみんなのプレーが本当に素晴らしかっただけに全員が優秀選手賞に値すると思っています。
その中で賞をもらえた選手、もらえなかった選手という差が出ています。
優秀選手賞というのは知っていると思うが大会主催者から送られる人数に限りがあります。

では、なぜ自分が優秀選手賞に選ばれなかったのか?

もりわきの個人的な考えですが、選ばれなかったからといってその日のプレーが悪かったと悲観する必要はないと思うし、何が悪かったのか等考える必要もないと思う。

確かに自分が選ばれる事について嬉しくない選手はいないと思いますが、出来れば個人賞よりもチームのタイトルに重きを置いて欲しいし、そう思える選手になって欲しいと思います。

優秀選手賞をもらえなかったと悔やむより、選ばれたチームメイトを祝福し、チームとして優勝できなかった事を悔やみ、どの様に改善し日々努力していけばいいかを考えて欲しい。

逆に選ばれた選手はチームメイトに感謝し選ばれたことを素直に喜びつつ、その日のプレーに満足せず更なる向上を目指して欲しい。君達が選ばれたのは君達自身の成果かもしれないけどもチームメイトの支えもいくらかはあると思うよ。

中百舌鳥サッカ-クラブの目標”楽しく、なかよく、自分で考えてサッカーをしよう。”
できてますか?

白鷺杯全体の結果はこちら
白鷺JSC様いつもありがとうございます。

白鷺杯 MVP

白鷺杯 結果

本日招待していただきました白鷺JSC様、対戦していただきましたチームの皆様ありがとうございました。

白鷺杯 11人制 15-5-15
会場:白鷺小学校

ブロックリーグ
① VS 東百舌鳥ケン  1 - 1 △
わたる(けんたろう)

② VS 妙寺JSC 0 - 1 ●

得失点差でブロック2位となり敢闘賞決定戦進出
敢闘賞決定戦
 VS 勝山SC   3 - 1 ○
こうた(ゆうたろう)、ゆうたろう、ゆうたろう(たいが)

優秀選手賞 ゆうたろう、けいご おめでとう。

中学年リーグ・TM結果

中学年リーグ 中百舌鳥A(4年)0vs4 赤坂台
       中百舌鳥B(3年)2vs1 赤坂台 えいきち えいきち
       中百舌鳥A    0vs1 光明台
TM     中百舌鳥B    3vs3 赤坂台 えいきち とうや えいきち
中学年リーグ 中百舌鳥B    2vs2 竹宮  とうや えいきち
       中百舌鳥A    0vs5 竹宮

以上です。
寒い中たくさんの応援ありがとうございました。
また試合後のお父さんチームにご参加いただきましたお父様方お疲れ様でした。
子供たちには体力無さを見せつける形になってしまいましたが・・

色々できたこと、できなかったこと。
3年生の課題・4年生の課題。一人ひとり意識して取り組んでいきましょう。

5年生へ

5年生JSLリーグ
2月3日(日)午後 福田小学校にて
福田、クリエイト、登美丘南、3試合します!

今週の日曜日(1月27日)は、全員オフにします。

2月3日(日)午後 福田小学校にて (福田、クリエイト、登美丘南)
2月9日(土)午後 中百舌鳥第2Gにて (野田)

これで、終了!・・・のはず。
コーチのみなさん、あっていますか?

みよしコーチの宿題 集計表

沢山の感想ありがとう。
とても参考になりました☆
コーチは、この宿題に「答え」があると基本的には思ってません(笑)
バルサのサッカーが皆が目指すサッカーかと言うとそうでもないし、バルサのサッカーが今のサッカーの正解とも限らないからです。
でも皆にとって学ぶことは沢山あります。そしてもっと知る必要もあると思います。

皆がバルサの映像を見て何に注目したかまとめてみました。
この宿題の答えはきっと皆に見えてなかった部分かな?と思います^^

そして今回の宿題でいちばん基本的な【部分】の答え。きっと土曜日の夕方には見つけることができてると思います。

では今週も各試合に向け頑張っていきましょう!!

今週末の予定

1月26日(土)
1、2年 練習
3、4年 中学年リーグ(赤坂台AB、竹宮AB、光明台A)第2Gにて
5,6年 白鷺杯(白鷺小学校にて)

4、5、6年生 7:30集合
1、2年生   8:00集合

1、2年 12:30頃解散予定
3、4年 17:00頃解散予定
5,6年 17:30頃解散予定

1月27日(日)
5年未定
他学年は、オフ。

白鷺杯
1月28日(土)
白鷺杯 (白鷺小学校にて)

 9:20 東百舌鳥ケン戦
10:40 妙寺戦
以下、順位によって試合時間が決定します。
詳しくは、「白鷺JSCのホームページ」で。

1月26日(土)中学年リーグ

1月26日(土)中学年リーグ 中百舌鳥第2Gにて

10:00(A)赤坂台  4-0 中百舌鳥 (光明台) 
10:30(B)赤坂台  1-2 中百舌鳥 (光明台) 
11:00(A)中百舌鳥 0-1 光明台  (赤坂台)
11:30(B)赤坂台  3-3 中百舌鳥(トレーニングマッチ)相互審判
12:00(A)赤坂台  0-1 光明台  (中百舌鳥)
12:30 休憩
13:00(A)竹宮   0-0 光明台  (赤坂台)
13:30(B)赤坂台  2-4 竹宮   (竹宮)
14:00(A)赤坂台  0-0 竹宮   (中百舌鳥)
14:30(B)中百舌鳥 2-2 竹宮   (竹宮)
15:00(A)竹宮   5-0 中百舌鳥 (中百舌鳥)

(  )内…審判

1/23(水)練習&オフ・ザ・ピッチ

1/23(水)練習
6~5年生 15:00~17:15
4~2年生 15:00~17:00

小林コーチも書いておられましたが、試合以外の時の時間の使い方を考えよう。
サッカーでは「オフ・ザ・ピッチ」って言います。

大きい声で、顔を見てあいさつ。
コーチが話してる時は集中。
ミニゲームの待ち時間、自分でメニューを考えて練習。
「集合!」って言われたら、ダッシュで集合。
もめたり、ケンカしてる子を注意&コーチに報告。

試合時間以外のプレー、つまりオフ・ザ・ピッチの意識が高い子は、
きっと本番で結果がついてくるよ。

Tiki Taka Barcelona analysis

Tiki Taka Barcelona analysis

とりあえず感想をどうぞ。

みよしコーチからの宿題Step2
動画を見た感想。すなわち三角形でのパス回しやオフ(ボールを持っていない選手の動き)やボールタッチについての観察ができました☆
これは現状把握(げんじょうはあく)について皆は観察できたと言う事です。

ではStep2は観察から考察について変化してみましょう。
少し難しいですが観察(かんさつ)とは

ものごとを知るために注意深く見ること。
その様子の変化を記録すること。どれだけその変化を見つけられるかが重要である。

では考察(こうさつ)とは?
「物事を明らかにするためによく調べて、深く考えること」です。

先に現状把握と書きましたが、次に状況把握(じょうきょうはあく)です。

Step2
三角形やラン・サポートをすることにより何が生れ、何がおこっているのでしょうね?

また全ての人はバルセロナのプレーにの触れているけど。。。。

では皆の考察をどうぞ^^

駅伝コース タイムトライアル結果

      1/19 1/12  12/16 12/9
けんたろう 6:18 6:30   – 6:31
そら    6:20 6:31  6:23  6:38
こうせい  6:23 7:03  6:21  6:39
かくと   6:29 7:00  6:29  6:41
たいが   6:32 7:11  6:41   6:59
ゆうたろう 6:39 7:33  7:05  6:55
りつや   6:47 7:54  6:54  7:00
わたる   7:05 7:54  7:07  7:29
けいご   7:08 7:36  7:03  6:58
せな    7:08 7:54   – 7:42
とむ    7:32 8:25  7:34  7:31
だいち   7:32 8:14  7:38  8:01
みなと   7:56 8:36  7:49  7:59
ゆうすけ  8:16 8:28  8:04  9:14
こうた    – -   6:19  6:33
まなせ    – 7:45  7:16  7:45
おうた    – 8:32  7:45  7:59

明日 市民駅伝です!

4、5、6年生へ

明日1月20日(日)
堺市民駅伝大会の日です!
午前7:15に、白鷺駅の改札口前に集合してください。
ほかのお客さんの迷惑にならないようにすること!

歩いて大泉緑地へ行きます。
着き次第、ウォーミングアップ、受付。
 9:00 開会式
 9:30 小学生の部スタート(多少、前後する場合があります。)
10:30頃終わります。
11:30頃まで結果を待つ間、公園で遊んだり、軽食をいただいたりします。
(育成会のお母さんたちが、ハンバーガーを用意してくださいます。)
12:00頃 大泉緑地を出発。歩いて帰ります。
13:00までには、白鷺駅で解散できると思います。
現地解散を希望する人は、明日、申し出てください。

ユニフォームを着て走ります。
着替え、飲み物、タオル、ぼうし、防寒着を忘れないように。
欠席する人は、森まで連絡してください。

1月19日(土)中学年リーグ

1月19日(土)中学年リーグ 中百舌鳥第2Gにて

 9:00(A)高原   0-2 中百舌鳥
 9:30(B)高原   3-4 中百舌鳥
10:00(A)高原   0-2 YMCA  
10:30(B)高原   0-5 下野池  
11:00(A)下野池  1-2 YMCA
11:30(B)中百舌鳥 1-0 下野池(TM)
12:00(A)中百舌鳥 2-1 YMCA
12:30(B)中百舌鳥 2-0 榎(TM)
13:00(A)榎    9-0 YMCA
13:30(B)高原   4-0 榎    
14:00(A)高原   0-0 下野池  
14:30(B)榎     -  下野池(TM)
15:00(A)榎     -  下野池(TM)
15:30(A)中百舌鳥 2-0 下野池(TM)
16:00(A)中百舌鳥 0-7 榎(TM)

すでに中学年リーグの対戦が終わっている場合は、トレーニングマッチ(TM)

中学年リーグ(4年生) やたにコーチ
 先ずは、先週対戦頂いた高原FC・下野池FC・堺YMCA・榎FCの皆様有難うございました。
 お礼申し上げるところ、遅くなりましたこと申し訳ございません。

 それでは、ふり返ってみましょう。
 4年生のみなさんは、いつも先生やコーチの方々から「気持ち」についてご指導いただいてますね!土曜日のゲームを見せてもらうと、「気持ち」が表れた内容だったと思います。先発メンバーを決める時も、手を上げて希望のポジションを声に出し、選ばれなくても快く仲間を送り出し、ピッチの上では声のコーチング、べンチの選手も声のベンチワークを自らの判断で実行していましたね。(少々口ゲンカもあったかな?)
 初めてみなさんと試合に挑んだころに比べて、皆さんも自分の変化に気づいているかな?新しい発見や、できなかったことができたり、そして何より「心境の変化」にきっと気づいていると思います。
 今回は2試合とも勝利しましたが、強いサッカー仲間がたくさんいて、なかなか勝利できない試合もあるでしょう。しかしそんな時でも大切なことが、「気持ち」だと思います。だからこそ「前へ!」そして「しんどい練習でもがんばれる」、「あきらめない」ということできると思いますよ。4年生の生活もあと少しですが、サッカーだけでなく学校の授業や宿題も一生懸命「気持ち」を込めてがんばりましょう!

中学年リーグ(3年生) こばやしコーチ
VS高原(中学年リーグ) 4vs3
かいき(アシスト まいける)えいきち(たかや)えいきち(たかや) えいきち(まいける)

VS下野池 TM 1-0 えいきち(たかや)

VS榎 TM 2-0 たかや とうや

試合を振り返ると

中学年リーグはきれいなパス回しからサイドを使った攻撃と
個人技でえいきちが見事にハットトリック。
先取点を演出したまいけるのクロスもきれいでした。
後半に怒涛の反撃を受けましたが、何とか逃げ切れました。

その他トレーニングマッチでも
たかやのロングスルーパス!とうやがゴール前で非常に落ちついて
綺麗に流し込んだビューティフルゴール(そのあとのドフリーのGKとの
1vs1をなぜか外していましたが・・)
セットプレーでオーバーラップしていたまさみちのドンピシャボレーも
GK正面に飛んでしまいましたが素晴らしかったです。

他にも随所に良いプレーは見られました。一部適当に蹴ってしまう。
棒立ちで足だけ出して簡単に抜かれてしまうなど、残念なプレーも
ありましたが、次からは意識して同じことを繰り返さないようにしましょう!

 また、土曜日の3年生は19人全員揃っての試合となりました。
その中で、どうしても試合に出場する時間が限られてしまうことが出てきます。
その時に、どのようにしますか?

 もう自分は出ないんだろうなぁーと試合も見ずに近くの人とおしゃべりする。
もっと出たいもっと出たいと試合も見ずに無意味なアピールをする。
 そんな選手と、自分達のチームメイト(仲間)を一生懸命盛り上げて応援する。
どちらの選手が本当にチームのためになるでしょうか。

 森先生に仲間をリスペクト(森先生テストにも出ましたね)する気持ちが足りない!
と言われましたね。リスペクトとは。。敬意を示す。難しいですね、簡単に言うと
(相手を)尊敬する、思いやるということですね。
相手を尊敬し、思いやる気持ちを持ってサッカーを楽しみましょう。

 3年生の大きな課題ですね。電車移動の態度とともに・・・

練習したことを試合で発揮したい!もっともっとアピールしたい!という気持ちは
非常に大事です。そんな気持ちを持った選手にどんどん試合で活躍してほしいです。
ただ、アピールの仕方が完全に間違っている選手がいるのでそこは間違わないように
しましょう。

 森先生・コーチに言われたから大きな声で応援する!ドンマイって言ってあげないの?
と言われたのでドンマイ!と言う・・

 それで良いわけがないですよね。全員が反省して意識しましょう。

明日の予定

19日(土)
1、2年 練習
3,4年 中学年リーグ
5,6年 練習

3,4,5,6年 7:30集合 17:00頃解散予定
1、2年     8:00集合 12:30頃解散予定

5,6年は、駅伝最終調整のため、大泉緑地に走りに行きます。
第2Gでサッカー練習もします。

1/16(水)練習

1/16(水)練習
6~5年生 15:00~17:15
4~2年生 15:00~16:45

明日も集中して、1つ1つ大事にプレーしよう!

昨日の水曜練習では、

①カウンター攻撃

②ポストプレー

③意外性

の話をしました。

サッカーは「考えて動く」スポーツですね。
1人がこう思ってても、味方が同じ考えを持たないと、成り立たない。

だから、声をかけあってほしいし、味方へのコーチングが大事です。
たくさん上手なプレーを見て、イメージしてみよう。
イメージしたら、あとは実行あるのみ!

成人式、おめでとうございます!

えびこうだいキャプテンの学年です。
このチーム、強かったんです~。

第2グラウンドの保健室にはっている写真は、4年生の時にカップ戦の優勝記念で撮ったモノです。
黄色いユニで、みんなかわいいです。
今度見てください。

泉北リーグ(2012後期) 星取表

泉北リーグ(2012後期) 星取表

VS 赤坂台  0-4 ● 10/6
VS TSK泉ヶ丘 2-4 ● 2/9
VS 光明台  2-5 ● 2/9
VS 竹宮   0-6 ● 10/13
VS KUZE   0-9 ● 12/23
VS 若松台  1-3 ● 11/10
VS ハロー  3-5 ● 11/10

11/10 若松台  5 - 3 ハロー
02/09 TSK泉ヶ丘 1 - 4  光明台

後期中学年リーグ 星取表

後期中学年リーグ 星取表

Aチーム(4年)
VS ガンバ堺 4-3 ○ 12/2
VS YMCA   2-1 ○ 1/19
VS 光明台  0-1 ● 1/26 
VS 高原   2-0 ○ 1/19
VS 赤坂台  0-4 ● 1/26
VS 榎    0-2 ● 12/15
VS 下野池  2-1 ○ 12/15
VS 竹宮   0-5 ● 1/26
VS 登美丘東 2-2 △ 12/2
VS アーバン 0-10 ● 12/15

Bチーム(3年)
VS ガンバ堺 1-2 ● 12/2
VS 高原   4-3 ○ 1/19
VS 赤坂台  2-1 ○ 1/26
VS 榎    5-0 ○ 12/15
VS 下野池  7-0 ○ 12/15
VS 竹宮   2-2 △ 1/26   
VS 登美丘東 3-2 ○ 12/2
VS アーバン 0-3 ● 12/15

YMCA、光明台はAのみ

2012/12/15 中百舌鳥小第2G
アーバンA 5-0 下野池A
アーバンB 6-0 下野池B
アーバンA 1-1 榎A
アーバンB 7-0 榎B
榎A    4-0 下野池A
榎B    2-1 下野池B

2013/1/19 中百舌鳥小第2G
(A)高原   0-2 YMCA  
(A)高原   0-0 下野池  
(B)高原   0-5 下野池  
(B)高原   4-0 榎    
(A)榎    9-0 YMCA
(A)下野池  1-2 YMCA

2013/1/26 中百舌鳥小第2G
(A)赤坂台  0-1 光明台
(A)赤坂台  0-0 竹宮 
(B)赤坂台  2-4 竹宮 
(A)竹宮   0-0 光明台

JSLリーグ星取表

JSLリーググループ組み合わせ

VS 野田    3-3 △ 2/9
VS 登南    4-2 ○ 2/2
VS 福田    1-1 △ 2/2
VS 赤坂台2  5-1 ○ 12/16
VS アーバン1 1-4 ● 12/8
VS 榎     4-1 ○ 1/12
VS 浅香山   0-10 ● 12/16
VS 光明池   8-4 ○ 1/12
VS クリエイト 1-2 ● 2/2

光明池 4vs1 榎 2013/1/12

中央リーグ 星取表

中央リーグ 星取表

Bチーム(5年)
VS 白鷺     1-1 PK2-4 ▲ 12/8
VS 新金岡    3-1 ◯ 12/1
VS 登美丘西   2-1 ○ 11/3
VS 登美丘南   5-0 ○
VS 東百舌鳥(青) 2-0 ○ 1/13
VS 東百舌鳥(赤) 3-1 ○
VS 日置荘西   0-0 PK6-7 ▲
VS 深井     3-0 ○ 2/16
VS 福田     3-0 ○
VS 百舌鳥    0-2 ● 2/16 

全チームの星取表はこちら(白鷺JSCホームページ)

Cチーム(4年)
VS 白鷺     0-8 ● 12/8
VS 新金岡    1-2 ● 12/1
VS 登美丘東   2-2 PK2-1 △ 2/16
VS 登美丘南   6-1 ○
VS 野田     1-2 ●
VS 東浅香山   0-1 ●
VS 東百舌鳥(青) 0-5 ●
VS 東百舌鳥(赤) 0-4 ●
VS 日置荘西   0-4 ●
VS 深井     3-3 PK5-6 ▲ 2/16
VS 福田(1)    0-0 PK3-0 △
VS 福田(2)    0-3 ●

全チームの星取表はこちら(白鷺JSCホームページ)

登美丘東C 0ー6 深井C 2/16

中央リーグ 東百舌鳥青戦&TM結果

中央リーグ 11人制 15-5-15
会場:東百舌鳥小学校
本日会場を提供して頂きまたたくさん試合をしていただきました東百舌鳥FC様ありがとうございました。

結果
中百舌鳥B  2  vs 0  東百舌鳥(青)B ○
こうせい、けんたろう(こうた)

中百舌鳥C  0  vs 5  東百舌鳥(青)C ●

TM 15分1本

中百舌鳥B  0  vs 2  東百舌鳥B ●

中百舌鳥C  3  vs 0  東百舌鳥C ○
はやと、りんた、りんた

中百舌鳥B  0  vs 3  東百舌鳥B ●

中百舌鳥C  4  vs 0  東百舌鳥C ○
たけ、まっさー、なおき、たけ

中百舌鳥B  0  vs 2  東百舌鳥B ●

中百舌鳥C  1  vs 0  東百舌鳥C ○
りんた

中百舌鳥B  0  vs 2  東百舌鳥B ●

以上です。

中央リーグCチーム詳細 みよしコーチ

会場並びに試合をして頂きました東百舌鳥FCさんありがとうございました。

新年一発目の対外試合となりました。
2013年も引き続き、ゲームに対する”気持ち”のテーマに加えピッチの使い方についてのチャレンジを足してみました。
中央リーグ自体は11人制+能力差もあり、前日の3年生とのトレマッチでやった事など
活かせる部分が全く見えませんでしたが、

その後の8人制トレマッチでは、サイド攻撃+個人突破のバランスが絶妙に噛み合い
得点も増えました。
またピッチの”使い方”についても、キーパーやからのビルドアップ、行き詰まったコーナー付近からのボランチポジションを使った
作り直しなど、チャレンジが見えました。

こういった取り組みは、やらないと自信に繋がりません。
失敗を恐れて、無理に前を意識するより失点をしても自分達の財産になるチャレンジをし続ける事が成長になります。

そういった部分では昨日のゲームでは全員が”チャレンジ”に対してとても貪欲にできていたと思います。

しかし、アクションの後の動きに対しての反応のスピードがまだまだ遅いです。
ディフェンス時に味方が相手に対しプレスに行ってるのに、自分もそのボールをいつまでも
奪おうとする。
シュートを自分より後ろの選手が打ったのにゴール前に詰めていない。
サッカーは何が起こるかわかりません。
そういった、未来のビジョンを沢山観ながらプレーして行きましょう。
昨日一番光ったプレーはマッサーのゴールです。
ツバサのシュートが右へ外れた所にマッサーが走りこんでいてゴールを奪えました。

これが未来のビジョンです。まぁマッサーに観えてたかは疑問ですが(笑)
ただこのアクションは全員が見習ってほしいプレーですね☆

駅伝コース タイムトライアル結果

     1/12  12/16  12/9
けんたろう 6:30   -   6:31
そら    6:31  6:23  6:38
かくと   7:00  6:29  6:41
こうせい  7:03  6:21  6:39
たいが   7:11  6:41   6:59
ゆうたろう 7:33  7:05  6:55
けいご   7:36  7:03  6:58
まなせ   7:45  7:16  7:45
りつや   7:54  6:54  7:00
せな    7:54   -   7:42
わたる   7:54  7:07  7:29
だいち   8:14  7:38  8:01
とむ    8:25  7:34  7;31
ゆうすけ  8:28  8:04  9:14
おうた   8:32  7:45  7:59
みなと   8:36  7:49  7:59
こうた   -   6:19  6:33  

JSLリーグ 光明池、榎戦

JSLリーグ 8人制 20-5-20

本日試合をしていただきました光明池様、榎様ありがとうございました。

結果

光明池   4  vs 1   榎

中百舌鳥  8  vs 4  光明池 ○
たいが、たいが、ゆうたろう(わたる)、わたる、たいが、たいが、けんたろう、わたる(けんたろう)

中百舌鳥  4  vs 1   榎 ○
たいが、こうせい、ゆうたろう、たいが

以上です。

白鷺公園マラソン大会の記録

白鷺公園マラソン大会の記録

01 けんたろう  04:42
02 こうせい   04:47
03 そら     04:50
04 たいが    04:51
05 ゆうたろう  04:54
06 たけ     05:02
07 せな     05:09
08 りつや    05:13
09 あらた    05:18
10 けいご    05:21
11 わたる    05:23
12 じゅん    05:25
13 なおき    05:26
14 つばさ    05:26
15 はると    05:26
16 とむ     05:27
17 しょうた   05:28
18 まなせ    05:36
19 はやと    05:39
20 えいきち   05:40
21 だいち    05:41
22 ゆうき    05:42
23 ほり     05:46
24 そうた    05:47
25 おうた    05:51
26 まさみち   05:53
27 とうや    05:58
28 かいき    06:00
29 あさ     06:00
30 れん     06:01
31 いっしん   06:02
32 こうき    06:05
33 たかや    06:10
34 だい     06:12
35 あつし    06:14
36 つかさ    06:14
37 りこ     06:15
38 ゆうと    06:20
39 まっさー   06:20
40 こういち   06:20
41 いっせい   06:24
42 ゆうせい   06:24
43 ゆうすけ   06:25
44 だいき    06:25
45 としき    06:26
46 ひろと    06:27
47 まいける   06:28
48 しょうたろう 06:29
49 ゆう     06:33
50 たける    06:33
51 りく     06:51
52 さいくとうや 06:57
53 だいや    06:57
54 ゆうや    06:58
55 たくみ    07:06
56 かずき    07:06
57 たいち    07:18
58 はるき    07:24
59 しゅら    07:46
60 けんじ    08:00
61 たくま    08:03
62 ひかる    08:05
63 あんじ
64 しゅん    09:10

以上です。

伸び賞
01 たくま   00:25
02 そうた(4年) 00:21
03 つかさ   00:14
04 つばさ   00:09
05 そら    00:08
05 せな    00:08
07 しょうた  00:07
08 たけ    00:06
09 たいが   00:03
10 ゆう    00:02
11 けいご   00:01
12 としき   00:00

今回はお餅の食べ過ぎの様子でした。
次回に期待しましょう。

今年もよろしくお願いします。

今週末の予定

12日(土)午前:5年JSLリーグ(光明池、榎) 1、2年練習
      5、6年 7:30集合
      1、2年 8:00集合
       9:00 榎ー光明池
      10:00 光明池ー中百舌鳥
      11:00 榎ー中百舌鳥
      午後:3~6年練習(大泉緑地に走りにいきます。第2Gでサッカーもします。)
      3、4年13:00集合

13日(日)午後:中央リーグ(東百舌鳥青)東百舌鳥小学校にて 4、5年
      4、5年12:30集合 (13:00に東百舌鳥小学校に着くように行きます。)
      1、2、3、6年オフ

14日(祝)未定(グラウンドがとれたら、練習を入れる予定です。)

1月の予定

いろいろ調整中です。
もう少し、待ってください。

5、6年生
1月20日(日)市民駅伝です。
毎日、走りなさい!
1月26日(土)白鷺杯に呼んでいただいています。
「練習はウソをつかない。」意味、わかる?

1月
12日(土)午前:5年JSLリーグ(光明池、榎) 1、2年練習
      午後:3~6年練習(大泉緑地に走りにいきます。)
13日(日)午後:中央リーグ(東百舌鳥青)東百舌鳥小学校にて 4、5年
      1、2、3、6年オフ
14日(祝)未定(グラウンドがとれたら、練習を入れる予定です。)
19日(土)中学年リーグ(下野池、高原)中学年トレーニングマッチ(榎、YMCA)第2G
      1、2年練習(午前)
      5、6年未定
20日(日)堺市民駅伝大会
      3年以下オフ
26日(土)白鷺杯(5,6年)
      1、2年練習(午前)
      中学年リーグ(赤坂台、光明台、竹宮)第2G
27日(日)4、5、6年未定
      3年以下オフ

2012年度 森先生”503020″OB祭り 大会要綱

2012年度 森先生”503020″OB祭り 大会要綱

2012年度はなかもずSC森先生の

 生誕 50周年
 教職について 30周年
 なかもずSCにかかわって 20周年

の記念すべき年であります。

それをお祝いしたいと思い、
2012年度 森先生”503020″OB祭り
を企画しました。

OBが第2グラウンドに元気な顔を出してくれるのが
森先生の大きな喜びです。

日頃、なかなか顔を出せないOBも仲間に声をかけて
是非第2グラウンドに顔を出してください。

この記事のコメント欄に参加表明をしてください。
よろしくお願いします。

新春杯結果

新春杯 11人制 15-5-15
会場:東百舌鳥小学校

会場をご提供いただきました東百舌鳥様ならびに試合をしていただきました登美丘東様ありがとうございました。
応援に来て頂きました山下コーチありがとうございました。また来て下さい。

結果
中百舌鳥  2  vs 4  登美丘東 ●
わたる(たいが)、ゆうたろう(けんたろう)

以上です。

初蹴り

初蹴り
1月5日(土)
全員、朝7:30に第2グラウンド集合。
白鷺公園で、マラソン大会をします。(8:00スタート予定)
お父さん、お母さん、なかおかりょうたくん、かくたりょうたくん、ぜひ、参加してください!

9:00頃から、第2グラウンドでミニサッカー大会。

センパイ方も、ぜひいらしてください。

3年以下は、お昼頃解散しますのでお弁当はいりません。
4年生以上は、午後も練習をしますのでお弁当を持って来てください。
4:30解散予定。

今年も、中百舌鳥サッカークラブの活動に、ご協力ご支援ありがとうございました。
来年も、全力で楽しみたいと思います。
2013年も、中百舌鳥サッカークラブをよろしくお願いします。

12月29日

年内の活動は最終12月26日をもって終了とお伝えしておりましたが
12月29日(土)午前中のみ、蹴り納めとして第二グラウンドにてサッカーしようと思います。

対象は3~6年生と保護者の皆様。
また1.2年生は兄弟がいる、もしくは保護者と参加可能な選手とします。

年末ですし、急遽な予定ですので自由参加とします。
また天候も不安定と予想されていますので、
朝7時30分に雨が降っている様でしたら
中止とさせていただきます。

活動時間は朝8時~12時まで。

以上何かご質問等あれば三好まで連絡下さい。

24日5年生神戸遠征

5年生へ
明日は8時30分第二グラウンドに集合して下さい。
車でしあわせの村へ向かいます。
道路事情が分からないため早めに出発し、現地で昼食を取ります。
天然芝のため雨天決行です。
場所・しあわせの村運動場(天然芝)神戸市北区
現地12:00集合
12:40 中百舌鳥SC対 朝日が丘 B
13:20 KSS C 対 中百舌鳥SC
14:00 KSS C 対 朝日が丘 A
14:40 中百舌鳥SC対 朝日が丘 B
15:20 KSS C 対 中百舌鳥SC
16:00 KSS C 対 朝日が丘 A

試合終了後、グラウンド付近に温泉があるので温泉に入ってから帰ります。

試合の用意、必要と思われる分の食料、温泉代400円、お風呂セット、着替えを持ってきて下さい。

中百舌鳥解散は遅くなると思われます。

招待していただきました神戸FC様、また試合をしていただきました朝日が丘SS様ありがとうございました。

以下、トレーニングマッチの結果です。

中百舌鳥SC  2 対 1   朝日が丘 B
たいが(わたる)、ゆうたろう(たいが)

KSS C   1 対 10   中百舌鳥SC
だいち(たいが)、けんたろう(おうた)、おうた、だいち(たいが)、たいが(だいち)、ゆうたろう、だいち、とむ、たいが(けんたろう)、けんたろう

中百舌鳥SC  11 対 0   朝日が丘 B
とむ(ゆうたろう)、ゆうすけ(ゆうたろう)、ゆうたろう(わたる)、りつや、たいが、おうた、たいが、おうた、おうた(けんたろう)、たいが、おうた

KSS C   0 対 13   中百舌鳥SC
ゆうたろう、けんたろう、だいち、せな、たいが(けんたろう)、たいが、おうた、ゆうたろう、けんたろう(おうた)、ゆうたろう(けんたろう)、わたる、たいが、ゆうたろう

先程解散しました。
皆さん、Merely Xmas
よいお年を…

なお、今回試合をして頂きましたKSS Cとは神戸FCのサッカースクールカテゴリーCです。トップチームはボーイズと呼ばれスクール生の中からセレクションにて選抜されるようです。
また、今回しあわせの村へ招待頂きましたが、いつもしあわせの村を利用しているのではなく、毎回利用申込のために抽選に行くがあそこは競争率が高いので、年に2、3回ぐらいしか使用出来ないそうです。
そのような貴重な機会に今回NSCを招待して頂きました。

facebookに載せてる間がなかった写真を少しですがこちらにアップしました。
興味のある方はご覧下さい。

トレーニングマッチ in竹城台小学校

トレーニングマッチ in竹城台小学校

 9:00 RIP ACE U-9ー赤坂台U-9 (相互審判)
 9:40 中百舌鳥 U-9ー赤坂台U-9 (相互審判)
10:20 RIP ACE U-9ー中百舌鳥U-9 (相互審判)
11:00 RIP ACE U-9ー赤坂台U-9 (相互審判)
11:40 RIP ACE U-9ー中百舌鳥U-9 (相互審判)

昨日は寒波の中、応援に来ていただいた皆様、引率いただいた皆様
ありがとうございました。

昨日のTM結果(3年生) こばやしコーチ
3年生の試合結果のみになりますが、

中百舌鳥3年 vs RIPACE

1試合目
 5-0 えいきち かいき(アシスト えいきち) えいきち
     えいきち(ハットトリック) たかや

2試合目
 6-3 そうた えいきち えいきち そうた(アシスト かいき)
     まいける たかや

 往復の電車移動は、ともに非常にマナー良くできていました。

 今後とも、言われなくてもできるように頑張りましょう。

12月23日 TR-M詳細 みよしコーチ
まずはじめに会場をご提供いただきましたRIP ACEさんならびに試合をしていただきました赤坂台JSC、久世FCさんありがとうございました。

4年生の試合結果を記録していませんでした申し訳ございません。

では各学年詳細です。

3年生
公共の場での行動や、また日ごろの活動態度に対し常に不安を抱えるこの学年ですが、今回は
駅やホーム、電車でのマナーなど、とてもスムーズにこなす事ができ現地へ入ることができました。
やはり「がけっぷち」と言う環境は選手たちにとっては心地よいプレッシャーでもあるのかなとも感じ、今後も「がけっぷち」に常に立たせてみようかなとも思いました(笑)
Y・Tいちの素行であわや撤収となりかけましたが、何とか試合をさせて頂くことができました。
試合の内容ですが、ゲームに入る前に状況判断(前方の情報確認)またスペースに対する動き方を伝え、ゲームの中でいかにその選択肢の幅、または判断力が活かせるのかが課題でした。

1試合目に関して言うと、得点こそはしているものの内容としては個による得点が多く”勝ち”に対する欲望が”上達する”と言う願望を打ち消してしまう内容となりました。

勝利を納める中では勿論、個の力は必要です。その個の力を最大限に活かす為のチームです。
サッカーにおいて目的は「ゴール」です。その「ゴール」を奪う為のチームでもあると思います。
単にボールを前線に蹴り出し、強い選手が走りこんでゴールを奪う。
これもゴールには変わりません。
しかし!!
コーチはこの目的「ゴール」に対しドリブル・パス・ラン。このたった三つを使い
よりクリエイティブに、よりエクセレントなゴールを求めています。

その為の状況判断であったり、ポジショニングであったりします。
2試合目は選手たち個々にそういった意識も見えとてもGoodでした。

中でもトウヤからのスルーパスを相手ディフェンダーの厳しいマークにも負けず、倒されかけながらも踏ん張りゴールにねじ込んだタカヤのゴールは素晴らしかったです☆
これは再三トウヤから右サイドのタイチや左サイドのアツシの前のスペースにパスを出し、相手ディフェンダーがサイドに開きだしたところから生まれたゴールでした。
ゴールも素晴らしかったですが、そのゴールを生み出すまでのチームとしての動き。
まさにこの部分がVery Goodでした☆
本年最後のいいイメージで新年を迎えれるようにまたトレーニンですね☆

4年生
君たちにとっての平成24年は”気持ち”に始まり”気持ち”に終わると言っても過言ではなかったと思います。
チームの柱を無くし、今まで以上に個の力が試される1年の始まりでした。
しかしながら中々そういった部分が見えず、と言うより見せているつもりなのかもしれませんが、
やはり”つもり”では、人には伝わらないって事です。
森先生やコーチから「やる気あんの」「声でないの?」と言われたり、やっているのになぜわかってくれないのだろう?と感じた時があるなら
君たちのやろうとしている事は”つもり”になっていると感じてください。

しかし今回のゲームで、じゅんが決めた時の歓喜。これは間違いなく”つもり”ではなかったと思います。そういった部分を増やしていくことで、君たちはもっと逞しい選手になっていけるはずです。

ゲームの内容に関してですが、”余裕がない”
つまりは前もしくは下しか見ないでプレーしてしまっているって事です。「パスを使う」と言う意識が、もうこれ以上キープできないからパスを選択すると言うプレーが多いですね。
前にボールを運びたいが、プレスを受けた為苦し紛れに近くの選手にパスを出す。

前に壁があるときどうすればその道を避けることができたのだったかな?
ドリブルとパスの選択において、もう少しプレーに余裕を持つこと”のんびりするって意味じゃないよ”が大切です。またパスを出した選手は、サポートやオーバーなどに動き出す。
こういった常に3人以上が絡むプレーが多ければ多いほど、前にボールを運びやすいよね?
もう一度その辺を思い出しながら、新年トレーニングしていきましょう☆

泉北リーグ

泉北リーグ 8人制 20-5-20
会場:竹城台小学校
本日会場を提供して頂きまた試合をしていただきましたKUZE様、赤坂台JSC様ありがとうございました。

結果
中百舌鳥  0  vs 9  KUZE ●

TM
中百舌鳥  1  vs 8  赤坂台 ●
ゆうたろう

中百舌鳥  0  vs 1  赤坂台 ●

以上です。

12月23日 TR-M詳細 みよしコーチ
5年生
最後のトレマッチに関してのみ中に入りポジショニングや距離、プレス、サポートなどの指示をしましたが
左サイドの崩しや、中央からのクサビ、またサイドチェンジなど様々なパフォーマンスを見せてくれました。
1失点はしたものの、ゲームの内容としては見ていて一番面白かったです。まぁ相手チームもあることなので、その辺りのパフォーマンスに関しては差は出てくるのかな?とも思いますが。
じゃあなぜ?ってとこなんですが、いきなり一日で君たちがスペシャルに上手くなることもありません。
なぜパスが繋がるのか?なぜパスカットできるのか?なぜボールを失わなかったのか?
そういった部分をトレマッチで理解し、また自分自身身に着けることができたらそれは価値ある経験だと思います。
平成25年度には新チームとして、また最上級生としてNSCの中心となっていく年でもあります。
更なるステップアップを意識しながら新年を迎えれるようにしましょう☆

最後になりましたが本年も保護者の方々にはご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
本年も無事、世界が破滅することなく(笑)子供達とサッカーすることができました。
また来年も皆様にはお世話になる事もあるかと思いますが、その際はよろしくお願い申し上げます。
。・・。・。・Merry Xmas・。・。・。・。

        そして

☆・・。☆  よいお年を ☆。・。☆

12月23日(日)

12月23日(日)
1、2年 オフ
3、4年 トレーニングマッチ(RIP ACE3年、赤坂台3年)竹城台小学校にて 午前のみ
5、6年 泉北リーグ(KUZE)トレマッチ(赤坂台)    竹城台小学校にて 午後のみ

1、2年は、12月23日~1月4日まで休みになります。

明日12月23日の予定

3、4年
8:00 南海 中百舌鳥駅の改札口に集合。
電車で泉ヶ丘まで行き、竹城台小学校まで歩きます。
トレーニングマッチはお昼までですが、お弁当を食べてから帰ります。

5、6年
11:30に南海 中百舌鳥駅の改札口に集合。
同じく竹城台小学校に行きます。

トレーニングマッチ&泉北リーグ in竹城台小学校

 9:00 RIP ACE U-9ー赤坂台U-9 (相互審判)
 9:40 中百舌鳥 U-9ー赤坂台U-9 (相互審判)
10:20 RIP ACE U-9ー中百舌鳥U-9 (相互審判)
11:00 RIP ACE U-9ー赤坂台U-9 (相互審判)
11:40 RIP ACE U-9ー中百舌鳥U-9 (相互審判)
U-9(9才以下とありますが、中百舌鳥は3、4年で試合をします。)

13:20 中百舌鳥ー赤坂台(審判:KUZE)泉北リーグ
14:10 KUZEー赤坂台(審判:中百舌鳥)泉北リーグ
15:00 中百舌鳥ーKUZE(審判:赤坂台)泉北リーグ
以下、様子を見てトレマッチを入れるかもしれません。

車の駐車は、各チーム5台まで。
森まで必ず連絡をください。

お楽しみサッカー

12月22日(土)お楽しみサッカー

全員、朝7:30に第2グラウンド集合。
白鷺公園で、マラソン大会をします。(8:00スタート予定)
お父さん、お母さん、なかおかりょうたくん、かくたりょうたくん、ぜひ、参加してください!

9:00頃から、第2グラウンドでミニサッカー大会。
お母さんたちも、ミニサッカーに参加してください。
午後は、中百舌鳥小学校ランチルームでお弁当を食べてからゲーム大会(もちろん、サッカーテストあり)
うわぐつと筆記用具を持ってきてください。

初めての人へ
サッカーテストとは…サッカーのペーパーテストです。
Jリーグや海外サッカー、高校サッカーなどの問題が出ます。
森先生の好きな選手や、中百舌鳥サッカークラブの先輩に関する問題もありま~す!!
勉強しといてや。

午後4:30頃解散予定です。

雨のため、白鷺公園マラソンとサッカーは1月5日(土)に延期します。

12/19(水)練習

12/19(水)練習
6~5年生 14:30~17:00
4~2年生 14:30~16:45
みんな早く帰ってこれるので、いつもより30分早くスタートします!

明日は年末ミニゲーム大会します!(15分)

①2年生全員vs3年生レッド

②3年生ブルーvs4年生全員

③5年生グリーンvs5年生パープル

年末ミニゲーム大会結果

①2年生 vs 3年A
    0 - 1
       そうた1

②3年B vs 4年
    2 - 3
えいきち1   はやと3
オウン1

③5年A vs 5年B
    4 - 5

ゆうたろう2  ゆうすけ1
わたる1    こうせい4
まなせ1

2~4年生は、いつもしていない、ちがう学年とのゲーム楽しかったかな?
同級生とはちがう、きんちょうかんがあったと思うし、
年上は「負けられないプライド」をもってプレーしてたよな。

2年vs3年は思ったより、いい試合してました。
ピッチでは年下、年上はかんけいないと言いました。
ポンポンけることも少なくなり、ダンゴも少なくなり、「サッカー」になってきてます。
でも、味方がボールもったときは、もっと「顔出し&声出し」で呼んでほしいな。

4年はやとのファーストタッチ→自分が行きたい方向へのドリブル→トップスピードのまま、ワク内へシュート
の動きは3年生には勉強になったと思います。

5年はこうせいの「シュートで終わる」意識がすごかったね。
もちろん中盤でボールを取って、キープして、前線にパスを出す味方がいたからシュートが打てるんだけど、
今日はこうせいが「王様」でした。

こうせいはファーストタッチでもらう前から、シュートまでのイメージができてるような動きでした。
①縦パスをもらって、前を向く動き
②ダマシステップでマークを外して、ウラでパスをもらう動き
③ボールホルダーが、絶対気付く、こうせいの「大声」
④味方がこうせいにパスを出したくなるようなポジショニング(ホンマええ所おる)
⑤ドリブル中でも、冷静にキーパーがいない所にシュートを打つ技術
⑥ゴロシュー、弾丸、ループのシュートを一瞬の判断で使い分ける

みんなも同級生やセンパイの良い所は「まね」して、ドンドン自分に取り入れよう!

JSLリーグ

JSLリーグ 8人制 20-5-20

本日会場を提供して頂きまた試合をしていただきました赤坂台JSC様、浅香山SC様ありがとうございました。

結果

中百舌鳥  0  vs 10  浅香山 ●

中百舌鳥  5  vs 1  赤坂台2nd ○
ゆうたろう、けんたろう、わたる、ゆうたろう、ゆうたろう

以上です。

五年生へ

明日は赤坂台小学校へ行きます。
7時30分に南海中百舌鳥駅改札前に集合してください。光明池駅まで電車で行き、赤坂台小学校へ歩いて行きます。
試合の用意とお弁当、電車賃を持って来てください。
電車賃は280円。と念のため帰りのバス代230円持って来てください。
9時浅香山、12時赤坂台2ndと試合をさせてもらう予定です。

保護者の皆様へお願いです。明日、赤坂台小学校は衆議院選挙の投票所となっておりますので駐車場がありません。自動車でのご来場はご遠慮いただきますようお願いいたします。