トレーニングマッチ

中百舌鳥サッカークラブ
6年生は、IFC福田さんと白鷺JSCさんに来ていただいて、9人制トレーニングマッチです。
5年生はJSLリーグ、4年以下は白鷺小学校で合同トレーニング。
今日も、サッカー三昧です!

1・2・3・4年生は、白鷺小学校に
おじゃましました!
白鷺JSCさんにお声を掛けて頂き、
予定変更です♪
有難うございます!子供達は大喜びで、
15分1本のトレーニングマッチを
たくさんする事が出来ました。
午前中だけでしたが、子供達なりに
考えて動いて悔しい思いをして、
得る物がありました。今日の体験を
次回迄に修整し、また頑張りましょう!
白鷺JSCさん、本当に有難うございました!
また、よろしくお願い致します。

6年生の保護者の皆様へ  妖怪本気マン
卒業記念大会を区切りに、お子様のサッカーの指導を終了させて頂きます。
自分は、スポーツになると、常に本気で、あつくなってしまいます。
6年生には、良い影響と悪い影響の両面を与えてしまったと思っています。
私は、総合教育機関で、27年間勤務しています。
なかもずSCに復帰する前、滋賀県の通信制高校に出向し、不登校生、高校中退生、鑑別所を出た生徒のサポートをさせて頂いていました。
必ず卒業までに、子供達に、下記のことを理解して、卒業してもらうことを心掛けてきました。
今回、約1年、ご子孫とサッカーを通じて、サッカーの技術よりも下記のことを、大人になった時、チャンネルが入り、気づいてくれることを常に意識して、接することに力を入れました。
何かの機会に、将来、ご子孫に、お伝え頂けましたら幸いです。

 現実と向き合う勇気を持ち、どんな時も損得ではなく
 自分や周りを笑顔にする選択を心がけましょう
 そのためには、想像力と柔軟性
 他者に依存しない強さを持つことです。

卒団式まで、指導を継続できずに誠に申し訳ございません。

いよいよ、卒業記念大会!

今週末の予定です。
いよいよ卒業記念大会です!

2月14日(土)
6年生は、明日、7時30分に集合して下さい。
速攻でコート作って、1ー3ー3ー1のフォーメンションの動きを試合前に徹底しますあす。

5、6年 8:00集合(お弁当もいります。)
5年生は、福田白とのトレマッチのあと、歩いて金岡高校へ(JSLリーグ)
4年以下 8:00集合 午前中のみ (10::00頃から白鷺公園に行ってランニング)
4年生、残りたい人はお弁当と試合の用意を持ってきてください。
(トレマッチに少しだけ出られるかも?)

10:00福田白ー白鷺
10:40福田赤ー中百舌鳥6年
11:20中百舌鳥5年ー福田白 このあと出発
12:00白鷺ー福田赤
12:40福田白ー中百舌鳥6年
13:20中百舌鳥ー福田赤
14:00白鷺ー中百舌鳥6年
以下、当日様子を見て決定

2月15日(日)
6年 卒業記念大会
百舌鳥小学校にて
10:50キックオフ(ガンバ堺Ⅱ ー S-ACTの勝者と)

他学年オフ (会場は百舌鳥小学校なので、ぜひ応援に来てください!)

6年生へ

土曜日のトレマまでに必ず読んでおいて下さい。
11日の試合で、練習した1ー3ー3ー1を、14日徹底します。
はやとの後ろに、しょうたを置いて、右と左にスペースを作り、しょうたがそとに追い出すディフェンスをします。
じゅんとたまは裏を、取られたらしょうたの後方を走り中を絞りながらゴールコースを消します。
この時の絶対条件は、はやとが中央を突破されないことが絶対条件です。
昨日、はやとがハットトリックしたので、下げた途端中央から攻撃されたことを思い出してください。
また、前線は、ゆうとが、プレスする側を必ず見方に伝えて、2列目は、セカンドボールの位置を予測し、高い位置でボールを奪いショートカウンターを狙います。
昨日のゆうとほりのゴールの動きを思い出して下さい。
前の選手、ほり、わーくん、まっさ、あきは、ゆうとの動きをしっかり覚えて下さい。
中盤のりょうは、絶対に、ボールをこねない。ワンタッチでサイドにさばいて、たけとスーさんを走らせてください。
つばさは、りょうのうごきをよく見て、いつでも変われるように準備して下さい。
コーナーは、向かって右サイド、はやとのボールがニアに入る場合は、ゴールキーパー前にたまがたちこぼれだまを押し込むいしきと、たまがヘットですらして、ファーから押し込みます。
コーナー、向かって左サイド、はやとのファーに逃げるボールをたまが、外からうちに走りこみヘットでねじ込みます。
中盤のプレスは、約束事を決めて、2枚で挟んで、取り切ります。
こうきが、5年の試合なので、りきにゴールキーパーを任せます。頼むで。
上記の内容は、しょうたのディフェンス以外は、これまでに成功させてきたことです。
これだけ走れるようになったのことと、君たちのストロングポイント、チーム力に、動きの規律が連動すれば、クラブチームに勝てます。
プレッシングサッカーの真髄は、相手の3倍走ることです。
サッカーの試合、プロでも、ボールを触っている時間の平均は、2分半です。
そのあとは、どれだけ走るかです。

6年生へその2
昨年の夏、フェスタが終わり、配布した個人別練習プリントを14日持ってきて下さい。
失くしてしまったり破けてしまった人は、コーチも控えを持っているので言って下さい。
はやとには、うちの耕平が教えたミドル、フリーキックの仕方が書いています。
しょうたは、体を入れたディフェンスの仕方が書いています。
たまには、自分一人でできるヘッドの練習方法が書いています。利き足、頭の耕平がしていた練習
たけには、左足の蹴り方とバランスボールでの練習、うちに切れ込み左でシュートする動きを書いています。
りょうには、ドリブルワークの練習方法が書いてあります。
渡してから、やってるかの口頭での確認は、したことがありません。
練習や試合を見ていれば、わかります。
みんなも上の内容を見ればわかると思いますが、夏以降急激に上手くなっているプレーです。
みんなは、はやとのミドル、フリーキックを思い浮かぶかもしれませんが、コーチは、じゅんのプレーです。
じゅんには、基本の徹底しか渡していません。でも、彼は、確実に繰り返し基本に取り組んだと思います。
デフェンスにみんな目がいくと思いますが、彼が、身につけたのは、正確にゴールに流し込む技術です。
現れは、中央杯準決勝でのPK、他のコーチはなぜ、はやとの次にじゅんと言う声もありましたが、コーチの思ったとうりに流し込みました。
新春杯、そして、11日の試合、ミドルに近い距離も正確に流し込みました。
今年に入って、コーチがグランダーの速いボールをミドル気味にシュートする練習をしていますね。
指示は、わくとしか言っていません。
はやととじゅん以外は、まだ理解していません。
明日も、練習するので、練習の意味を理解しましょう。
卒業記念試合を、6年生との一つの区切りにしようと思っています。
1試合でも多く君たちの試合のコーチをしたいと思っています。
卒業記念が、終わったら桜が咲くまでは、スキー本気妖怪になります。

堺選抜大会

堺選抜大会 えいきち
今日は堺選抜大会に行かしてもらって、ありがとうございました。一試合目は河内長野トレセンと戦って、左サイドで出ました。試合ではゴールを決める人のアシストをいっぱいして勝てました。2試合目は伊都トレセンと、試合しました。ドリブルで相手を抜いてゴールを決める事を意識しました。でもゴールは決めれなかったけど走りきりました。3試合目は河内長野選抜2と、試合しました、とても強かったです。試合中では、新金岡の7番が声をいっぱい出してくれたので、スムーズにボールを回せたし、スペースに走る事も出来ました。結果は引き分けで、準優勝しました。トロヒィージャンケンでは負けてしまいました。
今、まだ足りない事は、トラップと、ディフェンスのカバーがまだ足りないので練習しときます。

堺市民マラソン + 6年TR-M(桃山台・若松台戦)

堺市民マラソン + 6年TR-M(桃山台・若松台戦)

本日の市民マラソンの結果です。
はやと   11:30
たけ    11:54
あつし   11:57
りょう   12:07
しょうた  12:13
つばさ   12:23
いっしん  12:27
ほり    12:27
たま    12:36
はるき   12:53
はると   12:55
そうた   13:08
かず    13:10
じゅん   13:13
りき    13:15
あさ    13:18
そうくん  13:19
こうき   13:20
ゆうせい  13:24
だいや   13:24
とうくん  13:25
れん    13:26
とうや   13:38
たかや   13:45
せいすけ  13:50
わーくん  14:07
いっせい  14:09
りく    14:13
まさみち  14:14
こういち  14:17
かいき   14:19
としき   14:21
そら    14:27
しゅら   14:27
ごう    14:27
かずひろ  14:29
たいち   14:40
ゆうと   14:41
あんじ   14:41
れいし   14:41
まいける  14:45
まさひろ  14:54
あおい   15:07
たける   15:35
ゆう    15:35
りくと   15:43
たいき   15:49
しどう   16:01
ゆいと   16:10
ともき   16:11
みどり   16:19
たーくん  16:19
ひかる   16:31
たい    16:53
そうま   16:53
あきひろ  17:12
ゆうせい  17:39
しゅん   19:16
そう    20:01
しゅんすけ 20:21
しゅうすけ 21:05
げんや   21:46

2015/02/11 堺市民マラソン&6年TR-M(桃山台・若松台戦)の模様です。

堺市民マラソン&6年TR-M: http://1drv.ms/1E9qiBW

明日の市民マラソン

今年度も中百舌鳥サッカークラブでは、活動の一環として堺市民マラソンに参加します。

第44回堺市民マラソン
H27年2月11日(祝)雨天決行
大泉緑地にて(3km)
http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/sports/play_sports/marathon/yoko.html

◎3、4、5、6年生は、全員参加です。
 (各自申し込んでいるはずです。)

3、4、5、6年生は、8:00白鷺駅集合!
駅の北側(大きなマンションの前)に集まります。
公共の場でのマナーを守りましょう!
・静かにする。
・並んで待つ。
・あいさつをする。(あいさつは大きな声で!)

歩いて大泉緑地に行きます。

◎1、2年生は、自由参加です。
 保護者の方も参加してください。
(すでに申し込んでいる人だけです。)
1、2年生は、保護者の方と一緒に、直接大泉緑地に行ってください。
9:30までに受付を済ませて、大泉緑地マラソンスタート地点に集合。
(3年生以上の子たちと一緒に歩いて行きたいという場合は、森まで連絡をください。)

(堺市民マラソン)
開会式       10:00
完走マラソン    10:30

・ユニフォームで走ります。
・寒いと思うので、暖かい服装で。走る時も手袋をした方がいいです。
・大泉緑地で昼食を食べてから帰ってきます。
 今年も、育成会の方々が豚汁を作ってくださいます。
 おにぎり(またはお弁当)と飲み物を持って来てください。
・現地解散もできます。
・昼食を食べたあと白鷺駅まで歩き、解散します。

6年生は、昼食を食べてから車で若松台小学校に移動します。
(9人制トレーニングマッチ)
13:15 若松台ー桃山台でスタート
以下、中百舌鳥ー桃山台、若松台ー中百舌鳥と行う予定です。
終了時刻は未定です。

1・2・3年生へ。

明日、8日(日)は雨がふりトレーニングマッチが
中止になるかもしれません。
かならず掲示板を見てから家を出て下さい。
中止が決定したら、すぐに書き込みますので。
書き込みがない時は、雨具持参で第二に集合です。
ただし申し訳ありませんが、
集合後に中止になる場合もあります。
よろしくお願いします。

低学年、本日中止です!
雨が降っていて難しい天気予報なので、
桃山台さんと相談した結果
本日は中止となりました。
残念ですが、風邪やインフルエンザが流行ってる
状況なので無理は出来ません。
次の機会に頑張りましょう!

低学年へ
第二グラウンドには今現在、
誰も来ませんでした。
先程、須佐コーチが様子を見に来てくれました!

低学年は、去年迄よりトレーニングマッチが
増えています。森先生にお願いして入れてもらって
いるのですが、せっかくの嬉しい機会なので
これからも毎回頑張って行きましょう!
特に一年生は、今日は移動(遠征)時のトレーニングを
したかったのですが・・・。

本日は、勉強やお手伝い等して有意義に時間を
使って下さいね。
サッカーの勉強もあり、です。

中央リーグ 対KUZE、野田戦


中央リーグ 対KUZE、野田戦

KUZE 1ー2 中百舌鳥(A)
KUZE 0ー2 野田(A)
野田 3ー0 中百舌鳥(A)
野田 1ー1 中百舌鳥(C)
 PK 2ー3

TR-M
KUZE 2ー0 中百舌鳥(5年以下トレーニングマッチ)
KUZE 0ー0 野田(5年以下トレーニングマッチ)
野田  ー  中百舌鳥(Aトレーニングマッチ)
野田 2ー0 中百舌鳥(Cトレーニングマッチ)

守備意識の重要性 妖怪本気マン
取られたら取り返すためには
攻撃をやり切る地域と、守備を意識する地域、シュートを打ちきる地域、
相手を見る場面とボールを見る場面を覚えることが重要です。
6年生は、この数ヶ月少しづつわかってきて、掲示板で、表現できるようになってきました。
バックライン、自分の裏を取られるのがこわいから、一人だけ下がると、逆のポジションにスペースができて狙われてしまいます。バックラインは、息を合わせて揃えます。揃えるためには、声出しが重要です。
コーナーの守備は、マーク確認の声とボールへの意識ではなく相手に体をどれだけ寄せれるかです。
最後に、顔を上げて、首を振らないと、何をすべきかをはやく判断できません。
では、そうするための基礎は、運動量とトラップとしっかり蹴れることです。
走ることは、自分の意識がかわらないとできません。

当日の写真はこちら
いわいコーチありがとうございます。

2015/02/07 6・5・4年中央リーグ&TR-M(KUZE・野田戦)の写真です。
ご観覧及び、お気に入りの写真があれば、ご自由にダウンロードして下さい。
中央リーグ&TR-M(KUZE・野田戦):http://1drv.ms/1Dthf0U
ゆうと父ありがとうございます。

1・2・3年生へ。

1・2・3年生へ。

8日(日)、第二グラウンドに7:30集合。
VS 桃山台SSS のトレーニングマッチがあり、
電車で桃山台小学校へ行きます。

持ってくる物
試合の用意(ユニフォーム・ストッキング・シンガード)、
交通費 ¥300、軽食(おにぎりやパンなど)、水筒、
タオル、着替え、手袋、防寒着、
2年生はマイボール、
この日の目標!考えておくこと!
その他必要な物があれば。

桃山台小学校へは駐車出来ませんので、
応援に来られる方は、電車か有料駐車場(栂文化会館前が近いです・・・。)
にとめてお越し下さい。

         桃山台   中百舌鳥

 9:30    3年     3年   15分ハーフ
10:10   1・2年   1・2年  10分ハーフ
10:35    3年     3年   15分ハーフ
11:15   1・2年   1・2年  10分ハーフ
11:40    3年     3年   15分ハーフ
12:20   1・2年   1・2年  10分ハーフ

の予定です。

保護者様へ
低学年の安全面と移動に慣れていない事を考慮して、
第二集合・余裕を持った時間にしています。
朝早くからの活動となりますが、
ご理解の程よろしくお願い致します。

5.6年生へ

5.6年生へ

堺市民マラソンのトライアル実施に関してのお知らせ
2月8日(日)
第二グランド 午前7時集合
歩いて、大泉公園まで移動
午前7時45分トライアルスタート
午前9時半ごろ白鷺駅前解散予定
4年生で希望者は、保護者同伴で、大泉公園に7時30分に集合下さい

今週末の予定

7日(土)
5、6年 7:15 第2G集合
4年   9:00 第2G集合
3年以下 練習 9:00 第2G集合 12:30解散予定

中央リーグ最終節です!
○6、4年 中央リーグ(野田、KUZE)
○5年 TM(KUZE)
 8:50 KUZEー中百舌鳥(A)
 9:40 KUZEー中百舌鳥(5年以下トレーニングマッチ)
10:20 KUZEー野田(A)
11:10 KUZEー野田(5年以下トレーニングマッチ)
11:50 昼食タイム
12:30 野田ー中百舌鳥(A)
13:20 野田ー中百舌鳥(C)
14:00 野田ー中百舌鳥(Aトレーニングマッチ)
14:40 野田ー中百舌鳥(Cトレーニングマッチ)

8日(日)
○3年以下 トレーニングマッチ(桃山台SSS)桃山台小学校 午前
電車で行きます。
○他学年オフ

中学年リーグ戦2月1日

中学年リーグ戦2月1日

赤坂台A  0vs1   浅香山A   (中学年リーグ)
赤坂台B  3vs2   中百舌鳥B  (中学年リーグ)
浅香山A  2vs0   中百舌鳥A  (中学年リーグ)
赤坂台B  4vs4   中百舌鳥B  (トレーニングマッチ)
赤坂台A  4vs2   中百舌鳥A  (中学年リーグ)
赤坂台B  1vs1   中百舌鳥B  (トレーニングマッチ)

JSLリーグ + 練習

JSLリーグ + 練習
 
公式戦 下野池  0-9 アーバンペガサス
TR-M  深井   2-1 中百舌鳥
公式戦 中百舌鳥 7-0 下野池
TR-M  アーバン 7-1 深井
公式戦 深井   0-6 下野池
TR-M  アーバン 7-1 中百舌鳥
TR-M  中百舌鳥 1-1 下野池

5年生へ 妖怪本気マン
クラブチームに勝って、堺フェスタ1位リーグ・秋季大会優勝するには
中百舌鳥SC過去、3チームが、成し得ています。
特徴は、2つに別れます。
1.個人技を全面に活かしたチーム作り
2.チーム組織を生かすための個人の役割の徹底
5年生もどちらの道を選ぶかを6年生になる前に話したいと思います。
1番を選択する場合は、走力(最低でも白鷺マラソン4分30秒リフティング両足500回)が、レギュラーの最低条件になります。森先生が、選手を直接見られていた時は、個人の能力を最大限に引き出すチームを作り、数々のタイトルをとっていました。1月に来てくれたオーストラリアのプローリーグで頑張っている中岡先輩は、その時の選手です。
2番を選択する場合は、昨日の、アーバン38番のように回りを最大限に活かすために自分を殺すプレーができるキープレイヤーと自己犠牲ができるディフェンス3枚が、必要です。
君たちが、しっかりと、どちらの道を選ぶかを決めないと、6年生になったらクラブチームに勝てないだけでなく、昨日、大量点で勝ったチームにも勝てません。
今の6年生は、2を選んで、5年生の時に、大量点で負けていたチームと互角に勝負できるようになりました。
今の5年生は、現段階では、一人ひとりいいものを持っていますが、昨日、3試合、審判をして、中で、しっかりみましたが、白鷺マラソンで4分台で走れない選手が、自分の勝手でドリブルすると取られても取り返す走力がないので、チームの失点に繋がっていました。顔を上げてドリブルできないので見方にパスが出せないでいました。
約1年、6年生を主に見てきたので、君たちのことは、まだまだわかっていませんし、今年の6年生のように必死でわかろうとする自分が、いるかもわかりませんが、君たちは、どちらかの道を選んでみんなで努力しないと、6年になるとチームは成立しないと思います。
最後に、ウッチー君の理解能力は、素晴らしいです。
試合中に、ワンポイントアドバイスして、あの動きができて、ゴールできるのは素晴らしいです。
たける・こういち、君たちのチームを考えた動きも花マルです。後は、しっかり走りこもう。
長くなりましたが、常に本気で考えてしまう妖怪ですので、お許し下さい。

中学年リーグ戦1月31日

中学年リーグ戦1月31日

中百舌鳥A 0vs1 竹宮A (中学年リーグ)
中百舌鳥B 0vs2 竹宮B (中学年リーグ)
中百舌鳥A 3vs1 榎A  (中学年リーグ)
中百舌鳥A 0vs3 ガンバA(中学年リーグ)

(2)・3・4年生へ ふくしまコーチ
今日はお疲れ様でした。
明日の中学年リーグも気持ちで絶対に負けず、
熱いプレーをして下さい。
最後まであきらめないで!

4年生は、明日もマイボールを持参。
今日持って帰ってもらった、ビブス・マーカー・キーパー手袋も忘れずに!

全員に。
試合以外の行動、全員がルールやマナー・挨拶を
全力でする事!
車で行きます。帰りに、汚れた服ではダメです。
かならず着替えを持ってくるように。

今週末の予定

1月31日(土)
○ 6年 会場設営、練習 第2G 12:30解散予定
 6年 午前7:30 第2グラウンド

○ 5年 JSLリーグ(下野池3rd)トレーニングマッチ(アーバン、深井)第2G
 5年 午前9:00 第2グラウンド

○ (2)3、4年 中学年リーグ(竹宮、榎)竹城台東小学校
 中百舌鳥駅(セブンイレブンのある方のロータリー)
 8:30集合
 4年生マイボール持参
 交通費¥300
 お弁当もいります。
 水筒 着替え タオル 試合の用意を 持参。
 2年生は希望者のみ参加で、以外は第二で練習(AM)

○1年 練習 12:30解散予定
 (2)1年 午前9:00第2グラウンド

2月1日(日)
○(2)3、4年 中学年リーグ(赤坂台、浅香山)赤坂台小学校 午後

13:30~  赤坂台A  vs   浅香山A   (中学年リーグ)
14:00~  赤坂台B  vs   中百舌鳥B  (中学年リーグ)
14:30~  浅香山A  vs   中百舌鳥A  (中学年リーグ)
15:00~  赤坂台B  vs   中百舌鳥B  (トレーニングマッチ)
15:30~  赤坂台A  vs   中百舌鳥A  (中学年リーグ)
16:00~  赤坂台B  vs   中百舌鳥B  (トレーニングマッチ)

12:30 第2グラウンド集合
車で行きます。駐車台数(7台まで)
(2)3、4年保護者の配車係さん、手配をお願いします。

○他学年 オフ

白鷺杯 対登美丘、蓮池、日置荘西戦

白鷺杯 対登美丘、蓮池、日置荘西戦

vs 登美丘  2-0 ○ じゅん、ほり
vs 蓮池   2-1 ○ すーさん、わーくん
vs 日置荘西 0-1 ●

白鷺杯3位

優秀選手賞はたまとじゅん
おめでとう。

6年生へ 妖怪本気マン
白鷺杯で、3位、試合内容も良かった理由
1.駅伝の練習で、走力がついて、運動量が増えて、よせが、はやくなったこと。
2.中学の練習に、参加している効果がではじめていること。
3.ストロングPOINTである「チーム力」が、向上したこと。
大きなPOINTは、3つあげられますが、やはり君たちの最大のPOINTは、「チーム力」です。
ポジションごとで、チームのために、しっかりと役割を果たす
ワーくんが、戻ってきてもすぐに溶け込み、少ない時間でも、輝かせる役割をつくる環境を整える
最後に、だいが、戻ってくるまで、日替わりキャプテン制度をします。
昨日のキャプテン、ほり
本日のキャプテン、りょう
キャプテンをテーマに、書き込みしてください。

今週末の予定

24日(土)
○6年 白鷺杯 (東百舌鳥小学校)
午前8:00 第2G集合 歩いていきます。
詳しくは、ホームページで確認してください。
対戦相手、試合時間など、しっかり頭に入れてくること!

○5年 練習と4年以下の世話  午前8:30集合 会場設営
○(2)3、4年 中学年リーグ 第2G(高原) 午前9:00集合
○1、2年 トレーニングマッチ 第2G(高原) 午前9:00集合
全学年、お弁当もいります。

25日(日)
○6年 オーパスワンフットサル(午前) 連絡済み
○5年以下オフ

1月25日 6年オーパスワンフットサル大会予定

1月25日 6年オーパスワンフットサル大会予定

当日は、7時30分第2Gに集合下さい。
車でいきます。
人工芝ですがスパイク禁止。試合の準備(ボール、ユニホーム)
小雨決行ですが、万一中止の際は、早めに連絡します。
2チームでエントリーしてます。全員参加期待してます。
スタンスは、楽しみながらも自分達で考え、 サッカーの技もまだまだみがきましょう。また、優勝目指しましょう!

6年生へ

白鷺杯に関して(1月24日)
この大会は、6年生だけで参加します。
午前8時00分 第二グランド集合
歩いて、東百舌小学校に行きます。
午前9時20分 第一試合 8人制 15分ハーフ
午後からも試合がありますので、お弁当を含めて、試合の用意して下さい。
(注)副審は、選手がします。オフサイドがしっかり見極めるように、本などで再度学習して下さい。
急な天候に備えて、着替え等の準備をして下さい。
成長痛や駅伝の疲労対策は、ストレッチです。
そして、試合に勝つためには、走り込みが必要です。
野球や陸上、ラクビーなどをしている小学生70チーム以上の3位の走力をキープするには、継続して試合までの4日間走る練習をして下さい。
同時に、手洗いうがいの徹底で、健康管理も重要です。

がんばりましたね!

新春杯、駅伝、がんばりましたね。
6年生のこの1年間の伸びが素晴らしいです。
Erbaとの試合は、力の差こそありましたが、点を取られても取られても「取り返そう!」と吠えていて、たくましさを感じました。
駅伝も、今年こんな好成績を残せるとは、1年前には考えられませんでした。
入賞できなかった選手も、ちゃんと走り込んだことがわかる、いい走りでした。

6年生!
来週は白鷺杯です!
フットサルもあります!
体のメンテナンス、体調管理、自分でしましょう。

駅伝に出た選手、応援に行ってくれた4年生、
どんなことを感じたか、来年にむけての思いなど、掲示板に書き込んでください。

考え方の重要性 妖怪本気マン

6年生へ
本当によく頑張りました。
新春杯、強豪のクラブチームと試合をしても気持ちでは負けなくなりました。
走ることも「やり切る」強い気持ちが伝わってきました。
君たちは、後、3ヶ月で、中学生になります。
「ゴールデンエイジ」と言う言葉を聞いたことがありますか。
難しく言うと「生物学的臨界期」
簡単に言うと、一旦、乗れた自転車は、数ヶ月乗ってなくても体が覚えていて、乗れることです。
この6年生の時期は、運動能力向上にもっとも大切な時期です。
森先生が、言われていたように、君たちは、最も良い時期に、運動能力を向上させたと思います。
この財産は、非常に大きです。
最大のポイントは、「素直に物事を考える」ことができ、仲間を思う気持ちを持っていたからです。
重要な時期にみんなと出会えたことを嬉しく思っています。
大切なゴールデンエイジ、後、数ヶ月、1日1日を大切に、一緒に頑張りましょう。

堺市民駅伝競走大会

中百舌鳥サッカークラブ
5、6年
堺市民駅伝に参加してきました!
小学生の部72チーム中
Aチーム3位とBチーム6位で表彰していただきました!
他のチームもがんばりました。が、今年は7位以下の順位と個人タイムと区間賞は後日ホームページでお知らせしますとの事で、まだわかりません。
発表を楽しみにしておきましょう!

1・2年生の練習


1・2年生の練習

白鷺マラソン

2年生         1年生
かずひろ 5分47秒  ともき   6分43秒
ごう 5分54秒  しどう   6分55秒
りくと  6分03秒  しゅんと  6分59秒
たいき  6分04秒  そう    7分11秒
たい   6分09秒  りゅうと  7分57秒
こうた  6分23秒  しゅうすけ 9分03秒
さとる  6分32秒
れいし  6分32秒
そうま  6分39秒
ゆいと  6分57秒
たーくん 7分01秒
よしろう 7分51秒

リフティング

2年生         1年生        3年生
りくと  7回     ともき   4回   とうくん 7回
たいき  6回     しゅんと  3回   だいや  5回
れいし  5回     りゅうと  2回
かずひろ 4回     しどう   2回
ゆいと  4回     しゅうすけ 1回
よしろう 3回     そう    1回
そうま  3回
たい   3回
ごう   3回
さとる  2回
たーくん 2回
こうた  2回

みんな、よくがんばりました!
今はこの数字ですが、ここから少しでも速く・多くなるように
れんしゅうしていこうね。
がんばれば、ぜったいにうまくなるよ!
コーチも楽しみです。

新春杯 対桃山台、エルバ戦


新春杯 対桃山台、エルバ戦

新春杯初戦勝ちました(^_^)
中百舌鳥 9ー0桃山台

対 桃山台 9-0 ○

新春杯3回戦
雨(雪)中での戦いになりましたが、残念ながら負けました(T_T)
中百舌鳥 0ー5エルバ
気持ちを切り替えて、明日の市民駅伝がんばろう。

対 エルバ 0-5 ●

新春杯結果です。
1.vs 桃山台 9-0 勝
(はやと5、たけ、りょう、ほり、いっしん)
2.vsエルバ 0-5 負
決勝戦進出出来なく残念でした。但し得るものもあり、課題もあり大変勉強になったと思います。具体的に自分で整理してどうすればよいか
悔しい思いをした事で、選手の皆さんは、次に活かすべく、課題をもって意識して、練習にはげんでください。ポジティブでいきましょう。

1月18日(日)堺市民駅伝

5、6(4)年生へ

1月18日(日)
堺市民駅伝!
午前7:00 白鷺駅の改札口前に集合してください。
ほかのお客さんの迷惑にならないようにすること!
歩いて大泉緑地へ行きます。
着き次第、ウォーミングアップ、受付。
 9:00 開会式
 9:30 小学生の部スタート(多少、前後する場合があります。)
10:30頃終わります。
11:30頃まで、公園で遊んだり中学生の応援をしたりして結果を待ちます。
12:00頃 大泉緑地を出発。歩いて帰ります。
13:00までには、白鷺駅で解散できると思います。
現地解散を希望する人は、申し出てください。

ユニフォームを着て走ります。
着替え、飲み物、タオル、ぼうし、防寒着を忘れないように。
(軽食については、後日連絡をします。)
欠席する人は、森まで連絡してください。

4年生も、できるだけ応援に来てください。
(4年生は、現地集合でもいいです。5、6年といっしょに歩いて行ってもいいです。)

昨年の市民駅伝の記録はこちら

今週末の予定

17日(土)
○6年新春杯
 午前8:00 5、6年 第2G集合
・6年は、練習後、車で大仙小学校まで行きます。
(駐車台数制限1台なので、有料駐車場に停めていただくことになります。)
・5年生全員、練習後、電車で応援に行きます。(中百舌鳥→三国丘→百舌鳥 百舌鳥駅から歩いて大仙小学校)
 お弁当もいります。
 5年は電車賃(300円)も持ってきてください。
 5年マラソン上位の選手は、試合に出る可能性もあります。

○4年以下は、9:00 第2G集合
 12:30まで練習(お弁当なし)

18日(日)
・5、6年(4年希望者) 堺市民駅伝 大泉緑地
・6年新春杯決勝大会
(6年が新春杯勝ち残ったら、5年のみ駅伝参加)
・3年以下オフ

駅伝の応援について
18日(日)の堺市民駅伝に応援に来て頂ける皆様、
当日nakamozuタオル(青色)をご持参下さい。
最高の走りを見せてくれる子供達を、
タオルを掲げて応援しましょう!
ご協力宜しくお願い致します。

※nakamozuタオルには、必ず名前をご記入下さい!

駅伝練習


駅伝練習

A:しょうた6:57 りょう7:00 はやと7:00 はるき7:28 たけ6:41
B:ほり6:45 あつし6:53 たま7:27 えいきち6:55 だい7:11
C:いっしん7:08 じゅん7:16 すーさん7:34 あさ7:06 いっしん7:41
D:はると7:15 たかや7:38 とうや8:12 こうき7:21 そうた7:15
E:まっさ8:26 あき8:53 たいち8:28 りく8:36 いっせい7:26
F:たける7:51 そら8:20 まいける7:54 こういち9:04 ほり7:00
以上

ペースがわからなかったと思いますが、当日は、下記3点を心がけて下さい。
1.前を走る選手に追いつく
2抜かれたら苦しくてもその選手について行く
3ラストスパートは、橋の上りから、坂を登れば、下りでさらにスピードにのってください
最後に、手洗いうがい、毎日ストレッチ、足が痛む選手は、アイシング、よろしく

明日の駅伝練習

明日1月12日(祝)
5、6年生は、大泉緑地で
「なかもず駅伝チームタイムトライアル」を実施します。
午前6:30 第2グラウンド集合
 歩いて、大泉緑地に行って、チーム対抗戦のトライアルをします。
・午前9:00頃 第2グラウンドで解散予定(流れ解散になるかもしれません。)

4年生希望者は保護者の方と一緒に、午前7:15に大泉緑地に行ってください。
(車や自転車で行ってもいいです。)

5年生へ

明日の5年JSLリーグ
11:15 中百舌鳥駅ロータリー(いつものところ セブンイレブンのある方)集合
交通費300円と試合の用意を持ってきてください。
光明池駅まで電車で行き、美木多小学校まで歩きます。
13:00 美木多vs中百舌鳥
14:00 アーバンvs中百舌鳥(トレーニングマッチ)
15:00 アーバンvs美木多

大泉緑地駅伝トレーニングが午前9:00過ぎに終わる予定なので、
「5年生は一度解散して昼食を食べ、11:15に中百舌鳥駅に集合」
に変更します。
お弁当の用意をしてくださっていた保護者の方、連絡が遅くなり申し訳ありません。

中央リーグ 対東浅香山戦


中央リーグ 対東浅香山戦

昨日は、東浅香山様皆様、関係者、また、保護者の方々ありがとうございました。
結果です。
4年 中百舌鳥 4-0 東浅香山(そら、ひろと、はるき、かいき)
5年 同上 2-0 同上 (えいきち、こういち)
6年 同上 1-5 同上(はやと)
【トレマ】
4年 同上 2-0 同上(はるき2)
5年 同上 4-0 同上
(そうた、えいきち2、たかや)
6年 同上 2-0 同上(たま、かず)

4年については、前日の試合をふまえ、オフザボール(ボールをもっていない時)とマークはずすことを意識して、メンバーが試合にのぞみました。得点は、みんなが意識できていた結果と思います。
5年 いい試合でした。今後それぞれ自分の持ち味を伸ばしていきましょう。技能とともにマナー向上も期待しています。
6年 今回の試合で力がだしきれなかったところを、新春杯にぶつけてください。

全学年共通ですが、遠征の際でも、何時でも、どこへいっても同じモードで元気なあいさつ、忘れないようこころがけましょう。

当日の写真はこちら
いわいコーチありがとうございます。

中学年リーグ 結果

アーバンペガサス様、
浜寺昭和様、
三国ケ丘様、
たくさん試合をして頂き有り難うございました!

A アーバン 4ー0 中百舌鳥
B アーバン 7ー1 中百舌鳥
A 浜寺昭和 5ー0 三国丘     
B 浜寺昭和 0ー0 三国丘    
A アーバン 4ー1 三国丘(トレマッチ)
B アーバン 6ー0 三国丘(トレマッチ)
A 中百舌鳥 6ー2 浜寺昭和
B 中百舌鳥 4ー1 浜寺昭和
A 中百舌鳥 1ー2 三国丘
B 中百舌鳥 5ー0 三国丘
A アーバン 7ー0 浜寺昭和
B アーバン 8ー0 浜寺昭和

第25回白鷺公園マラソン大会の記録


第25回白鷺公園マラソン大会の記録

 タイム 
01  ほり    04:46
02  たけ    04:46
03  えいきち  04:52
04  だい    04:55
05  りょう   04:56
06  つばさ   04:57
06  じゅん   04:57
06  あつし   04:57
09  いっしん  04:58
10  こうき   05:03
11  りき    05:04
11  あさ    05:04
13  いっせい  05:05
14  ゆうき   05:06
14  そうた   05:06
16  はると   05:08
17  かず    05:14
18  ひろと   05:17
19  とうや   05:18
19  だいや   05:18
21  とも    05:19
21  ゆうせい  05:19
23  たかや   05:24
23  そうくん  05:24
25  りく    05:27
26  ゆうと   05:30
27  まいける  05:32
27  まさみち  05:32
29  とうくん  05:35
30  れん    05:36
31  しゅら   05:37
31  あおい   05:37
31  かずひろ  05:37
34  かいき   05:38
35  としき   05:39
35  れいし   05:39
37  りくと   05:40
38  まさひろ  05:41
38  たいち   05:41
38  こういち  05:41
41  せいすけ  05:43
42  たける   05:48
43  ひかる   05:53
44  ごう    05:55
45  さとる   05:57
46  そら    05:58
46  たいき   05:58
48  こうた   06:00
49  ゆう(3年) 06:07
50  たい    06:14
51  ともき   06:22
52  そうま   06:23
53  みどり   06:25
54  しどう   06:33
55  ゆう    06:35
56  ゆいと   06:40
57  しゅん   06:42
58  たーくん  06:50
59  そう    07:11
60  はるき   07:21
60  しゅんと  07:21
62  ゆうご   07:36
63  しゅんすけ 07:41
64  りゅうと  07:45
65  しゅうすけ 08:11

 伸び賞 
01 みどり   01:05
02 たーくん  00:47
03 ゆうご   00:35
04 りゅうと  00:32
05 しゅんすけ 00:29
06 さとる   00:26
07 いっせい  00:22
08 こうた   00:18
09 たい    00:14
10 そうくん  00:10
10 そうま   00:10
12 だいや   00:09
12 れいし   00:09
12 たいき   00:09
12 しゅんと  00:09
16 かいき   00:07
16 まいける  00:07
16 こうき   00:07
16 たいち   00:07
20 りき    00:06
20 しゅら   00:06
22 としき   00:05
22 とも    00:05
24 こういち  00:04
24 ゆうと   00:04
24 りょう   00:04
24 りく    00:04
24 そう    00:04
29 たける   00:03
29 ゆう(3年) 00:03
29 あさ    00:03
32 ひかる   00:02
32 はると   00:02
34 そうた   00:01
34 りくと   00:01
36 あつし   00:00
36 ひろと   00:00
36 まさひろ  00:00
36 しゅん   00:00

集計してて、皆の頑張りが目に浮かびました。

午前中に大泉緑地で走っていたら、美原JRCも練習していました。
“お手柔らかにお願いします。”と挨拶しました。
しかし、駅伝を走る選手達は力いっぱい走って、優勝と数多くの区間賞を勝ち取りましょう。

今週末の予定

10日(土)
・全員 白鷺公園マラソン 7:00第2G集合
 歩いて白鷺公園に行きます。
 マラソンが終わり次第、第2グラウンドに戻ります。

・ 3、4年(2年希望者) 中学年リーグ(アーバン、浜寺昭和、三国丘)第2Gにて
 お弁当がいります。
10:00 A アーバン ー 中百舌鳥
10:30 B アーバン ー 中百舌鳥
11:00 A 浜寺昭和 ー 三国丘     
11:30 B 浜寺昭和 ー 三国丘    
12:00 A アーバン ー 三国丘(トレマッチ)
12:30 B アーバン ー 三国丘(トレマッチ)
13:00 A 中百舌鳥 ー 浜寺昭和
13:30 B 中百舌鳥 ー 浜寺昭和
14:00 A 中百舌鳥 ー 三国丘
14:30 B 中百舌鳥 ー 三国丘
15:00 A アーバン ー 浜寺昭和
15:30 B アーバン ー 浜寺昭和

・1、2年 マラソンのあと、サッカーの練習 (12:00頃解散)お弁当はいりません。

・5、6年 マラソンのあと、駅伝の練習(白鷺公園マラソンの結果によっては、サッカーもするかも?)
 お弁当がいります。
 たとえ新春杯前でも、中央リーグ前日でも、JSLリーグ前でも、白鷺公園マラソンで自己ベストを更新しなければ絶対サッカーの練習はありません!!!

11日(日)
・4、5、6年 中央リーグ(東浅香山)長尾中学校にて (午後)
 歩いていきます。
・他学年オフ

12日(祝)
・5、6年、(4年希望者) 大泉緑地で駅伝練習 (午前)4、6年は、お弁当はいりません。
・5年JSLリーグ(城美木)美木多小学校にて(午後) 5年は、お弁当がいります。
・他学年オフ

4年生へ
1月12日(祝)
4年希望者も、大泉緑地駅伝練習に参加してください。
4年生は、保護者の方と一緒に直接大泉緑地に来てください。
集合時刻は、また連絡します。
「参加したいけれどお家の人が行けない」という場合は、森まで連絡ください。

1月の予定

10日(土)
・全員 白鷺公園マラソン 7:00第2G集合
・ 3、4年(2年希望者) 中学年リーグ(アーバン、浜寺昭和、三国丘)第2Gにて
 お弁当がいります。
・1、2年 マラソンのあと、サッカーの練習 (12:00頃解散)お弁当はいりません。
・5、6年 駅伝の練習(白鷺公園マラソンの結果によっては、サッカーもするかも?)
 お弁当がいります。

11日(日)
・4、5、6年 中央リーグ(東浅香山)長尾中学校にて (午後)
 歩いていきます。
・他学年オフ

12日(祝)
・5、6年、(4年希望者) 大泉緑地で駅伝練習 (午前)お弁当はいりません。
・5年JSLリーグ(城美木)美木多小学校にて(午後) お弁当がいります。
・他学年オフ

17日(土)
・6年新春杯
・他学年未定

18日(日)
・6年新春杯決勝大会
・ 5、6年 堺市民駅伝 大泉緑地
(6年が新春杯勝ち残ったら、5年のみ駅伝参加)

24日(土)
・6年 白鷺杯
・他学年未定

25日(日)
・6年 オーパスワンフットサル(午前)
・他学年未定

31日(土)
・白鷺杯予備日

駅伝リハーサル

1月12日祝日に下記の日程で、なかもず駅伝チームタイムトライアルを実施します。
対象:6年生・5年生と4年生希望者(保護者同伴に限る)
集合:1月12日(祝)午前6時半、第二グランド集合
歩いて、大泉緑地に行って、チーム対抗戦のトライアルをします。
解散は、午前9時第二グランド予定
選手のみなさんは、今日から駅伝チームで、走る練習を下記のようにして下さい。
1 まず誰とチームかを知る(チームは5名、以前掲示板に載せています)
2 チームリーダーA はやと B だい C いっしん D まっさ E いっせい F こういち が5人を集める
3 5人で歩くスピードの少し速いくらいで走り、先頭から本気で、チームに追いつくまで走ります。5人実施します。コースは、白鷺マラソンコースでできるだけ実施して下さい。6年生は、何度かコーチとしているので5年生に教えて下さい

初蹴り+第24回白鷺公園マラソン結果


第24回白鷺公園マラソン結果

 タイム 
01  はやと   4:41
02  たけ    4:42
03  ほり    4:43
04  いっしん  4:46
05  だい    4:52
06  ゆうき   5:00
07  えいきち  5:01
08  じゅん   5:05
09  あさ    5:08
10  はると   5:10
10  そうた   5:10
10  こうき   5:10
13  ゆうと   5:39
14  とうくん  5:40
15  まさひろ  5:41
16  あんじ   5:42
17  しゅら   5:43
17  かずひろ  5:43
19  としき   5:44
20  こういち  5:46
21  りくと   5:48
22  たいち   5:49
23  れいし   5:49
24  たける   5:51
25  いっせい  5:53
26  ごう    6:04
27  まさみち  6:06
28  たかや   6:07
29  とも    6:10
30  まいける  6:12
31  あおい   6:21
32  たいき   6:24
33  ひかる   6:26
34  だいや   6:30
35  あきひろ  6:44
36  たい    6:48
36  しどう   6:48
38  さとる   6:57
39  ゆう    6:58
40  しゅん   7:05
41  しゅんと  7:43
42  そう    8:00
43  ゆうご   8:11
44  しゅんすけ 9:07

 伸び賞 
01 ゆうご  0:50
02 ほり   0:13
02 としき  0:13
04 あんじ  0:06
05 こうき  0:04
05 しゅら  0:04
07 はると  0:03
07 まさひろ 0:03
07 いっしん 0:03
10 たける  0:02

過去ベスト(2015/1/3現在)
6年
はやと   4:30
まさひろ  5:41
つばさ   4:49
だい    4:47
いっしん  4:46
ゆうき   4:52
ゆうと   5:34
しょうた  4:58
たけ    4:40
じゅん   4:53
ほり    4:43
あきひろ  6:41
わーくん  5:06
りょう   5:00
かず    5:02
りき    5:10

5年
えいきち  4:47
たける   5:51
たかや   5:14
いっせい  5:27
たいち   5:48
はると   5:10
とも    5:24
そうた   5:07
まいける  5:39
こういち  5:45
まさみち  5:23
とうや   5:07
こうき   5:10
あつし   4:57
りく    5:31

4年
としき   5:44
ゆうせい  5:08
ひろと   5:17
れん    5:26
あさ    5:07
そら    5:41
せいすけ  5:35
しゅら   5:43
はるき   4:45
かいき   5:45
みどり   7:30
しゅんすけ 8:10
そうくん  5:34
ゆう    6:31

3年
だいや   5:27
とうくん  5:31
ひかる   5:55
しゅん   6:42
あんじ   5:42
いえぶい  8:56
げんや   7:00
ゆう    6:10

2年
さとる   6:23
たい    6:28
あおい   5:33
りくと   5:41
よしろう  6:27
そうま   6:33
ごう    5:53
れいし   5:48
かずひろ  5:33
こうた   6:18
たいき   6:07
たーくん  7:37
ゆいと   6:38
たいち   6:57

1年
しゅんと  7:30
そう    7:15
ともき   6:08
しどう   6:24
ゆうご   8:11
りゅうと  8:17
しゅうすけ 8:04

今日時点での過去ベストもまとめました。
来週はこのタイムを越えられるように、しっかり走り込んでください。
がんばろう。

当日の様子はこちら
いわいコーチありがとうございます。

昨日の白鷺タイムトライアル まつしたコーチ
昨日走った後に何人かの選手からいわれたんですが、コーチが途中で走ってるみんなにタイムを大声で伝えたでしょ?
あれいらない?
コーチとしてはあの最終の地点でスパートかけれるようにタイムを教えてるつもりやったんですが、ややこしかった人もいたようで。
それがタイム更新者が少なかった原因になったのかなぁ??と気になってます。
来週貰えたチャンスでなんとか全員更新出来るよう頑張ってもらいたいですね!

どれだけ本気か? 森 由紀子
松下コーチ
松下コーチのせいではありません。
低学年はともかく、1月18日に市民駅伝を控えている5、6年が、冬休みに毎日走っていないことが問題です。

自分のために 山下 昇
明けましておめでとうございます。
新年の挨拶遅くなり申し訳ございません。
今、通信網のない、信州乗鞍の山より帰って参りました。
6年生そして5年生のみんな、自分のためにそして、仲間のために走って見てください。
保護者の皆さん、ネットで、今回の箱根駅伝山登り5区、駒沢大の選手を、見せてあげてください。
後、2週間ではなく、まだ2週間あります。
君たちは、本気に練習すれば、必ず結果は出ます。
駅伝優勝そして、卒業記念でタイトルをとろう。
山下昇は、今年度、筋肉マン改、熱血妖怪、本気マンとなります。
なかもずSC選手が、今年、本気になるのは、妖怪の仕業です。

初蹴り

1月3日(土)
初蹴り
全員 午前7:00 第2グラウンド集合
歩いて白鷺公園に行きます。
白鷺公園マラソン→目標:自己ベスト更新!
マラソンが終わり次第、第2グラウンドに戻ってサッカーをします。
12:00頃解散予定(お弁当はいりません。)

冬休みになったとたん、インフルエンザでダウンしています。
お楽しみサッカーに行けず、ごめんなさい。
(一心ありがとう!)
初蹴りの日には元気いっぱい、参加したいと思います。
冬休みも毎日走ること!特に5、6年!
タイムが遅かったら、市民駅伝までサッカーをせずに走るトレーニングだけするので、そのつもりで!

親子サッカー&お楽しみ会


今日は親子サッカーの日です!
楽しく元気にプレーをし、
午前中たくさんゲームが出来ました!
保護者の皆様、ご参加頂き有り難うございます!
感謝いたします。 m(__)m

応援して下さっている皆様へ。 ふくしまコーチ
保護者・OBの皆様,お楽しみサッカーに参加頂きまして
本当にありがとうございました!
お忙しく、また朝早く寒い中、子供達と一緒にボールを追いかけて
走り回っている姿を見せて頂き、本当に有り難く感謝の気持ちで一杯です!
また子供達も、とても楽しそう・嬉しそうにサッカーを満喫する事ができました。
午後からのゲーム大会も、全学年参加で大盛り上がりとなり、
今年1年の活動が終了しました。

保護者・育成会・先輩・全ての皆様、
今年1年間、中百舌鳥サッカークラブにご理解・ご協力・応援・温かく見守って頂き
本当に有難うございました!
当たり前の事ですが、子供達やスタッフだけでは活動は成り立たず、
皆様のサポートが大きな力として私達を支えてくれています。
来年も大会やイベント、また卒業や進級という新しいステージへの挑戦が控えています。
スタッフも子供達と一生懸命触れ合っていきますので、
どうか引き続き変わらぬご支援をよろしくお願い致します。

有難うございました、
よろしくお願い致します!

良いお年を!

関係者各位 キン肉マン
昨日、久々に、筋肉マンとして、親子サッカーに参加しました。
低学年から、餃子マン.ニワトリマンと呼ばれ
高学年からも人気がイマイチでした。
帰宅後、家族会議を開き、来年は、時代の流れにさかわらず妖怪でいくことになりました。
名称変更に伴い、筋肉マンコーチ最後の掲示板の書き込みをさせて頂きます。
次男がなかもずサッカー部に入部した時,41歳からサッカーをはじめ、のめり込み、10年が経ちました。
なかもずSCに復帰する前、滋賀県での小学生サッカー卒業記念の決勝の審判をした時の話をさせて頂きます。
後半、ラスト5分、スコアーは、1対1,義足の18番の選手が入ってきました。
プレスに行こうと転倒した時、思わず笛を吹いた時、激しい形相で睨まれました。
そうです。彼が、正しく、審判が、間違っているのです。
彼の必死のプレスが、チーム全体に浸透し、高い位置で、ボールを奪い続け、ラスト、コーナとなり、片足で、高く飛んだ18のヘッドが、ゴールに突き刺さりました。
プロから小学生サッカーまで見てきましたが、感動を超え、感銘した最高の試合でした。
18番の小学生選手から、50歳を超えて、頑張ることの素晴らしさを再度、教えてもらいました。
6年生には、秋季大会の時に、少し話をさせてもらいました。
6年生、後、なかもずSC3ヶ月、駅伝、サッカー、頑張り切ってみてください。
練習は、嘘をつきません。
コーチは、年始、筋肉ファミリーと雪山合宿で、初蹴欠席ですが、6年生全員の自己ベスト期待しています。
最後に、保護者の皆様、4月からなかもずSCに復帰させて頂き、選手たちと楽しくサッカーをさせて頂いております。
選手たちには、勝つことを教えるのではなく、頑張ることの素晴らしさを通じて、感謝の気持ちをしっかり持ってもらえるように指導できるように、頑張りますで、来年もよろしくお願いします。

保護者の皆様へ はっとり
毎朝、この掲示板の書き込みをなかもずサッカークラブのブログに転記していますが、
最近”あれ、もう終わり”と思うくらい少ないです。
子ども達は日々色々な事を感じていて、色々な事を考えています。
子ども達はまさに”今”を生きていて、昨日のことははるか昔のことのようです。
サッカーから帰って来た子ども達に”サッカーどうやった。”とつついて感想を引き出し、
出来た事、思った事を掲示板に書き込むように促してください。

子ども達の掲示板の書き込みを通じて、子ども達の脳みその中を覗きたいな。

 子ども達、楽しい書き込み、まってるで。

明日のお楽しみサッカー

5,6年 8:00集合 コートの準備をします。
4年以下の選手と保護者の方は9:00集合。
午前中 親子サッカー
午後は、ランチルームでゲーム大会の予定です。
午後4:00解散予定です。
お弁当も入ります。
お父さんお母さん、サッカー一緒にしてくださいね。

リップエーストレーニングマッチ(2~4年生)

本日ご試合をして頂きましたリップエースの皆様ありがとうございました。
本日の結果
TR-M 15分1本
1-0 ○ はるき
0-2 ●
0-2 ●
1-1 △
0-1 ●
2-0 ○ そら 、だいや
0-4 ●
1-1 △ だいや
0-1 ●
2-2 △ はるき
0-4 ●

本日は、たくさんゲームをさせて頂きました。
集合場所に到着し、私が一番に驚いたのは
皆まとまって賢く集合できていた事。
このスタートが今日のすべてだなと感じました。
電車を使って移動し、会場に着くまでの道には、皆を大きく成長させてくれる材料になります。
普段であれば、隣で手をつないでくれる人もいれば、一緒に行動してくれる人がいます。
でも今日は自分で考え行動する時間が多かった
んじゃないかな?
自分で考え行動する事はサッカーをするにはとても大切な要素です。
人に助けて貰える環境が当たり前な今、
サッカーを通じ自分達が成長できる事を学びました。
1日を通し、自分の考えや、力だけで過ごせた選手は周りの人と比べ大きく成長できたんじゃないかな。
また、人の力を頼ったり、甘えてしまった選手は、自分がどのように行動すれば良かったのか?
を考えて次から出来るようにしようね。

サッカーに関しては、素晴らしい相手と対戦する事で、
今の自分達に足りない部分、
逆に相手に対し通用した部分など
ゲームを進めていくたびに良くなっていきました。
ドリブル、パスを使う、選択するタイミングや
運ぶ、仕掛けるなどの駆け引きが、随所に見れる様になりました。
試合のスコアだけで判断できるものでは無く
選手達が新しい事、難度の高い事をチャレンジしよう
とした時、必然的にいい結果だけが生まれる訳ではありません。
しかし、そのチャレンジ無くしては成長もなければ進化も無いのは確かです。
結果を見るのは簡単ですが、結果を魅せるのは
とても難しく、根気がいることです。
その根気の部分を(少しの我慢)と表現し伝えましたが…
次の機会まで楽しみにしておきます。
本日は選手達にとって大変価値ある1日になったと思います。
また私自身も観ていてとても楽しく
子供達の成長に驚かされました。
これからも、森先生やコーチの方々の指導を
しっかり頭に貯金して、賢くサッカーを愉しんでね。
サッカービンボーにならない様に。
サッカー以外はまだまだ子供な部分が多いですが、少しサッカー選手に近づけたかな。

中央リーグ 対福田戦

福田FCの皆様、関係者の方々、応援、引率の方々、お寒い中ありがとうございました。
本年最後の大会ですが、子供たちは、元気ハツラツ最後まで闘いました。本日の中央リーグ(4.5.6年)速報です。

 4-0 福田C
 2-0 福田B
 2-4 福田A

TM
 3-1 福田C
 1-0 福田B
 2-3 福田A

6年生へ キン肉マン
昨日の試合は、5年生だけの試合でしたか?
スコアーだけでは、わかりませんので、質問します。
試合前のアップ自分たちでおこなって、軽く汗をかくくらいあったまって試合にのぞみましたか?
ハーフタイム、全員、息が上がって、話せない状態でしたか?
2つのことは、徹底して、教えてきたつもりです。
それで、負けたなら何も言うことはありませんし、嬉しいです。
技術的なことは、すぐには変わりませんが、気持ちの問題は、君たち一人一人の問題です。
前にも話しをしましたが、努力をしないで、楽しいだけで、ボールを蹴りたいなら、コーチは、今年で君たちの担当を辞めます。
勝つことを、教えたいのではなく、努力した後のこと教えたいだけなので。

12月21日 中央リーグ(4.5.6年) かわしまコーチ
福田FCの皆様、関係者の方々、応援、引率の方々、お寒い中ありがとうございました。遅くなりました。結果です。
?中央リーグ (CB15分 A20分)
中百舌鳥C 4-0 福田C
(かいき、そら、はるき2)
同B 2-0 同B
(たかや、ともき)
同A 2-4 同A
(たけ、はやと)
?フレンドリマッチ (CB10分、A15分)
同C 3-1 同C(そら、ひろと2)
同B 1-0 同B(えいきち)
同A 2-3 同A(ほり、はやと)

以上、結果だけみると6年だけ負けです。
感想です。
4年:ボールポゼッション率(ボール所有、キープ)が、高かったことが結果的にシュート数に結びつきました。またメンバー全員が底上げすべく、現時点では参加選手には、出来る限り
の試合経験をつませてあげたいとも考えております。全員が声もでて、試合中はムードはグッドでした。特に今回はシュンスケとユウのがんばりはチームに貢献したと思いました。
5年:掲示板記載の通り、1試合1試合での自分のコメントをその場限りにせず、次回の試合に活かして欲しいです。
6年:中百舌鳥SC生活残り3ヶ月です。確かに点数では負けですが、チーム力はあります。まだまだアグレッシブになって下さい。

4年、明日リップエースとのトレマで経験つんで次回に活かしましょう。

12月21日 中央リーグ(4.5.6年)

遅くなりました。明日の中央リーグについて
ご連絡します。
・集合 : 第2G 11時30分 (時間厳守 )
12時30分会場着(車移動)
・場所 : 福田小学校
・試合順序 : 4年→5年→6年
・その他 : 昼食を済せておいて下さい。当たり前ですが、忘れ物しない事と集団行動ですので、きちんとわきまえてきびきび行動、自分の持ち物は、自分でしっかり管理下さい。最近、忘れ物する選手が見受けられます。
・配車 : 配車係り様で決められてる通りです。

年内最後の大会です。明日も寒いです。しっかりアップして、怪我のないよう頑張りましょう。

3年以下トレーニングマッチ + 今日の練習


本日,東百舌鳥さんと3年以下のトレーニングマッチを行いました。
東百舌鳥のみなさん,関係者の方,第2Gまで来ていただき,ありがとうございました。
また,天気が悪い中,応援に来ていただきました保護者の方,ありがとうございました。
途中で雨が降ったため,一部の試合が中止になりましたが,結果をお知らせします。

3年 中百舌鳥A 2-2 東百舌鳥A
   (だいや2)
2年 中百舌鳥B 2-0 東百舌鳥B
   (たいき,かずひろ)
1年 中百舌鳥C 3-1 東百舌鳥C
   (そうま(2年),ともき,たーくん(2年))
3年 中百舌鳥A 2-3 東百舌鳥A
   (だいや,とうくん)

1年の試合は,1年生が5人しかいませんでしたので,2年生3人に入ってもらいました。

2年以下は,試合をする機会が少ないので,対戦相手がありましたら,トレーニングマッチを組んでもらいたいと思います。

1・2・3年生のTR-M ふくしまコーチ
東百舌鳥FC様、急なお誘いを快諾して頂き誠に有り難うございました。子供達は、本当に楽しくサッカーに取り組む事が出来ました。また、大きな声での挨拶や礼儀正しい姿は、私達も見習わなければならないと思います。
雨による中止で、全ての予定は消化出来ず残念でしたが、
よろしければまたお願い致します。
本日は有り難うございました!

天候不良のなか、応援頂きました保護者の皆様
有り難うございました。
子供達は本当に頑張っていました。
話を聞いて、褒めてあげて欲しいです!
可能であれば、今後も低学年のトレーニングマッチを
実施していきたいと考えています。

選手のみんな、コーチが試合前に言った
リスペクトは出来ましたか?
相手チームさん・中百舌鳥のみんな・コーチ・
保護者のみなさん・まわりの全ての人に
【そんけい】【かんしゃ】【大切に思うこと】の
気持ちをもとう!君達が大好きなサッカーが出来るのは、
その人達のおかげですよ!とても大事なことです!

6年生、コート作り有り難う!助かりました。
4・5・6年生、試合前なのにグラウンドを使わせて
くれて有り難う!嬉しかったです。

2014/12/20 TR-M低学年対東百舌鳥戦:http://1drv.ms/13mIqvv

12月23日(火.祝)追加予定

12月23日(火)にトレーニングマッチが入りましたので、
下記内容をご確認下さい。

対象: 4年生.3年生.2年生(希望者)

集合時間-場所について
11時30分中百舌鳥駅集合
南海高野線南側ロータリー(セブンイレブン側)
中百舌鳥→泉ヶ丘
12時30分竹城台小学校in
13時からキックオフ予定

リップエースTR-M
8人制
4年→4年→3年(2年)の順で
17時までとことんやります。

昼食は自宅で摂ってくる事。
交通費300円と軽食におにぎり2個程度持たせて下さい。

試合の用意、水筒、マイボール、防寒着など

中百舌鳥駅解散は18時頃予定です。

今週末の予定

20日(土)
1、2、3年 8:00集合
4、5、6年の集合時刻については、
6年生は、8時集合 4.5年生は、9時集合
午後から試合で、用意して下さい
(午前中)3年以下トレーニングマッチ(東百舌鳥)第2Gにて
(午後) 中央リーグ(東浅香山) 第2Gにて 4、5、6年

21日(日)
中央リーグ(福田)  福田小学校にて  4、5、6年 車で行きます。
配車係さん、車の手配をお願いします。
各学年、3~4台必要になると思います。
3年以下はオフ

1・2・3年生へ。

20日の土曜日に、東百舌鳥さんが来て下さり
TR-M(トレーニングマッチ)をして頂ける事になりました。
全員試合の用意を持って来て下さい。

ユニフォーム 上(青色)・下(黒パンツ)・ストッキング(白色)・シンガード・手袋・
水筒・着替え・防寒着等・その他必要な物があれば。

VS 東百舌鳥 8人制で不足・交代選手は下の学年から可。1年生は2年生から。

3年生  9:00  15-5-15
2年生  9:40  10-5-10
1年生 10:10  10-5-10
3年生 10:40  15-5-15
2年生 11:20  15分1本
1年生 11:40  15分1本  の予定です。

8:00に第二グラウンド集合です。
活動は午前中のみで、お弁当はいりません。
忘れ物の無いように、元気に・楽しくサッカーをしましょう!