1/27 U-9,U-10 トレマ

3年生へ
トレーニングマッチです。

試合日時:1月27日(土) 13:00キックオフ予定
集合時間:12:00
集合場所:第二グラウンド
試合会場:第二グラウンド
対象学年:3年生
対戦相手:イーデス岸和田さん、GROW UPさん
 持ち物:ユニフォーム上・下,
     青ストッキング,シンガード,
     マイボール、水筒、
     ぼうし,タオル、手袋、
     ゴミを持ち帰る袋、
     リスペクトの気持ち
     その他必要な物。

☆お昼ご飯は、食べてくるように。
☆忘れ物をした選手は、試合に出れません。
☆持ち物には、名前の記入をお願いします。
☆寒いです、防寒着等で調節してください。
☆手袋を必ず持参してください。
 寒いから、とポケットに手を突っ込む行為、
 絶対禁止です。

28日(日)
・朝練 7:00~8:45  第二グラウンド

4年生へ
土曜日トレーニングマッチがあります。

試合日時:1月27日(土)
集合時間:7:30
集合場所:第2グラウンド
試合場所:第2グラウンド
対象学年:4年生
対戦相手:イーデス岸和田さん,桃山台さん

持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,シンガード,マイボール,水筒,ごみ袋,ぼうし,タオル,着替え,手袋,その他必要な物。

☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
☆防寒具を着用し,手をポケットに入れないこと
☆試合スケジュールをしっかり覚えてくること

1/27 U-9,U-10 トレマ

中百舌鳥サッカークラブの6年生として

白鷺JSCさんとは、中百舌鳥サッカークラブができた30年前から、近隣チームとして協力し合い競い合ってきました。
先日も、グラウンドが使えず困っていたところ、「一緒に練習しましょう」と声をかけてくださいました。
白鷺JSCのコーチには、
「中百舌鳥の子たちは、元気が良くて礼儀正しい。サッカークラブの活動以外にもよくボールを蹴っている姿を見ます。本当にサッカーが好きなんですね。」といつも言っていただいていました。
そして、
「夏過ぎには、毎年6年が頼もしくなりますね。」
とも言っていただいていたので、日曜日の姿を見て残念だったのだと思います。
誤解のないように書きます。
「怒られた」のでもなく、「文句を言われた」のでもなく、
「親身になって、言いにくいことを言ってくださった」のです。
6年の選手たちも、中百舌鳥サッカークラブの先輩たちが築いてきたものを引き継がなくてはいけないという事に気づきました。
あと1ヶ月半の6年選手たちに期待します。

ミーティングは6年だけでしましたが、
5年の選手たちも反省すべき点がたくさんあるはず。
次回あった時に話します。

レッドソックスカップ

3年生は青英学園SCさんにお招き頂きレッドソックスカップに参加させて頂きました。
青英学園SC様、ヴィトーリア松原様、島田FC様、和泉市FC様、ガンバ大阪堺様対戦頂き誠にありがとうございました。
応援して下さった保護者の皆様にもお礼申し上げます。
強豪チームばかりの本大会において、前日の大敗から学びまた1歩みんなで前進する事ができましたね。😁
真剣に取り組むことでしか味わう事が出来ない充実感をみんなと一緒に感じることができてコーチもとても嬉しかったです。
まだまだ改善点はたくさんありますがこれからも練習頑張りましょう。(o^-^)尸

1_n

2_n

3_n

4_n

レッドソックスカップ かまちコーチ

対ヴィトーリア松原1-1△ゆきと
対島田FC1-6×ゆうは
対青英学園SC1-1△
対和泉市FC0-3×
対ガンバ堺2-0○ゆきと、しんさく
となりました。

2日間を通じて感じたことは、
[ピッチ内の気づきは、ピッチ外の気づきから始まる]
ということです。

あいさつや返事、整理整理、ルールやマナーを守ること、人の話を真剣に聞くことが出来るかどうかなど、、

出来る選手は心と体の準備が試合をする前からできています。

3年生も出来る選手になりましょう!!

白鷺さんとのトレーニングマッチ

白鷺さんとのトレーニングマッチ

1月21日(日)、白鷺小学校にてトレーニングマッチを行いました。
会場提供、対戦していただきました白鷺JSC様、誠にありがとうございました。
また引率の手伝いをしていただきました、三好様、助っ人手伝いに来てくれたりんた先輩、はやと先輩、ありがとうございました。寒い中最後まで応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

試合結果

1試合目 15分ハーフ 5、6年生
5-1 (だいや2・ゆうだい2・こうへい)

2試合目 15分ハーフ 1、2年生
3-1 (まきと・りゅうせい・りん)

3試合目 15分ハーフ 5、6年生
3-1 (ゆうだい・こうへい・だいや)

4試合目 15分一本 1年生
2-0 (たかよし2)

5試合目 15分一本 5、6年生
0-2

6試合目 15分一本 2年生
3-2 (りゅうせい・まきと2)

7試合目
未確認

今日は1、2、5、6年生のみんなと一緒に白鷺小学校まで移動しトレーニングマッチを行いました。移動時の5、6年生さすがです。
1、2年生達をしっかり引っ張って行動してくれました。ありがとう。
5、6年生には自分達で話し合ってチームを作ってもらいました。試合中の声掛けやアドバイスをしている姿を見ていると試合結果、内容はともかくみんなは本当にサッカーが好きなんだと感じた1日でした。
1、2年生のみんな、今日はいろんなことを学ぶことが出来た1日だと思います。
サッカーもそうだけどそれ以外の事もしっかりできるようにしようね。

今日はいろんな事を助けていただき本当にありがとうございました。

1月20日(土)低学年白鷺公園マラソンの結果

1月20日(土)低学年白鷺公園マラソンの結果は以下のとおり

タイム順

おうすけ 5:43
いっせい 6:03
はや 6:08
ともや 6:10
あつき 6:15
しょうたろう 6:18
かなと 6:25
りん 6:35
はると 6:43
ともき 6:47
そうし 6:55
ひかる 7:20
たかよし 7:41
れおん 7:43
りゅうせい 8:19
はやと 8:24
まきと 8:35

中学年リーグ

中学年リーグ

午前中2試合のみですが、更新しました。
https://1drv.ms/f/s!Au0x8DMTh5TBhdJDgoHFyzI-oBSmZQ
いわいコーチありがとうございます。

こんな素晴らしい写真が山のようにありますよ。
IMG_2604

3.4年生の中学年リーグが行われました。
対戦頂きました強豪チームの皆様、応援して下さった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
3.4年生ともに敗戦ばかりではダメですが、、大勝よりも大敗から学ぶことの方が多いと感じさせられた1日ではないでしょうか 。
みんなは今日の試合でいくつの改善点に気がつくことができましたか?

3_n

2_n

1_n

3年生中学年リーグ かまちコーチ
対対戦結果ですが、、

中学年リーグ

対下野池1-4×ゆきと
対榎TM6-0○ゆうは3ゆきと2しんさく1
対ガンバ堺1-6×ゆうき
対ガンバ堺TM1-5×ゆきと

4年中学年リーグ すさコーチ
土曜日,4年生は,中学年リーグを行いました。
対戦いただきました下野池さん,浜寺昭和さん,三宝さん,ガンバ堺さんありがとうございました。
また,応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが,
VS 下野池  0-3
VS 浜寺昭和 2-1(ともき2)
VS 三宝   2-1(ゆうと,こう)
VS ガンバ堺 0-7
トレーニングマッチ
VS ガンバ堺 1-8(ともき)

全試合に共通して言えることだが,相手の攻撃時にボールを取りに行かずにズルズル下がってしまい,ピンチを広げることが多かった。
相手がボールを持ったらすぐにボールを取りに行き,自陣で試合をするのではなく,敵陣でボールを回せるようにしていきましょう。
そんな中,ゆうとは,自陣でボールをもらった後,一人で相手ゴールまで持ち込み,相手を振り切り,ゴールを決めました。
また,こうは,上手く風を生かしたループシュートを放ち,ゴールを決めました。
これからも全員自分がゴールを決める気持ちを持ち,ゴール前ではパスをせずにどんどんシュートを打っていきましょう。

本日の練習

寒い((😖))と言うより、気持ちいい様な
朝一番の澄んだ空気
第二グラウンドが、中学年リーグで全日使用
するため、1、2年生は早朝トレーニングを
行いました。
最初の1時間程は、貸切状態のグラウンドで
ミニゲーム三昧
朝早いのに、子供達のMAXテンション⤴には
びっくり~‼
はい、ガツガツでお団子なサッカーでした(笑)
次の1時間は、白鷺公園に移動しての
白鷺公園マラソン。
自己ベスト更新を目指して、頑張って
走りました
普段から5キロ走ってる子や、長居公園の
マラソンコースを走ってる子がいるらしく
これまたびっくり‼
低学年、すごいなぁ~
結果は、掲示板をお楽しみに~
サッカーの実力はともかく(笑)
とにかくヤル気はある1、2年生なので、
今年も沢山のチームさんと交流させて
頂けたら有難いです
よろしくお願い致しますm(_ _)m 福島

1_n

3年生へ

21日(日)青栄学園SCさんにお招き頂き3年生はレッドソックスカップに出場します。

集合場所:中百舌鳥駅セブン側ロータリー

集合時間:8時

持ち物:土曜日の中学年リーグと同じ物+交通費300円

大会要綱など詳細についてはなかもずSCホームページを見て下さい。

※深井駅まで電車移動となります。他の人に迷惑をかけない為に何をしなければならないのか考えて集合してください。

1月20日(土)中学年リーグ

1月20日(土)中学年リーグ

明日,中学年リーグがあります。

試合日時:1月20日(土)
集合時間:8:00
集合場所:第2グラウンド
試合場所:第2グラウンド
対象学年:3年生,4年生
対戦相手:下野池さん,浜寺昭和さん(4年のみ),榎さん(3年のみ),三宝さん,ガンバ堺さん

持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,シンガード,マイボール,水筒,昼食,軽食,ごみ袋,ぼうし,タオル,着替え,手袋,その他必要な物。

☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
☆防寒具を着用し,手をポケットに入れないこと。
☆試合スケジュールをしっかり覚えてくること

今週末の予定

20日(土)
・5、6年 練習 9:00~12:00 中学校にて
(※集合は第二グラウンド8時です。)
・3、4年 中学年リーグ 第2グラウンドにて
(詳細はホームページにて)
・1、2年 練習 7:00~9:00 白鷺公園にて
  20日(土)白鷺公園で練習するので第2グラウンドに7時に集合して下さい。

21日(日)
・1、2、5、6年 白鷺小学校(午後)
・3年 レッドソックス大会(終日)

詳細は土曜日の活動終了時お伝えします。

4つの差

昨日の5年生の試合、今日の駅伝

みんなからエネルギーをもらいました。

そして、仕事が、あるので、中学の駅伝見れなかったけど、アサ、区間2位 タイム 10分22秒(3、05キロ)

中学1年としては、凄いと思うし、応援の少ないところで後輩を応援してくれたことは、本当に嬉しい。

でも、やっぱり箱根駅伝が目標やったら9分台、今日、同じ距離を走った中学1、2年69名中8番の成績です。

キングジジイは、アサに厳しかったけど、サッカーと陸上、選んだのは、アサ、1番を目指して欲しい。

最後に、題名の説明を、卒部生を含めて説明します。

実力の差は、努力の差

実績の差は、責任感の差

人格の差は、苦労の差

判断の差は、情報の差

言葉の意味を理解するのは、今は、難しいと思うけど、将来どこかで、理解してくれたら嬉しいです。

堺市民駅伝

中百舌鳥サッカークラブ(4)、5、6年
堺市民駅伝
がんばりました!
好記録も出ました。
Aチーム 45チーム中2位!
焼肉でお祝いや〜‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
4年生も、「全力応援」ありがとう!

5_n

6_n

7_n

8_n

本日,大泉緑地公園で堺市民駅伝がありました。
5チームが参加(全体で45チーム参加)し,チームAが2位に入りました。
2位入賞おめでとう。
ちなみに今年の優勝チームのタイムは,30:12でした。

結果は以下の通り。()内は更新秒。
なお,チームの記録は公表記録,各自の記録は,私の計測によるので若干誤差があると思います。
チームA(2位,31:26)
 だいや  6:19(11)
 かずひろ 6:25(9)
 れいし  6:22(18)
 あつし  6:24(3)
 ゆうだい 5:55(16)
チームB(15位,35:41)
 ゆうと  7:18(17)
 ごう   6:54
 りくと  7:06
 あおい  7:34
 こうへい 6:48(9)
チームC(22位,37:12)
 ゆいと  7:59
 たーくん 7:11(31)
 たい   7:21(10)
 たいき  7:17
 よしろう 7:23(3)
チームD(13位,34:57)
 しゅん  7:23(17)
 あんじ  6:16(12)
 けいた  6:55(36)
 ひかる  7:17(21)
 ゆう   7:05(1)
チームE(26位,38:15)
 しゅうさく7:44
 げんや  8:38(82)
 さとる  6:55(9)
 こうた  7:53(42)
 ともき  7:04(5)

ほとんどの選手がいつも以上の力を出して自己ベストを更新したので,チームの記録にも貢献出来た思います。
森先生,コーチ,保護者の皆様,4年生,出場した選手たちの応援も力になったと思います。応援ありがとうございました。
また,育成会から差し入れを頂きました。ありがとうございました。

2月には堺市民マラソン,3月には卒業記念駅伝が残っています。
この時も自分の記録を更新できるよう頑張って走りましょう。
また,6年生は,卒部まで残り2か月半です。まだまだサッカーの大会が残っていますので,今まで頑張ってきたことを出し切りましょう。

堺市民駅伝(H30.1.14)
中百舌鳥の陸王達⁉️
こはぜ屋の靴は履いてませんが⁉️
自己ベスト更新が続出しました。
力強さを感じました。
これからも頑張れ

1_n

2_n

3_n

1_n

2_n

3_n

4,5,6年生へ

明日1月14日(日)堺市民駅伝があります。

集合時間:7:00
集合場所:白鷺駅(ほかのお客さんの迷惑にならないようにすること!)
移動手段:徒歩で大泉緑地に移動

大泉緑地につき次第,ウォーミングアップ,ユニフォームに着替え
8:30 受付
9:00 開会式
9:30 小学生の部スタート(多少、前後する場合があります。)
10:30頃 駅伝終了
11:30頃まで,公園で遊んだり中学生の応援をしたりして結果を待ちます。
12:00頃 大泉緑地を出発。歩いて帰ります。
13:00頃 白鷺駅で解散
現地解散を希望する人は,当日森先生に申し出てください。

持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,着替え,飲み物,タオル,ぼうし,防寒着,その他必要な物
(育成会の方々が軽食を用意してくださいます。)

次の走者は,体が冷えないようにしっかり体を動かしておくように
一生懸命応援するように
6年生は,自己ベストを出せるよう頑張りましょう

駅伝練習

本日,4,6年生は駅伝練習をしました。

結果は以下の通り
6年生
 ゆうだい 6:11
 あんじ  6:28
 だいや  6:30
 あつし  6:40
 こうへい 7:15
 ゆう   7:29
 けいた  7:34
 しゅん  7:48
 ひかる  7:38
 げんや  10:09
4年生
 ともき  7:09
 ゆうと  7:35
 こう   7:41
 あみ   8:08
 りゅうと 8:21
 しゅんと 8:44
 けい   8:48
 そうたろう9:07
 しゅうすけ9:36
 ゆうご  9:52

今年度自己ベスト
6年生
 ゆうだい 6:11
 あんじ  6:28
 あつし  6:27
 だいや  6:30
 こうへい 6:57
 ゆう   7:06
 けいた  7:31
 しゅん  7:40
 ひかる  7:38
 げんや  10:00
5年生
 かずひろ 6:34
 れいし  6:40
 りくと  6:59
 あおい  7:03
 さとる  7:04
 たいき  7:16
 よしろう 7:26
 たい   7:31
 しゅうさく7:35
 たーくん 7:42
 こうた  8:35
 ごう   -
 ゆいと  -
4年生
 ともき  7:09
 ゆうと  7:35
 こう   7:41
 りゅうと 7:49
 しゅんと 7:50
 あみ   8:08
 けい   8:38
 そうたろう9:07
 しゅうすけ9:36
 ゆうご  9:52

明日は3位以内を目指してがんばりましょう。
また,各自自己ベスト更新できるように
たくさんのチームが走りますので,自分より早い人を見つけてついて行くように 

堺JSL5年結果 + 今日の練習

対 SーACT 0対1
対 大仙  9対1 りくと4 かず3 れいし2
対 三宝  0対0
勝点4

後1試合、勝てば、上位予選に行ける可能性を残しました。

5年生を見させて頂いて、10ヶ月、選手が自発的に、プレスをかける良い内容でした。

ハイプレスからのショートカウンター

攻撃的守備からの1試合目のサトのシュート 2試合目のカズのシュート、ボールポスト、内容は、100点です。

君たちは、今日の試合に対する取り組みを、継続できれば、最高のチームになれます。

本日のJSLリーグの記録
S-ACT  1-0 中百舌鳥
日置西  1-1 S-ACT
S-ACT  9-0 大仙
三宝   2-0 日置西
中百舌鳥 9-1 大仙
(大仙  0-8 三宝) トレーニングマッチ
三宝   0-0 中百舌鳥

5_n

5年生へ

1月13日(土)の予定

午前7時00分 第2グランド集合

午前7時05分 コート作成研修

午前7時55分 コート作成完了

午前8時00分 トレーニング開始

午前9時00分 対 SーACT (堺JSLリーグ)

午前11時00分 昼食

午前11時50分 トレーニング

午後12時40分 対 大仙 (堺JSLリーグ)

午後1時50分 トレーニング

午後2時20分 対 三宝 (堺JSLリーグ)

午後3時00分 終了

午後3時30分 解散

持ち物 試合の用意 昼食等

何時に何をするかをしっかりと覚えて、明日、来て下さい。

堺JSL選抜練習会

最強寒波で極寒でした
雨と風で、寒くて冷たくて痛い様な
Jグリーン。
そんな中、
堺JSL選抜活動の練習会に参加させて
頂きました。
6年生と5年生です。
スタッフの皆様、いつも有難うございます。
感謝致しますm(_ _)m
しかし、選手達は悪天候でも元気にサッカーを
楽しんでいました。
他チームの選手とも仲良くなり、切磋琢磨する姿は見てて羨ましいです
若いって本当に素晴らしい\(^_^)/
残り少ないですが、今後もチャレンジを
続けて欲しいですね
だいや・ゆうだい・かずの三選手は、
運動量とスピード、当たりや予測が以前よりも
さらにレベルアップしている様に感じました。
ライバル達との真剣勝負の中、いつの間にか
磨かれているのでしょう。
オフサイドの駆け引き、
選択肢を増やす、味方との連携、視野を広げる、等の課題をクリアしていき、
今後更なる上を目指していこう‼
体調管理もしっかりね☺

0_n

20180127 U-8 FSL & TR-M @久世小学校 スケジュール

20180127 U-8 FSL & TR-M @SP東海岩室 久世小学校 スケジュール

会場→ スポーツパーク東海岩室 久世小学校に変更

■会場内駐車は、特に制限はございません。
無料駐車場となっております。

■基本、雨天中止はございません。中止の場合は、連絡します。

スケジュール ①は10分Hです。②~⑥は12分Hです。 8人制です。

①10:00~ RIP ACE U-8 vs FC REGATE三宝 U-8 リーグ戦
②10:30~ RIP ACE U-8 vs 中百舌鳥 U-8 TR-M
③11:00~ FC REGATE三宝 U-8 vs 中百舌鳥 U-8 TR-M   
④11:30~ RIP ACE U-8 vs FC REGATE三宝 U-8 TR-M 
⑤12:00~ RIP ACE U-8 vs 中百舌鳥 U-8青英 1年 TR-M
⑥12:30~ RIP ACE U-8 vs 前半/FC REGATE三宝 U-8・後半/中百舌鳥U-8 TR-M
13:00 終了

■会場費として 3,000円 お願いいたします。

※審判は相互でお願いします。

第4回 三国丘けやきカップ 2日目

第4回 三国丘けやきカップに2日間参加させて頂きました。
大会関係者の皆様・試合をして頂きましたチームの皆様・2日間お付き合い頂きました保護者の皆様。
誠にありがとうございました。
自然という環境が、子供達を逞しくしてくれます。
最高の施設でサッカーが出来ることで、子供達を成長させてくれます。
色々なカラーを持ったチームとぶつかり合う事で、沢山のモノに気付かさせてくれます。
過去の失敗も、今日の反省も
また、喜びや悲しみも
全てが自分達の財産である事は、
永遠に変わる事はありません。
ただ。
自分は変われます。
昨日よりも、今日よりも。
だからまだまだ止まらずに、もっと貪欲に!
もっと傲慢に!
この幸せな時間を食い尽くしていこうよ。
サッカーに関しては、最終成績4位。
喜べる結果ではなかったけども、
とても成長を感じる内容だった。
大会1日目は、自分達のストロングポイントを活かし、またウィークポイントを
チーム力でカバーする事ができた。
得意のカウンターだけでなく
ディフェンスラインからのビルドアップも中盤の選手、またトップの選手が連動し
ボールを受ける回数が増えた事が
今回の大きな収穫。
また、ルートブロックに関しても、ただ突っ込むだけでなく、
ルートチェンジでうまく対応する事ができた。
逆にボールを保持する時間が長くなる事で、
一つのミスが、失点に繋がる事もあったが、
2日目の今日は、その部分のリスク管理ができるようになった。
出し手と受け手。
それぞれの共通理解がないと、ボールは繋がらないって事。
また、ボールロストをしても、そのルートを予測する事で、
早い段階でボール奪取が可能だよね。
自分達が狙いたい場所、また相手が狙われたくない場所。
ゲームをコントロールする事で、見えた部分もあったんじゃないかな?
守破離。
人間力もサッカーも
まだまだ”守”の部分を追い求め、”破”に繋げれるよう
残りの3ヶ月もっと熱くいこうぜ

2_n

三国丘けやきカップ決勝トーナメント結果報告

第4回 三国丘けやきカップ(U-12)

第4回 三国丘けやきカップ(U-12)に
参加させて頂きました。
主催の三国丘SC様、
対戦チーム、ご関係者の皆様、
サポートして頂きました保護者の皆様、
誠に有難うございました❗
本日の予選リーグは最高の結果と
なりましたが、決勝リーグでも精一杯の
力を出し尽くしましょう⚽
明日もよろしくお願い致しますm(_ _)m

0_n

1_n

2_n

5_n

6_n

中学年リーグ 対竹宮、アーバンペガサス戦

本日、3、4年生は中学年リーグを行いました。
対戦いただきました竹宮さん、アーバンペガサスさんありがとうございました。
また、寒い中応援に来ていただいた保護者の皆さまありがとうございました。
3年生は新年初試合を幸先よく勝利しました。
4年生は2日連続での試合でしたが、こちらは残念ながら勝利することは出来ませんでした。
ただ、トレーニングマッチで今年初勝利を挙げました。
中学年リーグの試合がまだ多く残っていますので、次も勝てるように頑張っていきましょう。

s-0_n

s-1_n

s-2_n

s-3_n

s-4_n

s-5_n

6_n

かまちコーチ
3年生の中学年リーグが行われました。
対戦頂きました竹宮さん、アーバンペガサスさん、応援して下さった保護者の皆様誠にありがとうございました。

対戦結果ですが、、、

vs竹宮(2-1)○しんさく2[中学年リーグ]

vsアーバンペガサス(1-2)×ひなた[TM]

vs竹宮(1-3)×ゆうは[TM]
となりました。

3年生は勝敗、点差に関係なくチームとしてシーズンベストプレーをして3歩前進したと思いきや、サッカー以外の取り組み、電車移動に関してまさかのシーズンのワースト記録を更新し3歩後退、、合計0進歩となりました。

何の為にルール(決まり)があるのだろう?

ルールは、そのほとんどが[他の人に迷惑をかけない]為に考えて決められているよね。

それが守れないということは他の人に迷惑をかけ続けるのと同じことだとコーチは思います。

コーチは残念でしかたがありません。
残り3ヶ月、今のままでなかもずSCの4年生になるのですか?

よかわコーチ
1月7日、4年 中学年リーグ実施
対戦、会場提供をして頂いた竹宮様、アーバンペガサス様、応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございます。
中学年リーグ
VS竹宮 0ー3
TRM
VSアーバンペガサス 0ー3
VS竹宮 2ー1 (ともき、ゆうと)

試合勘が戻ってないかもしれないけど、現在の実力通りの結果と思います。
技術、パワーで劣っている部分は『運動量』で埋めるしかない。けれども、運動量にも限界があります。ではどうするか?走る『質』を向上させる事が必要。ボールを奪いに行く時も、出てから走るではなく、出る所を『予測』して狙いをもって動く。
攻撃に関しても、ドリブルで進める事も必要だけど、ボールを動かす為にフォローの動きをする。スペースへの『飛び出し』『追越し』も大事!とにかく、人もボールも動かないと相手の守備は崩せません。
結局、相手より走り勝つ事が良いゲームをする第一歩です。それと、これからは戦術的なお話をする事も増えると思います。話を聞くだけではなく、頭に入れて下さい。分からない言葉なんかは直ぐに聞いて下さい。
今年も一年間、我慢強く、粘り強く、思いやりをもって、取組んでいきましょう。

トレマ 対深井FC戦

1、2年生は、深井FCさんにホームに来て頂きまして、トレーニングマッチを沢山しました!
無理を聞いていただいたので、
うちはAチームに1人、Zチームに2人の2年生、
他は1年生。
深井さんは2年生は1人だけでした
対戦をして頂き有難うございました。
そして、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
1、2年生は、お団子🍡サッカーから抜け出し
そうな感じ
少しだけですが(笑)
でもみんな成長してますよね~、
驚きました。
俺が俺が!のプレーから、味方と協力する
プレーがちょっとずつ増えてきて、
見てて楽しかったよ。
もっともっとトレーニングして、試合で
チャレンジしていきましょう
ただ、試合や試合以外の場面で福島コーチが
説明したリスペクト、何人がやろうとして
くれたのだろうか(・_・?)
まずは、やってみようね
こちらもチャレンジ
頑張りましょう。
コート作成してくれた4、5、6年生、
寒い中、応援に来て頂いた沢山の保護者の
皆様、本当に有難うございました。

s-0_n

5_n

ふくしまコーチ
ホームの第二グラウンドへ、深井FCさんが
来てくれました。
無理なお願いを快諾して頂き、
誠に有難うございましたm(_ _)m
また、うちの方が2年生を多く参加させて頂き、
申し訳ありませんでした。
応援に来て頂きました沢山の保護者の皆様、
いつも有難うございますm(_ _)m

Aチームの結果ですが、

6人制・10分ハーフ・ミニコート
VS 深井
5-1○ (どうま、たかよし×4)

VS  Zチーム
0-1●

VS 深井
3-1○ (はやと×2、どうま)

VS  Zチーム
0-0

6人制・8分ハーフ・ミニコート
VS 深井
2-0○ (しょうたろう)

となりました。
内容は選手達が掲示板に書き込んでいます。
1、2年生は伸びてきましたね~、驚きです。
自分達でも考えてサッカーをする様になってきて、
試合中でも声がよく聞こえてました。
今まですぐに諦めていた場面でも、最後まで走って
チャレンジしてましたね。
見てて嬉しかったです。
あと、朝の集合の時にたくさん説明した、
持参するリストに書いてたリスペクト、どうだったかな?
自分達をサポートしてくれている全ての人達に、
感謝や尊敬、思いやりの気持ちを持ち
大切に思いましたか?
すぐには難しいとは思いますが、
とても大事な気持ちですのでよく考えてくださいね。
「みんなと協力して勝てた、みんなのおかげで点を決めれた。」
と書き込みがあるのは嬉しいです。

この日の優秀選手をあげるとするなら、
試合終了後の着替え中に、ベンチに置いたままの水筒を
黙ってたくさん運んでくれたはや、
みんか知らん顔して、誰も片付けようとしなかったビブスを
キレイにたたんでなおしてくれたかなと・ひかる、
途中で気がついて「俺やるわ、代わるで。」と言ってくれた
りゅうせい、
他にもブルーシートを片付けてた人達も何人かいました。
そんな君達が優秀選手だと思います。

試合で勝つより、活躍するより、
めちゃめちゃ嬉しいし
いつも全員がそんな気持ちで行動出来るように
なって欲しいです。

なかおコーチ
1月6日(土) 第二グラウンドにてトレーニングマッチを行いました。
対戦していただきました深井FC様、誠にありがとうございました。
また寒い中応援に来たいただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

試合結果(Zチーム)
1試合目 VS深井様 6-0
(かなと3・はや・ともき・りゅうせい)

2試合目 VS中百舌鳥Aチーム 1-0
(かなと)

3試合目 VS深井様 6-0
(いっせい・はや・ともき・りゅうせい2・ともや)

今回、中百舌鳥は2年生1人、1年生6人のAチームと2年生2人、1年生6人のZチームの2チームに分かれてトレマを行いました。
試合の感想ですが、全員でする楽しいサッカーができていましたね。
仲間を助ける、また助けてもらう、これは何も恥ずかしくもないしカッコ悪いことでもありません。サッカーはチーム全員でするスポーツです。今回のトレマでみんな同じことを感じてくれたんじゃないかなと思います。
それとみんな必死になってボールを追いかける姿は本当にカッコいいですよ。
最後まで諦めずにボールを追い続けるサッカーを頑張ろうね。

中央リーグ 対深井FC戦

4.5.6年生は中央リーグで深井さんと対戦しました。
対戦して頂きました深井さん、応援して下さった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
電車を使わず徒歩での大移動、しかも年明けの初公式戦ということもあり各学年のチームカラーが良くも悪くもたくさん出たように思います。
2018年を最高の年にするかどうかは君たち次第ですよ~(笑)。
今年も頑張っていきましょう!!

会場:深井小学校
対戦相手:中百舌鳥
結果:
A : 中百舌鳥 4 – 3 深井
B : 中百舌鳥 1 – 4 深井
C : 中百舌鳥 0 – 9 深井

0_n

1_n

2_n

3_n

4_n

堺市民駅伝に向けて,チームでタイムトライアル

本日,来週行われる堺市民駅伝に向けて,チームでタイムトライアルを実施しました。
結果は以下の通り。
チームA
 だいや  6:35
 かずひろ 6:36
 れいし  不参加
 あつし  6:44
 ゆうだい 6:36
チームB
 とうや  6:15
 ごう   不参加
 りくと  6:59
 あおい  7:03
 こうへい 7:13
チームC
 ゆいと  不参加
 たーくん 8:01
 たい   7:40
 たいき  7:40
 よしろう 7:57
チームD
 しゅん  7:56
 けいた  7:37
 あんじ 10:38
 ひかる  8:14
 ゆう   7:27
チームE
 しゅうさく7:53
 げんや  不参加
 さとる  7:16
 こうた  8:35
 ともき  7:30
4年生
 ゆうと  7:48
 こう   8:01
 りゅうと 8:20
 しゅんと 8:29
 しどう  8:30
 けい   8:38
 あみ   8:43
 そうたろう9:53
 しゅうすけ10:31
 ゆうご  10:50
 そう   11:55

昨年の優勝タイムは30分22秒で,一人当たりの持ちタイムは6分4秒になります。
あと1週間しかありませんが,優勝できるよう頑張って走り込みをしましょう。
また,山下コーチから注意点や走り方のアドバイスをもらいましたので,当日は忘れず実行してください。

1月7日(日)中学年リーグ

1月7日(日)中学年リーグ

中学年リーグがあります。

試合日時:1月7日(日)
集合時間:10:15
集合場所:中百舌鳥駅セブンイレブン側ロータリー
試合場所:竹城台東小
移動手段:電車で泉ヶ丘駅 ⇒ 徒歩で竹城台東小へ
対象学年:3年生,4年生
対戦相手:竹宮さん(リーグ戦),アーバンペガサスさん(トレマ)

持ち物:ユニフォーム上・下,青ストッキング,シンガード,マイボール,水筒,昼食(おにぎりやパンなど10分程度で食べれる量),ぼうし,タオル,着替え,手袋,交通費(300円),その他必要な物。

☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
☆気温が低くなってきましたので,防寒具を着用し,手をポケットに入れないこと。
☆試合スケジュールをしっかり覚えてくること

三国丘けやきカップ

三国丘けやきカップ

第4回 三国丘けやきカップ

会場 J- green 堺

集合 第2グラウンド 11:00

持ち物 試合の用意・昼食・着替・その他必要なもの。

日時 1月7日(日) 予選リーグ
1月8日(月・祝)決勝トーナメント

予選リーグ S13コート

第1試合 12時45分 vs サルバジソウザ

第2試合 14時05分 vs 榎

第三試合 15時25分 vs 阪南

決勝トーナメント S15コート
初日の結果による。

8人制 15-3-15分

予選リーグ
1.2位は GOLDトーナメント
3.4位はSILVERトーナメント

この大会は岡本英也先輩 (AC長野パルセイロ所属)が大会のMVPトロフィーを提供してくれています。

けやきカップの送迎よろしくお願いします。

7日(日)→福永様・大西様・中鼻様

8日(祝・月)→葉山様・鎌田様

雨天決行です。ただし、警報等で施設使用禁止になった場合は
中止となります。

4、5、6年生へ

明日(1月6日)の予定

午前7時00分 白鷺駅集合
午前7時40分 駅伝チームトライアル 大泉公園にて
午前8時30分 終了 移動
午前9時00分 白鷺駅解散

午前11時20分 第2グランド集合
コート作成
午前11時50分 第2グランド出発
午後12時30分 深井小学校
午後1時30分 中央リーグ なかもずA
午後2時20分 中央リーグなかもずB
午後3時00分 中央リーグなかもずC
午後3時40分 終了 移動
午後4時20分 第2グランド解散

◎移動は、全て、徒歩の予定。午後からの移動は、天候等の関係上、電車(なかもずー深井)利用する場合もありますので、交通費を持参ください。
◎持ち物:午前の活動は、走る用意と水分持参 午後の活動は、試合の用意、ボール、水分等
お昼ご飯は、早めに済ませて、第2グランドに集合して下さい。

1月~3月の主な予定

1月~3月の主な予定です。
(変更になる場合もあります。)
1月 3日(水)
・初蹴り 8:00~11:00 第2グラウンドにて

6日(土)
・4、5、6年 駅伝練習
午前7:00白鷺駅集合 徒歩で大泉緑地へ
(山下コーチの書き込みを見てください。)
・ 4、5、6年 中央リーグ(深井)深井小学校にて 午後
・1、(2)年 トレマ (深井)第2グラウンドにて 午後
・3年 練習

7日(日)
・6年 三国丘けやきカップ Jグリーンにて
・3、4年 中学年リーグ(竹宮、アーバンペガサス)竹城台東小学校にて
・1、2、5年 朝練 7:00~8:45

8日(祝)
・6年 三国丘けやきカップ Jグリーンにて
・4年 トレーニングマッチ(光竜寺)北八下小学校にて
・1、2、3、5年 朝練 7:00~8:45

13日(土)
・4、6年 朝から駅伝練習をします。
・5年 JSLリーグ 第2グラウンドにて
・3、4年 未定
・1、2年 未定

14日(日)
・(4)、5、6年 堺市民駅伝 大泉緑地

20日(土)
・3、4年 中学年リーグ(下野池、榎、ガンバ、三宝、浜寺昭和)第2グラウンドにて

21日(日)
・未定

27日(土)
・6年 白鷺杯
・2年 トレマ(リップエース)スポーツパーク東海にて

28日(日)
・ 未定

2月3日(土)
・5、6年 第2回お祭り屋台カップ 第2グラウンドにて
・白鷺杯予備日

4日(日)
・未定

10日(土)
・未定

11日(日)
・未定

12日(月/祝)
・市民マラソン 午前

17日(土)
・未定

18日(日)
・6年卒業記念大会 Jグリーンにて
・3、4年 中学年リーグ(光明台)光明台南小学校にて

24日(土)
・6年卒業記念大会(決勝大会) Jグリーンにて
・他学年未定

25日(日)
・未定

3月3日(土)
・中央リーグ閉会式/イベント大会
・中百舌鳥5年と宮津5年 トレマ 午前(深井)午後(東百舌鳥)
・4年以下オフ

4日(日)
・6年 中百舌鳥杯
・5年以下全員応援

10日(土)
・6年 中百舌鳥杯予備日

11日(日)
・未定

16日(金)
・堺市立小学校卒業式

17日(土)
・2年コッパバンビーノ(中百舌鳥主催2年生大会)第2グラウンドにて(6年が運営)
・保護者総会(午後)

18日(日)
・未定

21日(水/祝)
・ 4、5、6年 中百舌鳥主催卒業記念駅伝 大泉緑地にて
・6年卒部イベント(スポッチャ)

24日(土)
・高学年 自分でお弁当を作る日

25日(日)
・卒部式/親子サッカー/OB会  全員参加

31日(土)
・未定

4月7日(土)
・2018年度スタートの会

リフティング大会

6年生  目標 1,000回

とうや    147回
あんじ     42回
けいた     12回
こうへい   245回
しゅん     75回
あつし    197回
げんや      8回
ゆう      30回
だいや    603回
ゆうだい   813回

5年生  目標  500回

さとる    187回
たい      91回
れいし     76回
しゅうさく   18回
かず     341回
あおい    302回
りくと    306回
よしろう    35回
こうた     88回
たいき    897回

4年生  目標  100回

そうたろう   11回
しゅんと    25回
こう      17回
そう       7回
あみ      11回
しどう    171回
ゆうご      8回
ゆうと    145回

3年生  目標   50回

そわら      6回
ひなた     34回
しんさく    10回
ゆうき     13回
ゆきと     49回
ゆうは     13回
さく       8回
りく       8回

2年生  目標   30回

まきと     30回
りゅうせい    4回
かなと      6回
おうすけ     3回
れおん      1回

1年生  目標   10回

たかよし    10回
いつき      4回
ともき     11回
そうし      2回
いっせい    11回
どうま     48回
ともや      4回
はや       9回
ひかる      4回
あつき      5回
しょうたろう   5回

となりました。
今回は、ほとんどの選手が自己ベスト更新とは
いかなかったようです。
次回まで継続した練習に取り組み、
自己ベスト更新を目指してくださいね。

4、5、6年生へ

駅伝トライアル
大泉公園で、14日に実施する駅伝コースで、チーム(5名)のタイムを測定します。l
1月6日(土) 午前7時、白鷺駅いつものところに集合
歩いて、大泉公園に行きます。
9時、白鷺駅で、一旦解散し、家でお昼ご飯を取って、再度、集合して、午後から深井小学校に行きます。
解散時に、集合場所等伝えます。

チームのために、4日5日と午前、午後、夕方と各30分、合計1時間半を目安に走り込みをして下さい。

初蹴り

1月3日、
中百舌鳥サッカークラブの初蹴りです
雨が降ったり太陽が出たり、
変な天気でした。
そして寒かったです
年末年始で緩んだ気持ちに、
森先生からの気合い注入~‼
めちゃめちゃ引き締まりました(^_^ゞ
その後リフティング大会を開催し、
走りの練習、ミニゲーム、ドリブル練習を
学年別に行いました。
それから、育成会や保護者の方達からの
ぜんざいをみんなで頂きました\(^_^)/
温かくて甘くて、とても美味しかったです。
おかわりした子供達もいましたね(笑)
ご馳走様でした、有難うございました。
m(_ _)m
こんな感じで(笑)スタートしました
中百舌鳥サッカークラブ
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

5_n

s-0_n

来年も、よろしくお願いします!

2017年ありがとうございました!

中百舌鳥サッカークラブに関わってくださったすべての皆様。
今年もお世話になりました。
来年も、よろしくお願いします。

・初蹴りについて
1月3日(水) 8:00~11:00
今年も、育成会のみなさんがぜんざいを用意してくださいます。
*\(^o^)/*
リフティング大会もします!
しっかり練習をしておいてください。

・4、5、6年 駅伝練習について
3日~13日まで、大泉緑地駅伝練習がいつ入ってもいいように準備しておいてください。

市民駅伝は、1月14日(日)です。
あと2週間、駅伝に向けてがんばりましょう!

契約更新選手のお知らせ

中百舌鳥SCの大先輩、
岡本英也選手の
来シーズンの活躍を信じて
みんなで応援しましょう!
頑張ってください~⚽
また観に行くぞ~\(^_^)/

https://parceiro.co.jp/news/top/201712286655.html
AC長野パルセイロのホームページです。
 ■本人コメント : もあるよ。

IMG_2312

蹴り納め

本日は、2017年の蹴り納め
参加人数はいつもよりは少なかったですが、
元気一杯にサッカーしました
1・2・3年生と、4・5・6年生に分かれての
トレーニング。
あっという間に終了となりました。
また来年も、元気にみんなでサッカー
をしたいですね☺
全てのご関係者の皆さま、
今年も大変お世話になり
有難うございました。
来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
よいお年を~        福島      

0_n

1_n

5_n

青英学園さんとのトレーニングマッチ

1、2年生は青英学園さんに呼んで頂き、
本日午後からトレーニングマッチ
10分ハーフ各3本、2年生は最後に10分1本と、
時間ギリギリまで6人制でチャレンジさせて頂きました。
青英学園さん、有難うございましたm(_ _)m
めちゃめちゃ寒かったですが、子供達はみんな元気に楽しんでサッカーしてました。
感謝致します。
引率のサポートをして頂きました、
廣内様、たいき先輩、
助かりました~\(^_^)/
有難うございました。
応援に来て頂いた保護者の皆様、
寒い中有難うございました。

s-0_n

s-1_n

雨も少し降って極寒の本日午後、
青英学園さんにお声を掛けて頂きまして
1、2年生は青英学園グラウンドにおじゃましました。
青英学園SC様、いつも誘って頂き本当に有難うございます。

6人制・10分ハーフを各3本と、2年生は10分1本も対戦しました。
結果ですが、

2年生 10分ハーフ

1-0 ○(まきと)
1-4 ●(まきと)
1-4 ●(まきと)

    10分1本

0-3 ●

1年生 10分ハーフ

1-0 ○(しょうたろう)
5-0 ○(いっせい、いっせい、オウンゴール、あつき、はや)
6-0 ○(ともや、たかよし、たかよし、あつき、ともき、いっせい)

となりました。
2年生は、まだ全員が戦う気持ちになっていないのではないでしょうか。
ある場面では激しい当たりをみせたかと思えば、棒立ちで見送る様なプレーもありました。
集中力が切れていたのかどうしたのか...。
まずはそこからですよ。
それと、チームではなくバラバラな感じのサッカー。
全員が力を合わせて戦わないと、これからの戦いはさらに厳しいでしょう。
しかし、個が以前よりも成長してきているのでまだ大丈夫。
これから力を合わせて、みんなで頑張りましょう。

1年生は全員の運動量が飛躍的に上がりました。
超お団子サッカーですが(笑)
得点だけではなく、当たりやマーク、フォローなどの動き、声出し等がよく出来てきていました。
あとは、時々見える俺様的なサッカーをなくせば、ね(笑)
チームの為に見えない頑張りをしてくれている選手も、本当に素晴らしいです。
全員サッカーを目指そう。

最後になりましたが、
引率サポートで帯同して頂いた廣内様、たいき先輩、
おかげさまで無事に遠征を終える事が出来ました。
誠に有難うございました。
寒い中応援に来て頂きました保護者の皆様、
本当に有難うございました。

東京ドームグループ杯女子フットサル大会

あみは堺JSL女子として、東京ドームグループ杯女子フットサル大会に出場しました。
大会関係者様、堺JSL様、本日は決勝戦の審判までさせて頂き誠にありがとうございました。
本大会は中学3年生までが参加できたので、堺JSL女子のOG2名が参加してくれました。
あみは相手との体格差はありましたが最後まで諦めずに頑張っていました。

s-0_n

s-1_n

s-2_n

白鷺公園マラソン

昨日,白鷺マラソンを行いました。
上位の結果は,以下の通りです。赤文字は,自己ベスト更新です。( )は,更新秒です。
 1位 6年あつし  4:38(4)
 2位 5年れいし  4:43(5)

 3位 6年とうや  4:46

あつしが自己ベスト更新で1位になりました。また,5年のれいしも自己ベスト更新で2位になりました。あめでとう。

4位以下の結果は,以下の通りです。赤文字は,自己ベスト更新です。( )は,更新秒です。
 6年だいや   5:00
 5年さとる   5:06(7)
 6年こうへい  5:07
 5年りくと   5:08
 5年たいき   5:09(6)
 5年よしろう  5:14(9)
 4年ともき   5:16(1)

 6年ゆう    5:17
 6年けいた   5:22
 5年たい    5:24(6)
 4年ゆうと   5:28(3)

 6年ひかる   5:30
 5年たーくん  5:31(1)
 6年あんじ   5:40
 5年ごう    5:40
 6年しゅん   5:41
 3年しんさく  5:43
 3年さく    5:43
 3年たいが   5:44
 4年こう    5:45
 5年しゅうさく 5:46
 りん父     5:49(特別参加)
 4年しゅんと  5:50
 5年こうた   6:01
 2年えいと   6:01
 4年けい    6:03(12)
 1年いっせい  6:03
 6年げんや   6:06
 4年あみ    6:06(3)
 しょうたろう父 6:07(特別参加)

 2年おうすけ  6:11
 1年しょうたろう6:11(7)
 1年ともや   6:12
 1年いつき   6:14(2)
 1年りん    6:21
 4年そうたろう 6:24(19)
 1年あつき   6:26
 3年ゆうは   6:33
 3年そわら   6:34
 1年たかよし  6:41(5)
 1年ともき   6:41
 1年そうし   6:44(2)
 3年ゆきと   6:47
 1年はや    6:47
 2年まきと   6:50
 2年かなと   6:50
 2年りゅうせい 6:51(3)
 3年ひなた   6:52
 2年はると   7:06
 4年ゆうご   7:10
 4年そう    7:14
 4年しゅうすけ 7:15
 2年はやと   7:30
 3年りく    7:32
 2年れおん   7:38(初)
 1年ひかる   8:03

5年,6年生は大幅な記録更新は難しいですが,常に自己ベストに近い記録で走ることが出来るように。
来月堺市民駅伝があります。白鷺マラソンより距離が長いのとアスファルトの上を走るため,足に負担がかかるので道路を走る(車に気を付けること)練習もしておきましょう。
1年生~4年生は,常に自己ベストを更新できるよう冬休みもいっぱい走るようにしましょう。
最後に白鷺マラソンに参加していただいたりん父,しょうたろう父ありがとうございました。

サッカーテスト

サッカーテスト。
いつ始めたのか…?
もう忘れましたが、20年ぐらい続けていると思います。
以前はもっと問題数も多くて、もっと難しかったけれど、サッカー少年たちは普段からサッカーに興味をもっていて、Jリーグの結果もよく知っていました。高学年になると、海外サッカーにも詳しくなっていました。サッカーの雑誌もよく読んでいたし。せっかく「サッカークラブ」に在籍しているのだから、もう少しサッカーの事も知っていてほしいな、と思います。
1年から6年まで全員同じテストをするので、1年生は0点でもいいのです。でも、次の年には少しずつ点数を上げるよう努力をしてほしいな。
(0点、5点、たくさんいました。)

今回は、
1位 4年 りゅうと 80点
2位 6年 こうへい 70点
3位 6年 だいや 65点
でした。

今まで門外不出で(笑)テスト用紙は持ち帰らせていませんでしたが、「来年度の傾向と対策」のため、初めてテスト用紙を持って帰ってもらいました。
「やるからには何でも全力で!」

ちなみに、今日テストを受けてくれた大学生のマサキ先輩は95点でしたよ~!
「ポルトガルリーグの3位とかよくわからんけど、たぶん森先生の好きなチームやろうと思った。」
読まれています。(^ ^)
マサキ先輩、小学生の時もサッカーテストでそのぐらいの点数を取っていたし、その後、勉強の成績もぐんぐん上がりました。

お楽しみサッカー

今日はお楽しみサッカーの日
最初のイベントは、朝一番全選手参加の
白鷺公園マラソン🏃でした。
寒かったですが、子供達は元気一杯
自己ベストは出たかな?
朝早くからマラソンに参加して頂いたり、
応援に来て頂いた保護者の皆様、
誠に有難うございましたm(_ _)m

9_n

s-0_n

s-1_n

中百舌鳥サッカークラブ
お楽しみサッカー
第2部は、親子サッカー!
お父さん、お母さん、
先輩のみなさん、
一緒にサッカーを楽しんでくださって、ありがとうございました。
今年も、Jリーガーの岡本英也先輩が来てくださいました。
お父さん、先輩、コーチの大人(中学生も)対決が、とってもおもしろかったです!

s-0_n

5_n

6_n

s-1_n

7_n

s-2_n

中百舌鳥サッカークラブ
お楽しみサッカー
第3部
ゲーム大会(体育館にて)
サッカーテスト
来年は、もっと勉強してきてください!
1年生には笑わせてもらいました。
国名のところに「ばるせろな」と書いたり、(しかも、カタカナ習ったよね?)
チーム名のところに「おかもとひでやさん」と書いたり…。
サッカーテスト1位は、80点
4年 りゅうとでした。
5、6年、がんばりましょう。
ゲームは、
ドッジボール
ドリブルリレー
ジャンケン対決
優勝は、だいやチームでした。

5_n

6_n

土曜日のしらさぎ公園マラソンと、親子サッカーの最初の方だけですが、写真更新しました。
https://1drv.ms/f/s!AoFcCt-HWi7RjlIe7rA4CE1nBsYQ

いわいコーチいつも素晴らしい写真をありがとうございます。

IMG_2179

IMG_2238

IMG_2271

IMG_2313

1、2年生へ(12月26日(火)の予定)

トレーニングマッチです。

試合日時:12月26日(火) 14:00キックオフ予定
集合時間:13:00
集合場所:中百舌鳥駅・2階切符売り場前
試合場所:青英学園グラウンド
     (堺市中区深井沢町281)
移動手段:電車
     泉北高速鉄道・深井駅から徒歩
対象学年:U-7、U-8
対戦相手:青英学園SCさん
 持ち物:ユニフォーム上・下,ストッキグ,
     シンガード,マイボール、水筒、
     交通費300円、ぼうし,タオル、
     手袋、防寒着、その他必要な物。

14時キックオフ~17時終了
6人制 10分ハーフ
2年、1年、2年の順番
以下時間まで、の予定です。

☆お昼ご飯は、必ず食べて来るように。
☆忘れ物をすると、試合に出れません。
☆遠征時の行き帰りは、中百舌鳥Tシャツを
 着用します。

質問は福島まで、お願いします。

今週末の予定

12月23日(土)
・冬のお楽しみサッカー
全員 午前7:00 第2グラウンド集合です。

持ち物:ユニフォーム上・下,ストッキグ,
    シンガード,マイボール、水筒、
    お弁当、ぼうし,タオル、手袋、防寒着、
    上靴(体育館で使用)、ゴミ袋、
    筆記用具(鉛筆・消しゴム・下敷き)
    その他必要な物

忘れ物のないように、必ず確認してくださいね。

①白鷺公園マラソン
 保護者の方で参加してくださる方、応援してくださる方は、朝7:50までに白鷺公園にお越しください。
(8:00スタート予定)
 お父さん、お母さんもぜひ、参加してください!

②第2グラウンドで親子サッカー。
(12:00頃まで)
 参加してくださる保護者の方は、午前9:30に第2グラウンドに集合してください。
 お父さん、お母さんたちも、よかったらミニサッカーに参加してください。
◎3月最終日曜日の親子サッカーは、全員参加でお願いします。今回は、「親」は自由参加です。

③午後は、子どもたちだけでお楽しみゲーム大会(体育館にて)をします。
サッカーテストもあります!
午後4:00頃解散予定(6年は4:30)

24日(日)
・全員朝練
 4、5、6年は、朝練のあと大泉緑地で駅伝練習

堺JSL選抜の練習会

堺JSL選抜の練習会がありました。
5年生です。
雨は降らなかったですが(笑)、
寒かったJグリーン。
そんな事はおかまいなしの、元気一杯な
サッカー小僧達
頑張れ未来のファンタジスタ~
堺JSLのご関係者の皆様、
本日も大変お世話になりまして
有難うございましたm(_ _)m

9_n

JFAグラスルーツフェスティバル

1、2年生は、JFAグラスルーツフェスティバルに
参加させて頂きました。
大阪府サッカー協会様、セレッソ大阪様、
ガンバ大阪様、誠に有難うございました❗
子供達はとても楽しい時間を過ごす事が
出来て、またサッカーを好きになりました。
素晴らしい体験、有難うございました。
車出しや応援に来て頂いた保護者の皆様、
いつも有難うございますm(_ _)m
今後とも、よろしくお願い致します。

5_n

s-0_n

昨日は、Jグリーンのフットサルコートで、
JFAグラスルーツフェスティバルに参加させていただきました。
大阪府サッカー協会様、セレッソ大阪様、ガンバ大阪様、
大変お世話になり、有難うございました。

参加した選手全員が笑顔でサッカーしている姿は、見ていてとても嬉しくなりました!
【サッカーを楽しむ】ことは本当に大事なことなんですね、勉強になりました。
コーチの練習も、もっと笑顔が沢山見れて楽しむようにしないと...、反省しました(^^;)
いっぱい走って、、いっぱい声出して、いっぱいボールに触って、いっぱい得点して、
いっぱい笑って、いっぱい仲良くなって、
本当に最高の日となりましたね。
これからも楽しみながら、いっしょうけんめいに仲間達とサッカーをしましょう!
感謝の気持ちも忘れずに!
ふざけるのは、だめやで~(笑)

保護者の皆様、いつも子供達のサポートをして頂きまして有難うございます。
これからも皆様のお力をお借りしながら、一緒に子供達の成長への手助けが出来れば、
と考えています。
無理の無い範囲でのサポートで結構ですので、
今後ともよろしくお願い致します。

最後になりましたが、
車を出していただいた、石田様、岡本様、小林様、山﨑様、
現地に応援に来ていただいた保護者の皆様、
第二に子供達を送迎していただいた保護者の皆様、
お忙しいなか、本当に有難うございましたm(__)m

Jグリーン合宿(3)

中百舌鳥サッカークラブ
6年
宮津SSSさんとの合同Jグリーン合宿
2日目
6:00起床 朝ランニング(寒かった〜!)
7:10 朝食
8:30 チェックアウト
9:00〜13:00まで、
新金岡さん
高原さん
宮津さん
中百舌鳥5年
中百舌鳥6年
中百舌鳥中学サッカー部の先輩たち
高3や24歳の先輩たち
で、フットサル。
風は冷たかったのですが、晴天のもと楽しく交流ができました。
対戦してくださった各チームのみなさん、ありがとうございました。

s-0_n

s-1_n

5_n

6_n

Jグリーン合宿(1)

中百舌鳥サッカークラブ
6年
宮津SSSさんとの合同Jグリーン合宿
1日目の今日は、
12:00〜16:00まで、
桃山台さん
熊野さん
高原さん
宮津さん
中百舌鳥5年
中百舌鳥6年
で、ず〜っとフットサル。
コーチとの対戦もありました。
記念写真を撮って解散。
今は、祥福の湯に行っています。
楽しいに決まっていますよね。
対戦してくださった各チームの皆さん、
ありがとうございました。

s-0_n

s-1_n

5_n

6_n

3、4年生 中学年リーグ

本日、3、4年生は中学年リーグを行いました。
対戦いただきました赤坂台さん、アーバンペガサスさん、榎さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
強豪チームとの対戦でしたが、1対1では相手にならないことが多く、また裏を取られるため、失点を重ねる結果となりました。
ただ、最後のトレーニングマッチで何とか1点を取ることが出来、連続無得点試合が8で止まりました。
強豪チームと互角に戦えるためにはまだまだクリアしないといけない課題がたくさんありますので、これからも練習頑張りましょう。

s-0_n

s-1_n

5_n

すさコーチ
土曜日,3・4年生は中学年リーグを行いました。
対戦いただきました赤坂台さん,アーバンペガサスさんありがとうございました。
また,応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが,
中学年リーグ
VS 赤坂台4年  0-4
VS 赤坂台3年  0-3
VS アーバン4年 0-5
VS アーバン3年 0-6

トレーニングマッチ(4年のみ)
VS 赤坂台  0-3
VS アーバン 0-6
VS 赤坂台  1-6

今回,強豪2チームとの対戦でしたが,完敗となりました。
4年生には,引きすぎず前でボールを奪うこと,裏を取られないようにすることで試合に臨んだが,相手が上手で抑えることが出来ませんでした。
しかし,攻められることが多い中,パスをつないで攻めることが出来ていました。
最近,点を奪うことが出来ていなかったため,1点を奪うことを目標に最後の試合に臨んだ結果,1点を奪うことが出来ました。ただ,攻めを重視したため,守備が手薄になり,前半で5失点もしてしまいました。
今後,攻めも守りも出来るようにいろいろな課題に取り組んでいつかは今回の2チームに勝てるように練習を頑張りましょう。

1、2年生へ

16日(土)

オフ、活動無しです。

17日(日)

朝練無し。

JFAグラスルーツフェスティバル
第二グラウンドに13:30集合
配車の方も同じです。

持ち物 ユニフォーム上・下、ストッキング、シンガード、手袋、水(コート内)、
    水筒、軽食、防寒着、その他必要な物

☆遠征は、中百舌鳥Tシャツ着用です。
☆タイツやアンダーシャツは、寒ければ着用してください。各自で判断してください。
☆Jグリーンは寒いです!防寒対策してください。

保護者の皆様、当日の案内・注意事項を熟読してください。
↓↓↓
http://ofa-kids.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/1217j-01bd.html

中百舌鳥サッカークラブの活動の一環として、
フェスティバルに参加させていただきます。
サッカー以外の事も頑張って、
楽しくサッカーしましょうね。

質問は福島まで。