アーバンペガサスカップ3年生大会

3年生、明日は中百舌鳥駅べらしおらーめん前に7:15集合です。
応援するセンパイたちも7:15集合で引率たのみます!

北花田駅から新浅香山小学校から歩いて行きます。
電車賃300円持参。
試合の用意&弁当&水分たっぷりでお願いします。

台数制限があり、車でお越しの際は最寄の駐車場に停めて下さい。
8:15以降に学校入場との事です。

午前・リーグ戦(中百舌鳥・下野池・セレゾン)
9:00下野池ー中百舌鳥
11:00セレゾンー中百舌鳥

午後・順位トーナメント
16:00頃解散予定

8人制 12分-3分-12分 PKあり・副審なし
各チーム1名に優秀選手賞

服部コーチ&八谷コーチ明日はお世話になります。
父兄の方々、監督は不慣れな点もあるかと思いますが、宜しくお願い致します。
3年生! 明日は元気よく声出して、がんばるぞ!!!

ガンバ堺TR-M結果


ガンバ堺TR-M結果

今回試合をしてくださいましたガンバ堺さんありがとうございました。
では試合結果です。

8人制  20分  1本

なかもず  VS   ガンバ堺
  2         1
(けんたろう・ゆうたろう)

なかもず  VS   ガンバ堺
  0         2

なかもず  VS   ガンバ堺
  0         0

なかもず  VS   ガンバ堺
  0         0

なかもず  VS   ガンバ堺
  2         1
(たいが)

なかもず  VS   ガンバ堺
  1         1
(ゆうすけ)

なかもず  VS   ガンバ堺
  0         4

なかもず5年VS   ガンバ堺
  0         4

なかもず  VS   ガンバ堺   11人制
  1          2

かもず5年(6年)VS   ガンバ堺    〃
  0          4

では詳細です。
本日は沢山ゲームをすることができました。
また午後から急激な天気の回復によりピッチ温度は30℃を越える暑さの中
上手くゲームをコントロールしながら試合を運べていましたね。

サッカーの技術に関しては全員がとてもよくなっていると思います!Good
しかし、頭の中のイメージであったり、観察力であったり、想像力と言ったものが
やはり、まだまだ向上すべき点を沢山見ることができました。

例えばゲームをスタートし、最初の5分以内で自分達がマッチアップする相手選手の特性
(何番は足が速いな。何番はディフェンスが上手いな。何番が起点になってるな。キーパー上手いな)とか
相手チームの特性を見抜くスカウティング能力であったりと言ったものがやはりまだまだ不足し
その結果、ドリブル・シュート・ディフェンスなど毎回同じ失敗を繰り返してしまう。

そして11人制に切り替わった中でピッチのスペース・相手との距離感が当然変わっていく中で
8人制と同じようにゲームを進めてしまい、味方選手が余り上手く機能しないなどなど・・・

こう言った目では見えない【サッカー】を視る力も養っていけば、今の技術がもっと活きてくると思います。

コーチはサッカーとはオーケストラに似ていると感じています。
指揮者に合わせ各パートの楽器の音を融合し、指揮者に合わせテンポ・リズム・強弱など
様々な技法を使い一つの音楽を完成させる。

サッカーをそれに置き換えると
ゴールと言う指揮者に合わせ、各ポジションの選手が自分の持ち味を他の選手と共有し
一つの目的へ向かい躍動する。
そのイメージが融合した時ゴールは生まれます。

じゃあ今の君たちはどうかな?

きっとゴールが生まれている時には、指揮者である【ゴール】が求めている各楽器のパートが
とても上手く演奏でき、それが一つの音楽となった時生まれているんじゃないかな。

そしてそんなゴールが生まれた時の『喜び』を皆は知っているはずです。

これからどんどん気温も高くなり、体力的に厳しくなりますが体調管理を心掛けながら頑張っていきましょう。

赤坂台小学校トレーニングマッチ

赤坂台小学校トレーニングマッチ

 おそくなりまして、申し訳ございません。
 まずは先週(土)対戦いただきました赤坂台JSCの皆様、本当にありがとうございました。

 さて、1.2年生のみなさんは、ひさしぶりに他のチームとの対戦でした。
 前日までの雨はどこへやら、青い空のしたでいっぱいサッカーできましたねえ!(すごく暑かった・・・。)
 日ごろのれんしゅうどうり、じょうずにサッカーができた選手はいたかな?いつものれんしゅうでは、じょうずにできても
トレーニングマッチでは、上手にできない人がたくさんいたと、おもいます。たった一人だけサッカーがうまくても、たった一人だけ
走るのがはやくても、それだけでは強くなれません。元気よく声出して、なかまを応援しながらサッカーをしてみない?そうすると、
もっと素敵な発見があるかもよ!1・2年生は低学年でも、ピッチに立てば、「なかもずSCの立派な選手」なのです。その選手を
応援してくださる、おうちの人がいっぱいおられることを忘れないでください。ちょっとむずかしいお話かもしれませんが、いつか
きっと、みなさんがわかってくれる日がくると思いますので、コーチも楽しみにしていますよ。
 あっ、それから学校のお勉強も、みなさんガンバってね!(笑)

今週末の予定

6月22日(土)
全員8:00 第2グラウンド集合
午前中は、全員練習
・1年生と体験入部の選手は、12:00頃解散予定

午後
・2、3、4年 赤坂台小学校に行きます。
(3、4年 中学年リーグ)
(2年   トレーニングマッチ)
・5、6年 トレーニングマッチ(ガンバ堺)in第2グラウンド

◎赤坂台小学校でのトレーニングマッチ
1年生も、保護者の方が送迎できれば参加できます。

明日、赤坂台小学校には電車で行きます。
第2グラウンドでお弁当を食べてから、行きます。
帰りは、中百舌鳥駅で解散する予定です。

体験入部10:00~12:00まで(6月いっぱい)

6月23日(日)
3年生 アーバンペガサスカップ
他学年は、オフ。

大泉緑地 3kmマラソン

大泉緑地 3kmマラソン

1位  けんたろう 12分00秒
2位  こうせい  12分02秒
3位  そら    12分09秒
4位  こうた   12分23秒
5位  かくと   12分24秒
6位  たいが   12分53秒
7位  ゆうたろう 13分01秒
8位  わたる   13分04秒
9位  かいき   13分10秒
10位 せな    13分24秒
11位 たけ    13分32秒
12位 しょうた  13分41秒
13位 りつや   13分51秒
14位 けいご   13分54秒
15位 じゅん   13分56秒
16位 はると   14分10秒
17位 こうき   14分13秒
18位 えいきち  14分18秒
19位 そうた(4)14分20秒
20位 とも    14分21秒
21位 ゆうせい  14分23秒
22位 だい    14分24秒
    あさ    14分24秒
24位 わーくん  14分27秒
25位 ゆうき   14分28秒
26位 りょう   14分34秒
27位 おうた   14分36秒
28位 だいち   14分38秒
29位 まさみち  14分39秒
30位 あつし   14分44秒
31位 とむ    14分48秒
32位 みなと   14分50秒
33位 はやと   15分32秒
34位 ゆうすけ  15分37秒
35位 とうや   15分53秒
36位 つばさ   16分02秒
37位 いっしん  16分10秒
38位 こういち  16分13秒
39位 たける   16分16秒
40位 りく    16分19秒
41位 ほり    16分21秒
42位 だいき   16分25秒
43位 せいすけ  16分31秒
44位 としき   16分32秒
    たくみ   16分32秒
46位 しゅら   16分33秒
47位 だいや   16分40秒
48位 そら(3) 16分41秒
49位 りこ    16分42秒
50位 ひろと   16分49秒
51位 りき    16分56秒
52位 はるき   17分01秒
53位 あんじ   17分02秒
54位 しょうたろう17分39秒
55位 あおい   17分45秒
56位 ひかる   17分48秒
57位 ゆうと   17分55秒
58位 とーくん  18分05秒
59位 れん    18分17秒
60位 はや    18分18秒
61位 まさひろ  18分17秒
62位 りくと   18分19秒
63位 かずき   18分20秒
64位 しんたろう 18分21秒
65位 しゅん   20分07秒
66位 さとる   20分10秒
67位 あきひろ  23分10秒
68位 たい    25分05秒

         以上です。

中央リーグ 対福田(白)戦


中央リーグ 対福田(白)戦

 本日は午後からの大雨の中の試合となりました。
皆様お疲れ様でした。

 低学年の人で途中で水筒が空になる人がいましたので
足りなかった選手は次からはもっと持ってくるようにしてください。
これからの季節もっと水分が必要になってきますので対策をお願い
いたします。

 さて、試合結果ですが

中央リーグ
Aチーム(6年生) 1-1 福田(白)A わたる
      PK  8-9
Bチーム(5年生) 2-6 福田B わーくん、りょう
Cチーム(4年生) 3-1 福田C えいきち、いっせい、たいち

TM(15分1本)
   A     0-1
   B     3-2  はやと ? ?
   C     6-1  えいきち、たかや3、かいき、そうた
   A     5-0  たいが3、けんたろう、ゆうたろう
   B     1-3  りんた
   C     4-0  まいける、たいち、?、たける

 以上です。
 一部記録漏れあります。申し訳ございません。
 分かる方ご連絡頂けましたら再度アップさせていただきます。

2013前期中学年リーグ 星取表

2013前期中学年リーグ 星取表

Aチーム(4年)
VS 高原   3-1 ○ 6/1
VS 竹宮   3-1 ○ 7/14
VS 榎    5-0 ○ 6/1
VS 光明台  7-0 ○ 10/5
VS ガンバ堺 1-0 ○ 10/5
VS 赤坂台  6/22
VS アーバン 1-1 △ 6/1
VS 下野池  1-0 ○ 9/23
VS 堺YMCA  0-1 ● 7/14
VS 登美丘東 2-2 △ 9/23
VS 浜寺昭和 0-1 ● 7/7

Bチーム(3年)
VS 高原   0-2 ● 6/1
VS 竹宮   1-1 △ 7/14
VS 榎    0-0 △ 6/1
VS ガンバ堺 0-3 ● 10/5
VS 赤坂台  6/22
VS アーバン 0-1 ● 6/1
VS 下野池  0-4 ● 9/23
VS 浜寺昭和 4-1 ○ 7/7

光明台、堺YMCA、登美丘東はAのみ

6月1日
アーバンA 5ー1 高原A
アーバンB 2ー0 高原B
榎A 0ー1 アーバンA 
榎B 0ー1 アーバンB 
榎A 3ー2 高原A   
榎B 2ー2 高原B   

今週末の予定

6月15日(土)
中央リーグ(福田・白)
中百舌鳥第2グラウンドにて
全員8:00集合

1、2年 練習 12:30頃解散予定
3年   練習 16:00頃解散予定(3年も一応試合の用意をしてきてください。)
4、5、6年 中央リーグ、トレーニングマッチ
10:00 A
10:50 B
11:30 C
午後 トレーニングマッチ

体験入部10:00~12:00まで(6月いっぱい)

6月16日(日)
中百舌鳥SC大泉緑地マラソン大会!

3~6年 全員参加
1、2年 保護者が送迎できる選手は参加してください。
(◯◯さんのおうちの人につれていってもらう…ありです!)

・午前7:00白鷺駅集合(駅の北側に集合)
・歩いて大泉緑地に行きます。
・3kmコースを走ります。
・大人の参加も大歓迎!
・8:00マラソンスタート予定
・10:00頃終わる予定です。
・保護者がいれば、現地解散もありです~!!
・服装・・・中百舌鳥Tシャツ、黒パン、白ストッキング、ぼうし(何でもいいです。)
・持ち物・・水筒、タオル
・3~6年で欠席する選手は、森までメールをください。
・体験中の人で参加したい人も、森までメールをください。

物品の購入について

ジャージや、中百舌鳥Tシャツ、ストッキング等の
物品の購入につきまして、年二回に分けてまとめて購入という形を
とらせて頂きたいと思います。
6月はこれで締め切らせて頂きます。
次回は秋頃の予定です。
時期が来ましたらまた掲示板にてお知らせしますので
宜しくお願いします。

6月の予定

6/01(土)中学年リーグin第2G(榎、アーバン、高原)(3、4年)
    中央リーグin日置荘西小学校(AM)(日置西)(4、5、6年)
練習(1、2年)(AM)
    体験デー(10:00~12:00)
6/02(日)田植えデー(4年以上希望者)

6/08(土)泉北リーグin第2G(TSK泉ヶ丘)(AM)(6年)
    練習(3、4、5年)全日
練習(1、2年)(AM)
6/09(日)

6/15(土)中央リーグin第2G(福田白)(4、5、6年)
練習(1、2年)(AM)
    練習(3年)全日
6/16(日)

6/22(土)中学年リーグin赤坂台小学校(赤坂台、YMCA)(3、4年)
    2年のトレーニングマッチも入りましたので、2年生も行きます。
    (1年も保護者が送迎できる選手は参加してください。)
    ☆1年で試合に行けない選手は、森までメールをください。
    未定(5、6年)
6/23(日)アーバンペガサスカップin新浅香山小学校(3年)

6/29(土)中央リーグin百舌鳥小学校(5、6年のみ)(百舌鳥)
    JSL中学年大会(4年)1日目 J-Green
    練習(1、2、3年)(AM)
6/30(日)成美高校にて
    JSLリーグ(TSK泉北、深井)6年
    JSL中学年大会(4年)2日目 J-Green

久しぶりに走ります!

6月16日(日)
中百舌鳥SC大泉緑地マラソン大会をします!

3~6年 全員参加
1、2年 保護者が送迎できる選手は参加してください。
(◯◯さんのおうちの人につれていってもらう…ありです!)

・午前7:00白鷺駅集合(駅の北側に集合)
・歩いて大泉緑地に行きます。
・3kmコースを走ります。
・大人の参加も大歓迎!
・8:00マラソンスタート予定
・10:00頃終わる予定です。
・保護者がいれば、現地解散もありです~!!
・服装・・・中百舌鳥Tシャツ、黒パン、白ストッキング、ぼうし(何でもいいです。)
・持ち物・・水筒、タオル
・3~6年で欠席する選手は、森までメールをください。
・体験中の人で参加したい人も、森までメールをください。

さあ、抜き打ちマラソン大会。
普段走っている選手は、「キタ~!!」って思っているよね?
6年生の順位がどうなるか、楽しみです。
 

泉北リーグ(TSK泉ヶ丘、青英)

6年生 泉北リーグ(TSK泉ヶ丘、青英)第2G
 TSK泉ヶ丘 4ー3 中百舌鳥
 TSK泉ヶ丘 3ー1 青英
 青英    2ー1 中百舌鳥

TR-M(20分)
 TSK泉ヶ丘 1ー2 中百舌鳥
 TSK泉ヶ丘 1ー1 青英  
 
 中百舌鳥(3,4) 0-8 青英(3,4)
 中百舌鳥(5,6) 3-3 青英(5,6)
 中百舌鳥(3,4) 4-0 青英(3,4)
 中百舌鳥(5,6) 0-3 青英(5,6)
 中百舌鳥(3,4) 4-0 青英(3,4)

以上です。

今週末の予定

6月8日(土)
5,6年は、7:30集合
4年以下は、8:00集合
3年以上は全日(お弁当がいります)

(午前)6年生 泉北リーグ(TSK泉ヶ丘、青英)第2G
 9:00 TSK泉ヶ丘ー中百舌鳥  審判(青英)
 9:50 TSK泉ヶ丘ー青英      (中百舌鳥)
10:40 青英   ー中百舌鳥    (TSK泉ヶ丘)
11:30 TSK泉ヶ丘ー中百舌鳥(20分)TM
11:55 TSK泉ヶ丘ー青英  (20分)TM

5年以下は練習
1、2年は、12:30頃解散する予定です。
◎体験入部10:00~12:00

(午後)3、4、5、6年トレーニングマッチ(青英)
13:00 中百舌鳥3、4年ー青英3、4年TM
13:40 中百舌鳥5、6年ー青英6年TM
14:30 中百舌鳥3、4年ー青英3、4年TM
15:20 中百舌鳥5、6年ー青英6年TM
16:10 中百舌鳥3、4年ー青英3、4年TM

6月9日(日)は、全員オフ

堺選抜練習初日

たいが
今日は賢明学院でやっていきなり賢明の中学とミニゲームをしました。 体がでかい相手に切り替えを速くすることを意識しました。 二列目でプレーしました。 2対1、1対1でした。1得点1アシストでした。もっととれたと思います。 練習では動きながらコントロールする練習をしました。 常に動いてもらうことを学びました。 芝でしたのでこういう環境でサッカー出来ることを感謝したいです。

いよいよ日本vsオーストラリア戦!

吉年コーチ&御家族の方々、田んぼ会の準備や段取り等、大変だったかと思います。貴重な体験させて頂き、本当にありがとうございました。

さてもうすぐ日本vsオーストラリア戦!
勝ちか引き分けでW杯出場。でもやっぱホームで勝って決めたい!

オーストラリアは11人中ほとんど185cm以上あり、せりあいや空中戦は強いです。
経験豊富なケーヒル、日本人の特長を良く知るグランパスのケネディなど、
チームが現在3位なんで、相当気合い入ってるはず。

日本は前回のブルガリア戦でポゼッションはあるけど、バックパスばっかりで、
ギャップに進入する動きや、1対1でチャレンジする動きがないとの事で、
ザックが「なぜ逃げるんだ!」と激怒していました。

チャレンジしないラクなプレーでは、当然チームのシュート数も少なかった。
見ていて「何で、今の行かへんの?」みたいな。

個人的には、今日の日本代表の
・トップ下(本田かな?)の前へ向かうドリブル
・アタッキングサードで、前を向いてしかけるプレー
・パスワークで崩して、ゴール前で誰かが勝負するプレー
・デカい相手のウラを取るプレー
など「逃げない」サッカーを期待してます。

今日のアタッキングサードは大注目です。

なかもずSCのみんなには、ボールを持ってない選手の動きや、しかける動き、シュートまでの動きなど、
しっかり見て、自分たちの試合に活かしてほしいです!

本田圭佑タッチ集 VSオーストラリア Keisuke Honda touches Australia 6月4日

◎遠藤のキックフェイントからのシュートにしびれました。

ペナルティエリア外で、左から来たボールをトラップして、
いかにも右足でミドルシュートで打つと見せかけて…
右足キックフェイント→左足シュート!

右インサイドでかわしたら、左でシュート打つイメージ大事やね。
エリア外やから、意外性もあります。

◎あと本田の「タメを作る」ドリブルはスゴい!

本田のドリブルはスピードはないけど、中央でゆっくりボールを運び、
岡崎や香川がオーバーラップするのを待ってる。

敵からしたら、本田がそのままシュートするのか、
岡崎や香川にパス出すのかわからないから、恐怖に感じるだろうね。

◎ペナルティエリアでのショートパスからシュート

相手がデカいんで、せまいスペース見つけてワンかツーのショートパスと、
パス&ゴーを使って本田、香川、岡崎がゴール前に進入しました。

特に攻撃型の選手は、試合前にこういったイメージを共有できたらいいね。

なかもずSCの試合でもこういったプレーの数々、楽しみにしてます!!
森先生はじめ、試合監督をして頂くコーチへの感謝も忘れずに。

田植えについて


4・5・6年の皆様、保護者の皆様、本日田植えです。
8時30分第二グランド集合です。ぷくぷくドーム(河南町立総合体育館)まで来て下さい。
車を出して頂ける保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
全員で80人という大所帯です。ケガの無いよう、一人一人が気をつけること。チームですので、お互いに注意しあえるようにしましょう。
昨日の時点では、少しお水は冷たいかなとのことでした。お弁当を食べるスペースも確保できるようです。
楽しい一日になりますように。

田植え よどしコーチ
今日は雨が降らないか心配でしたが、小雨程度で田植えができてよかったです。みんな田植えを経験してどうでしたか?田んぼで少しは足腰やバランスの練習にもなったかな!?田植えをしてお米になるまで10月までかかります。この間、水の世話や肥料をあげたり、草抜きをしたりと色々大変なことがありますので、毎日お母さんが作ってくれるご飯を大切に食べて下さい。
予定では、10月上旬に稲刈とサツマイモを収穫するよていです。みなさん楽しみに待っていてください。森先生収穫祭は是非ご参加お待ちしております!
最後に、ケガもなく順調に作付けできましたことコーチの皆様、保護者の皆様本当にご協力ありがとうございました。10月の刈り入れもご参加頂けますようお願い申し上げます。

当日の写真はこちら

中学年リーグin第2G(榎、アーバン、高原)

中学年リーグin第2G(榎、アーバン、高原)
(  )内は審判

10:00 榎A 0ー5 中百舌鳥A (アーバン)
10:30 榎B 0ー0 中百舌鳥B (高原)
11:00 アーバンA 5ー1 高原A(榎)
11:30 アーバンB 2ー0 高原B(中百舌鳥)
12:00 榎A 0ー1 アーバンA (高原)
12:30 榎B 0ー1 アーバンB (中百舌鳥)
13:00 中百舌鳥A 3ー1 高原A(アーバン)
13:30 中百舌鳥B 0ー2 高原B(榎)
14:00 榎A 3ー2 高原A   (中百舌鳥)
14:30 榎B 2ー2 高原B   (アーバン)
15:00 アーバンA 1ー1 中百舌鳥A(高原)
15:30 アーバンB 0ー1 中百舌鳥B(榎)

中央リーグin日置荘西小


本日試合をさせて頂きました日置荘西小の皆様ありがとうございました。

下記、本日の結果です。

中央リーグ

Aチーム 20分ハーフ
3-1 (ゆうたろう、たいが2)

Cチーム 15分ハーフ
1-1 (たける)
PK3-1 (たける、まさみち、まいける)

Bチーム 15分ハーフ
1-3 (ゆうき)

トレーニングマッチ

Aチーム 15分1本
1-0 (こうた)

Cチーム 10分1本
1-0 (たいち)

Bチーム 10分1本
1-1 (はやと)

以上

~5年生に話したこと~
試合前、一人一人にどんな目的を持ってプレイしたいかを聞きました。試合後、目的が達成できたかどうかを聞きました。出来なかったことはどうすれば出来るようになるのでしょうか。練習しましょう。出来なかったことを“意識しながら”、練習しましょう。そして、次の試合では練習の成果を発揮しましょう。試合から練習、練習から試合へと意識がつながっていかなければなりません。さて、来週の練習では、今日の出来なかったこと、思い出せるかな・・・。

中央リーグAチーム みよしコーチ
本日は2年目の田植え体験。そこに至るまでの吉年家の皆様誠にありがとうございます。
子供達にとって、とてもいい経験をさせて頂くことができ大変感謝です。今から稲刈りが楽しみです☆

では中央リーグAチーム詳細です。
運動会をはさみトレーニングは前日の朝練習のみの状況での中央リーグ初戦。
また慣れない11人制でのゲーム。見事勝ち点3をもぎ取ることができました。
長いリーグ戦においてはいい入り方ができました。
ゲーム前に伝えたことは、トレーニングでやっている事をフィールドで落とし込んで
サッカーしようと言う事でした。
立ち上がりから、臆することなく、チャレンジャー精神で戦うことができました。
ポゼッションスタイルを貫き、またサイドチェンジ・ビルドアップからギャップの仕掛け!!
自分たちが、やりたいこと、表現したいことが、うまくピッチの上で醸し出せたと思います。
しかし前半はその部分からのフィニッシュに対する仕掛けのタイミングや侵入が少なくスコア―は1対1。
後半の指示は「相手が恐れるような攻撃をしよう」とだけ伝えました。
その中でも今日1番の収穫は。。。
後半のサッカーの内容です
同点からの速い時間帯での勝ち越し。
むやみやたらに攻撃してるんじゃないけど、攻撃的で、
守りに入ってるんじゃないけど、リスク管理している。
この微妙なバランス。
このバランスがセクシーでしたね
相手の迫力のある攻撃に対しても、あせらず対処できました。
何カ月か前のみんなだったら、点を取ることに必死になって、たぶん頭が真っ白になっていただろう。
冷静さを失っていたら、前半のいいリズムから一転。カウンター狙いのロングフィードから
スピード、パワー勝負。
それを冷静に判断し、サイド→中央→サイド または前が詰まれば一度ディフェンスラインまで
相手を引出しカウンターの仕掛け
またドリブルで運び、フリーの選手にパスをだせました。
この判断が今日はできたから、二次攻撃を受けることなく、終始NSCペースでゲームを運ぶことができましたね。gooOood!!

さて、これはこれ。
とてもいい結果が出せたゲームでしたが、この展開をどんなチーム相手でもできる事が課題です。
各自でできること・やれることを最大限に努力し、いい状態でどのゲームにも迎えれるようにしてくださいね。
期待してます。

6月1日(土)中学年リーグ

中学年リーグin第2G(榎、アーバン、高原)
(  )内は審判

10:00 榎Aー中百舌鳥A (アーバン)
10:30 榎Bー中百舌鳥B (高原)
11:00 アーバンAー高原A(榎)
11:30 アーバンBー高原B(中百舌鳥)
12:00 榎AーアーバンA (高原)
12:30 榎BーアーバンB (中百舌鳥)
13:00 中百舌鳥Aー高原A(アーバン)
13:30 中百舌鳥Bー高原B(榎)
14:00 榎Aー高原A   (中百舌鳥)
14:30 榎Bー高原B   (アーバン)
15:00 アーバンAー中百舌鳥A(高原)
15:30 アーバンBー中百舌鳥B(榎)

今週末の予定

6月1日(土)
4、5、6年 7:15集合
1、2、3年 8:00集合
4年生は、中学年リーグ組と中央リーグ組に分かれます。(3年も何人か中央リーグに行くかもしれません。)
中学年リーグin第2G(榎、アーバン、高原)(3、4年)
中央リーグin日置荘西小学校(AM)(日置西) 練習(PM)(4、5、6年)
練習(1、2年)(AM)
体験デー(10:00~12:00)

6月2日(日)
田植えデー(4年以上希望者)

物品引き取りの件

 6月1日 土曜日
 13時から14時

 において、注文されていました物品をお渡しいたします。
 代金引き換えとなりますので宜しくお願いします。

 後から注文された 6年 松本さん
          4年 水島さん
          4年 横倉さん
 の物品はまだですので 後日連絡いたします。
           

チャンピオンズリーグ決勝の感想

5/25 バイエルンvsドルトムント CL決勝 2013

CL決勝は3時半に起きて生中継を見ました。

バイエルン2 ー ドルトムント1

両チームともボールホルダーへのプレスが早く、展開が速いサッカーですね。

プレスはガツガツでも、両チームともファールが少ない好ゲームでした。

リベリが1人カッカカッカしてました。

リベリのサイド突破はバイエルンの攻撃起点なんで、彼へのマークは強烈です。

前半ドルトムントのプレスがすごすぎて、後半はロイスとかバテてました。

ロッベンの2点目はアイデア最高です。

リベリがゴール前で突破ねらうも敵にはばまれ、1列後ろにいたロッベンにおとします。

ロッベンはファーストタッチでコントロールして、

スルスル~っとゴール前に進入し、キーパー1対1で、キー脇にインサイドでシュート。

たぶんもらう前に、ファーストタッチからシュートまでのイメージはできてたと思います。

なかもずSCの試合でも1列前の子から、ボールおとしてもらったら、

ワンかツーでミドルシュート打つシーンあるけど、

今回のロッベンみたいに、おとしてもらった後にスル~と進入し、

オーバーラップしてシュートで終わるプレーも良いですね。

こういうトッププレーヤーのプレーを参考にしよう!

体育大会

せな
今日の体育大会は、100メートル走では、一生懸命に走った結果2位でした。
騎馬戦では、相手に3対1になって帽子を取られてしまったので作戦を練ってからやればよかったです。
組み体操では、最後にピラミッドを完成でき、小学校生活最後の体育大会になりました。

とむ
今日の体育大会で、 100m走で1位になれて嬉しかったです。
組み体操で、最後のピラミッドで完成出来て嬉しかったです。
最後の体育大会を楽しめて良かったです。

たいが
ぼくは百メートル走は三年ぶりに一番最後の列で走りました。
でもスタートつまずいて5位だったので悔しかったです。 最近短距離の練習をしていたので特に悔しかったです。でもこれが現実だなと思いました。
スポーツテストでは一位になれるように練習したいです。
辛いときもあったけどピラミッドが完成できて感動しました。

わたる
騎馬戦は1度も帽子を取られずに
おわれました。
応援団ではすごく大きな声を出しました。
団競では、赤組みんなて、
[いつ赤組勝つの?] [今でしょ。]とか
言いました。
組体操では成功出来るか不安だったけど
成功出来ました。
最後の体育大会、楽しかったです。

ゆうたろう
応援団の太鼓係でした。練習の時に手首が硬かったけど本番は失敗しないでできたのでよかったです。応援合戦の前は緊張しておなかが痛かったです。
リレーでは、一生懸命走ってうまくバトンをつなげれて良かったです。4チームとも接戦で盛り上がりました。

こうた
最後の体育大会だったので100メートルそうで一位になりたかったけどなれなかったのでくやしかっです。組体操ではピラミッドが完成できて良かったです。応援団では大きい声が出せたと思います。

田植えについて

4年・5年・6年生の保護者の皆様。
先週末、子供たちに田植えについての案内を渡させていただきました。
6年生の協力により、保健室にも箱を置かせて頂いております。
昨年度よりも参加対象の人数が多く、正確な人数把握と配車の都合により、参加・不参加に関わらず全員の提出をお願いしたいと思います。ご協力よろしくお願い致します。
なお、車に乗せられる人数とある欄には、参加者を除いた人数を記載して頂きたいと思います。
お天気が心配な時期ですが、順延することができませんので雨天決行します。万一、荒天時は中止する可能性もあります。

お天気にも恵まれ、楽しい経験ができればと楽しみにしています。

4・5・6年生の皆様。田植え申込の件です。
先週末、保健室に置いていた箱を持ち帰ってしまいました。申し訳ありません。
まだ提出頂いていない方もいらっしゃいますので、5年だいに直接渡して下さい。
よろしくお願い致します。

英也先輩お誕生日おめでとうございます

ゆうたろう
岡本英也先輩お誕生日おめでとうございます。やべっちでセレッソ対アルビレックス新潟の試合で英也先輩のゴールシーンかっこよかったです。
でも僕も将来サッカー選手になってゴールをしたいです。
これからもがんばってください!

とむ
岡本英也先輩お誕生日おめでとうございます。
これからも、応援して行きたいです。
僕も、サッカー選手に向かって頑張りたいです。

せな
英也先輩お誕生日おめでとうございます。
アルビレックス新潟でのご活躍を楽しみにしています。

とも
岡本英也先輩お誕生日おめでとうございます。
僕もサッカー選手に向かって頑張ります。
今日の練習楽しかったです。

みなと
岡本英也選手お誕生日おめでとうございます。
これからもサッカー頑張ってください。

はると
岡本英也先輩、お誕生日おめでとうございます。

はやと
岡本英也先輩、お誕生日おめでとうございます。僕の夢は、サッカー選手になることです。また応援に行きます。第二にも来てください。

りつや
英也先輩お誕生日おめでとうございます!
ぼくも、岡本英也先輩のやようにサッカーがうまくなりたいです。

わたる
アルビレックス新潟でたくさんゴールを
決めているのを見てかっこいいと思いました。
僕もサッカー選手になれるように
頑張ります。

だいち
岡本英也先輩、お誕生日おめでとうございます。これからもアルビレックス新潟で活躍できる様にサッカー頑張ってください。

たけ
遅くなりましたが、
お誕生日おめでとうございます。
応援しています。
がんばってください。
ぼくも岡本選手みたいになりたいです。

ほり
書き込み遅くなりました。岡本選手お誕生日おめでとうございます。こらからも頑張ってください。

かくと
岡本英也先輩お誕生日おめでとうございます。アルビレックス新潟でこれからもサッカー頑張ってください。応援してます。

じゅん
岡本英也先輩お誕生日おめでとうございます。アルビレックス新潟でいっぱい活躍してください。ぼくも、がんばります。応援しています。

そら
お誕生日おめでとうございます。これからもサッカー頑張ってください。
僕も岡本英也選手みたいに上手くなりたいです。

しょうた
お誕生日おめでとうございます。これからも一杯活躍してください。また応援に行きます!僕もがんばります。

今週末の予定

5月18日(土)
全員 9:00集合 練習
(10:00~12:00体験入部あり)

1、2年生 12:30解散予定
3、4年生 15:30解散予定
5、6年生 17:30解散予定

※予定していた中学年リーグは、会場の都合で延期になりました。

5月19日(日)全員オフ

明日の体験デー

5月18日(土)
10:00~12:00まで
1年生の体験入部を行います。
女子も大歓迎!
他学年の体験入部もできます。(6年生は募集していません。)
体験したい人は、午前10:00に、保護者の方と一緒に中百舌鳥第2グラウンドに来てください。
保護者の方が来られない、この日は都合が悪いので違う日に体験したいという場合は、サッカー部員を通じて連絡をください。

◎運動しやすい服装、靴で来てください。(体操服でもいいです。)
◎ぼうし(紅白帽子でもいいです。)をかぶって来てください。
◎水筒(冷たいお茶やスポーツドリンクを1L以上)とタオルをかばんに入れてもってきてください。
(ナップザックや手さげかばん)
◎長いくつしたやシンガード(すねあて)がある人は、用意してください。
中百舌鳥サッカークラブ代表 森 由紀子

堺選抜二次選考会

堺選抜二次選考会 たいが
今日は桃山台戦でやったクルッと回転するトラップをして決めれたので良かったと思います。 だけど流れが早いので1つのミスで失点につながるのでミスのない選手になりたいです。

堺選抜二次選考会 わたる
1次選考会よりも、2次選考会の方が
当たりも強かったけど頑張って
負けないようにしました。
声をいっぱい出しました。

中学年リーグ(前期)の日程

 5/18(土)全日 会場:宮山台  対戦チーム:竹宮、光明台(Aのみ)、ガンバ堺
 6/01(土)全日 会場:なかもず 対戦チーム:榎、アーバン、高原
 6/16(日)午後 会場:赤坂台  対戦チーム:赤坂台、YMCA(Aのみ)
 7/07(日)午後 会場:赤坂台  対戦チーム:浜寺昭和

 未定:下野池、登東

桃山台SSSTR-M


桃山台SSSTR-M6年生 みよしコーチ
本日試合をさせていただきました桃山台SSSの皆様ありがとうございます。

本日の結果

15H
   VS  桃山台SSS
6  ‐   0      (わたる2 けんたろう1 せな1 こうた1 ゆうすけ1)

6  ‐   2      (たいが2 こうせい1 ゆうたろう1 けいご2)

15分 1本  11人制

4  ‐   0      (わたる1 ゆうすけ2 せな1)

では詳細です。

新チームとして目標にしているスタイルを学び1か月が経ちました。

まずは、8人制で個々の守備の意識、切り替えの早さ、ゲームスピードのコントロール、ポゼッション、ビルドアップなど大きな変化を徐々にですが意識できるようになりました。
サッカーの内容質のみならず、各個人に『サッカーとは?」に対し変化が起きているでしょう!
今多くのチームは全日と言う大きな大会にすべてをかけて戦っています。
NSCはその大会には参加しませんが、この期間に全力で挑んでいる他のチームに気持ちで負けてはいけません。

6年チームは中百舌鳥サッカークラブの代表です。
代表として色々な場所、様々な人に見られています。全メンバーの姿がなかもずサッカークラブの見本となります。
6年生は日々コーチからの厳しいプレッシャーの中で戦いを続けていますが、君たちの姿がその他のメンバーの手本となることを忘れないでください。

トレーンングの量も他学年より多くグランドで励んでいます。そして、その中で週末の全体練習のお手本とならなくてはいけません。
サッカーのみならず、その他の事もです。
コーチも熱い思いで戦っていきます!
このコーチのプレッシャーに負ければそれまでの人間でしかありません。
だからもっと
NSCらしく熱く、強く元気に!

TR-M5年生 いわもとコーチ
結果は次の通りです。
15分ハーフ
①なかもず1-2コスモSC(じゅん)
②なかもず5-2コスモSC(ゆうと、とむ、だいち、たけ、はやと)

昨日対戦頂きました、桃山台SSS・コスモSCの皆さま、本当にありがとうございました。
とても天気が良く、弁当を持って電車移動し、自然に囲まれたグランドの中で気持ちよく楽しくサッカーが出来ました。とても幸せなことだと思います。
5年生は人数が多くなく、まとまりのあるチームなので引率しやすい印象でした。ただ、試合に対する気持ちが少し小さいように感じました。それはいつも試合に出られるのが当たり前で、危機感が無いからかもしれません。今回は6年生二人が助っ人で入ったので、いつもよりはベンチメンバーが増えました。
そんな中、2試合目の後半11分、ベンチのT選手が試合に出たいアピールをしていました。絶対に点をとってくるからと言うので出しました。そして、たった4分で1ゴール1アシストという結果を出しました。試合に向かう強い気持ちを感じさせてくれて、うれしかったです。
全員がそういう強い気持ちをもって継続できたら、5年生チームの試合はもっともっと盛り上がって、魅力的なものになるはずです。

トレーニングマッチ(1・2・3年生) やたにコーチ
本日のマッチの結果は次の通りです。
①なかもず3-1コスモSC  (あさ れん りこ)
②なかもず2-0桃山台SSS  (そら りこ)
③なかもず4-0コスモSC  (あさ そら はや だいや)
④なかもず4-0桃山台SSS  (りこ だいや そら*2)
⑤なかもず2-2コスモSC  (はや だい)
 まずは、本日対戦頂きました桃山台SSS並びにコスモサッカークラブのみなさま、本当にありがとうございました。
 きのうの雨天はどこへやら、真夏のような暑い一日でした! それでも、澄みきった青空の下でサッカーができることは、うれしいですねえ!
 1年生から3年生まで、みんなの力を結集し、ガンバってボールを追い続けました。それぞれの学年に特色はありますが、グルッとみんなを見ているとチャレンジャー精神いっぱいの選手たちで、ゴールにむかってみんなでラインを押し上げて、ボールを取られたらこれまたみんなで取りに行く、チームワークがいいのやら、ボールに集中しすぎているのやら・・(笑)
 3年生は声をかけてコーチング、2年生はその声に応えてポジショニングを考える、そして1年生はムササビのようにゴールを狙いながらも、ガッチリ最終ラインを抑えて微妙なナイスディフェンスをしながら、ピンチを救っていました。
 みなさんそれぞれ、うまくできたことやそうでなかったこと、もしかしたら今日はよくなかったかなあと思うかもしれませんが、それはきっと神様が与えてくれた宿題だとおもいます。学校の勉強も先生に教えていただき、家に帰れば宿題するよね。どうしてでしょう?それは、あなたが学んだことができていることをたしかめて、自信をつけることだよね。だから、くよくよせずに宿題をがんばれば、きっとみんな自信がつくから、あきらめずに練習しましょう!  

5月12日(日)

5月12日(日) 桃山台小学校にて
全日トレーニングマッチ 2~6年生 電車で行きます。
午前9:00 南海中百舌鳥駅(南側)のロータリーに集合
(持ち物)試合の用意、飲み物、お弁当、交通費260円、ぼうし、
午後5:30頃 中百舌鳥駅で解散する予定です。
1年生も、保護者の方が送迎できる場合は参加してくださってけっこうです。
(一緒に電車で行ってくださっても、車で送迎でもいいです。)
車で行かれる方は、近くの有料駐車場をご利用ください。
(栂文化会館の駐車場が近くていいですよ。)
先日来てくださったコスモさんも参加されます。

5/11(土)中学年リーグ

5/11(土)中学年リーグ
会場:中百舌鳥第2グラウンド
参加チーム:高原AB、下野池AB、登美丘東(Aのみ)、中百舌鳥AB、
(  )内は審判
10分ー5分ー10分 8人制
 ①10:00 下野池A - なかもずA  (登東)
 ②10:30 下野池B - なかもずB  (高原)
 ③11:00 登東A  - 高原A    (中百舌鳥)
 ④11:30 下野池B - 高原B    (中百舌鳥)
 ⑤12:00 下野池A - 高原A    (登東)
 ⑥12:30 登東A  - なかもずA  (高原)
 ⑦13:00 高原B  - なかもずB  (下野池)
 ⑧13:30 下野池A - 登東A    (中百舌鳥)
 ⑨14:00 高原A  - なかもずA  (下野池)
以下トレーニングマッチ

各チームのみなさま
グラウンド入りは、9:00以降でお願いします。
車は、各チーム3台以内。
その他、ご質問は直接森までお願いします。

体験デー

5月11日(土)
10:00~12:00まで
1年生の体験入部を行います。
女子も大歓迎!
他学年の体験入部もできます。(6年生は募集していません。)
体験したい人は、午前10:00に、保護者の方と一緒に中百舌鳥第2グラウンドに来てください。
保護者の方が来られない、この日は都合が悪いので違う日に体験したいという場合は、サッカー部員を通じて連絡をください。

◎運動しやすい服装、靴で来てください。(体操服でもいいです。)
◎ぼうし(紅白帽子でもいいです。)をかぶって来てください。
◎水筒(冷たいお茶やスポーツドリンクを1L以上)とタオルをかばんに入れてもってきてください。
(ナップザックや手さげかばん)
◎長いくつしたやシンガード(すねあて)がある人は、用意してください。
中百舌鳥サッカークラブ代表 森 由紀子

トレーニングマッチ 対グローアップ、榎戦


トレーニングマッチ 対グローアップ、榎戦

本日6年生、榎さんに呼んで頂きグローアップさんと白鷺公園グランドにてトレマッチさせて頂きました。
vs グローアップ
5-2
2-2
4-0

vs 榎
1-2
0-2
1-1

本日はコスモサッカークラブさんが、グランドに来て頂き、5~1年生までトレマッチさせて頂いてます。
気温も暑いですが、ハートはもっと熱いです^ ^

当日の写真はこちらです。
いわいコーチ、いつもありがとうございます。

今日の出来事

ひかる
今日、放課後練習の後グラウンドに名札と給食袋を忘れて帰ってしまい、6年生のお兄ちゃん達がわざわざ家を探してまで届けてくれました。有り難うございました。助かりました。
すごく嬉しかったです。

堺選抜セレクション たいが
今日のセレクションで声をいっぱい出したのが良かったです。 個人的に二点取れたけどもっとシュートの正確性があればもっと点をとれてたと思うので練習からコースを狙って打ちたいです。

堺選抜セレクション わたる
後ろから声を出して、ボールを
もらいました。
オーバーラップを何回もして
1点を取れました。
みんな、シュートを積極的に
打っていました。

堺選抜セレクション こうせい
積極的に声を出してボールをもらいました。ドリブルではなく 後ろから作りなおす サッカーが多かったですでも 2本はいたけど、決められた数の方が多かったので 悔しかったです。

泉北リーグ&TR-M

本日会場を提供いただきましたスエルテならびに試合をして頂きました赤坂台の皆様ありがとうございます。

泉北リーグ

中百舌鳥  VS   赤坂台
  0        4

中百舌鳥  VS   スエルテ
  3        6

TR-M

VS 赤坂台

6-0
0-1
0-1

VS スエルテ
4-0
0-0

以上結果です。

では詳細です。

今日は昨日のトレマッチで目指してきた事を発揮できるいいチャンスでした。

立ち上がり15分間はボール支配し、また前線でのプレッシャーからボールを早い段階で奪い
ゴールに向かう動きができていました。

確かに相手選手は素晴らしかった。皆にはない高い能力!
しかし、みんなもそこそこイケテルと思うんだよ。

自信を持ってね。
そういった面で、先に点を取りきれなかった事は残念。。。

今日のすべてはそこから始まったことで、暑さと焦りにまみれてしまいましたね(笑)

課題はやはり決定力でしょうか。

ボールを支配し相手陣内までは攻め込めますが、相手ゴールを脅かすプレーが
あまりにも少なかった。そして相手の速いカウンターで失点。リズムをつかみ損ねました。
シュート本数に関しても同じく、得点があまりに違い少し残念。
ビルドアップからの構築はかなりできるようになりましたが、そこから今度はゴールに侵入していく動き、そしてシュートを強化です。

しかしながら、相手選手が放つシュートが入る入る、どれも素晴らしいクリーンシュートでした。
結果だけで見るとどうしようもないシュートばかりだと見えますが、対処法でそのシュートを打つ選手に対してどれだけのプレッシャーをかけれていましたか?
そこが重要です。
その位置から入らんやろ、まだいける、とおもっていても、素晴らしいFWというのはゴールを見ています。
やられてやられてそのタイミング、その感覚をみがいてくださいね。あと、ゴールをあけすぎてはだめです。
ゴール前は体を投げ出してでもシュートをゴールに向けてはいけません。

ゲームコントロールができていない中盤の選手たち。
あなたたちが一番賢くプレーすることがチームの勝利への近道です。頭をフリーズさせてはだめ。
今何が必要なのか?的確にプレーするのが、今のNSCに求められている中盤です。
そこのところよろしく!

細かいところでは、CK、セットプレー、スローイン、課題あります。GWで克服予定!!!

ここんところ調子上がってきた選手と調子を落としている選手がいて、面白いです。
みなの調子が上がればいいんやけど。。。

GWはみっちりあります。
チーム力UP間違いなしなのでみなのやる気お待ちしていますよ!

悲しかったこと

今朝、中百舌鳥ジャージ着た6年生3人が南海電車の踏切のところで線路に入って、石のところで寝転がって遊んでいました。

そこにちょうど服部コーチが通りかかったので、厳しく注意してくれましたが、私はとても恥ずかしく、情けなかったです。

今から試合にいくために中百舌鳥ジャージを着ているのでしょうに、6年生にもなってどういうことですか?
中百舌鳥サッカークラブの選手は、マナーも守れない子がいるんやなぁと地域の人から思われてもよいのでしょうか?

1部の人がしていたことですが、みなさんにももう一度、中百舌鳥ジャージを着ているということは中百舌鳥サッカークラブを背負って行動しているということだということを考えてほしくて書き込みさせていただきます。

4月29日泉北リーグ予定

会場 庭代台小学校グラウンド

タイムスケジュール
                           (審判)
10:00~  赤坂台 - スエルテ  泉北リーグ  中百舌鳥

10:50~  赤坂台 - スエルテ  TR-M      相互

11:20~  中百舌鳥- 赤坂台   泉北リーグ  スエルテ

12:10~  中百舌鳥- 赤坂台   TR-M      相互

12:40~  中百舌鳥- スエルテ  泉北リーグ   赤坂台

13:40~  中百舌鳥- スエルテ  TR-M      相互

その後TR-M

会場の駐車場は1チーム5台です。
選手の送迎に3台よろしくお願いします。

第二グラウンド9時集合

持ち物 お弁当、水分、試合の用意、その他必要なもの。

本日の予定追記

本日午後よりグラウンドにがり撒きの為、午前中のみの活動としていましたが
午後から5.6年生を対象に大泉緑地へ走りに行きます。
予定としましては12時解散、昼食を自宅で取り、13時30分白鷺駅集合です。
尚、4年生は希望者のみ参加とします。

また突然の予定変更ですので、5.6年生参加できない選手は練習の時に申し出てください。

ユニフォーム背番号補修の件

6年生の皆に連絡です。
白ユニフォームの背番号が薄くなったり、所々取れてしまって
補修が必要だと思う人は、今週27日土曜日に必ず白ユニフォームを
持ってきてください。まとめて補修をお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。

近々の予定

4月27日  全学年 第二G8時集合
AMのみ トレーニング 午後からにがり撒き

4月28日  6年生 白鷺小にて TR-M
AMのみ       第二G7時45分集合

4月29日  6年生 泉北リーグ(調整中)

5月1・2日 全学年  第二G放課後練習  PM15時~

5月4日   全学年  第二G トレーニング 8時集合 (終日)
       なかもずTシャツ着用の事
       6年生  白鷺公園G 榎・グローアップ TR-M 11時~15時

午前中の活動に関しては昼食は必要ありません。

ただし水分は十分に持たせてください。

放課後練習は学校終わり次第、第二グランドに来ていただければ結構です。

練習の用意は必ずシンガード・シューズ・短パンを忘れないように。

その他質問に関しては三好までご連絡ください。

4.20/21試合結果

会場を設営頂きました竹宮FC.RIP ACEの皆様並びに試合をして頂きました、下野池、三宝の皆様ありがとうございました。

試合結果

4.20(土) JSLリーグ
NSC6年 vs 竹宮
0 - 3
下野池
1 - 4
TR-M
NSC5年 竹宮B
0 - 2
下野池
0 - 3

4.21(日) vs RIP

4 - 1
0 - 4
0 - 2
vs 三宝
4 - 3

以上結果です。

では詳細です。

5年生
今年と去年との大きな違いは、6年生との活動が増えると言う事。
すなわち、気を緩めても怒られにくい。
ん?それっておかしくない?
まずサッカーをする前に、1人の選手として自立する事が大切です。
毎回毎回同じ注意されると言う事は成長していないと言う事。
その心の部分が成長できると、もっとサッカーに対しても成長できると思います。

プレーに関しては、個々に自分なりに目標や課題を持ち
取り組めていると感じる事ができました。
ツバサがサイドをドリブル駆け上がりゴールしたプレーと、ジュンからショウタへのスルーパスからのゴールは◎です。
サッカーにおけるスピード=判断の早さです。
ボールが足元にない時からすでに君達のプレーは始まっています。
その部分をもっと意識して集中してトレーニングに取り組みましょう。

6年生
二日続けてゲームによる実践が出来ました。
ゲームをすると言うのは、トレーニングの成果を発揮する場でもありますが、
コーチは1番のトレーニングになると考えてます。
ドリブルに始まりパスやシュート。
それを試合の中で行うと言う事は、トレーニングでは実現できない
プレッシャーの中で磨く事ができます。
また、サッカーは常に変化し、その変化に対応しなければならないスポーツです。
その対応スピードが判断です。
昨日も伝えましたが身体の持久力は、身体を動かせば着きます。
しかし、脳みその持久力(集中の持続)はただ身体を動かしてもなかなか備わりません。
サッカーが上手くなる為には、サッカーを沢山する事ですが、
その沢山のサッカーも、ただ行ってるだけでは意味がないって事。
まず、一本のゲームに対し常に集中し考え身体を動かす事ができて
初めてその沢山の経験が力になります。
それはトレーニングでも同じです。
15分、20分としっかり頭をフル回転させ取組む事が大切です。
しっかり切り替えができる選手がいい選手でもあると思います。
そういった部分で昨日はRIPのAチームを客観的に見れた事も
いい経験にできたかもしれませんね。
とにかく一つ一つ丁寧にしっかりクリアしていきましょう。

今週末の予定

4月20日(土)
5、6年は、午前8:00 南海中百舌鳥駅南側ロータリー集合。(セブンイレブンがある方)
(持ち物)試合の用意、お弁当、交通費(300円)
(電車で泉ヶ丘駅まで行き、歩きます。)
6年JSLリーグ(竹宮、下野池)
5年TM(竹宮、下野池)

1~4年 午前8:00第2グラウンド集合 練習
12:00頃解散予定
午後2:00~4:00 3、4年自由参加の練習
(1、2年も、保護者が一緒なら参加できます。)

21日(日)
5年以下オフ
6年トレーニングマッチ(連絡済み)

6年生TR-M予定

①4月21日 RIP ACE TR-M
  場所 はるみ小学校

タイムテーブル
(15分ハーフ)

9:40~  リップ B  (Aコート)

11:30~ リップ B  (Bコート)

16:30~ 三 宝    (Bコート)

17:10~ リップ A  (Bコート)

会場駐車は3台まで。
AM8:00第二グランド集合。

②5月4日 榎&グローアップ TR-M

   場所 白鷺公園グランド

11:00~15:00までどんどんやります。

JSLリーグ+トレーニングマッチ「榎FCとの春の陣」


本日会場までお越しいただいた榎FCの皆様、沢山試合をしていただき誠にありがとうございました。恒例の中百舌鳥&榎の”戦合戦”とても充実した一日となりました☆

試合結果

JSLリーグ 中百舌鳥A 2‐0 榎A  ○ (シュバインシュ・タイガ 2)

TRM    中百舌鳥B 0-3 榎B  ×
     中百舌鳥C 2-0 榎C  ○ (4年ソウタ2   )
     中百舌鳥D 4-0 榎D  ○ (シュラ・ソラ・ヒロト・ハルキ)
     中百舌鳥A 1-1 榎A  ▲ (ユウタロス)
     中百舌鳥B 0-0 榎B  ▲
     中百舌鳥C 7-0 榎C  ○
     中百舌鳥D 3-0 榎D  ○
     中百舌鳥A 1-1 榎A  ▲  (ワタ念)
      中百舌鳥B 1-1 榎B  ▲  (エイキチ)
     中百舌鳥C 0-0 榎C  ▲
     中百舌鳥D 3-0 榎D  ○
     中百舌鳥A 0-0 榎A  ▲
      中百舌鳥B 1-2 榎B  ×
     中百舌鳥C 4-0 榎C  ○
     中百舌鳥D 6-0 榎D  ○
     中百舌鳥A 1-1 榎A  ▲ (ワタ念)
      中百舌鳥B 0-2 榎B  ×
     中百舌鳥C 2-0 榎C  ○
     中百舌鳥D 4-0 榎D  ○
     中百舌鳥A 2-0 榎A  ○(ユウスケ・カクト)
    中百舌鳥B 0-0 榎B  ▲
     中百舌鳥C 6-0 榎C  ○
     中百舌鳥D 4-0 榎D  ○

以上結果です。なお得点者の記録が全てできませんでした。後程C・Dに関しては担当コーチより書込みあると思います。
その他記載漏れはお許しください。

では詳細です。
2013年 なかもずサッカークラブがいよいよ始動しました。
そしていきなりゲームができるって・・・
なんて幸せ!!!
各学年ごとに自分たちでテーマを決めたり、ポジションを決めたり春休み明けにしてはまずまず好調。

しかし!春休み前はもっと自分たちが責任を持って行動できていたよ?
学年も一つ上がり、それ以上できるようにならないとね^^

1~3年生は元気いっぱいのプレーを見せてくれました。応援もとても気合はいってました◎

4年生はサッカーの時はいいんだけど、それ以外の時間は上手く使えてたかな?
挨拶や、掛け声は120%頑張れたかな?

5年生は少し成長している選手、そうでない選手と分かれるようになってきました。
自分たちで試合に対する準備ができたことはGoodだけども、先頭に立ってする子がいなければ
できないのは良くないね。今年1年は誰もが責任感をもっと持ち、チームとして成長すること。

6年生は 【キャプテン】わたる【副キャプテン】たいが と決まり、本当のトップチームとしての始動です。
16人全員がキャプテンに匹敵するほどのポテンシャルを持ち合わせている学年だと
森先生もコーチも感じています。
2人には当然、責任と言うものが大きくかかりますが、それをチームとして少しでも分け与え
サポートしこのなかもずサッカークラブを引っ張っていきましょう。
プレーに関してはこれからもっと、もっとトレーニングが必要ですが、思いのほか吸収が早く驚いています。
さらに磨きをかけていきましょう☆

本日はお忙しい中保護者総会へご出席いただきました皆様。ありがとうございました。

こばやしコーチ
本日は炎天下沢山の応援ありがとうございました。
4年生以下のTMの結果です。

中百舌鳥C  9-0 (えいきち3 たかや3 かいき2 とうや1)
中百舌鳥D  3-0 (れん だいき)
中百舌鳥C  0-0
中百舌鳥D  3-0 (ひろと そら はるき)
中百舌鳥C  2-0 (まいける2)
中百舌鳥D  4-0 (れん だいあ2 だいき)
中百舌鳥C  6-0 (たける3 まいける2 はるき)
中百舌鳥D  3-0 (だいあ3 はや1)

以上です。

本日デビューの1年生2名も活躍し、(はやはいきなりゴールも!すごい!)
みんな自分の課題を考えながら試合に挑めたでしょうか。

新チームになって求められることも多くなっていきます。
特に新3年生 試合以外の部分ももっと高い意識をもってがんばりましょう。