今週末の練習
日: 2019年9月29日
中央リーグ B vs 深井
中央リーグ B vs 深井 みよしコーチ
前節PK負けをし、3勝2敗で迎えた第6節
またしてもゲームスコア0-0からのPK戦
キーパーのナイスセーブもあり勝ちきる事ができた。
さて、ゲーム前にも話した様に、
ずっと取り組んでいる超攻撃型サッカーを表現する。
高い位置でのボール奪取と素早いカウンター。
その為のプレッシングと攻撃的なポジショニング。
ゆえに、奪われ方が悪いと、スッコーンっとショートカウンターでいかれる。
かといって守備的なポジショニングをとるわけにはいかない。
だって攻撃が好きだもの!
じゃぁ、どうする???
いい予測をして、切り替えスピードを上げるしかない。
いい予測とは、フライングして動くことも必要。
でも予測がはずれたら、超ピンチ。
別に予測がはずれてピンチになるのは全然OK。
その場合は切り替えスピードを上げて、カバーリターンで、ハードワークすればいい。
なんとなくじゃなくて、自分なりにしっかり考え、駆け引きをして、ポジショニングをとって失敗する事は全然悪じゃない。
ただ、その”なんとなく”が露出した時がもっとも危険。
そして、今日はとてもいいチームと対戦できた。
ちょうど下半期に取り組もうとしていた
ポゼッション・ビルドアップのいいお手本を、ゲームを通じて体験できたこと。
人間には、体力の限界ってものがある。
気持ちとは裏腹に、意外とカラダは動かないもの。
そんな時にこそボールを保持しやすいポジショニング
ギャップ作り、そして侵入。
相手のバランスを崩し駆引き。
今までの対人の駆引きから、チーム全体での駆引き。
またポゼッションができるからこその、リスク管理と
相手のショートカウンター対策です。
今よりも更に頭をフル活動して、サッカー脳を鍛えていきましょう!
低学年のトレマ
またまた浅香山SCさんに呼んで頂き、
低学年のトレマです⚽
本当に有難いですね😊
いつもお世話になります、
有難うございますm(__)m
選手達もお団子サッカーから
少しだけ(笑)変わってきたり、
仲間が増えてきて負けん気が
出てきたり。
なんか、面白くなってきました😄
サッカー以外もまだまだまだまだ
ですが、少し成長してきていますね。
これから楽しみです。
応援に来て頂きました保護者の皆様、
有難うございましたm(__)m
そうそう、校歌斉唱は大きな声で
元気よく歌えてましたね💯
素晴らしい✨
ピーチ杯
本日、桃山台さんにお誘いいただきピーチ杯に参加しました。
対戦いただきました桃山台さん、大仙さん、竹宮さん、高原さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが、
1勝1分2敗の4位でした。
優秀選手賞は、こうが選ばれました。おめでとう。
先週のコンパニェロ杯の余韻も覚めやまぬまま、今回も桃山台さん、高原さんと対戦しました。
ただ、人数が増えたこと、コートが広くなったことから、前回のように負けないサッカーが出来なかった。
今の実力はここまでですが、もっと上を目指す意識を持たなければ、いつまでもこの位置からの脱却は見られないと感じます。後残り半年ですが、いつか覚醒するときが来るのを待ちたいと思います。
すさコーチ
土曜日,6年生は桃山台さんにお誘いいただきピーチ杯に参加しました。
対戦いただきました桃山台さん,大仙さん,竹宮さん,高原さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが,1勝1分2敗の4位となりました。
VS 桃山台 1-1(ともき)
VS 大仙 3-0(ともき3)
VS 竹宮 1-4(ともき)
VS 高原 0-1
優秀選手賞 こう
優秀選手おめでとう。一番声が出ているし,ガッツがある。体が小さい分どうしても相手との競り合いで負けることもあるが,相手に当たりに行くことが出来ているので,これからもその気持ちで立ち向かっていってください。
相手の攻撃パターンや守備のパターンをもっと見ることでどのように攻略していけばいいのかを自分たちで考えることが必要になってきている。
ただ単に試合に出て,ボールを蹴るだけでは,いつまでもサッカーにならない。
随所にいい攻めの形が出来たり,しっかり守れたり出来るようになってきてはいるが,今のままでは,残り半年の期間で成長できる限界があると感じます。
まだまだ伸びしろがたくさんあるので,もっと周りを見る,サッカーの試合を見ることを心がけてもらいたと思います。
1日4試合をすることが久しぶりだったのか,最後の試合では走る力がかなり落ちていた。
無駄に走らされていることも理解し,さぼるのではなく,必要な時に走れるのかを考えてもらいたい。
中百舌鳥中学校体育大会
1000m
れいしはえらく緊張している様子でしたが学年で1位(全体3位)
あさは貫禄の全校1位、2位はとうやでした。
こんにちは、はっとりコーチ、しゅんすけです。って挨拶してくれて大変嬉しかったです。
ありがとう。
800mリレー
せいすけ バックストレートで並ばれるも粘る粘る。
最終的に抜かされずに次の走者にバトンをつなぎました。
かいき アンカー3位でバトンを受けて、2位、1位でゴール
テープを切る時のガッツポーズが格好良かったです。
みどり、だいや、はや、名前が出ていない子もたくさんいますが
皆持っている能力を発揮していました。
その姿は私達に大きな感動を与えてくれます。
最後の3年生のダンスもよかった。
いいものを見た。
お話に付き合ってくれたお母さん方ありがとう。
きっと来年も体育大会に行きそうな気がします。