今週末の活動 2020122627

今週末の活動 2020122627

2020年
本日でトップチーム年内の活動は終了しました。
東百舌鳥FC.白鷺JSC.日置荘西FCの皆様とトレーニングマッチをしていただき
本年度最高のゴールシーンを演出し活動を終えることができました。
コロナ禍の中
当クラブの活動に関わって頂きました皆様
また、子供たちの成長にご協力頂きました保護者の皆様誠に有難うございます。
来年度も変わらぬご愛顧のほどお願いと感じの気持ちを込めてご挨拶させていただきたいと思います。
皆様良いお年をお迎えください。

2

東百舌鳥ラーニング杯

本日は東百舌鳥FC主催
ラーニングカップに参加させていただきました。
関係者の皆様誠にありがとうございます。
さて、ラーニングカップ。
learnて何?と聞くと
走る!と答える選手たち。
ブブー笑
学ぶ為の大会。
じゃあ何を学ぶのか?
サッカーだけ?
ノーノー。
東百舌鳥さんは、準備から運営などを子供たちでされていました。
うちは、主審・副審
ベンチでのコーチング
メンバー決めにポジションなど。
選手たちに全てを任せて1日過ごしました。
サッカーの成績は残念ながら全敗と言う結果になりましたが、
沢山学べるものがあり、普段よりより感性が研ぎ澄まされた経験ができた。
はず…笑
またチアリーディングタイムの演出もあり、
踊る準備をNAKAMOZU12も準備をしてれば良かったと後悔。
さて年内最後のカップ戦は結果として残せなかったが
考え方次第では卒業までまだ3ヶ月もある。
自分自身の取り組み方次第で
まだまたま成長できる。
そこができるかできないか。
What did you learn today?

1

2

3

4

5

6

今週末の予定

12月26日(土)
5.6年生 東百舌鳥ラーニング杯
終日
7:00 第二グランド集合

1~4年生 トレーニング
9:00~12:00

12月27日(日)
東百舌鳥ラーニング杯予備日
およびTR-M
前日雨天中止の場合は、ラーニング杯
ラーニング杯が行われた場合はTR-Mを行う。

その他学年 オフ。



2020年活動はこの日が最終日となります。

2021年蹴初めは1月9日(土)です。
2021年1月9日 9:00~
第二グランド

本年は新型コロナウィルスの影響で、保護者総会や親子サッカーができず、沢山のイベントが自粛となりました。
1月9日の蹴初めは少しでも交友できればと思いますので、お気軽にグランドへお越しください。

平日練習

少しでもボールに触る機会があればと思い平日に第二グランドでサッカー練習をしたいと思います。

対象学年 4、5、6年生
時間 放課後~18時
自由参加 (不参加の連絡不要)
動きやすい服装
ボール不要 (用意します)
持ち物 水筒

練習できる曜日がバラバラですが一ヶ月前に連絡します。

2021年 1月 練習日
 14(木)
 19(火)
 20(水)
 26(火)

今週末の活動 2020121920

JSLリーグ

中百舌鳥 vs 浜寺昭和  2巡目
  3     3

今日は初めにビジョンについて話した。
それが今日の取り組みであると。

ビジョンとは未来の構想、目的や目標について
自分はどうなりたいか、なれるかの展望や
将来を見通す力。
それは、遠い未来でも、近い未来の自分でもいい。

そのビジョンに向かい自分はどうあるべきか?
何をすべきかを考え、実行する力を常に意識することで
目標を達成すべき準備ができ、行動に現れると言うもの。

その成果はゼロ。
当たり前に結果もついてこない。
戦えないのではなく、闘う意志が見えない。

成長が見えない非常に残念な一日となった。



白鷺招待ウィンターカップ
結果 準優勝
本日ご招待いただきました
白鷺JSCの皆様、また対戦いただきましたチームの皆様
ありがとうございました。
初タイトルには一歩及ばなかったが、
自分たちのスタイルで全試合闘えた事が何よりも素晴らしかった。
ボールを握る楽しさや喜び。
仕掛ける逞しさや、攻撃の為の
後退など。
悔しい思いもしたが、沢山のゴールも奪えた。
ただ、強いチームにはまだなりきれていないのも現実。
そこの差も感じれた。
さあ切り替えよう!

1

2

3

4

5



今日の練習 まつだコーチ
3年生、4年生混合の紅白戦。3年生がミスをしても4年生がうまくカバーしながら結果的には接戦が続きました。
まだまだ4年生には力及ばずの3年生。でも、4年生に必死に喰らいついていく選手がいたことは大きな収穫でした。4年生と一緒にプレーをすることで、刺激を受け、学ぶことも多かったかな。
4年生は技術や体格で圧倒できる相手であっても、効果的に賢くプレーする練習にできていたらいいですね。まだまだ3年生には敗けられませんね!
またやりましょう。

りょうせい、今日の積極的なプレーは素晴らしかった。たくさんボールも奪ったし、パスもつなげたね。今日のプレーをどんどん続けていこう。

今週末の予定

12月19日(土)
5.6年生 JSL league 浜寺昭和
11:30 集合(昼食は各自判断)
13:00~16:00

1~4年生
9:00~12:00
トレーニング
(第二グラウンド)

12月20日(日)
5.6年生 白鷺招待ウインターカップ
終日
8:30第二グランド集合

1~4年生
9:00~12:00
トレーニング
(第二グランド)

持物 サッカーボール・水筒・タオル・着替・ゴミ袋・その他必要なもの

参加の際は必ず以下を守って下さい。
◯体調が優れない場合は参加しない。
◯移動時は必ずマスクをする。
◯水筒は各自持参する。
◯タオルは2枚
◯体温は37℃以下(自宅で検温)

練習参加の強制はしませんが、欠席の連絡は前日までに必ずお願いします。

今週末の活動 20201212

本日は、終日を通し
全学年白鷺JSCさんにお世話になりました。
午前中は、日差しも強く
暖かく感じたものの、午後からは一気に気温が下がり
寒さを感じる気候。
でもプレーはしっかり継続して
熱いゲームを繰り返しました。
ひとりひとり、今日頑張れたことや出来たこと。
足りなかったとこや、強めたい部分など、
しっかりと記憶に残して欲しいな。

1

2

3

4

5

6

7

8



12/12 TR-M まつだコーチ
 12月12日(土)のトレーニングマッチで白鷺小学校に行ってきました。
 白鷺JSCのみなさん、ご招待いただきありがとうございました。またの対戦をよろしくお願いいたします。

 先週に続いてのトレーニングマッチ。当初の予定を変更して、3年生がピッチを独占しての立て続けの4試合でした。相手は8人ちょうどながら最後まで圧倒されっぱなしで、4試合目には生越疲れの見えた相手からやっと一つ勝ちを拾うも、力の差を感じた4試合でした。
 技術も体力も相手が上回るものの、そこまで大きな差はない。それなのにこんなに圧倒される原因は試合に臨む意気込みや戦う気持ち。実力で劣るならせめて勝ちたいという意欲で上回らなければ、チームとして一つになって立ち向かわなければ、強い相手に渡り合うことはできません。
 精一杯の声で挨拶をする人としない人、ミーティングでしっかり話を聞ける人と聞けない人、ベンチにいても試合に参加している人としていない人、少しずつ少しずつ同じチームの仲間でも差がついてきています。まずは、最初の挨拶から、ミーティングでの姿勢から、ベンチでの声出しから、当たり前に取り組むところから始めてみませんか。

12月の予定

12月予定

12月12日(土)

TR-M
白鷺小学校
AM 4~6年生
8:00第二グランド集合
PM 1~3年生
昼食を食べて 12:00第二グランド集合

12月13日
全学年オフ

12月19日(土)
5.6年生 JSL league 浜寺昭和
13:00~16:00
11:30集合 弁当必要
1~4年生
9:00~12:00
トレーニング
(第二グラウンド)

12月20日(日)
5.6年生 白鷺杯
終日

1~4年生
9:00~12:00
トレーニング
(第二グランド)

12月26日 (土)
5.6年生 東百舌鳥ラーニング杯
終日

1~4年生
9:00~12:00

12月27日  (日)
東百舌鳥ラーニング杯予備日
およびTR-M
前日雨天中止の場合は、ラーニング杯
ラーニング杯が行われた場合はTR-Mを行う。

その他学年 オフ。

2020年活動はこの日が最終日となります。

2021年蹴初めは1月9日(土)です。

本年は新型コロナウィルスの影響で、保護者総会や親子サッカーができず、沢山のイベントが自粛となりました。
1月9日の蹴初めは少しでも交友できればと思いますので、お気軽にグランドへお越しください。

J Green 合宿

J Green 合宿
1日目。
天候にも恵まれ、環境にも恵まれ
また縁にも恵まれ
毎年恒例の合宿スタート。
今年は例年とは勝手が違う。
でも、コロナで今年は何て訳を言い続けてたら、先に進めない。
共存しながら強蔵する。
素晴らしい環境のもと、逞しく成長しよう☆
参加いただきましたチーム関係者の皆様ありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

J Green合宿2日目
スタート。
早朝より散歩をし、美味しく朝ごはんを頂く。
きっと普通なんだけど、当たり前のことなんだけど、
日常では沢山のessenceがありすぎて
なかなか気づけない
幸せの匂い。
嗅覚を研ぎすまし、どれだけ感性を豊かにできるか?
今日も鋭く磨いていきましょう☆

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

本日も素晴らしい環境と素敵なご縁でみっちり4時間
フットサルを通じて交流させていただきました。
ピッチが狭い分トランジション・ポジショニングの重要性。
チーム間の距離やボール際の強度など、
普段ではごかせる部分を少し拘って掘り下げてみる。
また、この素晴らしい環境がサッカーに集中させてもらえる効果もあってか
のびのび、活き活きと取り組めた。
2020年の活動も残りわずか。
瞬間を最大に愉しみ、成長しいい新年が迎えれるようにしたいね。
本日も参加いただきましたチーム関係者の皆様、
また二日間サポート頂きました保護者の皆様。
誠にありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

7



J Green合宿 みよしコーチ
まず初めに、今回参加いただきましたチーム関係者の皆様、また
合宿に向け準備いただきました保護者の皆様
誠に有難うございました。

さて、6年生にとって共同生活をともにするイベントは最後になる
J Green合宿。
コロナの影響により、中止する事も考えましたが
立ち止まってばかりでは、先に進めないし言い訳にもしたくない。
そんな中、最大限の対策をとり今回の合宿を無事に終えることができました。
例年できていた事が対策をとる事でできなかったり
縮小したりと、色々マイナス面もありましたが、
ZEROでない事、逆にマイナスだからこそのプラスαの部分も
見えた気がします。
さて、サッカーに関しては二日間でフットサル6時間
8人制2時間と、たいへん素晴らしい環境とたくさんのチームに鍛えていただきました。
フットサルは、サッカーと違い、人数・ピッチ・ルールなど
様々な違いはあるものの、
8人制ピッチを4分の1に区分けした状態をイメージし
FP4人GK1人と言う状況で、いかにボールを握り、運び
得点し、失点を無くすか。
また、ボールの持ち方や身体の使い方、向け方
ボールがない時の狙いや駆け引き。
単純にドリブルで仕掛けるんじゃなく、
簡単にパスをするんじゃなく、
何となくボールを追いかけるんじゃなく、

8人制では、見えにくく意外と誤魔化してできる細かい部分に
フォーカスしながら取り組んでみました。

今回はチーム全体として、こちらからの指示は出さず
選手たち発信でやる環境作りをしていたので

結果として何がどう残ったのかは、また次の機会のお楽しみにしておきます。

8人制ピッチでのゲームでは、フットサルの幻影が残り
ピッチの使い方に少し工夫が足りなかった様に感じる。
逆に、こ気味良いプレーが多く見られたのも確かだけど、
縦横の幅の使い方や、人との距離感、展開の仕方、
ビルドアップのルートの確認など、ゲーム終了時に
チーム間で話し合い共有できる様になれば、さらにGOOD。

サッカーのゴールは進行方向で言うなら、もちろん前になんだけど、
そこを目指すルートは、常に変化し続けてる。
それを、判断だけで成功させるのはなかなか困難。
だからこそ、自分が動く事で、ルートを開けたり、
ギャップを掴む事でより多くの選択肢を広げたり。
その為のチーム戦術であり予測って事。
アクションからのリアクション。そしてアクション。
そんな風にサッカーの理解を深めていけばいいんじゃないかな。

DREAM CAMPでの生活面について。
子供だから、普段と違う環境を目の当たりにすると
はしゃいでしまうのは当たり前。
ベッドをみるなり飛び跳ねてみたり、砂まみれのままふとんに飛び込んでみたり。
でもそんな時にふと考えてみて欲しい。
自分の大切なもので、壊してしまったら。
いつもお風呂に入ってパジャマに着替えて綺麗に寝れる様に
お父さん・お母さんが準備してくれている布団だったら。
例えば友達や、他のお家に行った時に置き換えてもいい。
感情と思考は少し切り離してみるのも、成長の鍵。

食事に関して夜は全員同じ量と同じものを食べた。
人それぞれ食べれる量も違うし、好き嫌いも当然ある。
だからと言って単純に捨ててしまうのではなく、
自分がこれからどう成長していくのか?ってとこも
考えながら食事を摂る。
生野菜が苦手なら、火の通った野菜を多く食べる。
肉が苦手なら魚を食べる。
たくさん食べれないなら、こまめに食事するなど。
自分に合った工夫をする事を伝えた。

確かに、食事はよく噛んでゆっくり食べる方がいいなんて言われてるけど、ダラダラ食べるのとは違う。
さすがに1時間もかけて食事を摂ると脳の満腹中枢を刺激して量も減る。
楽しく皆と話をしながらの食事だったからかもしれないが、
11歳~12歳でサッカーをしている子供の消費カロリーは
約3000kcal/日必要。
これは大人の1.5倍くらいの量を摂らないと成長に大きく差が出る。
普段からそれくらいは摂取でる様に身体も動かし食事も摂れるといいと感じた。
食事量を見ると、普段の運動量も個別ですぐに分かるからね(笑)

気配りや挨拶にも継続して取り組んでいければなおGOOD。
自分の頑張り次第で、楽しいことも、嬉しいことも、
美味しいことも、もっといっぱい感じ経験できるはず。



今週末の活動 20201205

本日のTR-Mは絶好のサッカー日和で行うことができました。
対戦いただきましたFC REGATEさんありがとうございました。
今日は怪我から復帰した久しぶりのメンバーや新メンバーを含む14名の参加で、これまで継続して取り組んできたテーマに引き続きチャレンジ。達成できたかはさておき、最近の中では士気の高さが良かったですね。ベンチからの声も出ていたし、劣勢でも諦めなかったところは◎。勝ちたいという気持ちを前に出す選手がいるというのはチームとして大事なことです。あとは、全員が気持ちをそろえて戦える集団になれるかどうか。技術はともかく、ひたむきにプレイできるチームであるかどうか。それが充実感や達成感を得るためのカギになるでしょう。明日もしっかりサッカーに取り組みましょう。
TR-M vs FC REGATE
①1-1 まひろ
②2-2 あきら、まひろ
③1-0 りょうと

2

3

4

5

1



岩井コーチが撮ってくれた写真はこちら
期間限定なので、かっこいい写真は手元に保存してね。

10

12/5 TR-M3年 まつだコーチ
本日のTR-Mは絶好のサッカー日和で行うことができました。
対戦いただきましたFC REGATEさんありがとうございました。

今日は怪我から復帰した久しぶりのメンバーや新メンバーを含む14名の参加で、これまで継続して取り組んできたテーマに引き続きチャレンジ。達成できたかはさておき、最近の中では士気の高さが良かったですね。ベンチからの声も出ていたし、劣勢でも諦めなかったところは◎。勝ちたいという気持ちを前に出す選手がいるというのはチームとして大事なことです。あとは、全員が気持ちをそろえて戦える集団になれるかどうか。技術はともかく、ひたむきにプレイできるチームであるかどうか。それが充実感や達成感を得るためのカギになるでしょう。明日もしっかりサッカーに取り組みましょう。

追加連絡:明日もなわとびします。なわを忘れずに。

TR-M vs FC REGATE
①1-1 まひろ
②2-2 あきら、まひろ
③1-0 りょうと



17/35

17/35
この数字が何を示すか。
同じ時間を過ごし、同じトレーニングをし
同じメッセージを伝えた。

結果的として、半数以下

罰則もなく、特に深い意味をもたない。
でも、チームスポーツである以上、半数分以下が
同じ方向を向かないのはチームスポーツでは
当たり前に結果を生まない。

意識の差は技術の差。
思考の差は、コミュニケーションの差。

もう少し考える事が必要。

同じ学年て捉えた時。
自分の周りにどれだけ同じ考えを共有できる友達がいるか?
チームスポーツってそんなもの。