明日の予定

14日(土)
1,2,3年 8:00第2グラウンド集合
歩いて白鷺小学校に行きます。
合同練習(トレーニングマッチもするかもしれません。)
12:00頃までの予定です。
(遅くても12:30には終わります。)
白鷺小学校に迎えに来てくだされば、現地解散できます。
コーチに声をかけてください。

4,5,6年 12:30第2グラウンド集合
中央リーグ(東百舌鳥)東百舌鳥小学校にて
13:00東百舌鳥小学校着予定

中百舌鳥中学サッカー部の結果報告


中百舌鳥 1-2 庭代台
後半ラスト2分で追いついて延長戦 延長前半に1点取られて負けました。
いい試合でした。
試合後皆本当に悔しそうな姿が印象的でした。

準優勝おめでとうございます!
3年生の先輩たちは、中学最後の試合でした。
すばらしい試合ができて良かったね。
準優勝おめでとうございます!
中百舌鳥中学サッカー部の先輩たち!

中百舌鳥中学サッカー部、決勝へ!

中百舌鳥中学サッカー部
総体 準決勝
9月11日(水)J-GREEN堺
中百舌鳥中学4-0賢明学院中学

先輩たち、ついに決勝進出です!
おめでとうございます。
決勝戦は、明日15時キックオフです。
場所はJ-GREEN堺人工芝グラウンド、相手は庭代台中学校です。
見に行きたあああい!見に行けない~!
先輩たち、悔いの無い試合を!!

今週末の予定

14日(土)
6年 午後 中央リーグ(東百舌鳥)東百舌鳥小学校にて
5年 午後 中央リーグ(東百舌鳥)東百舌鳥小学校にて
4年 午後 中央リーグ(東百舌鳥)東百舌鳥小学校にて
3年 午前 練習 白鷺小学校にて(トレーニングマッチもするかもしれません。)
2年 午前 練習 白鷺小学校にて(トレーニングマッチもするかもしれません。)
1年 午前 練習 白鷺小学校にて(トレーニングマッチもするかもしれません。)

15日(日)
6年 泉北リーグ(鶴山台)鶴山台南小学校にて
5年 トレーニングマッチ(鶴山台)鶴山台南小学校にて(希望者)
4年 オフ
3年 オフ
2年 オフ
1年 オフ

16日(祝・月)
6年 オフ
5年 オフ
4年 オフ
3年 オフ
2年 新金カップ(新金岡小学校にて)
1年 オフ

中百舌鳥中学ベスト4!

中百舌鳥中学サッカー部
総体 サッカー準々決勝
9月9日(月)J-GREEN堺
中百舌鳥中学校1-0赤坂台中学校
1対0で見事勝利!
おめでとうございます!

準決勝の相手は、賢明学院中学校だそうです。
9月11日(水)午後2時キックオフ(J-GREEN堺)
先輩たち、がんばってください!

中百舌鳥中学ベスト8!

中百舌鳥中学サッカー部の先輩たち
堺市中学校総合体育大会 で、ベスト8!

3回戦 対 野田中学校 1対0で勝利
  おめでとうございます!
次は4回戦(準々決勝)、9月9日(月)14:00です。
  場所は、J-Green堺(S9)
大人は仕事、子どもは学校で応援に行けませんが、がんばってください!!

中央リーグ 対登美丘東、KUZE戦 RIP ACE TR-M 

本日お世話になりましたRIP ACEの皆様、また試合をして頂きましたKUZE.登美丘FCの皆様、荷運び等ご協力頂きました保護者の皆様ありがとうございました。

試合結果
中百舌鳥A vs 登東 (中央リーグ)
13-0 ○
たいが2 ゆうすけ けいご わたる2 かくと4 りつ2 けんたろう

中百舌鳥A vs 久世 (中央リーグ)
2-0 ○
たいが りつや

中百舌鳥6年 vs リップ6年 (TR-M)
0-0 △
2-3 ●
ゆうたろう けんたろう

中百舌鳥4.5年 vs リップ5年生(TR-M)
2-2 △
はやと えいきち

中百舌鳥4年 vs リップ5年
0-3 ●

中百舌鳥5年 vs リップ5年
2-2 △
2-3 ●
わーくん じゅん

今週末の予定

7日(土)
6年 中央リーグ(KUZE、登美丘東戦)はるみ小学校
5年 トレーニングマッチ(RIP ACE) はるみ小学校
5、6年 午前9:00 中百舌鳥駅ロータリー集合
(電車で泉ヶ丘まで行き、歩いてはるみ小学校まで行きます。3kmほど歩きます。)
(持ち物)試合の用意、昼食、飲み物、交通費(300円)、雨具

1年~4年 サッカークリニックが中止になったのでオフ TдT

明日はるみ小学校での予定について追記いたします。
4年生希望者は5.6年生と一緒にはるみ小学校へ行きます。
試合の用意他、いつもの用意をして集合場所へお願いします。
ただし、トレーニングのみなる可能性もあります。
集合は5.6年と一緒で歩いて現地へ行きます。
尚、駐車場は8台確保しています。
希望者は森先生まで連絡願います。
また現地へ荷物を車で運んで頂ける保護者の方も募集しております。
こちらも森先生まで連絡お願いいたします。

8日(日)
4、5、6年 オフ
1、2、3年 午後 練習 白鷺小学校にて(トレーニングマッチもするかもしれません。)
12:30 中百舌鳥第2グラウンド集合(歩いて白鷺小学校に行きます。)
(服装)中百舌鳥Tシャツ、黒パンツ、(上からジャージ等を着てもいいです。)
(持ち物)試合の用意、飲み物、タオル、(お天気によっては雨具)

9月の予定

9月の予定表が出せず、ご迷惑をおかけしています。
現在わかっている分だけお知らせします。

7日(土)
6年 中央リーグ(KUZE、登美丘東戦)はるみ小学校
5年 トレーニングマッチ(RIP ACE) はるみ小学校
1年~4年 オフ

8日(日)
4、5、6年 オフ
1、2、3年 午後 練習 白鷺小学校にて(トレーニングマッチもするかもしれません。)

14日(土)
6年 未定
5年 未定
4年 未定
1、2、3年 午前 練習 白鷺小学校にて(トレーニングマッチもするかもしれません。)

15日(日)
6年 未定 (泉北リーグが入るかもしれません。)
5年 未定
4年 未定 (トレーニングマッチが入るかもしれません。)
3年 オフ
2年 オフ
1年 オフ

16日(祝・月)
6年 未定
5年 未定
4年 未定
3年 オフ
2年 新金カップ
1年 オフ

21日(土)
全学年オフ(月見祭りのため)

22日(日)
全学年 トレーニングマッチ (桃山台SSS)桃山台小学校にて

23日(祝・月)
6年 未定
5年 未定
4年 未定(中学年リーグが入るかもしれません。)
3年 未定(中学年リーグが入るかもしれません。)
2年 未定
1年 未定

28日(土)
6年 未定
5年 未定
4年 未定
3年 未定
2年 未定
1年 未定

29日(日)
6年 未定
5年 未定
4年 未定
3年 未定
2年 未定
1年 未定

堺選抜試合

たいが
今日はガンバJr.とか他のトレセンチームと対戦しました。結果最下位でした。 堺選抜でさえ強かったのに他にも強いチームがいるって経験になりました。
コーチからはみんなにバンバン打っていけやマンツーマンの相手は離すなとか色いろ言ってもらったけど個人的にも全体的も出来なかったし、チームも無得点なので中百舌鳥でもしっかりゴールの自信を持ちたいです。

泉北リーグ 対LSA&TM

泉北リーグ結果
vs LSA
0-9 ●
TR-M
1-3 ●
1-2 ●

休みボケからの公式戦は散々な結果となりましたが
その後は個々に少しづつ修正できてきました。
素晴らしい対戦相手とできる事が成長に繋がります。
LSAの皆様本日はありがとうございました。

5年生LSAトレマ結果
0-7 ●
1-6 ●

とても素晴らしい対戦相手とのゲームでしたが
最後は見事な連携から
何とか1得点あげる事ができました。

今日の中央リーグ(白鷺戦)

先日ご対戦頂いた白鷺JSCのみなさま、ありがとうございました。

対戦結果は次のとうりです。

(中央リーグ)

なかもずA〇 0-0 白鷺A (PK4-2)

なかもずC  1-3 〇白鷺C とうや

なかもずB  2-5 〇白鷺B りょう・はやと

(TR-M 15分一本) 

なかもずA 0-0 白鷺A

なかもずC 0-0 白鷺C

なかもずB 0-2 〇白鷺C

 長い夏休みが終わり、二学期がもうすぐ始まります。

 久しぶりに多くの仲間とサッカーができましたが、元気ハツラツできたかな?

きびしい暑さはもうすぐおわり、夕方の空には秋のお知らせが見えつつありますよねえ!

 サッカーをするには絶好の季節となりますが、暑い夏をがっばって乗り越えたので、その成果を発揮しましょう!それと、学校の勉強も大事ですよ!

 

                                                                                                  

今週末の予定

8月31日(土)
4、5、6年 中央リーグ(白鷺戦)午後 白鷺小学校にて
12:15 第2グラウンド集合
昼食は、家で食べてきてください。
軽食も持って行きません。
歩いて白鷺小学校に行きます。

1、2、3年 オフ

9月 1日(日)
6年 泉北リーグ・トレーニングマッチ(LSA戦)午後 河内長野城地学園総合Gにて
5年希望者も行けます。
12:15 第2グラウンド集合
昼食は、家で食べてきてください。
軽食も持って行きません。
車で行きます。
(引率の車は現在6台の予定です。)
(応援のため車で行かれる場合は、森まで連絡をください。)

1~4年 オフ

低学年も活動を入れようと思っていたのですが、雨の予報ですのでオフにします。

中央リーグ5年生大会2日目

中央リーグ5年生大会2日目

(7位~10位トーナメント)
日置荘西、中百舌鳥、野田、登美丘南
会場…野田小学校
11:30に南海中百舌鳥駅の改札口に集合。
電車で北野田まで行き、徒歩で野田小学校へ。
試合は、13:30(日置荘西戦)
はじめの試合に負けた場合は、9位決定戦15:10
はじめの試合に勝った場合は、7位決定戦16:00

(服装) 中百舌鳥Tシャツ、黒パンツ(青ハーフパンツ)、白ストッキング、ぼうし(どんなぼうしでもいいです)
(持ち物)試合の用意、交通費(200円)、飲み物(2L以上)、 雨具、タオル、
     着替え(帰りは中百舌鳥Tシャツ・黒パンツではなく、洗濯済みの服で帰りましょう。)
☆昼食は、家で食べてきてください。
☆軽食も、持って行きません。

中央リーグ5年生大会結果

中央リーグ5年生大会結果。
vs 深井
0-6 ●

vs 白鷺
2-3 ●

vs 登美丘南
3-2 ○

雨の中会場準備頂きました関係者の方々ありがとうございました。

森先生
(5年生大会の表彰)
1位~3位リーグ 優勝・準優勝・3位に賞を授与する。
4位~6位・7位~10位、各優勝チームに賞を授与する。
MVP・MIP 各団1名ずつ メダルを授与する。

明日は、7~10位トーナメントで優勝目指してがんばろう!!

よどしコーチ
今日は雨の中応援に来ていただいた、森先生、三好コーチ、小林コーチ、審判をしてくださった服部コーチ、六年生キャプテン わたる、半月板損傷してるのに旗を持ってくれたおうた、荷物を運んでくださった佐藤母ありがとうございました。
中央リーグ5年生大会初日結果を報告します。

一試合:中百舌鳥 0 - 6 深井

二試合:中百舌鳥 2 - 3 白鷺
はやと
たま

三試合:中百舌鳥 3 - 2 登美丘南
はやと
はやと
りょう

感想ですが、一試合目は集合から試合前の練習までのダラダラモードそのままに試合に入ってしまい、自分達のサッカーができない状態でした。しかし、森先生の指導を聞いて選手達の意識も一つになり、さらに三好コーチの人選と的確なコーチングで見違える動きでした。結果は残念でしたが内容は良かったように思いました。この二試合でわかったことは、サッカーの技術ではなく、前から言われてることですが、一人一人の気持の持ちで試合内容が変わることです。自分がどんなサッカーをするかをもっと意識して、声に出して、行動に出して下さい。明日は中百舌鳥サッカー五年生の良いところを出し切れるように、明るく、楽しく、元気よく、そして堂々と前を向いて頑張ろうな。

はっとり
5年生大会 雨の中での三試合 よくがんばっていたと思います。
緩急をつけたドリブルで相手を翻弄するはやと。
まさひろ、だいの大きな声
あきひろも絶妙なポジションで相手の攻撃を食い止めていました。
たけはズボンがずりながら右サイドから相手をえぐり
りきも初めてに近いキーパーをがんばってこなしていました。
さいごりょうのシュートが決まり、勝利!!
その前のつばさの左サイドからの攻撃が効いていたと思います。

わたる、おうた副審をありがとう。
だい、まさひろ、はやとも副審に挑戦してくれました。
深井対白鷺 白鷺の2点目で同点!と思ってゴールの笛を吹きましたが、
逆サイドではやとがオフサイドの旗を”ピッ!”と上げてくれていました。
自信のせいか、輝いて見えました。 これからも頼むよ。

明日も2試合できます。
やろうと思っている事を明確にして是非試合でチャレンジしてみよう。
明日も楽しみです。 がんばろうね。

服装について

他会場に行く時の服装

中百舌鳥Tシャツ
黒パンツ(中百舌鳥ハーフパンツ)
白ストッキング(できるだけ指定の物)
ぼうし(どんなぼうしでもいいです)
寒い季節は、上からジャージや防寒具を着ます。
(4年以上は、中百舌鳥ジャージ。3年以下は自由)

帰る時は、なるべく洗濯済みの服に着替えて帰ることにします。(特に夏場)
できれば、スポーツウエア。なければ普段着でもかまいません。
持ち物や洗濯物が増えますが、帰りの電車の中で他のお客さんに迷惑をかけないようにしたいと思います。
(徒歩の場合は、臨機応変に。)

今週末の予定

今週末の予定です。

8月24日(土)
(5年生)
5年生大会…深井小学校
8:30に第2グラウンド集合。
ボール等、自分たちで用意して中百舌鳥駅へ。電車で深井まで行き、徒歩で深井小学校へ。
試合は、10:40・12:00・13:20
詳しくは、ホームページで!
(服装) 中百舌鳥Tシャツ、黒パンツ(青ハーフパンツ)、白ストッキング、ぼうし(どんなぼうしでもいいです)
(持ち物)試合の用意、交通費(400円)、お弁当、飲み物(2L以上)、
     着替え(帰りは中百舌鳥Tシャツ・黒パンツではなく、洗濯済みの服で帰りましょう。)

(4、6年生)
トレーニングマッチ…西原公園
7:15第2グラウンド集合
ボール等、自分たちで用意して中百舌鳥駅へ。電車で栂・美木多まで行き、徒歩で西原公園へ。
(服装) 中百舌鳥Tシャツ、黒パンツ(青ハーフパンツ)、白ストッキング、ぼうし(どんなぼうしでもいいです)
(持ち物)試合の用意、交通費(400円)、お弁当、飲み物(2L以上)、
     着替え(帰りは中百舌鳥Tシャツ・黒パンツではなく、洗濯済みの服で帰りましょう。)

8月25日(日)
(5年生)
5年大会…1日目の試合結果によって決定
(服装) 中百舌鳥Tシャツ、黒パンツ(青ハーフパンツ)、白ストッキング、ぼうし(どんなぼうしでもいいです)

(5年以外)
サッカー教室 金岡競技場
8:30第2グラウンド集合 徒歩で行きます。
(服装) 中百舌鳥Tシャツ、黒パンツ(青ハーフパンツ)、白ストッキング、ぼうし(どんなぼうしでもいいです)
(持ち物)練習の用意、飲み物(2L以上)、 マイボール(ない人には貸し出します。)
     着替え(帰りは中百舌鳥Tシャツ・黒パンツではなく、洗濯済みの服で帰りましょう。)

8月24日(土)予定

YMCA東大阪.堺 TR-M

対象 4.6年生

場所 西原公園グラウンド

① 9:00 中百舌鳥U-10 対 東YMCA U-10

② 9:35 中百舌鳥U-10 対 堺YMCA U-10

③ 10:05 中百舌鳥U-12 対 堺YMCA U-12

④ 10:40 東YMCA U-10 対 堺YMCA U-10

⑤ 11:15 中百舌鳥U-10 対 東YMCA U-10

⑥ 11:50 中百舌鳥U-12 対 堺YMCA U-12

第二グラウンド7時15分集合

電車で行きます。

持物 試合の用意、水分、着替え、交通費400円、昼食、その他必要なもの

14時頃中百舌鳥駅にて解散予定。

駐車場は文化会館横の有料パーキングをご利用下さい。

5年生へ

明後日 8月22日(木)
平日ですが試合に呼んでいただきました!
すでに保護者の方を通じて出欠の確認はできていますので、行けない選手も連絡をくれなくてもいいです。

8月22日(木)
午前10:45 南海中百舌鳥駅ロータリー集合(セブンイレブンがある方)
電車で、南海本線:鶴原駅まで行きます。
試合会場・・・泉佐野市北中小学校(鶴原駅から徒歩5分ぐらい)
相手チーム・・ホープ フットボール クラブ http://hope-fc.com
お母さんたちが、車で荷物を運んでくださいます。
電車に乗る時は、ナップザックかリュックサックの中に
・おさいふ
・小さな水筒
・ハンカチ
・ティシュー
を入れて持つようにしてください。

服装・・・中百舌鳥Tシャツ、黒パンツ(または中百舌鳥ハーフパンツ)、白ストッキング、ぼうし(どんなぼうしでもいいです。)
◎水分たっぷり(2L以上)持ってきてください。
 お茶、水だけでなく、スポーツドリンクも。
◎今回は、軽食は持って行きません。
◎13:00~17:00頃までトレーニングやトレーニングマッチをする予定です。

交通費、700円持ってきてください。
100円玉と10円玉をまぜて!

FC大阪サッカークリニック詳細

FC大阪サッカークリニック詳細

日時:8月25日(日)
対象:1~6年生
(5年生は中央リーグ5年生大会へ参加します。)

場所:金岡競技場

時間:10~12時(9時30分受付)
12:30頃解散予定。(現地解散可)

8:30第二グランド集合 歩いて行きます。
1.2年生は保護者の方と現地集合下さい。
どうしても送迎が出来ない場合はグランド集合でも結構です。

持物:サッカーの用意(なかもずTシャツ)。水分。着替え。帽子。マイボール。
その他必要なもの。

マイボールがない選手は当日第二グランドのボールを貸出ます。

TR-M 榎FC、大仙FC

8月16日(金) 6年朝練

8月17日(土) 全学年休み

8月18日(日) 榎FC TR-M

対象 6年生

場所 みなと堺グリーン広場

時間 13~17時

第二グランド11:50集合
昼食は済ませて来る事

13:00 キックオフ
15分1本を時間いっぱい
大仙VS中百舌鳥
大仙VS榎
中百舌鳥VS榎
の順番で17時までドンドンやります。
審判は相互

大きな荷物を積んだ車のみ事務所で許可証をもらいグラウンド近くまで乗入可能です。
荷下ろし後は速やかに下駐車場に停めて下さい。

持物 試合の用意・水分・軽食・着替え・その他必要なもの

本日は榎FCさんにトレマ呼んで頂き、大仙FCさんと三つ巴で沢山ゲームさせて頂きました。
ありがとうございます。
3-0 vs 大仙
2-1 vs 榎
3-0 vs 大仙
4-1 vs 榎
3-1 vs 大仙

お盆休み明けで走れないかと思いましたが、逞しく戦う事ができました。

今週末の予定

8月10日(土) 高原JFC TR-M

対象 4~6年生

場所 三原台小学校

集合:第二グランド 9時

持ち物:試合の用意。お弁当。水分。交通費300円
帽子。その他必要な物

中止の場合は7:30頃書き込みします。

11:40~ vs 新金岡 6年

12:30~ vs 新金岡 5年

13:10~ vs 新金岡 4年

13:50~ vs 高原 6年

14:40~ vs 高原 5年

15:20~ vs 高原 4年

6年生 20分H その他15分H

尚駐車台数は4台となっております。
先着順としますので三好まで連絡願います。
その他は近隣の有料パーキングをご利用下さい。

解散は中百舌鳥駅にて行います。

堺フェスタ3日目結果


堺フェスタ3日目結果

6位トーナメント
vs 御池台
1-2 りつや

フレンドリーマッチ
vs S-大阪西
0-0

堺フェスタ3日間炎天下の中全員よく頑張りました。
この舞台で上手く表現できなかった事、また逆に学べた事。
沢山の経験を選手達に与えてくれた事に感謝です。
初日
vs グローアップ
2-2

vs 太子橋
2-5

2日目
vs アオヤマ
2-4

vs LAZO
1-4

6位トーナメント
vs 御池台
1-2

こんなすばらしい大会に参加させていただいたことに、
そして好きなサッカーを思い切りさせてもらっていることに、
感謝しつつ次に進んで行きましょう!
大会スタッフのみなさん、
対戦チームのみなさん、
コーチのみなさん、
お母さんお父さん、
応援してくださったみなさん、
ありがとうございました。

堺フェスタ2日目について

日時:8月3日(土)

対象:6年生

会場:Jグリーン堺 S2北

集合:7:30 第二グラウンド

試合詳細 4~6位トーナメント決定リーグ

第1ブロック Bグループ

9:50~  VS アオヤマ

14:50~ VS Lazo

持ち物:試合の用意(ユニフォームは青・白)水分(天然芝の為ピッチへは水のみ持込み可)・お弁当・着替え

9人制3ピリオド制 予選リーグ    13分-3分-13分-3分-13分

以   上

第27回堺少年サッカーフェスタ要綱

第27回堺少年サッカーフェスタ要綱

日時:8月2日(金)

対象:6年生

会場:Jグリーン堺 S2北

集合:7:30 第二グラウンド

試合詳細 予選リーグ初日

第1ブロック Bグループ

9:50~  VS グローアップ

14:50~ VS 太子橋FC

日時:8月3日(土)  S2北

詳細:初日結果による

日時:8月4日(日)決勝トーナメント

会場・詳細 2日目結果による

持ち物:試合の用意(ユニフォームは青・白)水分(天然芝の為ピッチへは水のみ持込み可)・お弁当・着替え

注意事項:爪は短くしておく・ピッチ以外でのボールの使用・ロッカー使用禁止

開催要項

参加全72チーム
9人制3ピリオド制 予選リーグ    13分-3分-13分-3分-13分
          決勝トーナメント 10分-3分-10分-3分-10分
          同点の場合はPK戦(3人)
          3ピリオド目のエンド変更は行わず、2ピリオド目終了時にコイントスにて決定する。

選手交代について  自由交代制・試合の進行を妨げないようアウトオブプレー・インプレー
          に関わらず、交代ゾーンから交代することができる。

その他       試合後の挨拶については省略する。
          当日の服装については、宮津遠征にて配布したTシャツで行きます。

パンフレットについては8月2日の朝配布いたします。
インターネットでも内容確認可能となっております。
http://www.f2.dion.ne.jp/~wrfc1999/wrfc/PDFffail/2013-07-30_08-04-sakai_fes-01.pdf

当日送迎いただけます保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

その他学年についてはOFFとなります。

時間があれば応援に来てください。

以上

第37回全日本少年サッカー大会の動画

「第37回全日本少年サッカー大会」と検索すると、7/29(月)の大会1日目の全ゴール集の動画やってます。

勉強終わったら、このゴール集をぜひチェック!

8/3(土)の決勝まで、ゴール集があるみたいです。

動画の選手たちはほとんど6年生だと思います。

いいプレーを参考にして、シュートまでのイメージを持って練習&試合をしよう!

☆「エッ! そっから打つん!?」という意外性ミドルシュート。

☆密集地から、しかけて「個」のテクニックでのシュート。

などなど…サッカー勉強になるよ!

http://www.jfa.or.jp/match/matches/2013/0803zensho/jfatv.html

宮津遠征&7/31(水)練習

森先生、コーチの方々、保護者の方々、宮津遠征では理子と隼人までお世話になり、本当にありがとうございました。
私も後から同行させてもらって、子供たちと楽しい時間を過ごさせて頂き、中百舌鳥SCのチームワークを感じました。
理子は森先生と2人きりで風呂に入るというスペシャルな体験をし、「うれしかったけど、めちゃ緊張した…」と言ってました。女子ならではの体験ですよね。

6年生へ…
7/31(水)15:00~18:00フェスタ本番前の練習

フライングゲットの本番はみんな笑顔で「本番を楽しむ」事ができていたよ。
やっぱりこいつら、本番やる時はやるな~と思いました。

フェスタ本番もいっしょ。やるなら楽しんでやろ!
ゴールのガッツポーズと、アシストの指差し&タッチ。
物事って、楽しんだ方が良い結果が出るとコーチは思います。

勉強とサッカーのけじめをつけて、明日がんばるぞー!

宮津遠征1日目


宮津遠征1日目。
沢山交流ゲームをさせて頂きました。
本当に感謝です。

vs宮津 0-3
vs 大宮 5-3
vs物部 2-3
vs大正 2-2
0-1
vs宮津 8-2
vs 宮津 u-11
3-0
暑さに負けず最後まで走れた事はよかったと思います。
しかし、まだまだ精神面。
成長しなければならない事が沢山見えました。
この夏、しっかり取組んでいきましょう。

物品引き取りについて

 下記の方 代金持参の上、物品引き取りお願いします。

 7月31日 水曜日 17時から17時30分まで 第2グランド保健室

 遠征、堺フェスタとあり、土曜日お渡しするのが 先になりそうなので 平日にさせていただきました。

 5年 福島くん
 5年 松岡くん
 5年 須佐くん
 5年 山田くん
 3年 濱西くん
 1年 廣内くん

 宜しくお願いします。

7月、8月の予定(最新)

7、8月の予定
7/27(土) 6年宮津遠征 他学年オフ
7/28(日) 6年宮津遠征 他学年オフ
8/ 2(金) 堺フェスタ1日目(6年) 他学年オフ
8/ 3(土) 堺フェスタ2日目(6年) 他学年オフ
8/ 4(日) 堺フェスタ3日目(6年) 他学年オフ
8/10(土) オフ(もし午前中、グラウンドが使用できれば自由参加で練習)
8/11(日) オフ
8/17(土) オフ(もし午前中、グラウンドが使用できれば自由参加で練習)
8/18(日) オフ
8/24(土) 中央リーグ5年生大会(他会場)
     他学年(もし午前中、使用できれば練習)
     6年は、試合を入れる予定(他会場)
8/25(日) 中央リーグ5年生大会(他会場)
     他学年 サッカー教室(金岡競技場)
8/31(土) 中央リーグ(白鷺)4、5、6年 (午後) 白鷺小学校にて
     他学年(もし午前中、使用できれば練習)
9/1(日)  泉北リーグin河内長野LSAグラウンド(LSA、鶴山台)未定

連絡!

8月25日(日)午前中
金岡競技場で行われるサッカー教室に、5年生以外全員、申し込みをしようと思います。
(5年生は、大会が入っているので)
この日参加できない人は、今すぐ森までメールしてください。

第18回白鷺公園マラソン大会の記録

第18回白鷺公園マラソン大会の記録

 タイム 
01  こうた    04:32
02  けんたろう  04:32
03  こうせい   04:37
04  そら     04:40
05  かくと    04:41
06  ゆうたろう  04:49
07  たいが    04:54
08  わたる    04:55
09  けいご    04:56
10  かいき    04:57
11  せな     05:02
11  りつや    05:02
13  ゆうき    05:09
14  えいきち   05:12
15  じゅん    05:14
16  しょうた   05:15
16  たけ     05:15
16  はやと    05:15
19  はると    05:18
20  そうた    05:19
21  まさみち   05:23
22  つばさ    05:24
23  りょう    05:26
24  ゆうすけ   05:28
25  とも     05:29
26  あさ     05:30
27  れん     05:31
28  おうた    05:34
29  とむ     05:37
30  だいち    05:38
31  ゆうせい   05:42
32  あつし    05:43
33  みなと    05:44
34  いっしん   05:47
34  とうくん   05:47
34  りき     05:47
37  だい     05:50
38  りく     05:51
39  わーくん   05:52
40  かず     05:55
41  はるき    05:59
42  かい     06:00
43  そら(3年)  06:01
44  こうき    06:05
44  ひろと    06:05
46  ゆうと    06:08
47  だいき    06:12
48  まさひろ   06:14
49  こういち   06:15
50  だいや    06:18
51  たける    06:19
52  たくみ    06:20
53  しゅら    06:21
54  ひかる    06:22
54  はや     06:22
56  としき    06:23
56  しんたろう  06:23
56  かずひろ   06:23
59  りくと    06:25
60  ごう     06:26
61  せいすけ   06:29
61  あおい    06:29
63  あんじ    06:30
64  しょうたろう 06:47
65  たくま    07:13
66  さとる    07:22
67  あきひろ   07:32
68  しゅん    07:35
69  たいき    07:50
70  げんや    08:04
71  れいし    08:05
72  たい     08:46

 伸び賞 
01 ひかる   01:33
02 しゅら   01:10
03 しゅん   01:02
04 りく    01:00
05 たくま   00:50
06 とうくん  00:46
07 かいき   00:40
08 しんたろう 00:33
09 たくみ   00:31
10 そうた   00:26
10 はるき   00:26
12 けいご   00:25
13 わたる   00:22
13 りょう   00:22
15 ゆうせい  00:21
16 あさ    00:19
17 れん    00:16
18 ゆうすけ  00:14
18 あつし   00:14
20 しょうた  00:13
21 はやと   00:12
22 えいきち  00:11
23 こうた   00:10
23 そら    00:10
25 りつや   00:09
26 まさみち  00:09
27 かくと   00:08
28 せな    00:07
29 はると   00:05
30 けんたろう 00:04
31 ゆうたろう 00:03
32 としき   00:03
33 ゆうき   00:03
34 つばさ   00:02
35 いっしん  00:01
36 だいち   00:00
37 あんじ   

37人もの子ども達が自己記録を更新しました。
この暑い中すばらしいことだと思います。

けんたろうもこうたも同じタイムで、しかも二人ともベストタイム
 ”金メダルを半分こするか。”
という話も出たのですが、
伸び賞の伸びが大きい こうた に金メダルを渡したいと考えています。

子ども達の上位のタイムを眺めていると、なんかすごいです。
 駅伝大会荒らしができそう。

次のマラソン大会が楽しみです。

お楽しみサッカー リフティング結果

お楽しみサッカー リフティング結果

全体
        回数 学年
01 たけ     891 5
02 わーくん   608 5
03 けんたろう  401 6
04 たいが    239 6
05 わたる    208 6
06 こうた    179 6
07 ゆうたろう  157 6
08 りょう    131 5
09 かいき    122 4
10 ゆうと    107 5
11 ほり     101 5
12 りつや    82 6
13 せな     81 6
14 けいご    64 6
15 はやと    60 5
15 じゅん    60 5
17 とむ     57 6
17 ゆうすけ   57 6
19 つばさ    48 5
20 とうや    45 4
21 かず     43 5
22 こうせい   41 6
23 だいち    40 6
24 こういち   38 4
25 かくと    35 6
26 しょうた   30 5
26 えいきち   30 4
26 たいち    30 4
29 3年そら   26 3
30 はるき    23 3
31 おうた    21 6
32 たかや    20 4
33 みなと    19 6
34 ゆうき    18 5
35 そら     15 6
35 いっせい   15 4
35 まいける   15 4
38 まさひろ   14 5
39 とも     13 4
40 だい     12 5
40 しゅら    12 3
42 ひろと    11 3
43 そうた    10 4
43 こうき    10 4
43 あさ     10 3
46 たける     9 4
46 はると     9 4
46 としき     9 3
46 りこ      9 3
50 りき      7 5
50 あつし     7 4
52 つかさ     6 5
52 だいき     6 3
52 れん      6 3
52 はや      6 1
56 しんたろう   5 6
56 いっしん    5 5
56 しょうたろう  5 4
56 まさみち    5 4
56 せいすけ    5 3
56 たくま     5 3
56 だいや     5 2
63 あきひろ    4 5
63 ゆうや     4 4
63 りく      4 4
63 けんじ     4 3
63 とうくん    4 2
63 しゅん     4 2
63 しょういちろう 4 2
63 さとる     4 1
63 りくと     4 1
63 よしろう    4 1
63 そうま     4 1
74 たくみ     3 3
74 ひかる     3 2
74 あんじ     3 2
74 いえぶい    3 2
74 たい      3 1
74 ごう      3 1
74 かずひろ    3 1
74 たいき     3 1
82 げんや     2 2
82 あおい     2 1
82 れいし     2 1

学年別
       回数 学年
01 けんたろう 401 6
02 たいが   239 6
03 わたる   208 6
04 こうた   179 6
05 ゆうたろう 157 6
06 りつや    82 6
07 せな     81 6
08 けいご    64 6
09 とむ     57 6
09 ゆうすけ   57 6
11 こうせい   41 6
12 だいち    40 6
13 かくと    35 6
14 おうた    21 6
15 みなと    19 6
16 そら     15 6
17 しんたろう  5 6

01 たけ   891 5
02 わーくん 608 5
03 りょう  131 5
04 ゆうと  107 5
05 ほり   101 5
06 はやと   60 5
06 じゅん   60 5
08 つばさ   48 5
09 かず    43 5
10 しょうた  30 5
11 ゆうき   18 5
12 まさひろ  14 5
13 だい    12 5
14 りき    7 5
15 つかさ   6 5
16 いっしん  5 5
17 あきひろ  4 5

01 かいき   122 4
02 とうや    45 4
03 こういち   38 4
04 えいきち   30 4
04 たいち    30 4
06 たかや    20 4
07 いっせい   15 4
07 まいける   15 4
09 とも     13 4
10 そうた    10 4
10 こうき    10 4
12 たける    9 4
12 はると    9 4
14 あつし    7 4
15 しょうたろう 5 4
15 まさみち   5 4
17 ゆうや    4 4
17 りく     4 4

01 3年そら 26 3
02 はるき  23 3
03 しゅら  12 3
04 ひろと  11 3
05 あさ   10 3
06 としき   9 3
06 りこ    9 3
08 だいき   6 3
08 れん    6 3
10 せいすけ  5 3
10 たくま   5 3
12 けんじ   4 3
13 たくみ   3 3

01 だいや     5 2
02 とうくん    4 2
02 しゅん     4 2
02 しょういちろう 4 2
05 ひかる     3 2
05 あんじ     3 2
05 いえぶい    3 2
08 げんや     2 2

01 はや   6 1
02 さとる  4 1
02 りくと  4 1
02 よしろう 4 1
02 そうま  4 1
06 たい   3 1
06 ごう   3 1
06 かずひろ 3 1
06 たいき  3 1
10 あおい  2 1
10 れいし  2 1

夏のお楽しみサッカー

夏のお楽しみサッカー
7月20日(土)
 8:00集合 準備、リフティング大会
10:00~12:00親子サッカー第1部
12:00~13:00昼食 (お弁当)
13:00~15:00プール
15:00~17:00親子サッカー第2部

明日3年生は必ずユニフォームを忘れない様に
持ってきて下さい。
全員揃わないと新しいカッコイイユニフォームが、渡せません。

白鷺公園マラソン
7月21日(日)
7:15 第2グラウンド集合
8:00 白鷺公園マラソンスタート
保護者の方も、ぜひ、参加してください!
9:30頃 第2グラウンドで解散する予定です。

中学年リーグin宮山台(竹宮)

中学年リーグin宮山台(竹宮)

中学年リーグA
vs 竹宮
3-1
vs YMCA
0-1
暑さに対する気持ち、試合時間の間の使い方など
まだまだ課題を感じた1日でした。
しかしサッカーに、関してはそれぞれ沢山収穫があった様です。GOOD!

中学年リーグBチーム。
vs竹宮
1-1
暑い中なが~い距離を歩いて移動からのゲーム。
1試合だですが、しっかり集中してできました^ ^

6年生トレマッチ
vs 竹宮 11人制
2-1
vs 浜寺昭和 8人制
9-0
今日は全勝で終わる事ができ
選手達も気持ちよく帰る事ができると思います。
暑さに対する気持ち作りも
さすが6年生でした。

中学年リーグとTR-M結果 みよしコーチ
まずはじめに、会場提供をいただきました竹宮FC様、また試合をして頂きました浜寺昭和、YMCA堺の皆様ありがとうございました。

では結果です。

中学年リーグin宮山台(竹宮)

中学年リーグA
なかもずA  vs  竹宮 A
   3       1
そうた2(とうや) えいきち

なかもずA  vs  YMCA堺 A
   0        1

中学年リーグBチーム。
なかもずB vs  竹宮  B
   1        1
そら(ビューティフル ゴール!!)

6年生TR-M

なかもず vs 竹宮       (11人制)
   2   1
ゆうたろう たいが

なかもず vs  浜寺昭和     (8人制)
   9   0

たいが2 ゆうすけ2 かくと2 わたる おうた けんたろう

以上結果です。

詳細です。

3年生
今回は会場まで行く前にハプニング発生!!コーチが場所を間違えてしまいました(ゴメンネ)
とても暑い中、なが~い、なが~い道のりとなり、流石に途中辛そうな顔をする選手もチラホラ。
しかしです!
結果としてはとてもいい経験ができたはずです。
普段なら家から学校まで平坦な道を歩いて10分程度で行ける皆の環境と、泉北地区の学校に通う子供たちとの環境の差を体感できました。
そして、辛く長い道のりを頑張って会場に到着できた達成感が、ゲームに対する(どん欲)さを
さらに引き出せたと思います。
たった1試合ですが、この経験は通常の2試合、3試合よりも価値ある経験となりました☆
ゲームの内容ですが、この(どん欲)と言う気持ちをもっと出してもいいと思います。
ハーフタイムにも伝えましたが、いくら鉄壁ディフェンスをしてもサッカーはゴールを奪わないと勝てません。
ゴールを奪うためには、ボールを奪わなければいけません。
ボールがなければ、パスもドリブルもできません。
今はこれをしっかりできる事が大切とコーチは思います。
そらが得点したゴールは確かに、蹴ったボールが美しく放物線を描きゴールに吸い込まれました。
しかしコーチはこのゴールも素晴らしいと思いますが、そこに至るまでのアクションがとても良かった◎
自陣でボールを奪い、そのままドリブルでサイドを使い相手陣地へ運び、最後はシュートで終わる。
どん欲とはまさしくこれです。
この強い気持ちがあってこそ、かしこい選手へ成長できると思いますよ☆

4年生
どん欲さが裏目にでた1試合目前半、前へ前への気持ちが先行しまさに猛牛の様なゲームの入り方となってしまいました。
中盤から前の選手が1列にヨコに並んでしまい攻撃の幅がなく、またサポートのポジショニング
パスを受けるポジショニングなどが上手く表現できませんでした。
しかし後半についてはコーチの指示をかしこく理解しピッチに上手く落とし込めたと思います。
フィールドは前後・左右・斜めと色々な方向が生れます。またその方向もボールの位置によっては増えたり減ったり。
そういった様々な状況変化の中で自分がどこに行けば、味方の有利になるのか?
また相手の有利になるのか?
顔を真っ赤にしてゲームに取り組むことも大切ですが、少し力を抜いて頭をフル回転させて
サッカーに取り組むことも大切です。
2試合目に関しては、完全に気持ち負けです。
この気持ち負けの相手は、試合が終わってから伝えましたが〇〇に負けてしまいました。
暑さ、待ち時間、コンディションなど様々な環境が選手たちを襲う中、どのように試合を
1つずつ大切に取り組むか。
頭とともに心も成長していきましょう!その為にこの”夏”と言うのは皆にとってとても貴重な季節ですよ☆

6年生
普段上手く表現しきれない11人制からのスタートでしたが我慢強く取り組めたと思います。
コンパクトになることで気を付けないといけない事を伝えました。
ゲームをコントロールするうえで失ってはいけないものを伝えました。
普段やりなれない11人制ですが、中学生になればそこから先は常に11人制です。
そう言った事も見据えながら一つ一つ貴重な時間を有効に過ごしていきましょう。

さて、サッカーの面はというと、自分達のスタイル・サッカーを上手く理解し、表現できるようになってきました。
運動量も、ボールの持ち方もある程度全員が共通理解を持って保持、ゴールをすることができました。
そして今回は、自分に足りないものを克服・更なる成長を目指して様々な視点から見る事機会ができました。
普段共にピッチに立っていると気づけないチームメイトのプレーに対し、自分に足りない部分を持ってたり、また見直すきっかけを与えたりと客観的な立場で見ることができました。

ただ、みんなが一緒では面白くありません。

「君の得意プレーは???」

どのポジションで出場しても自分の色を常に出せるように心がけましょう。
自分がこの場面で出れば変化が起きる!といった様に自分のストロングな部分を見つけ
苦手なプレーを克服しながらも、自分の良いプレーに磨きをかけていきましょう。

さらにレベルアップを図りたい箇所は、個の強さ。
これは1対1を突破できるに強い選手と言う意味ではなく、ボールをロストしない選手。
その為にはファーストタッチのコントロールに始まり、判断力など沢山課題はありますが
普段のトレーニングから自分で意識を持っていれば必ず身に付きます。

バイタルエリアでのバリエーションはかなり意識してできているように感じています。
ナナ・ワンツー・ミラー・ループ・スルーなどなど。。。
もっともっとチャレンジしていきましょう

今月末は遠征☆その後はフェスタと夏のイベント盛りだくさんです。
チームとして力強く逞しく成長していきましょう。

今週末の予定

7/13(土)
練習
1~3年(AM) 8:00集合 12:00解散予定
4~6年(PM)13:00集合 17:00解散予定

7/14(日)
中学年リーグin宮山台(竹宮)
※試合数が少ないため、メンバーしぼって行きます。
(希望制。多い時はジャンケン)

6年トレーニングマッチin宮山台(竹宮)
※5年生、ごめんなさい。
 5、6年で2試合しか組まれていなかったので、5年はオフにします。

14日(日)in宮山台小学校
第1試合 9:30 竹宮4年ー中百舌鳥4年
第2試合10:00 竹宮3年ー中百舌鳥3年
第5試合11:30 竹宮5、6年ー中百舌鳥6年
第8試合13:10 中百舌鳥4年ーYMCA4年
第9試合13:30 浜寺昭和5、6年ー中百舌鳥6年

7/15(祝) 全員オフ

物品引き取りのお願い
 下記の方、物品引き取りお願いします。

 7月13日 土曜日 10時 保健室

  1年 前田さん
  1年 西村さん
  1年 中村さん
  2年 佐藤さん
  2年 阿部さん
  2年 一瀬さん(代金いただいています)
 代金引換となります。宜しくおねがいします。

日曜日のタイムスケジュール

色をつけたほうが見やすいですね。

中学年リーグ

3年生、本日の試合結果 ほうじょうコーチ
森先生はじめ、コーチの方々、3年生の試合見させていただき、ありがとうございました。

保護者の方々も暑い中、お疲れ様でした。応援ありがとうございました。

☆トレーニングマッチ
 中百舌鳥SC 0 - 0 アーバンペガサス

☆中学年リーグ
 中百舌鳥SC 4 - 1 浜寺昭和

そら1(せいすけアシスト)

ひろと1(ゴール前、冷静に蹴りこんだ!)

りこ1(れんアシスト)

れん1(じだんだステップ&インサイドカットでキーパーぬき!)

この得点はキーパー&ディフェンスが守って、つないで決めたみんなのゴールです。

今日の公式戦は3年生みんなの勝利です!

◎自分が取られたボールは自分で取り返す。

◎味方がボールを持ったら、近づかず、横にひろがってボールをもらう。

この2つができてたので、勝利につながりました!

味方がゴールを決めたら、自分がゴールしたように、ベンチもフィールドもみんなよろこんでたね。

ひろともみんなに抱きつかれてました。

そういう楽しい顔がいっぱい見れたから、今日は本当に良かったです。

できた事、できなかった事をしっかりおぼえて、次につなげよう!!

中学年リーグ(4年生) こばやしコーチ
日曜日は熱い中、前日の急な配車にもご協力いただき
また、多くの保護者の方が応援に駆け付けて頂きありがとうございました。
結果ですが、

中百舌鳥SC 1 - 3 アーバンペガサス (たかや) TM

中百舌鳥SC 0 - 1 浜寺昭和  中学年リーグ

残念ながら2敗でしたが、最近メキメキと力をつけている選手も
多く見られます。
先週のJ-Greenでの大会に続いて良いパフォーマンスを見せて
くれました。
また、最近、4年生の保護者の方で応援に来ていただける保護者の方が多く
子供たちもハッスルしている様に思います。(少しびっくりしています!?)
無理のない範囲でご協力いただければと思います。

7月8月の予定

7月8月の予定

7/6(土) 中央リーグin第2G(東浅香山)
7/7(日) 中学年リーグin赤坂台(赤坂台、浜寺昭和) 1、2、5、6年オフ
7/13(土) 1、2年練習(午前)
    3年以上未定
7/14(日) 1、2年オフ
    中学年リーグin宮山台(竹宮)未定
    5、6年トレーニングマッチin宮山台(竹宮)未定
7/15(祝) 全員オフ
7/20(土)夏のお楽しみサッカー(親子サッカー、プール)
7/21(日)白鷺公園マラソン(全員)7:30~9:00
    6年第2G保健室大掃除  9:00~12:00
7/27(土)宮津遠征(6年) 5年以下未定
7/28(日)宮津遠征(6年) 5年以下オフ
8/2(金)堺フェスタ1日目(6年) 5年以下オフ
8/3(土)堺フェスタ2日目(6年) 5年以下オフ
8/4(日)堺フェスタ3日目(6年) 5年以下オフ
8/10(土)練習(自由参加)スタッフがそろわなければオフ。
8/11(日)オフ
8/17(土)練習(自由参加)スタッフがそろわなければオフ。
8/18(日)オフ
8/24(土)中央リーグ5年生大会  他学年未定
8/25(日)中央リーグ5年生大会  他学年オフ
8/31(土)中央リーグ(白鷺?)未定
9/1(日) 泉北リーグin河内長野LSAグラウンド(LSA、鶴山台)未定

今週末の予定

7月6日(土)
全員 8:00第2グラウンド集合
午前中 全員練習 (1、2、3年 12:30解散)
午後
中央リーグ(東浅香山) 4、5、6年

7月7日(日) 午後
中学年リーグ赤坂台小学校にて(赤坂台、浜寺昭和)3、4年
※電車で行く予定です。
1、2、5、6年オフ

明日7月7日(日)
3、4年
赤坂台小学校に 車で行くことになりました。
11:30第2グラウンド集合
昼食は家で食べてきてください。
軽食(おにぎりやパン)を持ってきてください。
飲み物も、2リットル以上持ってくること。
タイムテーブルは明日わかるので、わかり次第書き込みします。

JSLリーグ(TSK泉北、深井FC)

JSLリーグ
8人制 20分ハーフ

vs TSK泉北
6-0
たいが、ゆうたろう2、おうた、こうた、かくと

vs 深井FC
4-1
たいが3、ゆうたろう

TRM
8人制 15分ハーフ

vs 深井FC
1-1
けんたろう

vs TSK泉北
3-1
ゆうたろう、けんたろう2

本日対戦頂きましたTSK泉北さん、深井FCさん、ありがとうございました。

さて、本日をふり返ります。
暑い中でしたが、1試合目、2試合目の公式戦は気持ちも体も充実してプレイができ、良い結果を残すことができました。昼食後のトレーニングマッチの2試合については、食後のせいなのか、暑さのせいなのか、疲れがたまっているせいなのか、動きが悪くなりました。しかし、せっかくのトレーニングマッチですから、トレーニングにならないともったいないです。公式戦で出来なかったこと、自分の課題、チームとしての課題、新たなテクニックにチャレンジすること、などなど、ミスしてもいいからどんどんトライしてほしいものです。前向きな失敗は大歓迎ですよ!

JSL大会2日目結果


JSL大会2日目結果

優秀選手賞はこういち!

JSL中学年大会 みよしコーチ

昨日、今日と2日間久しぶりの4年生の試合を見せてもらいました。
まず、この素晴らしい環境と大会に呼んで頂きました関係者の皆様誠にありがとうございます。

この二日間を通し、まず感じたことは
よく言えば純粋にまだまだ幼く可愛いなぁ~と言う感情
逆に悪く言えば3年生の時からあまり精神的に成長していないかな?と言う落胆

この2点が正直な感想です。
練習では常に真面目に取り組む姿勢が見えだしてきたと感じていましたが、
やはりあのすばらしい環境、また大勢のサッカー選手の中の一員とし飛び込んだとき
足りないものが沢山見えました。
お買いものとは逆で良いものよりも、悪いものの方が目に付いてしまうのが人間力ってものです。

しかし!!
なかもずの選手は気持ちいいですね!と言ってい頂く機会もあったので、
逆に成長できている部分もいくつか見えたわけですが、
コーチの中ではまだまだです。

サッカーに関してですが、4年生年代から自己主張→協調性に変わっていく時期ですので
チームプレーと言うスタイルを少しずつ身に着けていくことができます。
しかしまだまだ自己主張が強く、「何とかせな!!」が焦りにつながり
ゴールに結びつけなかったり、ディフェンスでミスをしたりと空回りな時間も沢山ありました。
また、「自分の時間」以外の客観性も自己主張からくるものと思います。
やはり目の前の事には常に集中し取り組む姿勢が大切ですね。

技術に関しては個々に能力の差と言うのはありますが、やはり上手い選手と言うのは
いつでも自分で考え取り組む選手だと思います。

機会を与えられて時間を作り取り組むことで確かに上手になるとは思いますが、逆を言えば
与えられなければできない選手と言う事にもなります。

それはサッカーだけでなく、森先生に今日言われた様に
「○○しなさい」「○○はどう?」と言われてできるのと
言われなくても自らその機会を逃さない選手との差です。

サッカー上達への近道は、常に自分で時間や機会を探し、作り、取り組むことです。

また次のチャンスに向かいトレーニングしていきましょう。

最後になりましたが送迎や、現地へ応援に来ていただきました保護者の皆様ありがとうございました。

JSL中学年大会 2日目 こばやしコーチ

まず、2日目結果から

 VS  榎  3-2 えいきち2 こういち1
 VS 城美木 2-4 とうや かいき
 VS 御池台 2-2 えいきち たかや(3試合目間違えてるかも。違うなら連絡ください)

 まず、2日目は森先生にも見に来ていただき、1日目より緊張感を持って試合と準備に
望めていたでしょうか。
 あいさつ、声だしは初日よりもできていたと思っている選手が多いと思います。

プレー面では特に最終戦はみんな気持ちの入ったプレーを見せていたと思います。
後半は攻められる時間の長い中しょうたろう、ゆうや、こうき、あつし、りく
などが体を張って攻撃を防ぎいっせい、たける、そうたもサイドから攻撃を組み立て
何度か惜しいチャンスを作ってました。
 3戦目の後半は結果的には不運な失点もあり、追いつかれてしまいましたが、
後半のメンバーの成長を見せてくれたいいゲームだったと思います。
 何度かミスはありましたが、ゆうやとしょうたろう、こうきのディフェンス面の
頑張りは素晴らしかったです!

 ただ、意識したという挨拶はどうするのが正しいのか。特に移動しながら後方にいる選手で
上をむきながら「こんちわ!こんちわ!」と叫んでいるのはあいさつではないですね。

 同じく、試合中も戦況にも関係なく騒ぐのは応援ではないですね。
そろそろ状況に応じた判断ができてきても良いかなぁとは思っています。

 試合中に下を向きながら、、「俺出るの少ない。前も途中で変わったのに。。」
と試合も見ずに「俺と誰々は前の試合途中で変わったのにまた交代やった。」
 そんな選手のいるチームはいいチームになれますか?

 もちろん各々色々思うことはあると思いますし、自分が試合に出て活躍したい!
その気持ちは非常に大切だと思います。
 ただ、今出ている選手を心から応援できない人は選手として非常に残念だと
思います。

 最後にたくさんの応援と送迎のご協力ありがとうございました。
多くの人に支えられて良い環境でサッカーができていることに感謝です。

6/30(土)中央L・TMの結果

中央リーグA〇なかもず 3-0 百舌鳥

中央リーグB〇なかもず 3-1 百舌鳥

       かずき・はやと・かずき

トレーニングマッチ15分*1本

①なかもず2-0百舌鳥

 たけ・たけ

②なかもず2-1百舌鳥

 はやと・はやと

③なかもず1-1百舌鳥

 りょう

  まずは本日対戦頂きました百舌鳥SCの皆様、ありがとうございました。

  素晴しいグランドコンディションをご用意頂き感謝申し上げます。

  さて今日をふり返りましょう。梅雨の晴間のもと、グダグダになりそうな暑さの中、よくがんばりました! 5年生はいつの間にやら選手が増えて賑やかになり、ググッと期待ができそうな予感がしていました。

  新しい仲間が増えて、明るい様子が垣間見えてまずは一安心!それでは試合の方はというと・・・予想に反して急激に上手になった様子です。ボールの処理・パスの精度・「攻撃時の広い展開」が必要な理由が理解できていたと思います。サイドからのアタックによる相手DFの切崩しからシュートを狙うという明確なビジョンを展開し、その結果が反映されたゲームだったと思います。

 もちろん、みなさんの知力体力そしてサッカー技術が向上したから、今日のような酷暑でも結果が得られたと思います。まっ、ここまではいいのですが・・・あとはピッチの外での時間の過ごし方を考えて有効に活用してはと思うのですが、せっかく6年生がいっしょだったので彼等を見本にしてくれればなあと・・・期待するのは時期尚早(笑)?

 サッカーの技術向上はめざましいものがあるのに、それの礎となる「ネタ」がいっぱいあるんですよ!それをみすみす見逃すのは実にもったいない!つい最近までよく似た理由でお叱りを受けていた記憶があるのですが、みんな忘れたかな?そこにはサッカーだけだなく「人」として大切なこともいっぱい知ることができるのです。だから仲間が暑い中がんばっている時は、ベンチでガンガン応援してあげようじゃありませんか!シーズンはまだまだ続きますが、臆することなく明るく元気に前進しましょう!

当日の写真はこちらです。
いわいコーチ、ありがとうございます。

JSL大会1日目結果


 本日は暑い中、たくさんの応援ありがとうございました。
さて、試合結果ですが

1試合目 vs登美丘東 3:2 (そうた・かいき・たかや)
2試合目 vs三国ヶ丘 4:0 (えいきち3・そうた)

日曜日は國澤コーチ、杉浦さん、山村さん、植田さんの
車に子供たち分乗して向かいます。よろしくお願いいたします。

 同乗される保護者の方いらっしゃれば
車出しますので7:00に第二グランドお越しください。

今週末の予定

6/29(土)
全員 8:00第2グラウンド集合
午前中 練習 (1、2、3年 12:00解散)
午後
・JSL中学年大会1日目(4年)Jグリーンにて(詳細は、ホームページで確認してください。)
・中央リーグ 百舌鳥小学校にて(5、6年)
※4、5、6年は、お弁当がいります。

明日の中学年大会1日目
午前11:10 第2グラウンドを出発する予定です。
引率を引き受けてくださった保護者のみなさん、よろしくお願いします。

6/30(日)
・JSL中学年大会2日目(4年)Jグリーンにて
・JSLリーグ(TSK泉北、深井) 6年 成美高校にて

アーバンペガサスカップご報告


リーグ戦では2位通過しました
下野池 0-1 中百舌鳥(あさ)
セレゾン 8-0 中百舌鳥

2位トーナメント1回戦
中百舌鳥 0-1 有岡FC

3位決定戦
光竜寺 1-2 中百舌鳥(れん2)

優秀選手賞 れん

森先生&中百舌鳥SCコーチの方々、大会関係者の方々、ありがとうございました。

父兄の方々が多数応援に来て頂いて感激しました。子供たちもとても楽しそうでした。

無理を聞いてくれた八谷コーチ、審判&引率、本当に助かりました。

そして兄ちゃんコーチの、わたるキャプテン、ゆうすけ、とむ、けんたろう、たいが、かいき。
引率&練習の相手をしてくれました。お前らカッコよかったよ。本当にありがとう。

みなさんのおかげで無事に大会に参加できました。厚く御礼申し上げます。

3年生へ…
今日の試合ができたのは、たくさんの人たちがみんなをサポートしてくれているからです。
これからもまわりの人に感謝してサッカーを続けてほしいです。
電車内やグランドでも「中百舌鳥SCの代表」の気持ちが感じれて良かったよ。

今日のポイント
・サイドを使って、横に広がるサッカーをする。セレゾンがやってたサッカーだね。

・味方がボールをもらったら、後ろじゃなく、いっしょに上がってボールをもらう。(攻撃の選手)

・ボールを取られたら、ぜったい自分で取り返す。

・ゴール前でクリアする時は、「横」にクリアする。

・ペナルティエリア内では特に、ゴールする気持ちを強く持つ。

・DFはカウンターにそなえたポジショニングをとる。

今日の負けたくやしさ、勝った喜び、感謝を忘れず、また次、がんばろう!!
北條コーチも今日は、かんとくさせてもらって、ドキドキして楽しかったです。