今週末の活動 20201128

本日午前中1〜4年生
トレーニング。
もうすぐ12月とは思えないポカポカ陽気のなか、
陽気な選手たちのトレーニング。

1.2年生はとても活発にボールへの貪欲さを見せ
3年生は元気よく挨拶ができ
4年生は、トレーニングに集中でき
と、各カテゴリーの良さと、
逆に足りない部分が同時に見え隠れ。

こちらからのアプローチに対してどれだけ記憶に残せたのか、
また明日のトレーニングで確認できる材料となった。

良いところは沢山伸ばし、
足らない部分は少しずつ補う。

そんな事の繰り返し。

また明日も頑張ろう。





堺JSL league vs 登美丘JFC

久々の公式戦となったJSL league
最近のトレーニングでは個からグルーピングへ少しずつ展開していき、

選手間の距離やボールの動かし方
ゴールまでのルートへのビルドアップなど、
少しフットボールの要素を含みながら取り組んできた。

その部分がうまく表現できるゲームになるかと言う部分に着目していたものの、
立ち上がりこそゲームの主導権を握り
いい圧力を持ってできたが前がかりになったところを突かれ
鮮やかなカウンターをくらい
先制点を奪われる。

これにより、焦りが生じ柔軟な思考を無くし単純なパワープレーでの仕掛けが増えボールロストを連発。

ミスが増えれば、もちろん失点の確率は増え、得点のチャンスも減る。

自陣バイタルでボールをひっかけ追加点を許してしまう。

その後、マンパワーで何とか前半を3-3で折り返したHT

モチベーションの部分と本来の目的を再確認。

終わってみれば8-4。
沢山のゴールが生まれたゲームとなった。

今回よかった部分は、決定力不足の改善とハーフタイムでしっかり修正しゲームを終えれた事。

また、ゴールには結び付かなかったがビルドアップがスムーズに行えるシーンが見えた事など、収穫が沢山あった。

次のゲームでも上手く表現できるようにまたトレーニングが積み上げていこうね☆

当日の写真はこちら
岩井コーチ、ありがとうございます。

修学旅行 2020112627

修学旅行 2020112627

修学旅行 さく
木曜日、パルケスパーニャについてから初めに、アミーゴでお昼ごはんを食べました。焼きそばを食べました。野菜がシャキシャキしてて美味しかったです。次にひなたとアミーゴバルーンを乗りました。怖くなかったです。次に、ピレネーに乗りました。
怖かったです。また挑戦したいです。一番楽しかったのは、アイアンブルです。室内のジェットコースターだからです。ホテルについて、夕飯を食べました。エビの天ぷらが美味しかったです。2日目、鳥羽水族館に行きました。サメや、外来魚、いろんな生き物がいました。アシカショウを見ました。人間みたいに頭が良かったです。次に、信楽に陶芸しにいけました最初は難しかったけど、教えてもらって、分かるようになり、できました。難しかったけど楽しかったです。また修学旅行に行きたいです。

修学旅行 ひなた
1日目はスペイン村にいきました。ピレネーは怖くて乗っていませんが、スプラッシュモンセラーという急流すべりのようなコースターに乗りました。めっちゃぬれたけど楽しかったです。お昼ごはんにアミーゴという食べ物屋さんに行ってパンケーキとポテト食べてコーラを飲みました。コーラを服にいっぱいこぼしてしまいました。ホテルに行って晩ごはんを食べました。晩ごはんは抹茶のデザートがおいしかったです。部屋ではトランプをしていました。寝るときに先生が来て、みんなで寝たフリをしよう!って言ってるのが先生に全部聞かれててビックリしました。二日目の朝ごはんはフルーツポンチが美味しかったです。鳥羽水族館へ行きました。すいそうにいてる大きな魚が魚じゃないと思うほど大きな魚でした。エイをさわりました。ヌメヌメして気持ち悪かったです。次に陶芸をしました。湯のみを作りました。むずかしかったです。帰るときバスでボスベイビーを見て楽しかったです。コロナウイルスがあるのに、行けてよかったです。

修学旅行 ひなた
1日目はスペイン村にいきました。ピレネーは怖くて乗っていませんが、スプラッシュモンセラーという急流すべりのようなコースターに乗りました。めっちゃぬれたけど楽しかったです。お昼ごはんにアミーゴという食べ物屋さんに行ってパンケーキとポテト食べてコーラを飲みました。コーラを服にいっぱいこぼしてしまいました。ホテルに行って晩ごはんを食べました。晩ごはんは抹茶のデザートがおいしかったです。部屋ではトランプをしていました。寝るときに先生が来て、みんなで寝たフリをしよう!って言ってるのが先生に全部聞かれててビックリしました。二日目の朝ごはんはフルーツポンチが美味しかったです。鳥羽水族館へ行きました。すいそうにいてる大きな魚が魚じゃないと思うほど大きな魚でした。エイをさわりました。ヌメヌメして気持ち悪かったです。次に陶芸をしました。湯のみを作りました。むずかしかったです。帰るときバスでボスベイビーを見て楽しかったです。コロナウイルスがあるのに、行けてよかったです。

修学旅行 そわら
修学旅行では、スペイン村でピレネーに乗ってとてもこわかったけど、とても楽しかったです。ホテルではテレビとか見たり、トランプをして部屋でも楽しかったです。
2日目は鳥羽水族館に行きました。アシカショーも見てすごかったです。
最後にしがらきに行きました。とうげいでぼくはお茶わんを作りました。うまく出来るか心配です。
2日間の修学旅行とても楽しかったです。

修学旅行 りき
11月26日27日修学旅行に伊勢に行きました。コロナウイルスが原因で行けないかもと心配でしたが、行けて良かったです。バスの中でしゃべれないとか色々せいげんがあったけど、楽しかったです。スペイン村のピレネーが楽しかったです。信楽焼のとうげい体験が難しかったです。