第2回桃竹カップ3年大会


第2回桃竹カップ3年大会
炎天下の中、予選リーグ、順位リーグ、合計4試合を行いました。会場を提供して頂いた関係者の方々、対戦チームの方々、応援に来て頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございます。
結果は全敗の6位で努力賞でしたが、次に繋がる試合内容であったと思います。優秀選手は攻守に活躍したりゅうとです。おめでとう。

桃竹カップ
昨日,第2回桃竹カップ3年大会に参加しました。
お誘いいただきました桃山台さん,竹宮さん,対戦いただきました桃山台SSSさん,登美丘JFCさん,竹宮FCさんありがとうございました。
また,暑い中応援に来ていただいた保護者の皆さまありがとうございました。

結果ですが,
 予選リーグ(3位)
 VS 桃山台 1-3(ともき)
 VS 登美丘 0-5

 決勝下位リーグ(3位)
 VS 竹宮  0-2
 VS 登美丘 1-2(りゅうと)

最終結果
 6位努力賞
 優秀選手賞:りゅうと

毎回,試合後に各コーチから良かった点や反省すべき点の説明を行い,次の試合に生かせるようにしています。
今回は,蒲池コーチからサッカー用のホワイトボードが導入され,与河コーチがそれを用いて子供たちに説明をしてくれたので,個々のポジションに対する動きがわかりやすくなり,試合中の動きが変わってきました。
また,ボールを取られたらすぐに取り返すことやパスを受ける側がしっかり動くことなどの基本的なことも何度も説明することで,今までは,攻められ続けていたことが,攻める側に変わり,攻めている時間も増えていきました。
特に最後の試合の後半では,みんなでボールをつなぎ,最後にりゅうとがシュートして,ゴールできました。
非常にいい流れになってきていますので,自分たちのペースで試合ができれば,3年になってからの初勝利が近づいてくると思います。
最後に,優秀選手賞に選ばれたりゅうとおめでとう。これからももっと上手になるよう頑張ってください。
ほかの子たちも負けずに頑張っていきましょう。

JSLプレイオフ


JSLプレイオフ

堺JSLリーグ戦 15/16シーズン プレーオフ、
上位POに本日U-12が参加させて頂きました。
大会関係者の皆様、対戦チームの皆様、
猛暑の中 送迎や応援等でサポート頂きました
保護者の皆様、
大変お世話になり有難うございました!
素晴らしい大会に参加し、第3位という結果を
出す事が出来て、感謝の気持ちで一杯です。
本当に有難うございました m(_ _)m
VS ガンバ堺 1-4 ● そうくん
VS SSクリエイト 2-1 ○ だいや×2
優秀選手賞 ひろと、そら
おめでとう!
6年生+5年生、最後まで諦めないサッカーは
本当に素晴らしいです!
これからもチーム一丸となり、中百舌鳥サッカーを魅せてください!
Yコーチ、Kコーチ、Hコーチ、Gコーチ、
お疲れ様でした。

予選リーグ7勝1敗
上位リーグ決勝リーグ
対 ガンバ堺   1対4 そう
対 SSクリエイト 2対1 だいや2(アシストそら2)

3位でした。

5年生の秋から始まったリーグ戦、今日で、一つの結果が出ましたが、どのように感じているかはそれぞれ違うと思いますし、この経験をどのように生かすかも6年生の選手次第です。
今日のガンバ戦の前半とSSクリエイトとの前半、どちらが、本当の意味で、楽しかったですか。
プレスデフェンス、前からあたりにいき、相手のオフェンス力を狂わせ、そして、連動しなければ、本当の効果は、出ません。ガンバ戦の前半、その光が見えました。
小さな選手が、サッカー、バスケット、ラクビーなどの球技で、勝っためには、前線からのプレスと、連動しかないと思っています。
次に、ガンバ堺と対戦できるとすれば、卒業記念大会です。
スタメン全員が、白鷺マラソン4分40秒を切る運動量と、蹴る力、ボールを止める技術を身につけましょう。

白鷺公園マラソン


本日,白鷺公園マラソンを行いました。
上位の結果は,以下の通りです。
1位 6年あさ   4:31(0)
2位 6年そうくん 4:40
3位 6年かいき  4:49

今回もあさが1位でした。おめでとう。

4位以下の結果は,以下の通りです。赤文字は,自己ベスト更新です。( )は,更新秒です。
6年れん    4:54
5年だいや   4:57
6年そら    4:59
5年ゆうだい  5:03
5年あっくん  5:05
4年かず    5:06
4年れいし   5:08
三好コーチ   5:12(特別参加)
5年とうくん  5:17
4年さとる   5:27(3)
5年あんじ   5:28
4年あおい   5:32
6年としき   5:33
4年しゅうさく 5:33(8)
5年ゆう    5:36
4年りひと   5:36(体験)
5年けいた   5:37
4年りくと   5:40
4年たいき   5:45
3年ともき   5:48
2年しんさく  5:52
6年みどり   5:54
2年あおせ   6:02(体験)
5年ひかる   6:07
4年よしろう  6:11
4年たい    6:14
2年さく    6:15
2年えいた   6:18
3年りゅうと  6:19
2年ゆうき   6:19
2年そわら   6:20
3年ゆうと   6:23(4)
5年げんや   6:25(25)

2年ゆきと   6:30
3年けい    6:33
1年えいと   6:34(116)
2年ゆうは   6:36
3年しゅんと  6:40
3年あみ    6:40
4年たーくん  6:41
6年しゅんすけ 6:45(30)
3年こう    6:45
4年こうた   6:51
2年りく    7:00
1年まきと   7:12
3年そう    7:13
3年しゅうすけ 7:14
3年そうたろう 7:28
3年ゆうご   7:40

休み明けの白鷺マラソンでしたが,記録更新者が10人(体験2人,三好コーチ含む)と非常に少なかったです。夏休み中なので,毎日走ったり,リフティングしたりとしっかり体を動かすようにしましょう。

昔話 投稿者:キングジジイ
12年前、新春杯決勝、なかもず対ガンバ堺、 0対0で、延長戦、0対2で負け。小学生4年の次男が泣きながらベンチで、兄貴を応援。その2年後、卒業記念、キングジジイの長男の応援指示で、次男先制弾、でも逆転負け。泣き虫の次男が泣かず、長男が、号泣。今、よく三人で、飲むこともあります。
スポーツを通じての繋がりが好きなだけで、勝つとか負けるとかは、ついてくるものと子供から53歳前に、教えてもらえました。感謝です。
今、小学生なりに様々な考えで、明日を、迎えようとしていると思います。
空の書き込みを見て、昔話をして見ました。
明日は、取られたら取り返す。
そして、サッカーが好きかどうかを神様が試させる機会だと思っています。
キングジジは、君たちを、後は、信じて、応援するだけです。
ジジイのため、飲み過ぎたこともありますが、寝ます。
では、明日、おやすみなさい。

朝練

さとる:
今日は朝練で、最後の練習で5回パスをつなげて攻める練習でした。
5回目のパスが僕に回ってきたので、前に味方がゴール横に走ってたので、
ロングパスをしたら思いっきりパスしすぎて味方が間に合いませんでした。
これからは、力加減をしようと思いました。
3対3は、攻めてる時に僕にパスが回ってきて、パスしようと思ってみたら
味方2人マークされていたので、ゴールを見たらとても空いてたので
打ったら入りました。
うれしかったです。

たいき:
今日はリフティングの練習をして、アウトサイドでけるのが難しかったです。トラップの練習は、ごとうコーチに相手をしてもらえ、その時に「トラップをする時、引かないようにしたらいいよ」と言われたので、引かずにトラップをしたら出来たのでうれしかったです。

JSLプレイオフ

6年生と5年の希望者へ

8月21日(日)午前7時に第二グランド集合
練習の後、8時15分に車で移動します。

遠征時の試合の用意、青白両方のユニホーム必要。軽食、飲み物は各自判断。
第一試合は、ガンバ堺なので、白色で戦います。

8月は、2日に1回のペースで、試合や練習をこなしてきました。
全てに参加した4名の6年生と試合がないのに、積極的に参加した4年生2名、怪我をしているのに、朝練に参加し、ボール拾いをしてくれたシュラ、そして、その行為に、ありがとうと言える選手。
この夏本当に、楽しいです。
仕事をしていても疲れません。
感謝します。
今年の選手は、試合の入り方さえ、間違わなければ、本当に素晴らしい試合ができます。
頑張ってきたじぶんを信じて、頑張り抜きましょう。
出る杭は打たれると言う言葉がありますが、出過ぎてしまえば、打たれません。
いつものように走り切り、チームを信じて頑張って下さい。

当日、車を出して頂けるほごしゃは、8時に第二グランド集合でお願い致します。

21日(日)JSLプレーオフに行くか行かないかを、森まで連絡ください。
(もう連絡をもらっている選手もいます。)
車の台数を確定するためです。
(o^^o)

今週末の予定

8月20日(土)
・ 白鷺公園マラソン  全員
 午前6:30 第2グラウンド集合  歩いて白鷺公園へ行きます。

・ 白鷺公園から帰ってきて練習 (午前11:00まで )

8月21日(日)
大泉緑地マラソンは、9月に延期します。

・6年 JSLプレーオフ(Jグリーンにて)車で行きます。詳細はこちら
 (5年希望者も参加してください。)

・3年 桃竹カップ(福泉中央小学校にて) 詳細はこちら

・1、2、4、(5)年 朝練 7:00~8:45

今日の朝練

さとる:
今日は朝練で、まずボール回しで2周した時に、全員にボールを回しながら進むのが
とてもむずかしかったです。
次は、3つのグループにヘッドをして入れるミニゲームとフリーキックの練習では、
まずヘッドのミニゲームはヘッドの練習をちゃんとおでこで合わせるのがコツだと
思いました。
フリーキックは、親指のかたい所に当てると飛ぶとひろと君に言われたので、
その方法でやるとさっきよりよく飛んだので、びっくりしました。

8月21日 桃竹カップ3年生大会

桃竹カップ3年生大会に参加します。

試合日時:8月21日(日)(小雨決行)
集合時間:8:30
集合場所:中百舌鳥駅ロータリー(セブンイレブン側)(なかもずTシャツ着用)
試合会場:福泉中央小学校
移動手段:電車で栂・美木多駅⇒徒歩で福泉中央小学校へ
対象選手:3年生

持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,シンガード,マイボール
お弁当・軽食(防腐対策:保冷バッグに保冷剤を入れてください)
水筒(お茶や水やスポーツドリンクなど3リットル以上)(夕方までありますので,2リットルでは足りません)
ぼうし,タオル,着替え,交通費300円,その他必要な物

☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること。

タイムテーブル
8人制 12分-3分-12分
予選リーグAブロック
 10:30 VS桃山台
 11:30 VS登美丘
決勝リーグは,予選リーグの順位によります。
 16時から表彰式

日置荘西FCチャレンジカップ


山の日(祝)、
第2回「日置荘西FCチャレンジカップ」に
参加させて頂きました!
大会運営・会場提供・対戦頂きました、
日置荘西FCさん、
対戦頂きました
赤坂台JSCさん、竹宮FCさん、
東浅香山JFCさん、
そしてご関係者の皆様、
大変お世話になり有難うございました!
PK戦あり、エキシビションマッチありと
すごく楽しく盛り上がった大会に
呼んで頂き、本当に感謝致します。
結果は、5チーム中4位となりましたが、
故障者が多かった状況で総力戦で
戦った事は素晴らしかったですね。
後は、それぞれの課題を修正していき、
チームとしてレベルアップをしましょう。
めちゃくちゃ暑い中、応援して頂きました
保護者のみなさま、
誠に有難うございました m(_ _)m
熱中症には、大人もご注意ください。
最後になりましたが、
優秀選手賞 そうま、
おめでとう\(^o^)/

1勝3敗
対日置荘西 0対3
対赤坂台  1対3 そう
対竹宮   0対2
対東浅香山 2対0 ひろ とうくん

久々の8人制、14名参加、けが人続出の中では、よくやったと思います。
最後の試合で、後半開始5分で1点の課題、その後、ベンチメンバーと交代のプランを
開始2分で、とうくんがつめて得点、そして、ベンチメンバーの4人が頑張りました。

小さな体で、頑張ってきている疲労が、足にきている選手、本日、教えたマッサージもストレッチと一緒にして下さい。
そして、野菜の摂取量も増やし、大豆食品も摂取することを心がけましょう。

5,6年生へ

下記予定は、6年生、5年生希望者、本気で練習したい4年生への連絡です。

8月10日(水) 7時00分から8時45分 第二グランド朝練
8月11日(木) 日置西カップ 6時30分第二グランド集合 試合の用意 詳細は、7月28日付けのホームページをしっかり確認して下さい。
8月15日(月) 7時00分から8時45分 第二グランド自主練習
8月16日(火) 7時00分から8時45分 第二グランド自主練習
8月19日(金) 7時00分から8時45分 第二グランド朝練
8月20日(土) 白鷺マラソン 全学年練習
8時21日(日) JSL上位リーグ決勝 予選リーグ勝ち残った4チームのトーナメント Jグリーン 詳細はこちら

6年生へ
8・9日は、しっかり休養し、しっかりストレッチ(朝と夕方)そして、家の手伝いをしてください。
10日の朝練は、怪我防止の練習をします。11日,いきなりカップ戦で、4試合しますので、体の準備をします。
21日まで、朝練を、複数回いれていますが、家の用事を、優先してください。
頭の宿題、今回対戦した6チームのある都道府県名と県庁所在地を調べて紙に書いて提出して下さい。
自主練は、少人数の場合、ポジション別の個人練習です。

5年生へ
希望者です。
11日、21日も6年生主体ですので試合に出れない場合の理解お願いします。

4年生へ
家の用事がなく、必死に練習する人対象です。
今回の堺フェスタ前の複数回の朝練に参加した2名の選手、はなまるです。

5.6年保護者の皆様へ
従来は、フェスタが終わりますと、なかもずSCも夏休み日程となります。
今回の6年生は、5年生の時の秋から8試合の予選リーグの試合を、7勝1敗の成績を残し、21日に、勝ち残った4チームで、JSL上位リーグを戦います。クラブチームとしますので、厳しい試合展開が予想されますが、今回のフェスタの彼らの動きをみて、まず、自分が、試合終了のホイッスルがなるまで諦めない姿勢で、選手とこの夏を過し、将来、頑張り切れる人間力と自己管理能力の向上を育成したいと思っております。
しかし、小学生最後の夏休みです、お子様と相談の上、家の用事を優先させて頂ければ幸いです。

堺フェスタ3日目 結果 対伊賀、板宿戦


中百舌鳥サッカークラブ
6年
堺フェスタ3日目
昨日の雷雨の影響で、朝から順位決めのPK戦
その結果、6位トーナメントへ。
伊賀さん
板宿さん
他府県のチームと対戦させていただき、刺激を受けました。
最後はPK負けで終わってしまいましたが、大会3日間、すべての試合で中百舌鳥らしいサッカーができたと思います。
今日もたくさんの方に応援していただきました。
ありがとうございました。
また、次の目標に向けて、がんばって走りましょう!

堺フェスタ最終日。

勝てば決勝となる2回戦、決着がつかぬままサドンデスPK で惜しくも敗戦。
今日は最高気温37℃の中、選手たちは本当によく頑張りました。
保護者の皆様暑い中の応援、誠にありがとうございました。

堺フェスタ3日目 キングジジイ
5,6位決定PK
4対5 6位リーグ
対伊賀(三重県) 2対0 せいすけ だいや
対板宿(兵庫県) 0対0 PK1対2

この3日間、本当に楽しかったです。
36度というコンディションの中、これだけの連続したプレスをかけることのできる君たちは、自分の誇りです。
試合だけでなく、熱中症0対策、水分の取り方、試合の合間の過ごし方、正しいストレッチ全て、キングジジイのルーティーンを守ってくれました。
さあ次は、JSLリーグ上位決勝トーナメント(8月21日)Jグリーンです。
掲示板を確認下さい。

堺フェスタ2日目結果 対八尾大正戦

堺フェスタ2日目結果

対 八尾大正 1対4 そら1

第二ターム そらのコーナーで、先制しましたが、ミドル2発で逆転。
第三タームアンカーを外して、ツートップ、形はできましたが、勝負にいっての敗戦。
選手と一緒に興奮したキングジジイのミスです。
堺フェスタには、本当に良いチームが参加して頂き、良い試合ができてよかったです。

雷の関係で、明日、トーナメントの前に、8時半からPKの後、5,6位どちらかのトーナメントに参加します。

明日の試合は、今日できなかった試合のメンバーで、戦います。
第1.2タームは、6年生のみ第三タームは、5,6年融合、
今日説明したフォーメーションをシュミレーションして下さい。
明日は、6時半第二集合。
持ち物は、今日と同じです。試合は、パンフレットで確認して下さい。

さあ、フェスタ最終日頑張りましょう。

中学年リーグ 対赤坂台戦


中学年リーグ 対赤坂台戦

気温が体温と同じくらい?の暑い本日、
赤坂台さんにお越し頂きまして、
中学年リーグ&トレマを午前中に行いました。
赤坂台さん、たくさんお相手頂きまして
誠に有難うございました!
保護者の皆様、応援有難うございました。
子供達と同様に、熱中症にご注意ください。
中学年リーグの前期、A・Bチーム共に
本日で全ての試合が終了しました。
課題も山積みですが、後期に少しでも嬉しい結果を出せる様に、また一緒に頑張りましょう!
4年生については、色々と注意する事が毎回あり
ますが(笑)、君達は間違いなく成長していますよ。それも、13名全員です!
だからこそ、今がこれからが、とても大事な
時間になってきます。
やんちゃも君達の個性ですが、そのパワーを
一つに出来たらすごく良いチームになれる
でしょう。
全員の気持ちを合わせて、元気なサッカー・
頑張るサッカーを目指そう!
君達なら、出来ます。

中学年リーグ すさコーチ
昨日,3,4年生の中学年リーグを行いました。
対戦いただきました赤坂台JSCさんありがとうございました。
また,暑い中応援に来ていただいた保護者の皆さまありがとうございました。

結果ですが,
4年 VS 0-2
3年 VS 0-4
以下,トレーニングマッチ
4年 VS 3-3
3年 VS 0-5
4年 VS 0-4
3年 VS 0-9

今回の試合で,中学年リーグ前期の日程がすべて終わりました。
3年生は,初めてリーグ戦に参加し,いろいろなチームと対戦することが出来ました。
今回のリーグ戦は,1度も勝つことが出来ませんでしたが,4月に行ったコッパバンビーノで大敗(1-13)を喫した赤坂台さんに0-4とこの4か月余りですごくみんな成長していることを実感しました。

試合をする中で,自分が出来たこと出来なかったことをしっかり自覚出来るようになりましょう。
試合をして今日も負けたなだけでは,それ以上成長することが出来ません。
試合後にコーチから教えてもらったことをしっかり覚えて,次の練習や試合に生かせるようにしてください。
まだまだ成長途中ですので,これからもどんどん課題に取り組んでいき,次回のリーグ戦では,1勝を目指しましょう。
毎回言っている声を出すということは,数名の子たちが出来始めてきました。
これからもどんどん声を出して,ほかの子たちも続いていってほしいと思います。

8月6日 3,4年生

6日(土)、中学年リーグがあります。

  日時:6日(土)
集合時間:7:30
集合場所:第二グラウンド
試合会場:第二グラウンド
対象選手:4年生と3年生
対戦相手:赤坂台JSC

☆会場準備もあります。全員、素早く行動しましょう。
☆試合の用意を忘れずに。
☆水分は、2リットル以上持参。

6日(土)、午前中の中学年リーグ・トレマが終わるお昼頃、
一度解散します。
お昼ご飯を家で食べて、午後2:00に集合してください。
練習します。

堺フェスタ2日目

明日の堺フェスタ2日目

6年生
午前6:30
第2グラウンド集合
車で行きます。
第5ブロックBグループの2位になりました。
パンフレットを見て、明日の試合時間を確認してください。
対戦相手については、わかり次第連絡します。

保護者の皆様
サポートありがとうございます。
明日もお弁当よろしくお願いします。
ストッキングの洗濯は、自分でできると思います。
(o^^o)

5年生、今日はよく働いてくれました。
明日と明後日は、自由参加です。
明日Jグリーンへ行かない人は、第2グラウンドで練習をします。7:30に第2グラウンドに集合してください。

堺フェスタ1日目結果 対狭山プライマリー、梶戦

堺フェスタ1日目結果 対狭山プライマリー、梶戦

中百舌鳥サッカークラブ
6年
堺フェスタ1日目
狭山プライマリー戦
今年も、校長先生が応援に来てくださいました。
(o^^o)

中百舌鳥サッカークラブ
6年
堺フェスタ 1日目
2試合目は、守口市の梶FCさんと対戦させていただきました。
校長先生だけでなく、先輩たちも応援に来てくださって、パワーをいただきました。
明日もがんばりましょう!

試合結果
対 狭山プライマリ 6対0 だいや2 そう1 そら1 とうくん1 しゅんすけ1
対 梶       0対3

しゅんすけの公式戦初ゴール アシスト?は
チーム全体で、大喜びした素晴らしいゴールでした。
練習は、嘘をつきません。梅町公園での朝練、日曜日でのトレマ、頑張っていれば、サッカーの神がおりてきます。

対梶戦、本当に強い良いチームと素晴らしいゲームをした選手に感謝です。
これがあるから、53歳になってもやめれません。
1ターム目に3点取られた後の2.3ターム、互角に試合できたのは、連動したプレスサッカーです。
白鷺マラソン5分を切る選手だからできる運動量。特に、2ターム目からのそらの運動量は、はなまるです。
36度の中で、あれだけのプレスサッカーができる選手は、コーチの誇りです。
但し、このサッカーに、今日試合を見に来てくれた森脇コーチが、話してくれた次への準備、ポジショニング。
オオタ先輩達が、話してくれた内容を少しでも理解できてくれば、君たちは、もっと進化します。

この書き込みをしている頃、君たちは、家にいると思います。
クールダウン、痛みのある部分は、アイシング、そして、ストレッチをしっかりして下さい。

明日は、今日と同じで、6時30分、第二グランド集合です。
持ち物は、今日と同じです。

さあ、4位リーグ優勝目指して、明日、2試合頑張りましょう。
持ち物は、今日と同じで、試合は、パンフレットをみましょう。
対戦相手は、明日、朝、第二で、説明します。
明日、5年生は、掲示板記載どうり希望者です。
今日は、ボールボーイを中心に本当に6年生のサポートありがとう。

明日から3日間、堺フェスタです!

6年生!
堺フェスタのパンフレットをもらいましたね。
明日までに、しっかり読んで、内容を覚えてくること!

「試合、何時から?」「知らん。」
「試合時間は何分?」「さあ?」
「どこのコート?」「見てない。」
では困ります。
大人に頼らず、自分たちで行動しなさい。
しっかり頭に入れて行って、忘れたときはパンフレットで確認しなさい。

大人の方にお願いします。
イライラするでしょうが、何でも自分たちでさせてください。

6年生!
大きな声であいさつ!
大きな声で校歌!
これができるかできないかで、フェスタの3日間が決まります!!!

5年生!
応援だけになる選手もいると思いますが、来年の自分をイメージしながら参加してください。

◎持ち物は、今日の朝練で伝えています。
 休んだ選手は、友だちに聞いてください。

8月6日 1,2年 リップエースTR-M timetable

日時 8月6日(土)

対象 1.2年生

会場 スポーツパーク東海岩室
時間 15:00~18:00

15:00~1年生 主体
15:30~2年生 主体
16:00~2年生 主体
16:30~1年生 主体
17:00~2年生 主体
17:30~2年生 主体
18:00終了

持ち物 試合の用意,ボール,水分,着替え,その他必要な物

なかもず駅セブンイレブン側ロータリー
13時20分集合

■中百舌鳥
↓ 13:44~13:52
↓ 泉北高速鉄道 和泉中央行
↓ 2番線発 → 1番線着
■泉ケ丘
↓ 13:53~13:57
↓ 徒歩
■泉ケ丘駅(南側)/南海バス
↓ 14:05~14:20
↓ 南海バス・泉北泉ケ丘地区線22 金剛駅前行
■岩室/南海バス

(運賃内訳)
中百舌鳥~泉ケ丘 120円×2
泉ケ丘駅(南側)/南海バス~岩室/南海バス 130円×2

忘れ物のないように参加下さい。

8月の予定

5日(金)
・6年 堺フェスタ1日目(Jグリーン)
・5年 堺フェスタ応援(Jグリーン)

6日(土)
・6年 堺フェスタ2日目(Jグリーン)
・5年(希望者) 堺フェスタ応援(Jグリーン)
 (Jグリーンに行かない5年は、午後第2Gで練習)
・ 3、4年 中学年リーグ(赤坂台) 第2G(午前)
 練習(午後)
・ 1、2年 東海でトレーニングマッチ(午後)

7日(日)
・6年 堺フェスタ3日目(Jグリーン)
・5年(希望者) 堺フェスタ応援(Jグリーン)
・ 1~5年オフ

11日(祝)
・6年と、5年希望者 日置西カップ
・他学年オフ

13日(土)、14日(日)
・ 全員オフ

20日(土)
・ 白鷺公園マラソン
・ 全員 練習

21日(日)
・大泉緑地マラソン(4、5、6年)
・6年JSLプレーオフ(Jグリーン)5年希望者も行くかもしれません。
・3年以下 桃竹カップ

27日(土)
・ 中央リーグ5年生大会 第2Gにて
・他学年未定
◎スタッフミーティング (コーチ)

28日(日)
・中央リーグ5年生大会  会場未定
・1、2年 トレーニングマッチ(高原)泉北高倉小学校
・他学年未定

今週末の予定

5日(金)
・5、6年 堺フェスタ1日目(Jグリーン)

6時30分 第2グラウンド集合 車で行きます。
9時50分 対 狭山プライマリー
12時20分 対 梶(守口市)

6日(土)
・6年 堺フェスタ2日目(Jグリーン)
・5年(希望者) 堺フェスタ応援(Jグリーン)
 (Jグリーンに行かない5年は、午後第2Gで練習)
・ 3、4年 中学年リーグ(赤坂台) 第2G(午前)
 練習(午後)
・ 1、2年 東海でトレーニングマッチ(午後)

7日(日)
・6年 堺フェスタ3日目(Jグリーン)
・5年(希望者) 堺フェスタ応援(Jグリーン)
・ 1~5年オフ

堺フェスタに向けて


中百舌鳥サッカークラブ
明日からの堺フェスタに向けて、朝練をしています。
中学生の先輩方がたくさん参加してくださっています。
嬉しいです。
明日から3日間、堺フェスタを楽しみましょう‼️

中1.2のみんなへ 妖怪本気マン
今日は、本当にありがとうございました。
中学の練習がないと昨日、えいきちからきき、今日は、最終のトレマなしかなと思いましたが、沢山の中学生の選手そして、森先生まできて頂き、本当に感謝です。
今年の6年生は、体は、小さいですが、球際の強さと、5年生を含めて、白鷺マラソン5分を切る選手が、9名。
フェスタ2ヶ月前から、目先の試合の勝ち負けを気にせずに、フェスタに合わせてきました。
強豪チームトとのトレマを組んで頂いた森先生、福島コーチ、宮津遠征に参加頂いたコーチの皆さん、本当に感謝致します。今年は、キングジジイとなり、トレーニングによる身体能力の強化に、三好コーチ、後藤コーチに教えて頂いた頭を使うサッカーを融合してきたつもりです。
フェスタ7回目、勝ちたいという気持ちよりも、彼らを信じたい気持ちに変わりました。
先輩の皆さん、小さな選手が、大きな選手にどれだけできるかを見に来ていただけたら幸いです。

8月5日堺フェスタ1日目

5,6年生の選手へ

8月5日堺フェスタ1日目

6時30分 第二グランド集合 車で移動
9時50分 対狭山プライマリー
12時20分 対 梶(守口市)

8月3日の朝練 7時00分から8時45分
クールダウン(疲れをとるトレーニング)

8月4日の朝練 7時00分から8時45分
なかもず中1試合 13分3本 フェスタ使用

持ち物等詳細に関しては、試合前日に選手に説明します。

宮津遠征

おはようございます。
本日より1泊2日で6年生、宮津遠征出発です。
毎年恒例の、早朝気合い入れも終わり。
只今バスレクをしながら移動中。
楽しさ、厳しさをこの遠征で経験し
毎年6年生は卒業へ向け
ここから逞しくなって行きます。
さて、今年はどんなカラーに変化していくのか?
愉しんでいきましょう^ ^

中百舌鳥サッカークラブ
6年
宮津遠征
10:00頃〜16:00頃まで、宮津小学校のグラウンドで、サッカーをさせていただきました。
宮津SSSのOB(中学生)たちも、たくさん来てくれました。みんな、さらにカッコよくなっていました。

1日目を50秒にまとめてみました。
https://www.facebook.com/nakamozusc/videos/660795820735795/

中百舌鳥サッカークラブ
6年
宮津遠征
宮津小学校のグラウンドでたっぷりサッカーを楽しんだ後、宮津ユースホステルへ。お世話になるのは、今年で4年目。天橋立のすぐ近くにあるユースホステルです。
お風呂に入り、美味しい夕食をいただき、恒例のイベント!大人たち、蚊と暑さと戦いながら、がんばりました。宮津SSSの監督、コーチにも手伝っていただきました。ありがとうございました。

中百舌鳥サッカークラブ
6年
宮津遠征 2日目
昨夜10:00過ぎには部屋を暗くし、騒ぐこともなく、朝5:30までは目覚めても静かに横になっていました。これなら今日の海水浴も元気に楽しめるでしょう。
6:00からみんなで散歩に出かけました。
6:10から、近所を軽くラン。
軽くですよね、Hコーチ?
7:00から朝食をいただきます。
昨日の夕食が18:30だったので、みんなお腹をすかせて帰ってくるはず。

中百舌鳥サッカークラブ
6年
宮津遠征 2日目
軽く「約5km」ランして、7:00から朝食。天橋立を走ってきたそうです。Hコーチは、汗ひとつかいていませんでした。
ユースホステルを出て、午前中は傘松公園から天橋立を眺めました。お土産も買って、かわらけも投げて、かさぼうと写真を撮って、天橋立海水浴場へ向かいました。

中百舌鳥サッカークラブ
6年
宮津遠征 2日目
午後は、天橋立海水浴場へ!
宮津SSSの保護者の方にお弁当を持ってきていただきました。本当にありがとうございました。
海で思い切り遊び、ビーチで6年vsコーチのビーチバレー!盛り上がりました。
\(^o^)/
楽しい思い出がたくさんできた2日間。
大人になっても、きっと忘れないでしょう。
さあ、来週は堺フェスタだ!

3、4年生高原JFCトレーニングマッチ


4年生高原JFCトレーニングマッチ
高原JFC さん本日お招き頂きまして誠にありがとうございました。また、暑い中お越しいただいた保護者の方にもお礼申し上げます。
 4年生
高原 1-5 なかもず かず3,れいし1,さとる1
高原 0-2 なかもず さとる1,かず1
高原 1-2 なかもず あおい1,かず&さとる1
15分ハーフ、10分ハーフ、10分の結果でした。
今日の選手たちは、暑さに負けず集中してトレーニングマッチを行っていました。ある選手が試合中に、ディフェンスにおいて、前からプレッシャーをかけることの大切さに気がつきはじめ、必死にまわりの選手に声をかけていました。それは、みんなで取り組んでいる[スペースを縮める]の次のステップですので、しっかり試合の中で行っていってください。

3年生、31日TRM
対 高原JFC
1ー1 けい
(15分ハーフ)
0ー1 ( 10分ハーフ)
0ー0 (10分1本)
暑い中、電車、徒歩での移動、お疲れ様です。
試合は一人一人が言われた事を実践しようと頑張っているのがよくわかります。
但し、失点の仕方が相変わらず悪いです。
リスタートの時に集中が切れてしまう事が多いので声を掛け合い確認しましょう。

朝練


本日の朝練、1-2年生だけだったので
フルコートの紅白戦をたくさんしました。
広いコート、やっぱり楽しそう🎶
次のトレマに向けて、良い準備は出来たかな〜?
しかしこの学年、手強いッス〜(笑)
サプライズで参加してくれました
蒲池コーチ、あざーッス!

5年 トレーニングマッチ 対下野池、桃山台戦


5年 トレーニングマッチ 対下野池、桃山台戦

昨日の結果
対 下野池 0対5
対 桃山台 3対2
対 下野池 2対0
対 桃山台 0対3

5年生10名 4年生 4名で、様々なポジションで、試合ができました。
改善点は、8人制の場合、ボールに対して、数をかける時とかけない時の理解が必要です。
3人でボールを、奪いに行った時、まわりのスペース、前線で、ボールを追う時、一人は、しっかりあたり、二人目は、セカンドボールを狙う。
走れて、トラップできて、蹴れて、そして、ボールを持っていない時の動きを理解するとチームは、強くなります。
5年生は、新戦力がはいっただけでなく、ひかるを中心に、本当にうまくなっています。
欲を言えば、もう少し貪欲になれれば、もっと伸びると思います。
但し、大人にさせられるのではなく、自発的にできるかかポイントです。

中学年リーグ 対登美丘、竹宮戦

中学年リーグ 対登美丘、竹宮戦

暑くて長い1日が終わりました。
沢山の試合を交流チームの皆様にして頂き、
サッカーを通じて人としても成長する事の出来た
素晴らしい日となりました。
3-4年生の中学年リーグをして頂きました
登美丘さん、竹宮さん、
5年生のトレーニングマッチをして頂きました
下野池さん、桃山台さん、
誠に有難うございました!
また是非、交流をお願い致します。
各学年、暑さに負けず自分達のベストパフォーマンスをどこまで出し切れるか、楽しみでした。
強豪チーム相手に、諦めずに自分達のサッカー出来たとは思いますが、簡単には勝てません…… ^^;
条件は同じなので、自分達に足りないところは
何なのか?個とチームで考え、全員でレベルアップに取り組みましょう!
最後になりましたが、暑い中保護者の皆様の
応援、有難うございました!
勝利という結果にはなかなか結びつくのは
難しいですが、確実に成長していると
感じます。
今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m

本日,4,3年生の中学年リーグを行いました。
対戦いただきました登美丘JFCさん,竹宮FCさんありがとうございました。
また,暑い中応援に来ていただいた保護者の皆さまありがとうございました。

結果ですが,
4年 VS 登美丘  0-0
3年 VS 登美丘  0-1
4年 VS 竹宮   1-1(あおい)
3年 VS 竹宮   0-2

4年生は,守りは,しっかり体を入れてボールをクリアできていたので,失点が少なくなっています。
攻めの時は,個人技で行けるところまで行くのはいいですが,フリーな選手が多いので,もっと声を出して,ボールをつなぎ,得点に結びつけることを意識してください。
逆にゴール前では,つなぐよりも自分で決める意識を持ち,どんどんシュートを打っていきましょう。

3年生は,いつも以上に攻めていたし,シュートも打てていたが,最後の一押しが出来なかったため,ゴール寸前にクリアされることが何回かありました。ゴールに入るまで気を抜かずにボールを追いかけましょう。
失点は,クリアミスなどちょっとしたことで起こっていますので,集中力を切らさないこととあきらめないことが大事です。
毎回言っていますが,もっと声を出してボールをもらうようにしましょう。

次は,今日出来なかったことやコーチから言われていることを思い出して,試合に臨んでください。

午前中の写真はこちら
いわいコーチいつもありがとうございます。

以前にアップされていたMコーチの動画、
あまりにも素敵だったので、
自分でもやってみようかな?出来るかな?
と思いました。
結果、あれれ?あれれれ?
自分のセンスの無さにビックリ!!
全然想像と違う〜…(╥﹏╥) ゥゥ
協力してくれた選手のみんな、
ごめんなさい m(_ _)m m(_ _)m
せっかくなのでアップしますが、
ヘコんでるので、苦情等は勘弁して
くださいます様お願いします。
監督は、OBを強制出演させました。
失礼しました。

https://www.facebook.com/nakamozusc/videos/660875137394530/

3,4年 31日の予定

トレーニングマッチがあります!

  日時:31日(日)
集合時間:11:45
集合場所:中百舌鳥駅ロータリー(セブンイレブン側)
試合会場:泉北高倉小学校
移動手段:電車で泉ヶ丘駅⇒徒歩で泉北高倉小学校へ
対象選手:4年生と3年生
対戦相手:高原JFC

13:30~
4年生→3年生→4年生...と対戦していく予定ですが、
当日に変更の場合もあります。
ご了承ください。

持ち物:ユニフォーム上・下・ストッキング・シンガード・マイボール・
    軽食(おにぎりやパン等)・水筒・ぼうし・タオル・着替え・交通費¥300・
    その他必要な物。

  ☆お昼ご飯は、食べて来てください。
  ☆忘れ物をした場合、試合に出場出来ません。
  ☆水分は、十分な量を持って来てください。2リットル以上!
  ☆保冷剤等で、飲食物へ対策をしてください。

選手の皆さんへ
試合の用意(ビブス・キーパー手袋・マーカー・試合球・救急袋)は、
4年生が30日の練習終了後に準備し、
集合場所へ持参してください。(3年生の分も)
キーパーのビブスも忘れずに!
皆で話し合って・考えて用意する事。

質問は福島まで。 よろしくお願いします。

今週末の予定

今週末の予定です。

30日(土)AM、第二G
7:00集合
3年生 会場準備・中学年リーグ(登美丘JFC・竹宮FC)
4年生 会場準備・中学年リーグ(登美丘JFC・竹宮FC)
5年生 コート作成・練習

9:00集合
1年生 練習 ~11:00
2年生 練習 ~11:00

1、2、3、4年生は午前中で終了予定ですので、
お弁当はいりません。
ただし、5年生と、4年生の午後からのトレマ参加希望者は、
お弁当を持参してください。
3,4,5年生は、試合の用意を忘れずに。
1~5年生、水分はたくさん持参してください!

30日(土)PM、第二G
5年生 トレーニングマッチ(桃山台SSS・下野池JSS)
4年生 希望者は、5年生のトレマに参加。
    試合に出場出来ないかもしれませんが、
    了承した選手は参加してください。

31日(日)AM、第二G
7:00集合
1年生 練習 ~8:45
2年生 練習 ~8:45
3年生 無し
4年生 無し
5年生 無し

31日(日)PM、泉北高倉小学校
3年生 トレーニングマッチ(高原JFC)
4年生 トレーニングマッチ(高原JFC)

以上の予定となります。
質問は、福島まで。
よろしくお願いします。

トレーニングマッチ 対桃山台、楠戦


トレーニングマッチ 対桃山台、楠戦

中百舌鳥サッカークラブ
中学年もトレーニングマッチをさせていただいています。
暑いけれど、日陰はいい風が吹いて気持ちがいいです。
環境の良いグラウンドでサッカーができて、嬉しいです。

今日も暑い1日でしたが、
たくさんサッカーが出来ました!
桃山台さんにお誘い頂き、3-4年生のトレーニングマッチ!
会場提供と対戦して頂きました
桃山台SSSさん、
対戦して頂きました
楠JSCさん、
誠に有難うございました!
今後とも、よろしくお願い致します。
桃山台さんの5年生 VS 中百舌鳥4年生の
対戦もして頂き、やはり完敗でした。
ウチがトレーニングしている、オフザボールの
動きを全員の共通意識として実践していて、
本当に勉強になりました!
その後のトレマでは、3+4年生を2チーム作り、
担当コーチの熱い(笑)指導でサッカーを
楽しみ・頑張りきれました。
しかし、森先生のお言葉が一番効果がありましたね(笑)
体験した事を忘れず、サッカーを出来る環境に
感謝して、これからも頑張りましょう!
保護者の方、暑い中応援有難うございました。
感謝致します m(_ _)m

3、4年生 トレーニングマッチ よかわコーチ
24日、4年生、3年生(希望者のみ)でのTRMがありました。炎天下の中、選手、スタッフ、保護者の方々、お疲れ様でした。選手達には厳しい環境の中で、厳しい事を言いますが、自分に何が出来て、何が出来ていないかをしっかりと考えて、次の練習、試合に臨んでください。最後に試合をして頂いた桃山台様、楠様、ありがとうございました。

4年生中学年リーグ、桃山台TM かまちコーチ
[全員サッカー]をすること。二週間前の大敗から選手たちと問題点を考え、共有(きょうゆう)し、改善策(かいぜんさく)を決めて試合レベルで体現(たいげん:考えていることを身をもってじつげんすること)することにチャレンジしました。個人差はありますが、体現までたどりついた選手もいました。あらためて感じたことは、サッカーはやはりチームのスポーツであることです。個人では、技術に差があったとしても組織力(そしきりょく)があれば、これまでは、勝てないと思っていたチームと互角(ごかく)以上の試合が出来るようになります。たいせつなことは、ひとりもかけることなく、みんなでサッカーをうまくなって[全員サッカー]をすることだと思います。

トレーニングマッチ 対竹宮、高原、三宝、グローアップ戦


トレーニングマッチ 対竹宮、高原、三宝、グローアップ戦

中百舌鳥サッカークラブ
6年
今日もフェスタに向けて、トレーニングマッチをさせていただいています。
うちは、日曜日はグラウンドが使えないので、呼んでいただいて助かります。

23日24日 フェスタトレーニングマッチ結果

対 新金岡 0対2
対 高原  3対0 だいや そら ひろ

対 三宝  2対2 ゆうだい こうへい
対 高原  2対0 そら せいすけ
対 竹宮  0対0
対 グローアップ 1対2 はま

バックラインとアンカーの連携が強化できました。
負けましたが、新金岡の試合内容が一番よかったです。

本日は、参加者が11名で、控え選手2名のため、4試合全てに出場した選手は、痛みのある部分のアイシング、そして、全選手、ストレッチをしっかりして下さい。

中学年リーグ 対浜寺昭和、三国丘戦


午後から、中学年リーグとトレーニングマッチが
ありました。
試合をして頂きました、
浜寺昭和さん・三国丘さん、
誠に有難うございました!
暑い中、熱中症に注意しながら、
何とか予定していた試合を終了する事が
出来ました。
大人の方がバテてたかもしれません(笑)
勝ったり負けたり引き分けたり、
なかなか面白い内容でしたが、
もう少し!惜しい!プレーを、
今後の課題として修正していかなければ
ならないですね。
頑張りましょう p(´▽`o)ノ゙ ファイトォ〜♪
Aチームの得点は、
VS 浜寺昭和 あおい(オウンゴール)
VS 三国丘 たいき・あおい
でした。
最後に、4年生 VS 3年生の紅白戦!
まだ元気が余ってるんか〜い(笑)
コーチやだい先輩・はやと先輩も混ざって、
とても盛り上がりました!
本日、第二グラウンドに応援に来て頂きました
保護者の皆様、暑い中誠に有難うございました。子供達は、本当に頑張っています!
負けずに大人も頑張りますので(笑)、
これからもよろしくお願い致します。

トレーニングマッチ 対新金岡、高原戦


とびきりの良い天気、暑かった午前中!
6年生のトレーニングマッチが行われました。
急に無理なお願いをしたのにもかかわらず、
スケジュール調整をして参加して頂きました、
新金岡さん・高原さん、本当に有難うございます!しかも、堺フェスタ仕様のトレマ。
感謝、感謝です!
強豪チームさん達との試合、選手達は沢山
勉強させて頂きました。
自分達の必要な・足りない部分が明確に
なったのではないかな、と感じました。
また是非、交流をお願い致します。
他学年も、です。
他チームの皆様も、
是非よろしくお願い致します(^_^)

5.6年生へ

7月23日(土)予定
7時30分 第二グランド集合 コート作成時間 目標30分
8時00分 コート2周 ストレッチ ラダー 二人組
8時30分 3対3 ファイブタッチ

9時00分 対新金岡
11時00分 対高原

12時10分 解散

試合の用意 多めの水分 マイボール等

7月24日も試合、遠征になりました。詳しくは、明日、説明します。

今週末の予定

7月23日(土)
・6年(5年希望者) 9人制トレーニングマッチ(新金岡) 第2Gにて(午前) 7:30集合
・3、4年 中学年リーグ (浜寺昭和、三国丘)第2Gにて(午後)
 第二グラウンドに 9:00集合
・1、2、5年練習 9:00~12:00

24日(日)
・6年(5年希望者) 9人制トレーニングマッチ(竹宮、高原、三宝、グローアップ)三原台学校にて
・4年(3年希望者) トレーニングマッチ(桃山台)桃山台小学校にて
・1、2年 
 7月24日(日)朝7:00~8:45まで
 第二グラウンドにて練習します。

堺選抜


堺選抜・練習会、本日は雨も降らず過ごしやすい
天気でした。
スタッフの皆様、選手を参加させて頂き
有難うございました!
コート間の移動や大人チームとの対戦等、
いつもと違う練習会で見学してて、
楽しかったです。
もちろん、選手達の本気度は素晴らしく
熱いプレーも連発!!
サッカー小僧達、やりますね〜\(^o^)/
せいすけ、そら、おまけ達、
お疲れ様〜

トレーニングマッチ 対GROW-UP戦

本日TR-Mにご招待頂きました、GROW-UP様誠にありがとうございました。
本日の結果です。
10分1本(1,2年生)
0-1
2-1
0-2
2-0
0-2
3-1
0-3
1-1
0-2
0-0
0-1
3-2
0-4
今日は心配された天気も、なんとか保ち、沢山ゲームを体験する事が出来ました。
また、ホームグラウンドから出て、対外試合をする事で
サッカー以外の事にも学びが、沢山あったはずです。
こういった体験一つ一つを、体験で終わらせるのか、
それとも経験として、自分の中に吸収できるかが、他者との大きな差となり
少しずつ現れてきます。
そういった部分では、まだまだ幼稚で成長していく必要があるようです。
サッカーに関しては、体力的、技術的に素晴らしい相手と対戦でき
課題や未熟な部分が明確に出ました。
その中で、今自分達ができる事に対する進化を追求し
また、できない事に対して臆さずチャレンジする事を求めました。
沢山ゲームを体験する中で、同じリズム、同じ状況(マンネリ)から脱却する為に、考えれる選手
何も感じず同じ様に過ごす選手。
すなわち
体験→経験に変化できた選手と
そうでない選手と大きく差が出来ました。
とはいえ、久しぶりに沢山試合ができた事が、一番の経験になったとは思いますが(笑)
また次の機会まで、しっかりじっくりトレーニングに取り組んでいきましょう!

今日のスタメンはこちら
かっこいいよ。
見れるかな?!

リフティング大会

昨日,親子サッカーの後,リフティング大会を行いました。
上位10位までの記録は,以下の通りです。

1位 6年そら   657回
2位 5年だいや  650回
3位 6年ひろと  578回
4位 3年しどう  513回
5位 5年ゆうだい 415回
6年 6年そうくん 342回
7位 4年たいき  259回
8位 4年あおい  231回
9位 6年あさ   185回
10位 5年ひかる  162回

上位入賞者のみんな,おめでとう。
これからも回数を増やせるようがんばってください。
今回入賞できなかった子は,毎日短い時間でもいいのでリフティングの練習をしましょう。
いつか突然出来る日が来るので,出来ないとあきらめないことが大事です。

7月17日(日)予定 (1.2年生)

グローアップ招待トレーニングマッチ
日時:7月17日(日)
14:00~17:00(予定)
場所:新湊小学校

対象:1.2年生

保護者の方で送迎頂きます。
12時30分第二グラウンド集合

駐車台数3台
その他の車は近隣パーキングをご利用下さい。

現地13:30分入り

持ち物:ボール・水筒・試合の用意・着替え・帽子・軽食・その他必要な物

昼食は自宅にて取って来てください。

雨の予報ですが、小雨の場合は決行です。

ビニール袋等汚れ物を入れる袋を持って来てください。

中止の場合は、12時までに掲示板に書き込みます。

お楽しみサッカー


お楽しみサッカー

中百舌鳥サッカークラブ
本日は…
◎夏のお楽しみサッカー
 6:30 全員第2G集合  白鷺公園マラソン
 8:30~11:00   親子サッカー
11:00~11:30   リフティング大会
11:30~13:30   帰宅(昼食)
13:30~15:30   プール(中百舌鳥小学校のプール)
という予定です。
(o^^o)
大人の熱中症が心配です。
(^_^;)
無理せず、そして水分をとりながらお願いします。

中百舌鳥サッカークラブ、
白鷺公園マラソン・移動中・リフティング大会の様子です。
暑い中、子供達は元気で楽しく活動していました。
さあ、昼からプールだ〜\(^o^)/

本日午前中の写真はこちら
いわいコーチいつもありがとうございます。

昨日、お楽しみプールをしました。
競泳25m自由形では各学年ごとに予選を行い、
準決勝1~6年2組をし、
各組1位の2人で決勝を行いました。
優勝は、5年ゆう、準優勝は4年たいでした。

白鷺公園マラソン結果


白鷺公園マラソン結果

昨日,白鷺マラソンを行いました。
上位の結果は,以下の通りです。
1位 6年あさ   4:31(0)
2位 6年そうくん 4:34(2)

3位 6年ひろと  4:44

今回もあさが1位でした。おめでとう。

4位以下の結果は,以下の通りです。赤文字は,自己ベスト更新です。( )は,更新秒です。
6年そら    4:49
6年れん    4:49
5年とうくん  4:50(3)
5年ゆうだい  4:51(1)
4年れいし   4:54(9)

4年かず    5:01
5年あっくん  5:03(5)
5年こうへい  5:05(11)
4年あおい   5:21(0)

5年あんじ   5:23
4年りくと   5:24(0)
6年みどり   5:31(13)
4年たいき   5:32(5)

6年としき   5:35
4年たい    5:39(7)
2年しんさく  5:41(1)

5年ひかる   5:44
3年しどう   5:44
2年さく    5:45(2)
5年ゆう    5:46
5年しゅん   5:50(3)
3年ともき   5:50
4年ゆいと   6:00(6)
4年さとる   6:01
2年ゆうき   6:01
4年よしろう  6:02(4)
3年しゅんと  6:03
3年こう    6:09
3年あみ    6:09(8)
2年そわら   6:13(0)

2年えいた   6:14
2年ゆうは   6:15(34)
4年こうた   6:27
2年ゆきと   6:27(27)
3年りゅうと  6:29
3年けい    6:40
3年しゅうすけ 6:47
1年まきと   6:50(15)
2年りく    6:56
3年ゆうご   7:00(4)
3年そうたろう 7:00
5年げんや   7:05
6年しゅんすけ 7:31
1年はやと   7:44

今回は,ほぼ半分の子が記録を更新しました。(47人中23人)
暑くなる中,みんながんばりました。
新学年になってからほとんどの子が記録更新しましたが,一部更新できていない子もいます。
日々成長していると思いますので,必ず記録更新できるようがんばりましょう。

堺選抜

堺選抜:そら
昨日は、練習でした。外足トラップや2対1をしました。2対1は、DFをいしきしてしました。ぼくはいけていたとおもいます。
試合は守備をいしきしてしました。1回トップのとき1点きめれて良かったです。

堺選抜:せいすけ
まず練習では正面、ゴロ、ハイボールの練習をしました。はしに蹴られたボールをとばずに飛び込んでキャッチする練習では、しっかりボールをみてキャッチ出来ました。試合では声は出せたけど1対1のときにコースを意識しすぎて股をぬかれてしまったので気をつけたいです。帰り送ってくれた空のお父さん、ありがとうございました。

夏のお楽しみサッカー

7月16日(土)
◎夏のお楽しみサッカー
 6:30 全員第2G集合  白鷺公園マラソン
 8:30~11:00   親子サッカー
11:00~11:30   リフティング大会
11:30~13:30   帰宅(昼食)
13:30~15:30   プール(中百舌鳥小学校のプール)

お楽しみプール
13:30 学校のプール前に集合。
(持ち物)
学校の水着(家から着てこないように)、水泳帽子、バスタオル、タオル、ゴーグル(無くてもいいです。)
学校で使っているプールカードに、いつものように記入。
(なければ、違う紙でもいいです。)
浮き輪やビーチボールなども持ってきてもいいです。
でも、プラスティックのおもちゃなど割れて飛び散ると危険な物は、プールに持ち込めません。
16:00 解散予定

親子サッカーは、出られる方だけでいいです。
(子どもたちは炎天下のサッカーに慣れていますが、大人は熱中症に注意!)
3月の親子サッカーは、できるだけ参加してください。

16日(土)の服装
白鷺公園マラソン・親子サッカー・リフティング大会、
服装は 中百舌鳥Tシャツと黒パンツです。

途中で着替える、OKです。
まだ持ってない選手は、代わりの服装でOKです。
よろしくお願いします。

ユーロ2016 優勝はポルトガル!

ユーロ2016が終わりましたね。
私はポルトガルを応援していましたが、優勝できるとは思っていませんでした。
ユーロ2004ポルトガル大会を観に行ってから12年。
あの時19歳だった青年クリスチャーノ ロナウドは、国を愛するアツいキャプテンに成長していました。
負傷退場した後も、クリロナから目が離せない試合でした。
おめでとう、ポルトガル!

C・ロナウド監督爆誕!【Euro 2016 Final】

中学年リーグ 対光明台、錦陵、アーバンペガサス戦


中学年リーグ 対光明台、錦陵、アーバンペガサス戦

昨日の中学年リーグは雨天中止になりましたが、
嘘のようなお天気!
本日、10日(日)は中学年リーグありでした。
会場提供と対戦して頂きました
光明台JSCさん、
対戦して頂きました
錦綾SCさん、アーバンペガサスFCさん、
誠に有難うございました!
大変勉強になりました。
応援に来て頂きました保護者の皆様、
暑い中本当に有難うございました。
4年生、
結果はとても残念ですが、勝ち無しです

中学年リーグ(4年生) ふくしまコーチ
午後から中学年リーグがありました。
会場提供と対戦して頂いた光明台JSCさん、
対戦頂きました錦綾SCさん、アーバンペガサスFCさん、
有難うございました!
暑い中、応援に来て頂きました保護者の皆様、
配車協力して頂きました新名さん、
誠に有難うございました!

中学年リーグ
VS 錦綾   1-1(あおい)△
VS 光明台  1-4(たいき)●

トレーニングマッチ
VS アーバン 0-5●

以上です。

中学年リーグ(3年) すさコーチ
昨日,中学年リーグを行いました。
対戦いただきました光明台JSCさん,アーバンペガサスFCさんありがとうございました。
また,暑い中,応援に来ていただいた保護者の皆さまありがとうございました。

試合結果ですが,
VS 光明台 1-1(ともき)

トレーニングマッチ
VS アーバンペガサス 0-6

光明台さんとの試合では,後半先制されたけど,最後まで諦めなかったので,同点に追いつくことが出来ました。
もっと全員が攻めるという意識を持たなければ,点を取ることが出来ません。
相手より先にボールに触る,パスを正確に出すなど普段の練習で出来ていないことは,試合では出来ませんので,練習ではもっと集中して頑張りましょう。
毎回ですが,試合中に声を出すことが出来ていないので,しっかり声を出すことも意識しましょう。

3年 中学年リーグ よかわコーチ
暑い中、お疲れ様でした。
TRM  VS アーバンペガサス  0-6
リーグ戦 VS 光明台   1-1 (ともき)

守りに対して、少しずつですが、意識が高くなっている選手が増えたと思います。
・ボールに対しての寄せ方、『一発』で取りに行かず、間合いを詰めながら、しつこくマークする事。取れるときは、怖がらずに『相手』と『ボール』の間に自分の体を入れる。
・相手、ボール、自分、自分のゴールを常に一直線上に意識したポジションを取る。
これからは、ボールを取った後、やみくもに蹴らずに、パスをつなぐ事、ドルブルで、空いたスペースに運ぶ事を意識しましょう。須佐コーチからもありましたが、『攻める・点を取る』という意識がまだまだ低いです。約10分間、攻める、守るを『さぼる事』無く、繰り返す事が非常に大事です。その為に、練習中から、頭の中の『切り替え』を意識して行いましょう。
最後に、対戦して頂いた光明台JSC様、アーバンペガサスFC様、応援に来て頂いた保護者の皆様、ありがとうございます。

中学年リーグ かまちコーチ
[負け試合から目をそらさないこと] 相手のサッカーのほうが上手くて試合に負けたとしても、これからの自分、もしくはチームのかだいやかいぜん点は、勝ち試合より負け試合のほうがより多くえられるはずです。いちばん大事なことは、負けたけどつぎはがんばろうではなく、自分(チーム)にひつようなことはなにか考え、かいぜんし、今日の自分より明日の自分のほうがサッカーがうまくなっていることだと思います。

3年生へ

10日(日)に中学年リーグがあります。

集合時間 13:15
集合場所 第2グランド
試合会場 光明台南小学校

なかもずTシャツを着て来ること。

車で行きますが,4年生と試合開始時間が違うので,集合時間が異なります。
間違わないようにしてください。

試合の対戦相手および試合時間をしっかり見てくるように。

持ち物:ユニフォーム上・下・ストッキング・シンガード・マイボール・
    軽食(おにぎりやパン等,腐らないように対策してください)・水筒(2リットル以上)
    ぼうし・タオル・着替え・その他必要な物。

忘れ物をしたら試合に出れませんので,忘れ物が無いかしっかり確認してくるように!!

9日,10日と連続で試合があります。
熱中症にならないように,しんどいときは早めに言って,無理をしないこと。