U-8トレマ 対御池台FC、東浅香山JSC戦

数日前から、昨晩、今朝と、
天気予報とにらめっこ👀
雨かな~雨やろな~😥☔と思ってたら、
何と🌞晴れ間も。
低学年、君達ついてるねもってるね🎵

お越し頂いての対戦、急なお願い🙏にも
かかわらず快諾して頂きました
御池台FC様、東浅香山JSC様、
誠にありがとうございましたm(__)m
また是非、交流をお願いします。

小コート、6人制、10分1本を6試合、
たくさん試合をして頂きました。
低学年あるある😂の珍プレーも
ありましたが、楽しくサッカーを
する事が出来ましたね🎵
覚えないといけない事もたくさん
ありましたが、どうかな?
後藤コーチに教えてもらった事は
出来たかな?
これからも一生懸命に頑張って、
たくさんサッカーしようね✨

1

2

3

4

5

6

7

8

中央リーグ 対白鷺戦

本日、3、4、5、6年生は中央リーグを行いました。
対戦いただきました白鷺さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが、
A 1ー1 PK5ー4
B 2ー0
C 0ー4

6年生は午前中の練習が響き、動きが非常に悪かったが、後半1点を取り返し、同点で終わることが出来た。
5年生は個人技とチームプレーがかみ合い、終始優位に試合を進めれました。
3、4年生は慣れない11人制で試合に挑んだため、普段のサッカーが出来なかった。

1

2

3

4

5

6

7

8

中央リーグ すさコーチ
昨日,6年生は中央リーグを行いました。
対戦いただきました白鷺さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが,
中央リーグ
 1-1(しどう)PK5-4
トレマ
 0-2

中央リーグの前半は,午前中の練習が響いたのか,全体的に動きが悪く,本来なら簡単に奪い返せるボールも取りにいけてなかったが,何とか1失点で終わることが出来た。
後半は,少しポジションを変更したことが良かったのか,前半よりは動けるようになり,ゴール前までボールを運んで,シュートも打つことが出来,1点を奪い返せた。
同点のまま,PK戦になり,5人目で決着がつかず,サドンデスで勝利した。

トレマでは,相手に裏を取られることが多く,ゴール前で相手をフリーにさせたことが失点につながった。
ポジションが違っても自分のやらないといけないことをしっかり理解し,試合に出てもらいたい。

午前中の練習でボールを持った時に相手との距離を1m離す練習をしました。しかし,試合では,相手が近づいていることが見えていないのか,1mの距離を取ることが出来ていなかった場面が多かった。また,セットプレーの練習もしたけど,コーナーキックが1回しかなく,練習の成果を試す時が無かった。
昨日練習したこと,試合で出来たこと,出来なかったことをしっかり復習して,来週の試合につなげてもらいたい。

中央リーグB戦 vs 白鷺JSC みよしコーチ
公式戦
15分ハーフ
2-0 ○ Gけんと (Aりき) Gゆうは
TR-M
15分
0-0

さて中央リーグ3戦目。
少し期間が空いての公式戦。
前節に続いて勝利を掴むことが出来るかが大きな目標。

その中で、今日は個々のポジションでの役割をどこまで
認識しゲームに挑めるか?が課題。

ポジションがあると言う事は、そこに責任が生まれる。

ゲーム中に単純なミスが生まれるのはサッカーだから当然。
これをどう改善するのか?
誰が何をするのか?

その為にピッチの内外でコミュニケーションを常に取り続けることが重要。

選手それぞれにムラはあるものの、
結果としてゲームが終わった時のMTGで
よかった事は?と聞くと

一番に声が出ていたと答えが返ってきた事が全て。very nice!

あともう一つ良かった点は、ゲーム中の変化に対応し続ける事ができたと言う事。

具体的に言うと、ポジションが変わっても
フォーメーションが変わっても
終始自分たちのゲームができたこと。

ただ、前節からのテーマ
前への圧力から
横・後ろへの変化に関しては
意欲は感じるが少し物足りなさを感じた。

視野の確保。観る時間の長さやタイミング。
この部分をまだまだ強化していきたい。

成長ベクトルをもっともっと引き出していこう。

本日、試合していただきましたチームの皆様
応援いただきました保護者の皆様
誠にありがとうございました。