20191027 新金岡カップ3年生大会
堺JSL低学年大会
雨が降りそうでしたが、
何とかセーフ❗
みんなの日頃の行いかなσ(^_^;)?
堺JSL低学年大会に参加させて頂きました⚽
運営や対戦、全てのご関係者の皆様
大変お世話になりました。
有難うございましたm(__)m
1日の活動で低学年だから、とは
甘やかさずに頑張ってもらいました😁
成長は感じられましたが、
やはりまだまだ・これからこれから💦
続けましょうね。
試合の中で急成長している選手達もいて、
面白いチームになってきましたね。
しかし、同じ事でコーチに注意されてる
選手もいましたね。
失敗を恐れずチャレンジしよう!
失敗しても、次に頑張ればいいのだから👌
練習してきた事を、試合で試そうね。
きっと出来るよ。
たくさんの保護者の皆様の応援、
本日もありがとうございました。
まつだコーチ
今日参加した堺JSL低学年大会、運営事務局や対戦したチーム、応援に来てくださった保護者のみなさんありがとうございました。
とにかくピッチが広い!走っても走ってもゴールが遠い。普段練習しているミニゲームのサイズはもちろん、これまでの試合でも経験したことのないようなピッチの広さにかなり戸惑っていましたね。最後まで走りきれなかったり、ボールが届かなかったりと狭いピッチでは目立たない課題もたくさんありましたね。でも、体を投げ出して守ったり、必死にボールを追いかけたりとがんばる姿はかっこよかったです。
トーナメントの一回戦は勝ったものの、二回戦では準優勝チームに0-3で敗けてしまいました。もちろん実力差はありましたが、この敗けをどう考えるかで、次に対戦した時にこのスコアがどうなるかが決まると思います。さあ、低学年のみんな、これからどんなチームを作っていきたいですか?君たち次第でどんなチームでもできると思います。大切なのはみんなで一緒に考えていくこと。がんばろうね
2年生
今週末の練習
今週末の練習
堺JSL5年生大会
堺JSL5年生大会
JSL5年生大会 みよしコーチ
vs 大仙
8-0 〇
vs レガテ
0-8 ●
さて、今の自分たちの力を知る上での
1DAYトーナメント。
山頂を目指して登る山。
そこに行くには、まだまだ
技術も強さも逞しさも、まだまだ足りなかった。
初戦を快勝し、2回戦を大敗。
選手たちには伝えたが
何よりも心の甘さが生んだ結果。
強い相手に立ち向かえない。
自分の殻をやぶれない。
自らが定めた高い目標やゴールに対して
「究極の負けず嫌い」になる事。
勝利することはどんな相手でも難しいこと。
簡単ではないからこそ日々の行動や
トレーニングに対する意識を向上し
取り組む事で、いい結果を生むこともできるし、
また、活動中の”分・秒”刻みでも変われるってこと。
まずは今日のゲームを相手がどうこうではなくて、
自分たちがどういう基準を持って
取り組めたか?
主体的に高い意識を持ってプレーできた時は
いい結果も出るし、体からエネルギーがにじみ出る、
だれかがやってくれるのではなく
やっても無理やではなく
まずは自分でやろうと決意すること。
最後になりましたが、
本日、早朝より送迎・応援いただきました保護者の皆様。ありがとうございました。
5年生
堺選抜最終選考会
本日、堺選抜最終選考会にともきが参加しました。
トップ、中盤、ディフェンスといろいろなポジションで出ていました。自分の持てる力を出し切ったと思います。後は選考結果を待つのみです。受かっていればいいですが。
今週末の予定
10月12日(土)
対象学年 6年生 中央リーグ(Erbaさん,スエルテさん)
集合時間 7時30分
試合会場 第2グラウンド
試合時間 8時30分~12時00分
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
対象学年 3,4,5年生 中央リーグ(東浅香山さん)
集合時間 12時30分(昼食を食べてくること)
試合会場 第2グラウンド
試合時間 13時30分~16時00分
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
対象学年 1,2年生 トレーニング
9時00分~11時00分
10月13日(日)
対象学年 4,5年生 堺JSL5年生大会
試合会場 Jグリーン
試合時間 9時00~(終了は試合結果による)
詳細は三好コーチの書き込みを確認すること
対象学年 1,2,3~6年生 朝練
7時00分~8時30分
10月14日(祝)
対象学年 1,2年生 堺JSL低学年大会
試合会場 Jグリーン
試合時間 9時00~(終了は試合結果による)
詳細は別途書き込みを確認すること
対象学年 3~6年生 朝練
7時00分~8時30分
台風が近づいていますので,書き込みを確認してから行動してください。
20191022 交流試合
20191022 交流試合
20191013 2019年度堺JSL5年大会
20191013 2019年度堺JSL5年大会
20191014 2019年度堺JSL低学年大会(差替済)
20191014 2019年度堺JSL低学年大会
大和川リーグ
大和川リーグ2年生大会に
今年も参加させていただきました❗
低学年が成長出来る、素晴らしい大会に
招待していただき大感謝しております😂
大会の全てのご関係者の皆様、
誠にありがとうございましたm(__)m
2年生と1年生、10名での挑戦⚽💪
強豪チーム揃いの中、どれだけ練習して
きた事が出せるか?
全員が力を合わせて頑張れるか?
サッカー以外は?
等々、課題が山積みでした😅
が、試合を重ねるうちに、
「ええやんええやん✨GOOD😉」、
な感じに✌️
そして何と、
4位トーナメントで優勝🏆‼️
僕もビックリ👀でした。
みんなの頑張りはもちろん
素晴らしかったですが、
日頃の後藤コーチの粘り強い(笑)指導、
そして本日指揮をとってくれた
松田コーチの采配、
保護者の皆様の熱いサポートの
賜物ですね😆
本当にありがとうございましたm(__)m
素晴らしい体験でした。
これからも成長を続ける
低学年、期待してますよ~☺️
ただ、サッカー以外の成長速度は
ゆっくりだよね💦
こうせい、優秀選手賞おめでとう🏅
まつだコーチ
昨日は大和川リーグに参加しました。招待してくださった事務局の皆様、対戦チームの皆様、応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
今大会を通して取り組んだテーマは、声をかけあう、周りを見る、の二つでした。なかなか難しかったけど、試合ごとにそれぞれが少しずつ意識しながらやってみようという姿が良かったと思います。課題はまだまだあるけれど、試合でのプレーにつながるように普段の練習からしっかりと積み上げていきましょうね。
さて、予選リーグは残念ながら1分2敗の4位でしたが、もしかしたら2勝1敗の可能性もあったかな?強い相手とも接戦になったのはしっかりボールを追いかけたり、体をはって守ったりすることができていたからです。しんどいことだけど、とっても大切なことです。よくがんばりました。トーナメントのトロフィーは最後までみんなががんばったご褒美ですね。
4位トーナメントであっても勝つというのはやっぱり気持ちいいものです。この気持ちよさを次も味わえるようにみんなでいいチームを作っていきましょうね。
今週末の練習
今週末の練習
昨日、5、6年生はトレーニングマッチを行いました。
対戦いただきました百舌鳥さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
15分1本を終了時間までひたすら繰り返しました。
6年生は声を出すことと、ボール放れを早くすることを課題として取り組みました。
5年生はボール持っても前に進むのではなく、空いている選手にボールを回すことを課題として取り組みました。
課題は簡単にはクリアしないのですが、最初は意識して取り組み、いつか勝手に体が反応出来るようになってもらいたいです。
TR-M vs 百舌鳥FC 5年生 みよしコーチ
本日、急な誘いにもかかわらず
試合にお越し頂きました百舌鳥FCの皆様
誠に有難うございました。
さて、10月から新たな取組みのスタートです。
すでに、選手たちの書き込みに変化があるように
ギャップとポゼッションとビルドアップ
この3つのワードにフォーカスしていきます。
とは言え、はじめは言葉の意味を理解することが
きっと精一杯で
これを表現するっていうのは非常に難しい。
今までと違い
相当なゲーム負荷がかかります。
ゲーム負荷とは、簡単に言うと鎖に繋がれた状態で
試合をしてる感覚。
“なんでそんな事する必要あるの?”
なんて質問をしてくる選手
さすがにいませんでしたが
簡単な話、もっと上に行くため。
猪突猛進から神色自若
への変化。
もっと自分たちのサッカーを面白くするために
また観ていただいている方々がワクワクする様な
フットボールにしていこうね☆
6年トレーニングマッチ すさコーチ
昨日,トレーニングマッチを行いました。
対戦いただきました百舌鳥さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
15分1本で6試合行いました。
結果ですが,
1試合目 4-0(ともき3,しどう)
2試合目 3-0(ゆうと2,しどう)
3試合目 4-0(ゆうと,ともき2,あみ)
4試合目 1-0(しどう)
5試合目 8-0(しどう3,ゆうと2,ともき3)
6試合目 5-0(しゅうすけ3,しゅんと2)
今回のトレーニングマッチでは,たくさんある課題の中でももう出来ていなければならない課題に取り組みました。
まず,いつまでも出来ない声を出すこと。その中でもパスを出す選手が誰にパスを出すのかを言う。
普段の練習でもパスを出すときに受けての名前を言うように言っていることを試合でするだけ。
これは,ボールを持つ選手がしっかり周りを見ることで,だれがどこにいるのかを判断し,ただ単に蹴らなくなる。また,受ける側も名前を呼ばれることで,動き出しが早くなる。
次に,パスをもらった選手が球放れを早くする。
これは,相手との距離が縮まる前にパスを出すことで,安全にボール回しが出来る。
しかし,これをするためには,ボールを持った選手の周りの選手がすぐに相手の影から出る必要があります。
また,攻守の切り替えを早くすることも必要になり,歩いている時間など無くなるはずなのですが。
この2つの課題について,試合後に何度も言ったが,全員が出来ていたとは思わなかった。
点を取ることも大事だが,今回は課題をクリアすることを目的としたので,きっちりやってもらいたい。
この課題をやることで,同時にほかの課題も出来てもらいたかったが,そこに行きつくことはまだ時間が必要だと感じた。
第二グラウンドのフェンス撤去・設置工事
第二グラウンドのフェンス撤去・設置工事が
始まっています。
団地側の門を入った左手が、
工事の資材置き場と工事車両の駐車場所に
なっています。
選手、保護者、ご関係者、
友好チームの皆様は、
グラウンドへの出入りは
中学校側の大きい門からお願いします。
その際には、車に注意をしてください。
またグラウンド内の工事場所、
車両、資材置き場等の
工事関係のスペースには
絶対に近寄らないでください。
安全を第一に行動してください。
工事は11月中には終了する予定で
少し不便な事もあるかもしれませんが、
土曜日の練習や試合は予定通りに
行います。
グラウンド横通路にも、駐車可能です。
大変ご迷惑をお掛けしますが、
安全第一でご協力を
よろしくお願い致します。
中百舌鳥SC 福島
今週末の予定
10月5日(土)
対象学年 5,6年生 トレーニングマッチ(百舌鳥さん)
集合時間 12時00分(昼食を食べて集合)
試合会場 第2グラウンド
試合時間 13時00分~16時00分(15分1本)
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
対象学年 1~4年生 トレーニング
9時00分~12時00分(1,2年生は11時00分)
10月6日(日)
対象学年 1,2年生 大和川リーグ
試合会場 長尾中学校
試合時間 9時00~16時00分
対象学年 3~6年生 朝練
7時00分~8時30分
堺選抜1次選考会
本日、6年生(しどう、りゅうと、けい、ともき)は堺選抜1次選考会に出場しました。
いろんなチームの子達とチームになり、いつものポジションをやったり、普段と違うポジションをやったりだったけど、いつも以上の力を出せたんでしょうか。
けいはキーパーでしっかり声を出せていました。
最終選考に全員残れるといいな~
20191012(土)PM、中央リーグ
20191012(土)PM、中央リーグ
20191012(土)AM、中央リーグ
20191012(土)AM、中央リーグ
20191006 大和川リーグ2年生大会
20191006 大和川リーグ2年生大会
今週末の練習
今週末の練習
中央リーグ B vs 深井
中央リーグ B vs 深井 みよしコーチ
前節PK負けをし、3勝2敗で迎えた第6節
またしてもゲームスコア0-0からのPK戦
キーパーのナイスセーブもあり勝ちきる事ができた。
さて、ゲーム前にも話した様に、
ずっと取り組んでいる超攻撃型サッカーを表現する。
高い位置でのボール奪取と素早いカウンター。
その為のプレッシングと攻撃的なポジショニング。
ゆえに、奪われ方が悪いと、スッコーンっとショートカウンターでいかれる。
かといって守備的なポジショニングをとるわけにはいかない。
だって攻撃が好きだもの!
じゃぁ、どうする???
いい予測をして、切り替えスピードを上げるしかない。
いい予測とは、フライングして動くことも必要。
でも予測がはずれたら、超ピンチ。
別に予測がはずれてピンチになるのは全然OK。
その場合は切り替えスピードを上げて、カバーリターンで、ハードワークすればいい。
なんとなくじゃなくて、自分なりにしっかり考え、駆け引きをして、ポジショニングをとって失敗する事は全然悪じゃない。
ただ、その”なんとなく”が露出した時がもっとも危険。
そして、今日はとてもいいチームと対戦できた。
ちょうど下半期に取り組もうとしていた
ポゼッション・ビルドアップのいいお手本を、ゲームを通じて体験できたこと。
人間には、体力の限界ってものがある。
気持ちとは裏腹に、意外とカラダは動かないもの。
そんな時にこそボールを保持しやすいポジショニング
ギャップ作り、そして侵入。
相手のバランスを崩し駆引き。
今までの対人の駆引きから、チーム全体での駆引き。
またポゼッションができるからこその、リスク管理と
相手のショートカウンター対策です。
今よりも更に頭をフル活動して、サッカー脳を鍛えていきましょう!
低学年のトレマ
またまた浅香山SCさんに呼んで頂き、
低学年のトレマです⚽
本当に有難いですね😊
いつもお世話になります、
有難うございますm(__)m
選手達もお団子サッカーから
少しだけ(笑)変わってきたり、
仲間が増えてきて負けん気が
出てきたり。
なんか、面白くなってきました😄
サッカー以外もまだまだまだまだ
ですが、少し成長してきていますね。
これから楽しみです。
応援に来て頂きました保護者の皆様、
有難うございましたm(__)m
そうそう、校歌斉唱は大きな声で
元気よく歌えてましたね💯
素晴らしい✨
ピーチ杯
本日、桃山台さんにお誘いいただきピーチ杯に参加しました。
対戦いただきました桃山台さん、大仙さん、竹宮さん、高原さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが、
1勝1分2敗の4位でした。
優秀選手賞は、こうが選ばれました。おめでとう。
先週のコンパニェロ杯の余韻も覚めやまぬまま、今回も桃山台さん、高原さんと対戦しました。
ただ、人数が増えたこと、コートが広くなったことから、前回のように負けないサッカーが出来なかった。
今の実力はここまでですが、もっと上を目指す意識を持たなければ、いつまでもこの位置からの脱却は見られないと感じます。後残り半年ですが、いつか覚醒するときが来るのを待ちたいと思います。
すさコーチ
土曜日,6年生は桃山台さんにお誘いいただきピーチ杯に参加しました。
対戦いただきました桃山台さん,大仙さん,竹宮さん,高原さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが,1勝1分2敗の4位となりました。
VS 桃山台 1-1(ともき)
VS 大仙 3-0(ともき3)
VS 竹宮 1-4(ともき)
VS 高原 0-1
優秀選手賞 こう
優秀選手おめでとう。一番声が出ているし,ガッツがある。体が小さい分どうしても相手との競り合いで負けることもあるが,相手に当たりに行くことが出来ているので,これからもその気持ちで立ち向かっていってください。
相手の攻撃パターンや守備のパターンをもっと見ることでどのように攻略していけばいいのかを自分たちで考えることが必要になってきている。
ただ単に試合に出て,ボールを蹴るだけでは,いつまでもサッカーにならない。
随所にいい攻めの形が出来たり,しっかり守れたり出来るようになってきてはいるが,今のままでは,残り半年の期間で成長できる限界があると感じます。
まだまだ伸びしろがたくさんあるので,もっと周りを見る,サッカーの試合を見ることを心がけてもらいたと思います。
1日4試合をすることが久しぶりだったのか,最後の試合では走る力がかなり落ちていた。
無駄に走らされていることも理解し,さぼるのではなく,必要な時に走れるのかを考えてもらいたい。
中百舌鳥中学校体育大会
1000m
れいしはえらく緊張している様子でしたが学年で1位(全体3位)
あさは貫禄の全校1位、2位はとうやでした。
こんにちは、はっとりコーチ、しゅんすけです。って挨拶してくれて大変嬉しかったです。
ありがとう。
800mリレー
せいすけ バックストレートで並ばれるも粘る粘る。
最終的に抜かされずに次の走者にバトンをつなぎました。
かいき アンカー3位でバトンを受けて、2位、1位でゴール
テープを切る時のガッツポーズが格好良かったです。
みどり、だいや、はや、名前が出ていない子もたくさんいますが
皆持っている能力を発揮していました。
その姿は私達に大きな感動を与えてくれます。
最後の3年生のダンスもよかった。
いいものを見た。
お話に付き合ってくれたお母さん方ありがとう。
きっと来年も体育大会に行きそうな気がします。
2019年度 5年生 堺選抜二次選考会
2019年度 5年生 堺選抜二次選考会に
ゆうは・けんとが参加させていただきました。
堺JSLスタッフの皆様、大変お世話になり
ありがとうございました❗
たくさんのライバル達との真剣勝負のなか、
二人とも臆する事なく全力でプレーを
していました👍
立派な中百舌鳥SC代表でしたよ😊
学んだ事は自チームに持ち帰り、
みんなにも教えてあげてくださいね。
これからも、
【サッカーを楽しむ】
【全ての人をリスペクトする】
を忘れずに⚽
試合の待ち時間に、ライバル達と話を
している姿を見ました。
交流して友達を増やす事も、とても大事
な事だと思います。
もっともっと仲間を増やして、
堺少年サッカーの輪を大きくしてください🎵
物品販売について
いつもなかもずサッカークラブの活動にご協力いただきましてありがとうございます
10月からの消費税増税に伴い物品価格が変更となりました。
新価格をお知らせいたします。
※※ 先日まで書き込んでおりました旧価格は適用されませんので
必ず新価格にてご用意下さい。
当日は下記の販売金額を確認の上、お釣りのでないようにお金のご用意をお願いします
(※税込価格にて表記しております)
よろしくお願いいたします
○なかもずTシャツ
140cm,150cm 各1枚 2,050円
S M L 各1枚 2,150円
○試合用アンブロ黒サッカーパンツ
140cm,150cm,160cm 各1枚 2,550円
S M L 各1枚 2,650円
○なかもずジャージ 上着
130cm,140cm,150cm,160cm 各1枚 7,750円
S M L 各1枚 9,050円
○なかもずジャージ 長パンツ
130cm,140cm,150cm,160cm 各1枚 5,500円
S M L 各1枚 6,750円
○なかもずジャージ ハーフパンツ
130cm,140cm,150cm,160cm 各1枚 4,050円
S M L 各1枚 4,350円
○タオルマフラー 1枚 700円
日時:9月29日(日)
午前7:30~8:30
場所:第2グラウンド保健室
後期部費集金
いつも中百舌鳥SCの活動に
ご協力いただきましてありがとうございます
物品販売と同時に、後期部費・育成会費を下記の通り集金致します。
お忙しい所 申し訳ありませんが、学年毎に取りまとめていただきますようお願い申し上げます。
日時:9月29日日曜日7:30-8:30
場所:第二グランド保健室
金額:1年~3年 7000円/4年~6年 9000円
また駐車場などの立て替えをしていただいている方は、領収書・レシートの裏に
学年・名前を記入の上お持ちください。
よろしくお願いします
今週末の予定
9月28日(土)
対象学年 6年生 ピーチ杯(桃山台さん,高原さん,竹宮さん,大仙さん)
集合時間 8時30分
集合場所 南海中百舌鳥駅2F改札前
試合会場 桃山台小
移動手段 電車で栂・美木多駅まで行き,徒歩で桃山台小へ
試合時間 10時50分~17時00分
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,昼食(防腐対策),軽食,水筒(朝から夕方までありますので,途中で無くならない量),電車代300円,ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
対象学年 3~5年生 中央リーグ(深井さん)(東浅香山さん?)
集合時間 7時15分
試合会場 第2グラウンド
試合時間 8時30分~12時00分
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
対象学年 1,2年生 トレーニングマッチ(浅香山さん)
試合会場 浅香山小
詳細は後藤コーチの書き込みを確認すること
9月29日(日)
全学年 朝練
7時00分~8時30分
10月の予定
5日(土) 全学年 トレーニング
6日(日) 1,2年生 大和川リーグ2年生大会
3~6年生 朝練
12日(土) 6年生 中央リーグ 第2グラウンド,午前
3~5年生年 中央リーグ 第2グラウンド 午後
1,2年生 トレーニング 9時~11時
13日(日) 4,5年生 堺JSLリーグ5年生大会
その他学年 朝練
14日(祝) 1,2年生 堺JSLリーグ2年生大会
3~6年生 朝練
19日(土) 6年生 中央リーグ中央杯予選
1~5年生 トレーニング
20日(日) 6年生 中央リーグ中央杯決勝
1~5年生 オフ(自治会運動会のため)
22日(祝) 5,6年生 C級指導者講習会デモンストレーション選手(Jグリーン)
1~4年生 朝練
26日(土) 5,6年生 C級指導者講習会デモンストレーション選手(Jグリーン)
1~4年生 トレーニング
27日(日) 全学年 白鷺マラソン,朝練(20日が雨の場合,白鷺マラソンのみ)
第2回コンパニェロ杯
第2回コンパニェロ杯に全学年が参加しました。
高原さん、桃山台さんありがとうございました。
大会関係者の皆様、保護者の皆様、中尾さんありがとうございました。
今年も全学年対決、お母さん対決、コーチ対決、ダンス対決とリフティング対決と盛りだくさんでした。
朝から強風が吹き荒れ、昼頃には雨も降る天候でしたが、無事最後まで出来ました。
どの学年もしっかり攻めることや守ることもが出来ていました。
普段見ない学年の試合を見ることが出来ることも良かったです。
お母さん対決では、なかなか点が入らなかったが、練習の成果が出ていたと思います。
2試合ともPK戦になりましたが、前日の練習をしていたので、あわてることなくこなせていました。ただ、どちらも1人で決着がつきました
コーチ対決は本気モードでの闘いでしたが、2試合とも1点をもぎ取り勝利することが出来ました。
ダンス対決では、今年も2位という結果になりましたが、来年こそは1位を獲得したいです。
最終結果は、高原さんと同点だったため、キャプテンによるPK対決になりましたが、相手が外し、なかもずが決めたため、今年も優勝出来ることが出来ました。
2連覇おめでとう
また、MIPに5年しんさくと3年しょうたろうが選ばれました。
おめでとう。
第2回コンパニェロ杯 5年生 みよしコーチ
さて、5年生にとっての今日の目標は?
“全試合勝利する事”からスタートしました。
勝ちにこだわるゲームは必要ないが
勝利を目指さないゲームはない。
全員が同じ気持ち・強い想いを持って取り組む。
そんな事にフォーカスした1日。
結果として3勝1分
目標は達成できなかった。
ただ、ゲーム内容として悪かった訳ではなく
ボールの奪い方・切り替え・アタックなど
素晴らしいシーンが多くあった。
ただし、狭いピッチだからこそ成功した部分もあった。
8人制のピッチ・ゲームでもできる様になれば
もうワンランク上にいける。
やはり課題は、決めるべきところはしっかり決める。
シュートミスを責める事はないが、
勝負に勝つということは、そういった重要なポイントを
落とさずしっかりと取りきれる力が必要。
特に最後のゲームは
相手チームシュート2本に対して
なかもずは、10本。
結果として、1-1のドロー。
ここを取っていれば、総合点でも優勝できていた。
チームを勝たせる選手とはそういう選手。
どんな自分でいたいのか?
究極のところ
それだけがあればいいんだと思う。
何が起きても
誰かのせいにするでもなく
環境のせいにするのでもなく
ただ貪欲にチームの為に汗をかける選手になろう。
第2回コンパニェロ杯 よかわコーチ
第2回コンパニェロ杯、6年
VS 桃山台 0-0 0-0
VS 高原 2-0(ともき・しどう) 1-1(しどう)
1勝3分けという結果でした。
小コートで、7人のイレギュラーマッチの為、ロースコアのゲーム展開になりましたが、まずはしっかりと守備から入る事が出来た事は評価できます。崩される展開もありましたが、最終の場面でしっかりと体を張る事ができ、GK、DF陣は及第点です。問題は得点をどうやって奪うか、
チャンスをどう作るか、がまだ手探りです。点を取るためにどこに、どう走ればよいかが、曖昧な選手が多いようです。ただ、もっと自分からボールを呼び込んで、ガムシャラにスプリントを行い、オフサイドに引っかかる位の選手がいてもいいのでは?とも思います。
最後に、運営に携わって頂いた皆様、対戦頂いた高原様、桃山台様、好ゲームを披露して頂いた父兄の皆様、コーチの皆様、お疲れ様です。 本当にありがとうございました。
今週末の練習
今週末の練習
U-8のトレーニングマッチ
9.21(土)、浅香山SCさんにお誘いいただき
U-8のトレーニングマッチに参加させて
いただきました。
いつもお声を掛けていただき
ありがとうございます❗
お世話になりました。
対戦していただきました日置荘西FCさん、
毎度ありがとうございます😁
またお願いします❗
人数が増えてきたU-8の怪獣達、
個性はバラバラ、でもヤンチャ度は⤴️⤴️
元気ありすぎ~😆
試合では、後藤コーチに教えてもらった
⚽ヘイヘイ◯◯を出す。
⚽◯◯い場所を探す。
⚽味方に◯◯をする。
⚽◯◯してもいいからチャレンジする。
⚽◯◯に関わる事。
だったっけ?
みんな、どうだったかな?
とても成長してきたU-8、
これからもがんばりましょう。
サッカー以外もね。
最後になりましたが、保護者の皆様
応援ありがとうございましたm(__)m
20190928 ピーチ杯
20190928 ピーチ杯
堺選抜選考会
そわら
昨日は1次予選選考会に行きました。
ぼくは水色チームでした。1試合目キーパーが2人いたので、ぼくはフィールドに出て、もう1人がキーパーに行くことになりました。フィールドでは全然うまくできませんでした。
2試合目キーパーで出ました。連続で3点位決められました。けどぼくは、とても大きな声を出したので声は100点出せました。
もし1次選抜を通れたら2次選抜、最終選抜とがんばって堺選抜代表になれるように全力でがんばります。
ゆうは
堺選抜選考会では、ぼくはそわらと同じ水色チ―ムでした。一試合目はディフェンスで全然ボールを触れませんでした。二試合目は一試合目よりディフェンスで相手がドリブルして来たのを止めて前に出せました。四試合目は中盤てボールを取って自分でドリブル出来ました。水色チ―ムはみんな仲良くなっておもしろかったです。初めは緊張したけど あとから楽しく出来ました。
今週末の予定
9月21日(土)
対象学年 3~6年生 中央リーグ(新金岡さん)
集合時間 5,6年生 7時30分,3,4年生 8時00分
試合会場 第2グラウンド
試合時間 9時00分~12時10分
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
対象学年 1,2年生 トレーニングマッチ(浅香山さん)
試合会場 浅香山小
試合時間 9時00分~12時00分
詳細は別途書き込みを確認すること
9月22日(日)
全学年 朝練
7時00分~8時30分
6年生は,ダンス練習も行います。
9月23日(祝)
対象学年 全学年 第2回コンパニェロ杯(高原さん,桃山台さん)
集合時間 7時00分
集合場所 中百舌鳥駅セブンイレブン側ロータリー
試合会場 泉北高倉小
移動手段 電車で泉ヶ丘駅まで行き,徒歩で泉北高倉小へ
試合時間 8時45分~17時00分
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,昼食(防腐対策),水筒(朝から夕方までありますので,途中で無くならない量),電車代300円,ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆熱中症対策を行うこと
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
☆電車でのマナーを守ること
☆雨予報になっていますので,雨具(移動時に傘の使用は禁止です)を用意してください。
20190923 コンパニェロ杯
20190923 コンパニェロ杯
JFA フットボールデー 大阪
2019.9.16(月祝)、
JFA フットボールデー 大阪に
参加させていただきました。
U-9の1年生です。
大阪府サッカー協会様、
またまたお世話になりまして
有難うございますm(__)m
子供達とても楽しみにしてて、
そして、とても楽しかったそうです
感謝しております
そしてそして、何と贅沢な事に、
J-GREEN‼️天然芝‼️
うらやましい~✨
ただ、子供達はサイコーの環境って事は
(?_?)わかってなかったような
まあ、とても楽しかったそうなので
でしょう⚽
体操・動き作り・ボールフィーリングも
させていただきましたが、
一番楽しかったのはやっぱり
ゲームタイムだったようですね~
これからも、みんなで楽しく
サッカー出来るように
色々とガンバりましょう(笑)
今週末の練習
今週末の練習
OFA 補欠なしリーグ・U-9
2019.9.14(土)、
OFA 補欠なしリーグ・U-9に
参加させていただきました⚽
大阪府サッカー協会様
ありがとうございました。
対戦していただいたチーム様、
ありがとうございました。
本日参加した3年生12人で、
全員出場を達成するための
補欠なしリーグ。
体調不良の選手があり変更は
ありましたが、全員出場して
サッカーを楽しむ事が出来ました☺️
しかし強豪チームばかりで、
とてもハードな試合に💦
どのチームもピッチを広く使い、
簡単に蹴らず、⚽を持っていない選手の
ポジショニング、運動量、声掛け、
素晴らしくとても勉強になりました。
まだまだのびしろがある3年生、
まだまだ勉強❗
まだまだ成長‼️
ただヤンチャ度は、すでに
自チームNo.1の学年ですね~😅
VS 島屋 2-0 😂
VS 大阪天満 0-1 😥
VS FOX 2-0 😂
VS フェゴニボート 1-2 😥
最後になりましたが、送迎いただきました
山﨑様、青木様、野田様、
誠にありがとうございました。
応援に来ていただきました
沢山の保護者の皆様、
誠にありがとうございました。
今週末の予定
9月14日(土)
対象学年 3年生 OFA補欠なしリーグ
試合会場 Jグリーン
試合時間 12時30分~17時00分
その他学年 オフ
9月15日(日)
全学年 オフ
9月16日(祝)
対象学年 1年生 JFAフットボール大阪デー
試合会場 Jグリーン
試合時間 9時00分~13時00分
対象学年 2年生~6年生 朝練
7時00分~8時30分
20190928(土)AM、中央リーグ
20190928(土)AM、中央リーグ
20190916 1年
20190916 1年
20190921(土)AM、中央リーグ
20190921(土)AM、中央リーグ
白鷺公園マラソン
本日、3か月ぶりに全学年での白鷺マラソンを実施しました。
結果ですが、
1位 5年さく 4:50
2位 6年しどう 4:56
3位 6年ともき 5:06
5年のさくが自己ベストを更新して、初めて1位になりました。おめでとう。
全体では記録更新者が少なかったように感じました。10分も走るわけではないので、もっと走り込みをしましょう。
本日,今年度3回目の全学年参加の白鷺マラソンを行いました。
上位者3位までの結果は以下の通りです。赤文字は,記録更新者。()内は,更新秒。
1位 5年さく 4:50(7)
2位 6年しどう 4:56
3位 6年ともき 5:06
今回,5年のさくが1位になりました。おめでとう。次も1位を取れるよう頑張ってください。6年生は,5年生に負けたことを悔しがり,1位奪還に向け努力してください。
4位以下の結果は以下の通りです。赤文字は,記録更新者。()内は,更新秒。
6年ゆうと 5:23
6年こう 5:25
3年ともや 5:28
3年いっせい 5:31
6年しゅんと 5:34
3年あつき 5:33
6年けい 5:36
6年あみ 5:37
3年ともき 5:37(5)
2年まひろ 5:38(初)
3年りん 5:41(7)
5年ゆうは 5:42
5年りく 5:48(8)
6年そうたろう 5:50
3年しょうたろう5:51
4年えいと 5:53
4年かなと 6:03
3年たかよし 6:05
5年ひなた 6:08
5年りき 6:09
3年ひかる 6:09
2年けいしん 6:21(7)
2年そら 6:21(初)
6年しゅうすけ 6:22
2年あいと 6:22
3年はや 6:24
2年りょうと 6:24(初)
3年そうし 6:27
3年あおと 6:37(48)
1年むねかず 6:49(123)
3年けいすけ 6:55
1年えいと 6:59(61)
4年りゅうせい 7:06
5年そわら 7:08
2年そうた 7:20(6)
6年ゆうご 7:34
3年しょうくん 7:40
2年あきら 7:50
4年りくと 8:07(初)
42人中13人(初を含む)が自己ベストを更新しました。今回は3か月ぶりだったにも関わらず,記録更新者が少なかったと思います。
なぜ走っているのかを理解して,走り込みを頑張りましょう。
また,低学年に負けている高学年は,もっと走り込みをしましょう。
2・1年生の練習と母チームの練習
午後から、2・1年生の練習と母チームの
練習をしました。
6・5年生の希望者もサポートに来てくれて、
予想以上の人数に😊
暑すぎ☀️😵💦で熱中症が心配でしたが、
無事に終了出来てホッとしました。
高学年に母チームの練習を見てもらい、
僕は低学年を担当。
ドリブルとシュート練習をした後、
お待ちかね😁のミニゲーム!
低学年もタフでたくさん試合をしたのですが、
やはり母は強し👍
いざ試合になるとヤル気が凄い❗
ガンガンいきますね~⚽
さすがの一言m(__)m
楽しくあっという間の1時間30分でした。
参加していただいた
6・5・2・1年生達、お母さん達、
りょうと父さん、
ありがとうございましたm(__)m
中央リーグ 対日置荘西戦
本日、3~6年生は中央リーグ戦を行いました。
対戦いただきました日置荘西さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが、
A 1ー6
B 1ー1(PK2ー4)
C 2ー0
9月に入ったというのに、真夏が復活したような暑さの中での試合となりました。
途中携帯も暑さで動かなくなり、写真もうまく撮れませんでした。
6年生は、堺フェスタ以来1か月ぶりの試合となったこともあり、試合感が戻らず、暑さも影響して、しっかり動くことも出来ないまま前後半終始相手ペースで試合が進み、完敗でした。
5年生は早々に先制したが、2点目がなかなか奪えず、逆に同点ゴールを許し、PK戦へ突入。相手全員に決められ敗戦となりました。
3、4年生は、こちらも前半開始直後に先制点を決め、その後も攻め続け、2点目を奪い、優位な試合展開をみせていました。
6年中央リーグ すさコーチ
昨日,中央りーごうを行いました。
対戦いただきました日置荘西さんありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが,
中央リーグ
1-6(ゆうと)
トレマ
0-2
前半は0-2で折り返し,後半開始後,しどうからの絶妙なパスをゆうとが蹴りこみ,早々に1点を取り返すことが出来た。このまま良いペースになるようにしないといけないところだが,直後に失点をして,また2点差。そこから点を取り返す気力がなくなったかのように動きが悪くなり,失点を重ねた。
全員が予測した動きが出来ていないため,ボールが出てから相手を追いかける。だから,相手より無駄に走るしかなく疲れ果てていくことになる。
もっとボールを持っていないときに守るときは相手についていく,攻める時は相手のマークから外れる動きをしなければ,いつまでもこの状況を打開できません。
そのことを再度思い出して,次からの練習,試合に活かせるようにしていきましょう。
中央リーグ5年生 みよしコーチ
vs 日置荘西 FC
1-1
PK (3-4) ●
さて、夏休み期間を経て、久しぶりのリーグ戦再会となりました。
3勝1敗で迎えた5戦目。
中央リーグ5年生大会からの結果から見ても
下り調子のこの学年。
勝星で勢い付けたかったが、思いも実らず。
前半開始早々にゴールを奪うが、
ゲーム構築としては、チグハグさが目立つ。
攻守において
①ポジョニング
②かけひき
③きりかえ
この3つのポイントがまず個々として理解不足
敵が・味方が・ボールが・自分が
を知る為に、いつ・どこで・だれが・
何をするのか?
いつ見るのか?
いつ動くのか?動かすのか?
予測とアクションのズレが多く見られた。
結果的に、前半終了間際に失点。
後半になっても、うまく改善できずに
逆に押し込まれる展開となってしまった。
辛うじてPK戦までもつれ込んだが、
勝ちきることが出来ず敗戦。
PKも運ではなく、技術の一つ。
そこの部分も相手の方が一枚上手だった。
今後PK練習もしっかりトレーニングに組み込みたい。
TR-Mでは、ゴールラッシュで大勝したが、
公式戦で勝てなければ意味は無い。
ただ、成功体験としては、非常に大切な経験。
夏の遅れを取り戻す為にも、貴重な経験は
大切に積み上げていきましょう。
今週末の予定
9月7日(土)
対象学年 3~6年生 中央リーグ(日置荘西さん)
集合時間 5,6年生 7時30分,3,4年生 8時00分
試合会場 第2グラウンド
試合時間 9時00分~12時10分
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆熱中症対策を行うこと
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
対象学年 1,2年生 トレーニング
13時30分~15時00分
9月8日(日)
全学年 白鷺マラソン
集合時間 7時00分
メダルを持っている人は,持ってきてください。
20190907(土)AM 中央リーグ
20190907(土)AM 中央リーグ
中学年B前期 3年生結果
中学年B前期 3年生結果
対 光明台 ◯5対0
対 登美丘 ◯9対2
対 高原 ◯2対1
対 アーバン ◯6対1
対 三宝 ◯1対0
対 ガンバ堺 ◯4対0
対 榎 ◯3対0
対 赤坂台 △2対2
対 竹宮 ◯6対0
対 浜寺昭和 ◯2対0
昨日、中学リーグB 3年生の全試合が終了し、9勝1引き分け 勝点28と言う好成績で終わることができました。
10試合で、40得点 6失点、特に第6戦のガンバ堺戦は、素晴らしい内容でした。
結果だけを見ると、本当に素晴らしいとなりますが
全員攻撃 全員守備
13名の全選手で戦う というテーマにおいて
コーチの指導、采配は、落第点です。
10月からは、中学年Bリーグの後期、10試合が始まります。
全チーム、この夏、みんな努力しています。
後期は、誰が出てもチーム力が落ちない
全員攻撃 全員守備
取られたら5秒で取り返すをテーマに
9月は、再度、攻守の切り替え 三角形の意識を、練習で徹底しましょう。
最後に、3年生の選手、夏休みの宿題もよく頑張っていました。
本田選手のメッセージもわからない漢字を調べて、よく読んでいました。
サッカールール問題と算数の模範解答は、全員に、次の土曜日に渡します。
今週末の練習
全学年参加の朝練。
そして、第二回母チームの練習会⚽
今月の対戦に向けて、気合い満タン😂
さすがサッカー選手の母達、
ガッツありあり✌️、素晴らしいです✨
みんなで楽しくミニゲームもしました。
3年生対戦ありがとー😉👍
中百舌鳥サッカークラブ、
良いチームですね😊
U-8トレマ
午後から、ホームでU-8トレマ⚽
無理をきいて頂きました日置荘西FCさん、
三国丘FCさん、有難うございました。
いつも助かりますm(__)m
6人制・ハーフコート・10分×6本、
楽しくサッカー出来ました
チビッ子達のサッカーは、
本当に面白いですね~
ワクワクドキドキ最高です✨
最後のどしゃ降りは想像以上でしたが
でも、やっぱり楽しかったです✌️
皆様、またよろしくお願いします。
中学年リーグ
今日はホームで中学年リーグ❗
浜寺昭和FC様、竹宮FC様、
保護者の皆様、誠にありがとうございました。
中学年リーグ前期は、これで
AB共に全対戦が終了となりました。
試合をするにあたり全員が一丸となり
対戦しましたか?
その結果、相手チームさん達に
鍛えてもらえましたか?
来月以降も試合が入りますが、
一つ一つ大事に成長しましょうね⚽
20190914 キッズリーグU9
20190914 キッズリーグU9
今週末の予定
8月31日(土)
対象学年 3、4年生 中学生リーグ(浜寺昭和さん、竹宮さん)
集合時間 7時45分
試合会場 第2グラウンド
試合時間 9時00分~12時00分
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆熱中症対策を行うこと
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
対象学年 1,2年生 トレーニングマッチ(日置荘西さん、三国丘さん)
集合時間 12時30分
試合会場 第2グラウンド
試合時間 13時30分~16時00分
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆熱中症対策を行うこと
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
対象 5、6年生 トレーニング
12時30分~16時00分
6年生は7時45分に第2グラウンドに集合。コート作成後一旦解散
9月1日(日)
全学年 朝練
7時00~8時30分
9月の予定
現段階でわかっている9月の予定です。
1日(日) 全学生 朝練
7日(土) 3~6年生 中央リーグ(第2グラウンド)
1,2年生 トレーニング
8日(日) 全学年 白鷺マラソン
14日(土) 3年生 トレマの可能性あり
その他学年 オフ
月見祭り
15日(日) 全学年オフ
月見祭り
16日(祝) 1年生 JFAフットボールデー大阪キッズ(Jグリーン)
2~6年生 朝練
21日(土) 3~6年生 中央リーグ(第2グラウンド)
1,2年生 トレーニング
22日(日) 全学年 朝練
23日(祝) 全学年 コンパニェロ杯(泉北高倉小)
28日(土) 6年生 ピーチ杯(桃山台小)
3~5年生 中央リーグ(第2グラウンド)
1,2年生 トレーニング
29日(日) 全学年 朝練
中央リーグ5年生大会
中央リーグ5年生大会
昨日の予選の結果により、
本日は3位リーグに参加しました❗
中央リーグ5年生大会です⚽
会場提供と対戦していただきました
東浅香山JSC様、
対戦していただきました
IFC福田様、
誠にありがとうございました。
保護者の皆様、応援有難うございました。
担当コーチのお手伝いで
VS IFC福田、閉会式後のトレマを
みさせていただきました。
本日も5年生と4年生で参加しましたが、
3位優勝とはなりませんでした😅
なかなかチームとしてうまく機能しない
部分もありましたが、また全員で切り替えて
今後の活動で表現しましょう。
君達はまだまだ成長出来ますよ👍
チャレンジあるのみ❗
3位決定戦
VS 東浅香山 0-2
VS 福田 1-0
トレーニングマッチ 15分1本
VS 福田 1-2
VS 東浅香山 1-0
すみません紹介ですが、
5年生の選手、昨日東京で決勝戦でした。
そして本日もサッカーに全力プレーで
チームに貢献してました。
で、、、昨日二度目の日本一‼️に
なったそうです🏆
キックボクシング👣です、
しんさく凄すぎ~👀😂✌️
今週末の練習
今週末の練習
今週末の予定
8月24日(土)
対象学年 4,5年生 中央リーグ5年生大会(予選トーナメント)
集合時間 7時30分
試合会場 第2グラウンド
試合時間 9時00分~12時00分
対戦相手 深井さん(1回戦)
持ち物 ユニフォーム上下,ストッキング,シンガード,マイボール,ぼうし,水筒(途中で無くならない量),ごみ袋,タオル,着替え,その他必要な物
☆熱中症対策を行うこと
☆なかもずTシャツを着用すること
☆忘れ物があると試合に出れませんので,再度確認すること
☆持ち物には、名前を書くこと
☆髪の毛,爪を切ってくること
☆しっかり声を出すこと
対象学年 1,2,3,6年生 トレーニング
13時00分~16時00分(3,6年生)
13時00分~14時30分(1,2年生)
6年生は,7時30分に第2グラウンドに集合。コート作成,白鷺マラソン後,一旦解散します。
8月25日(日)
対象学年 4,5年生 中央リーグ5年生大会(順位決定戦)
予選トーナメントの順位により,会場が決定します。
試合開始:14時20分。ただし,13時30分の試合の審判担当のため,それまでには着く予定。
詳細は,24日に書き込みを行います。
対象学年 1,2,3,6年生 朝練
7時00~8時30分
20190831(土)PM、U-8トレマ
20190831(土)PM、U-8トレマ
20190831(土)AM、中学年リーグ
20190831(土)AM、中学年リーグ
たむけんカップ
本日、6年生はたむけんカップに参加しました。
たむけんはもちろんのこと、麒麟の田村さんやたくさんの芸人さんが参加していました。
対戦いただきましたチームの皆様ありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
結果ですが、
予選リーグ3試合を行い、0勝3敗の4位で、順位決定戦へ
7ー8位決定戦は0ー0でPKになり0ー2で敗戦し8位となりました。
結局1点も取れないまま、全試合終了しました。
8位でも賞品があり、吉本芸人グッズ詰め合わせをもらいました。
今回の試合はフットサルでしたが、試合展開の速さについていけない場面が多々ありました。普段の試合でも速さがないのがそのまま試合に出た感じでした。ただフットサルをしただけではなく、今回の経験を普段の試合でも生かしていけるようにしてもらいたいと思います。
全学年自由参加の朝練
おはようございます❗
中百舌鳥サッカークラブ、
お盆休み中ですが、
本日から全学年自由参加の朝練が
スタートしました。
早朝からでも暑~い☀️グラウンド。
ですが、たくさん参加してくれた選手達は
みんな元気モリモリで⚽しました。
サッカーが好きなのか?友達が好きなのか?、
いや、コーチ達と同じで、中百舌鳥サッカー
クラブが大好きなんですよね~⚽♂️
みんな汗ビッショリでしたが、
素敵な笑顔でした✌️
そして、サプライズ‼️
先輩達が参加してくれました
卒部して数年たっても第二に来てくれる、
そして話相手(笑)をしてくれる先輩達。
クラブチームやサッカー以外の部活を
してますが、忙しい中、顔を出してくれて
本当に嬉しいです。
コーチやっててホント良かった~✨
また来てね、
こうへい・だいや・とうや先輩