U-8トレマ 対御池台FC、東浅香山JSC戦

数日前から、昨晩、今朝と、
天気予報とにらめっこ👀
雨かな~雨やろな~😥☔と思ってたら、
何と🌞晴れ間も。
低学年、君達ついてるねもってるね🎵

お越し頂いての対戦、急なお願い🙏にも
かかわらず快諾して頂きました
御池台FC様、東浅香山JSC様、
誠にありがとうございましたm(__)m
また是非、交流をお願いします。

小コート、6人制、10分1本を6試合、
たくさん試合をして頂きました。
低学年あるある😂の珍プレーも
ありましたが、楽しくサッカーを
する事が出来ましたね🎵
覚えないといけない事もたくさん
ありましたが、どうかな?
後藤コーチに教えてもらった事は
出来たかな?
これからも一生懸命に頑張って、
たくさんサッカーしようね✨

1

2

3

4

5

6

7

8

中央リーグ 対白鷺戦

本日、3、4、5、6年生は中央リーグを行いました。
対戦いただきました白鷺さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが、
A 1ー1 PK5ー4
B 2ー0
C 0ー4

6年生は午前中の練習が響き、動きが非常に悪かったが、後半1点を取り返し、同点で終わることが出来た。
5年生は個人技とチームプレーがかみ合い、終始優位に試合を進めれました。
3、4年生は慣れない11人制で試合に挑んだため、普段のサッカーが出来なかった。

1

2

3

4

5

6

7

8

中央リーグ すさコーチ
昨日,6年生は中央リーグを行いました。
対戦いただきました白鷺さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが,
中央リーグ
 1-1(しどう)PK5-4
トレマ
 0-2

中央リーグの前半は,午前中の練習が響いたのか,全体的に動きが悪く,本来なら簡単に奪い返せるボールも取りにいけてなかったが,何とか1失点で終わることが出来た。
後半は,少しポジションを変更したことが良かったのか,前半よりは動けるようになり,ゴール前までボールを運んで,シュートも打つことが出来,1点を奪い返せた。
同点のまま,PK戦になり,5人目で決着がつかず,サドンデスで勝利した。

トレマでは,相手に裏を取られることが多く,ゴール前で相手をフリーにさせたことが失点につながった。
ポジションが違っても自分のやらないといけないことをしっかり理解し,試合に出てもらいたい。

午前中の練習でボールを持った時に相手との距離を1m離す練習をしました。しかし,試合では,相手が近づいていることが見えていないのか,1mの距離を取ることが出来ていなかった場面が多かった。また,セットプレーの練習もしたけど,コーナーキックが1回しかなく,練習の成果を試す時が無かった。
昨日練習したこと,試合で出来たこと,出来なかったことをしっかり復習して,来週の試合につなげてもらいたい。

中央リーグB戦 vs 白鷺JSC みよしコーチ
公式戦
15分ハーフ
2-0 ○ Gけんと (Aりき) Gゆうは
TR-M
15分
0-0

さて中央リーグ3戦目。
少し期間が空いての公式戦。
前節に続いて勝利を掴むことが出来るかが大きな目標。

その中で、今日は個々のポジションでの役割をどこまで
認識しゲームに挑めるか?が課題。

ポジションがあると言う事は、そこに責任が生まれる。

ゲーム中に単純なミスが生まれるのはサッカーだから当然。
これをどう改善するのか?
誰が何をするのか?

その為にピッチの内外でコミュニケーションを常に取り続けることが重要。

選手それぞれにムラはあるものの、
結果としてゲームが終わった時のMTGで
よかった事は?と聞くと

一番に声が出ていたと答えが返ってきた事が全て。very nice!

あともう一つ良かった点は、ゲーム中の変化に対応し続ける事ができたと言う事。

具体的に言うと、ポジションが変わっても
フォーメーションが変わっても
終始自分たちのゲームができたこと。

ただ、前節からのテーマ
前への圧力から
横・後ろへの変化に関しては
意欲は感じるが少し物足りなさを感じた。

視野の確保。観る時間の長さやタイミング。
この部分をまだまだ強化していきたい。

成長ベクトルをもっともっと引き出していこう。

本日、試合していただきましたチームの皆様
応援いただきました保護者の皆様
誠にありがとうございました。

スキルアップセミナー

6.26(水)、堺JSLスキルアップセミナーに
5年生が参加させて頂きました⚽

今回もお世話になりました
スタッフの皆様、
選手達の成長の為にいつも最高の
環境を提供して頂き、誠に有難う
ございます❗
感謝の気持ちで一杯です😊

スキルアップはもちろんですが、
他チームに友達が出来たりと
選手達は本当に楽しかったそうです。
とても嬉しくなりました😆

そわら、ゆうは、りく、さく、
もっともっと頑張っていきましょうね❗

1

2

3

今週末の予定

6月29日(土)

対象学年 3、4、5、6年生 中央リーグ(白鷺さん)
集合時間 6年生 8時30分、3、4、5年生 12時(昼食を食べてくること)
試合会場 白鷺小
試合時間 13時30分~

6年生は、コート作成後、11時30分までトレーニング,昼食後、移動

持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物、昼食(6年生)

☆なかもずTシャツを着用すること
☆雨予報のため、雨具(移動時に傘の使用は禁止です)
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと

対象学年 1、2年生 トレーニングマッチ(東浅香山さん、御池台さん)
集合時間 8時30分
試合会場 第2グラウンド
試合時間 9時30分~12時
http://nakamozusc.com/?s=20190629

持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

☆なかもずTシャツを着用すること
☆雨予報のため、雨具
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと

6月30日(日)

対象学年 全学年 白鷺マラソン後、朝練
7時~8時30分

6年 JSL、トレマ

浜寺昭和様、浅香山様、
暑い中ありがとうございました。

TRM 15分ハーフ
VS 浜寺昭和 ○ 2ー0
しどう 2
TRM 15分ハーフ
VS 浅香山 ✖️1ー3
ゆうと
TRM 15分 1本
VS 浜寺昭和 3ー3
ゆうと、りゅうと2
TRM15分 1本
VS 浅香山 0ー0
30度越えの暑い日中の試合、ともきが風邪で休み、ゆうごが熱中症でリタイヤの中、限られたメンバーで予想以上の善戦内容でした。ただ、相変わらずの声なしチーム。藤田コーチ曰く、今後に期待しています。との事。
応援、様々なフォローをして頂いた父兄の皆様ありがとうございます。

1

よかわコーチ
暑い中、お越し頂いた浜寺昭和様、浅香山様、ありがとうございました。また、応援、様々なフォローをして頂いた父兄の皆様、ありがとうございました。
VS浜寺昭和
15分ハーフ 2ー0 しどう 2
15分 1本 3ー3 りゅうと2、ゆうと

VS浅香山
15分ハーフ 1ー3 ゆうと
15分 1本 0ー0

暑い中、よく走りました。あとは声。
元気を出す『声』もさることながら、試合中に不可欠なな『声』が出てない。だから味方同士でお見合いしたりしてしまう。練習中からパスをもらう時、パスを出す時の声掛けを意識しましょう。
最後に、今日はいつもの3.3.1のシステムではなく2.4.1を試してみました。縦に速い相手に対応する為です。しっくりこないのは最初だけで、慣れるまで少し時間はかかると思いますが、慣れればモノになるかもね…。
君達の運動量次第かな。

U-8トレマ

U-8がトレマに誘って頂き、
電車と徒歩‍♂️で
遠征しました。

会場提供と対戦して頂きました
浅香山SC様、
対戦して頂きました
深井FC様、
いつもありがとうございます❗
お世話になりましたm(__)m

まだ入部してくれたばかりの
1年生も半分いるのでルールも
分からないままのトレマ
どうなることやら、と思いましたが
何とか試合になってたかな~?
いや、みんな楽しそうでしたので
良かったです⚽
ルールもプレーも
これからこれから、ですね✌️

遠征で【元気よく、人に迷惑を掛けない
行動をする❗】にはどうするのかは
これから覚えてくださいね。

保護者の皆様、
応援ありがとうございました。

けいしん、
初ゴールおめでとう⚽

1

2

3

4

5

6

堺JSLスキルアップセミナー

堺JSLスキルアップセミナーに、
6年生が参加しました❗
第3回、たくさん勉強出来ましたか?
友達は出来ましたか?

スタッフの皆様、
大きく成長出来る貴重なセミナーに
参加させて頂き、大変感謝しております。
ありがとうございましたm(__)m

            福島

以下、本日参加させて頂きました
与河コーチからの写真とコメントです☺️

スキルアップセミナー最終日、今日のテーマはボールポゼッション。ボールを失わない練習が主体でした。3日間で身に付いた事をチームに還元してください。
送迎をして頂いた父兄の皆様、ありがとうございます。

1

今週末の予定

6月22日(土)

対象学年 6年生 トレーニングマッチ(浅香山さん,浜寺昭和さん)
集合時間 9時
試合会場 第2グラウンド
試合時間 13時00分~16時00分
9時~11時30分までトレーニング,昼食後コート作成

20190622(土)PM、JSLリーグ&トレマ

持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),昼食(必ず防腐対策),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと

対象学年 4年生(大会に参加する3年生) JSL中学年大会
試合会場 Jグリーン
試合時間 9時20分キックオフ

20190622、23 堺JSL中学年大会

対象学年 1,2年生 トレーニングマッチ(浅香山さん)
試合会場 浅香山小
試合時間 9時~12時

20190622(土)AM、低学年トレマ

対象学年 大会に参加しない3年生,5年生 トレーニング
9時~12時

6月23日(日)

対象学年 4年生(大会に参加する3年生) JSL中学年大会
試合会場 Jグリーン
試合時間 22日の結果次第

対象学年 1,2,5,6年生,大会に参加しない3年生 朝練
集合時間 7時

3,4年 トレマ 対高原戦

3,4年 トレマ 対高原戦

昨日、U-10とU-9はトレーニングマッチに
参加しました❗

会場提供・対戦して頂きました
高原JFC様、
対戦して頂きました
登美丘Jr.FC様、
応援に来て頂きました
保護者の皆様、しどう先輩、
ありがとうございました。

勝ち負けも大事ですが、
どれだけ自分とチームが出しきれるか、
あきらめない気持ちを持ち続けるかが
とても大事だと思います。
負けてもgood!な内容が増えてきた
U-10チーム。
これから、これから⚽

U-9は勝ちが続いていますが、
全員の気持ちが一つに
なってるかな?
結果が良くても、バラバラだとこの先
絶対に勝てません。
数人の力だけでは、カテゴリーが
上がれば通用しなくなります。
全員の気持ちを一つにし、目標に
挑戦しよう‼️
また、チーム力をするには、
全員の底上げが必要ですね。
それぞれが何か一つでもチームに
貢献出来る様に頑張ろう。
ゴールを決めなくても、チームの為に
頑張る選手は間違いなく
ヒーローです✨

それと、中学年達、
オフ・ザ・ピッチをもっともっと
真剣に取り組む事。
やれば出来るよね~

1

2

大阪府サッカー協会 セレッソ大阪  合同キッズフェスティバル

【大阪府サッカー協会 セレッソ大阪 
合同キッズフェスティバル】

に参加させて頂きました⚽
U-8です。
ご関係者の皆様、
とても素敵なフェスティバルに
参加させて頂き子供達も大喜びでした!
誠に有難うございましたm(__)m

身体を動かす、スポーツ、そして
サッカー。
共通点は 楽しくですよね~。

笑い声や笑顔が溢れ、
時折真剣な眼差しのチビッ子達。
いや~、見ていて癒されました。
サッカーをもっと好きになったかな?

これからもみんなで頑張ろうね✌️
楽しみです⚽

1

2

3

4

5

6

トレーニングマッチ 対cimo戦

本日、5、6年生はトレーニングマッチを行いました。
対戦いただきましたcimoさんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

天候が危ぶまれましたが、各学年2試合ずつ試合を行うことが出来ました。
ただ、最後の1本は雨雲が流れ込んできたため、中止にしました。

結果ですが、
6年
 1ー1
 2ー0
5年
 0ー2
 1ー2

6年生は相変わらず、声を出せない状態が続いています。
もっと元気に声を出すことで、チャンスを活かしたり、ピンチを脱したりすることが出来ますので、とにかく声を出しましょう。

1

2

3

6年 TRM よかわコーチ
6月15日(土)cimo 6年 TRM

1-1 しどう
2-0 ともき、ゆうと
対戦頂いたcimo様、ありがとうございます。

守備のカバーリングは、ポジションをある程度固定している為、随分と安定してきましたが、依然として「ざる」の様にDFラインを崩される時があります。常に集中する事を心がけましょう。
攻撃に関しては、相手の背後をつく「スルーパス」が試合中に何本か通るようになっており、1つの良い形となっています。今後はパスの精度、受けての走るコースについてもっと工夫してみましょう。現在、スルーパスの受け手はFWの選手ですが、今後は、中盤のサイドの選手がスペースへ飛び出す事、つまり長い距離を走る事で、攻撃の人数を増やせるようにしましょう。
最後に、全体的な「声」の少なさ! 常にしゃべり続ける事!
与河コーチよりも試合中に「うるさい」選手が出てくる事を期待しています。


白鷺公園マラソン

本日、6年生は白鷺公園マラソンを行いました。
結果ですが、
しどう  4:54
ともき  5:01
しゅんと 5:09
こう   5:19
りゅうと 5:34
ゆうと  5:38
けい   5:40
あみ   5:43
そうたろう5:56
ゆうご  6:20
しゅうすけ6:25
そう   7:05

今回5分を切るのが1人しか出ませんでした。
まだまだ走力、体力不足ですが、もっともっと走り込めば、記録は伸びますので、頑張りましょう。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

昨日と今日,白鷺マラソンを行いました。
昨日は,6年生のみ,今日は5,6年生で行いました。

結果は以下の通りです。赤文字は,記録更新者。()内は,更新秒。
6月15日
しどう   4:54
ともき   5:01
しゅんと  5:09(4)
こう    5:19
りゅうと  5:34
ゆうと   5:38
けい    5:40
あみ    5:43
そうたろう 5:56
ゆうご   6:20
しゅうすけ 6:25
そう    7:05

6月16日
6年しどう   5:07
5年さく    5:07(18)
6年ゆうと   5:15
5年ゆうは   5:22(9)
6年しゅんと  5:25
6年こう    5:30
6年りゅうと  5:39
6年ともき   5:48
5年そわら   5:49
6年けい    5:55
6年あみ    5:56
5年りく    5:56(6)
6年そうたろう 5:59
5年りき    5:56(3)
5年ひなた   6:05(3)

3年ひかる   6:18
6年しゅすけ  6:20
6年ゆうご   6:25
6年そう    8:22

6年生は,記録更新が昨日今日で1人しかいません。5年生は,5人が記録を更新しました。
ゲームをする時間があれば,走る時間やサッカーをする時間に少しでもいいので割り振りましょう。
何事も続けることが大事です。上手くいかなくても継続することで上手になります。

中学年リーグ&トレマ

昨日からの悪天候☔🌀、
しかし何とか無事に終了しました。
中学年リーグ&トレマです。

対戦して頂いたREGATE三宝様、
応援して頂いた保護者の皆様、
お世話になりました、
有難うございますm(__)m

レガテさんはそれぞれの選手が
自分のする事を分かって動き、
チームとしてもよくまとまって
いました。
まだまだお団子サッカーや、
個人プレーに頼る場面が多い 
中百舌鳥、、、。
本当に、貴重な勉強をさせて頂きましたね⚽
オフ・ザ・ボールの動きをもっと大事に、
数的優位の状況を作り出そう🙂
ボールを蹴るだけではなくて、
考えて予測してゲームに挑もう💪
まだまだ成長できますよ。

2、1年生も楽しくトレーニングが
出来ました。
可愛いですね~😆

1

2

3

4

REIBOLA(レイボーラ)主催シュートクリニック

素晴らしい天気と最高の環境でした☀️⚽
REIBOLA(レイボーラ)さん主催の
シュートクリニックに参加させて頂き、
たくさんの学びがありました❗

豊川 雄太 選手
二川 孝広 選手
野沢 拓也 選手
田中 英雄 選手
キローラン菜入 選手

とても優しく分かりやすく、
丁寧に教えて頂きました。
いや、さすが✌️ですね~。
個達、本当に楽しくサッカーしてました。
素晴らしい選手の皆さんに
J-GREENで教えて頂けるなんて、
なんと贅沢な時間を過ごせたのでしょう、
羨ましい~✨

あっという間に楽しい時間が過ぎましたが、
またの機会を楽しみにしています⚽

レイボーラさんのご関係者の皆様、
大変お世話になりまして
有難うございましたm(__)m

ケガ治療中の為、指導ではなく
運営スタッフとして参加されていた
岡本 英也 先輩、
最高の時間を過ごさせて頂き
誠に有難うございました!
復活されたら、試合の応援にも
行きたいです
頑張ってください
また第二にも来てくださいね、
約束しましたよ~ 
 

  中百舌鳥SC  福島 哲也

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

今週末の予定

6月15日(土)
対象学年 3,4年生 中学年リーグ(REGATE三宝さん)
集合時間 7時30分
試合会場 第2グラウンド
試合時間 8時30分~11時30分

持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),タオル,ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
昼食(4年生,必ず防腐対策)

20190615(土)午前、中学年リーグ



対象学年 4,5,6年生 トレマ(cimoさん)
集合時間 6年生:7時30分(コート作成,白鷺マラソン後解散。12時再集合)
     5年生:12時
     5,6年生は昼食を食べてくること
試合会場 第2グラウンド
試合時間 13時~16時30分

持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),タオル,ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

20190615(土)午後 トレマ



対象学年 1,2年生 トレーニング
9時~11時

6月16日(日)
対象学年 1,2年生 キッズフェスティバル
試合会場 Jグリーン
詳細は,別途書き込みを参照すること

20190616 大阪府サッカー協会,セレッソ大阪 合同キッズフェスティバル☆

対象学年 3,4年生 中学年リーグ(高原さん)
試合会場 泉北高倉小
詳細は,別途書き込みを参照すること

20190616(日)トレマ

対象学年 5,6年生 白鷺マラソン
集合時間 7時

白鷺マラソン

本日、白鷺マラソンを行いました。
3位までの結果ですが、
1位 6年しどう 4:57
2位 6年ともき 4:57
3位 6年ゆうと 5:08

今回は、何とか5分を切りましたが、まだまだです。
もっと走り込みをして、10位ぐらいまで4分台で走ってもらいたいです。

1

2

3

4

5

今年度2回目の白鷺マラソンを行いました。
上位者3位までの結果は以下の通りです。赤文字は,記録更新者。()内は,更新秒。

1位 6年しどう 4:57
2位 6年ともき 4:57(4)
3位 6年ゆうと 5:08(4)

今回もしどうが1位になりました。おめでとう。次は新記録が出るようにさらに上を目指してください。

4位以下の結果は以下の通りです。赤文字は,記録更新者。()内は,更新秒。
6年りゅうと  5:10(21)
6年しゅんと  5:15
3年ともや   5:15(4)
6年こう    5:17(2)
3年いっせい  5:24(3)
4年えいと   5:30(7)
4年かなと   5:30(15)
3年はや    5:31(37)
3年あつき   5:32(3)

5年ゆうは   5:35
3年しょうたろう5:37(6)
5年そわら   5:38(5)

3年ともき   5:42
3年どうま   5:47
3年りん    5:48
6年けい    5:51
3年ひかる   5:52(21)
6年そうたろう 5:53(4)
5年りく    6:02(26)
2年あいと   6:02(7)
3年そうし   6:05(16)
5年りき    6:07(2)

3年たかよし  6:07
5年ひなた   6:08(3)
4年りゅうせい 6:18(9)

6年そう    6:21
6年しゅうすけ 6:25
2年けいしん  6:28(31)
4年れおん   6:57(14)
3年あおと   7:25(5)
2年そうた   7:26(119)

2年あきら   7:43
1年えいと   8:00(13)
1年しゅうすけ 8:12(初)
1年むねかず  8:38(初)
1年りく    8:52(初)

39人中28人(初を含む)が自己ベストを更新しました。走るたびに記録更新をし続けている子が多く見られます。
前回も書きましたが,低学年に負けている高学年は,もっと走り込みをしましょう。
また,4分台がまだ2名です。もっと上位者は4分台になれるように

中学年リーグ

中学年リーグ

前日の大雨で心配しましたが、
雨も降らずグラウンドも‼️
さすが第二、水捌けサイコー⤴️⤴️

で、予定通りに中学年リーグが
行われました~⚽

対戦チームの皆様、
保護者の皆様、
お世話になりました。
ありがとうございましたm(__)m

4年生も3年生も、それぞれが
成長しているプレー内容でしたね。
がむしゃらに挑戦している姿、
みんな格好よかったよ✨
今日感じた事を次回の試合で
活かしてみましょう。

1

2

3

4

REIBOLA(レイボーラ)

OBの岡本英也選手が運営に携わっている
新しいサッカーメディアの

「REIBOLA(レイボーラ)」です。

対談や動画、イベント等たくさんの
情報発信が今後もあるそうです。
皆様もよろしければ、
是非チーム登録をお願いします
中百舌鳥SCも登録しました☺️

選手登録をして頂けましたら、
イベントにも参加できます❗

6.13(木)にJ-GREENでシュートクリニックが
あり、まだお申し込み頂けます。
この機会に、是非いかがでしょうか?

皆様、
よろしくお願い致します⚽

REIBOLA(レイボーラ) | 新しいサッカーメディア
https://reibola.com/

1

2

3

4

5

6

今週末の予定

6月8日(土)
対象学年 3,4年生 中学年リーグ(錦綾さん,高原さん,アーバンペガサスさん)
集合時間 10時30分
試合会場 第2グラウンド

20190608 中学年リーグ

持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,昼食(必ず防腐対策),水筒(途中で無くならない量),タオル,ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物

☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと

対象学年 1,2年生 トレーニング
9時~12時

対象学年 5,6年生 トレーニング
8時~10時30分
10時30分からコート作成を行い,作成後解散

体験入部
9時~11時
水分を1L以上持たせてください。

6月9日(日)
対象学年 全学年 白鷺マラソン
集合時間 7時

遠藤塾CUP2019

6.2(日)、
3年生が参加させていただきました!

朝日新聞 未来ノート202X
遠藤塾CUP2019

大会ご関係者の全ての皆様、
誠にありがとうございましたm(__)m

遠藤 彰弘さんと写真を撮って頂き、
遠藤 保仁選手のトークイベントも
あり、素晴らしい時間を過ごしました📸🎤

試合は予選の3試合を頑張りましたが、
残念ながら敗退💦
しかし、おうたコーチの【この年代は
まだポジションを固定せず、失敗を恐れず
たくさんの経験を積み可能性を広げよう❗】
の指導方針により、あまり得意ではない
ポジションで頑張る個達でした。
ただ、いつの間にか普段のポジションで
プレーしていた選手もいましたね~😁
強豪チームばかりでしたので思うような
サッカーが出来なかったのですが、
勉強になりサッカーをもっと好きに
なれたと感じました。
本当に素晴らしい大会に参加させて頂き、
ありがとうございました❗
3年生、もっともっと頑張ります⚽✌️

送迎して頂きました
りん父様・あつとも母様・ともや父様、
お世話になり有難うございました。

応援して頂きました
三好コーチ、保護者の皆様、
有難うございました。

中百舌鳥SCの応援もしてくれた
まきと・りあな、
ありがとうね~☺️

1

2

3

4

5

6

7

8

今週末の練習

今週末の練習

先月行いました白鷺マラソンの表彰式を行いました。
1位 6年しどう 5:01
2位 5年けんと 5:05
3位 6年ともき 5:07

今回誰も5分を切ることが出来ていないので、次回は5分を切る選手が出ることを期待します。

1

中央リーグ 対登美丘戦

中央リーグ 対登美丘戦

中央リーグB戦 vs 登美丘 みよしコーチ
公式戦
15分ハーフ
1-0 ○ けんと

TR-M
15分ハーフ
2-1 ○ けんと.さく

さて中央リーグ2戦目。
先週は少しの部分で勝利を掴むことが出来なかったが、
今日は、最後まで一人一人が自分たちのやるべきことを
集中して取り組み勝利することができた。

前後半あわせて、たくさんのゴールチャンスがあったが
結果として1点に終わった部分に関して
決定力を身につけていくのは今後の課題とし

今回は、ゲームに入る前にボードを使い
各選手のポジショニングや動き方を
自分たちでMTG。

ピッチで上手く表現できたかは微妙だが…(笑)
ただ、意欲的な矢印は驚くべき成長。

今回のテーマは、前への圧力から
横・後ろへの変化。
ただ、ガムシャラにやるのではなく
footballと言う時間の流れの中で闘う。

公式戦では、”やるぞ”が先行し上手く表現できなかった
これも、
TR-Mでは、1点ビハインドから逆転し勝利することが
できたのは、大きな収穫。

さて夏はまだまだこれから。
成長ベクトルをどこまで上げていけるか楽しみだ。

本日、試合していただきましたチームの皆様
応援いただきました保護者の皆様
誠にありがとうございました。

6年中央リーグ すさコーチ

昨日,中央リーグリーグを行いました。
対戦いただきました登美丘さんありがとうございました。
応援に来ていただきました保護者の皆様ありがとうございました。

結果ですが,
1-6(そう)
トレマ
0-4

相手の戦法を理解するのに時間がかかるため,いつも前半に大量失点をしていますが,今回も前半に4点奪われました。
相手のスルーパスが出た時点で追いかけても間に合わないことに気づき,誰かが相手に対する立ち位置を変えることを言えるようにしてもらいたい。
ボールを奪ったあともトラップミスやパスミスが目立ちました。午前の練習でも言われましたが,丁寧に早くできるよう個々がスキルアップをしてください。
そんな中,フリーキックでこぼれ球にそうがゴールを決めました。しっかり詰めていたことと冷静にシュートを打てました。これからもチャンスがあれば,どんどんシュートを打つように心がけましょう。

試合後,福島コーチから元気がないと言われました。
6年生になってもう2か月が過ぎましたが,いまだに声を出すことを言われています。
全員が声を出せるようになるにはどうしたらいいか考えてください。
今後も同じことを言われるのであれば,練習は発声練習だけにします。