12月の予定

12月4日 (土)9:00~12:00
JSLリーグ VS 大仙
(5年生) 8:00集合 第二グランド

リーグ戦後にトレーニングマッチがあるので
集合時間は5年生と同じ。
試合の用意も持ってくる。

4年生は、上級生との試合になるので
試合に出たい選手のみ5.6年生と同じ行動をしてください。

その他学年トレーニング
9:00~12:00

12月5日 (日)9:00~12:00
全学年トレーニング 第二グランド

12月11日(土)
4.5.6年生 終日
1.2.3年生 午前

12月12日(日) 13:00~16:00
全学年トレーニング 第二グランド

12月18日(土)
4.5.6年生 終日
1.2.3年生 午前

12月19日(日)9:00~12:00
中央リーグ VS 新金岡
4.5.6年生 第二グランド
1.2.3年生 オフ

12月25日(土)
4.5.6年生 終日
1.2.3年生 午前

12月26日 5.6年 ラーニング杯
その他学年オフ

リーグ戦など現在調整中ですので、変更がある場合は
掲示板にて随時更新していきます。

プレミアムカップ2日目

プレミアムカップ2日目

プレミアムカップ最終日
U12.U10両カテゴリー共に下位トーナメントに挑みました。
自分たちより上手くて・逞しい選手たちと対戦する機会がたくさんありました。
未熟さの中にも時折”良さ”も見えたり
またその反面”弱さ”を実感したりと
とてもいい経験をさせていただきました。
日置荘西FC・高原JFCの皆様。
選手たちにとって素晴らしい環境を提供いただき誠に有難うございました。





プレミアムカップ U12.U10 みよしコーチ
二日間を通し、通常のリーグ戦では対戦することのないチームと
交流を図ることができました。

全体的な感想としては、今もっている自分たちの
技術やメンタルをピッチで表現できていたと思います。
ただ、結果が示している様にその”自分たち”では
やはりまだまだ他者には遠く及ばなかった。

結果だけを求めるとするならば
能力に長けた選手をキーパーに置き失点を防ぎ
また、足の速い選手を前線に置き
ロングボール1本でチャンスを導く。
こう言った場面をたくさん作る様にすれば、勝利と言う結果を
少なくとも残す機会が増えてくる。

ただ安易にそれを選択すると
育成年代と言いながらも
一番伸ばしていきたい全体的な『技術・メンタル』の向上が
チーム全体として個差を生み
いつの間にか本質から遠ざかってしまう。

仮に勝利と言う結果が出せたとしても

実践でより一人一人がピッチの中で
ボールや、人とたくさん関わる機会を減らし
経験値を得ることができなくなります。

そう言う目的や意図をもち、少し負荷をかけた状態で取り組んでみました。

もちろん勝ちたい気持ちって言うのは絶対に無くしてはいけない部分でもありますが、
結果<成果
結果<向上
勝利=内容

こうなれるように導いていければいいなと思います。

ここからは各年代においての感想です。

6年生>人数が少ないながらも、ピッチ内外でもチームの柱になる選手たちになったなと感じました。
優しさが、少し頼りなさ、弱さに見えたりする部分もありますが、
実際のところ、サッカーに対する貪欲さは一番多く感じます。
貪欲さこそが、成長につながる1番の才能です。
過去の自分たちを上回ってる今、次に目指すのはサッカー以外での人間力が過去の先輩たちを超えること。
現状では、まだまだ遠く及ばない笑。
卒業までの新たな目標です。

5年生>合宿と言う形で初めて24時間以上、ピッチ内外での
行動を共にしました。
過去の経験上、合宿をすると普段の活動時とは違う顔で
個人個人以外な一面が観れたりします。
結果的には、全く意外性はなくありのままでした笑

それが、ピッチ上でも出ていることが停滞期の要因。
もちろんブレない技術は絶対に必要。
それに意外性=柔軟性が加わりさらに良くなる。

能力だけでは、どうにも出来なくなってくる年代。
この先はもっともっと。
誰が一番に化けるのか楽しみにしています。

4年生>試合ではいっぱい負けました。
また素晴らしいテクニックを備えた選手たちともたくさん戦えました。
個々をみていくと、それなりにいいプレーが見れたり
気持ちを見せたりもできていたとは感じます。
ただそれは、コーチが目線をかなーり下げて観た時の話。
今の現状をゲームに例えるなら、
装備が整った敵に、何も持たない自分たちが
闘いに行ってるワケだけど、
そういった場合、どうやってそのゲームをクリアしていくんだろ?
人より多くの時間プレーし、経験値をあげ
仲間を増やし、また全員分の装備を強化し準備を整えて強敵に挑む。
そんな感じじゃないかな?

じゃあサッカーに置き換えた時、今の自分たちはどうだろう。
ボールを蹴り始めたときからすでに冒険は始まってる。
どんなエンディングが見れるのか楽しみだね。



下記のURLからプレミアムカップ2日目の映像が見れます。U10
https://www.videoflow.io/channel/vfc-5secmv9mt



U12はこちら
https://www.videoflow.io/channel/vfc-jexpvexpy?unlisted=mBoFhQ5mQZPVixu7Sgbf1QRPb8SMjR

プレミアムカップ番外編

プレミアムカップ番外編
5.6年生はDREAM Campにて宿泊。
共同生活を通じて学べる自立力や順応性、コミニケーション能力の向上。
また、普段のご家庭での育ち方がとても再現されていて三者三様。
この素晴らしい経験に賛同いただきました保護者の皆様には大変感謝いたします。

H.Tプレミアムカップ初日

H.Tプレミアムカップ
本日は4.5.6年生でプレミアムカップに参加させて戴きました。
大会関係者の皆様、素晴らしい環境を提供いただきありがとうございます。
全体的に1勝をあげることができず、明日は下位トーナメントに挑みます。
しかしながら、力及ばずとも素晴らしいチームと対戦する事で
随所に選手たちのプレーにも輝きを見ることができました。
環境が人を育て、また人が環境を作る。
二日間を通してまた成長できるチャンスがある事を幸せに感じ
また明日もチャレンジ!

今週末予定

今週末予定

11月27日28日(土・日)プレミアムカップ U12要項 U10要項
5.6年生(J green DREAM Camp宿泊)
4年生 (日帰り)

(詳細)

27日(土) 4~6年生 全員
7時45分 J green堺 S8 ピッチ入口付近集合

28日(日)4年生
集合時間は、予選リーグの結果による

持ち物:試合の用意・水分・弁当(簡易な容器でも可)着替え(5.6年生は宿泊の用意・参加費)その他必要なもの

急な連絡などありましたら、三好まで

1~3年生は両日ともオフです。

秋季大会

本日は堺市小学生秋季大会に参加させて頂きました。
関係者の皆様、また対戦いただきましたチームの皆様ありがとうございました。
2勝1分で予選リーグを終えました。
今日はJgreen堺。
素晴らしい環境でサッカーができると言う事で、テーマはのびのびと精一杯楽しむをベースに
ピッチの内外共に伸び伸びとしてしまい
プラスマイナスゼロの結果になりました。
ひとりひとりの行動が、チームにとってどのような影響や結果を生み出すのか。
また、チームで活動するとは、何を意味するのか?
自由と自分勝手は全く別の意味。
もう一度自分の心に刻み、取り組んでほしい。
最後に会場まで応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

イーブイカップ

本日11月21日はイーブイの日に因んで3年生以下を対象にイーブイカップを開催しました。
参加いただきましたチームの皆様ありがとうございます。
試合をする機会が少なかった3年生以下の選手たち。
沢山のチームとゲームを行い、人数が少ない中
1日を通して逞しくなる取組ができたかな?
結果は残念ながら最下位となりましたが、
悔しいと思う事で、強くなるためにまた頑張れるよね☆
下を向いている暇はないので、元気よく前を見てまたトレーニングから頑張ろう!
本日は4〜6年生で大会の準備や運営をしてもらいました。
しっかり気づき、働ける選手ばかり!
とはいかないものの、リーダーシップを持ち動ける人が増えてきたようにも思います。
逆に、できない人はずーっとそのままですが(苦笑)
サッカー以外の部分で見える人間力。
勝手には身についてくれないので、こんな機会にしっかり磨こうね。
最後に大会の賞品として
サイン入りのキーパーグローブの提供をしてくださいました
セレッソ大阪 松原颯汰選手
ありがとうございました。
活躍を期待しています☆



ごとうコーチ
今日、3年生以下のイーブィカップに参加させていただきました。
6人制の試合でナカモズサッカーのリトルモンスターも6人。
全員が6試合フル出場となり皆んなめっちゃ頑張りました。
結果はついてこなかったけど、今自分が出来ることをピッチに出していたよね。
悔しいと思った時が成長できる時だと思います。
他チームと比べる事はいらないけど、今、自分が出来る事を出せる選手がスーパーな選手だとコーチは思っています。
その為には一人一人が練習への取り組みを考えよう、今日は全員よく頑張った。
最後に本日参加、対戦いただいたチームの選手、スタッフのみなさんと、最後まで熱い応援をいただいた保護者の皆さまありがとうございました。
子ども達めっちゃ頑張りました、いっぱいかっこよかったって言ってあげて下さい。



中央リーグ 対 百舌鳥FC、日置西FC 戦

本日は中央リーグでした。
11月中旬にもかかわらず少し汗ばむほどの天気。
選手たちは、しっかりと汗をかきながら本日も鍛えていただきました。
百舌鳥FC.日置西FC両チームの皆様ありがとうございました。
終日ゲームができると言う事で
いつもよりも一人ひとりの比重が大きかったように感じます。
そのことによって苦しい中に成長するチャンスがたくさんある1日となりました。
コンディションがいい状態とそうでない時の動き方や、
実際に動く距離やポジショニング、ゲームの進め方などを伝えましたね。
いつ、どのタイミングで
また、相手が・味方がどう考えて何を要求するかを察知する為に
自分に必要な能力は?
みんなは超能力者じゃないから、目をつぶってても情報は入ってこないし、耳や口を塞いでいでも
相手に伝えることもできない。
考えなければ脳は成長しないし、電気で充電できるわけでもない。
試合中にそんな馬鹿げたことをする選手はいないと思うだろうけど、
ボールを見つめている選手は、これと同じ。
だからまず、自分の機能をしっかりと働かせる基盤を、トレーニングや日常で作っていきましょう。
基盤ができれば、より明確に、より効率よく、効果的にサッカーをプレーするってことが見えてきます。
そして一人一人の質が向上していくことで、さらにセンスにも磨きがかかります☆
トレーニングからしっかり意識・質の高い取り組みをしていきましょう。
#中百舌鳥 #少年サッカー

午前中の4試合だけですが、写真更新しました。
https://1drv.ms/f/s!Au0x8DMTh5TBhqAVNGeGYnqhFiAlxA
岩井コーチいつもありがとうございます。

今週末の予定

11月20日(土)中央リーグ(百舌鳥・日置西)
(第二グランド)
4~6年生 8:00 集合
9:00~16:00

1~3年生 9:00~11:30 トレーニング

11月21日(日)中百舌鳥SC主催イーブイカップ 要項
1.2.3年生(第二グランド)
4.5.6年生 運営・設営
8:00集合

11月23日(火・祝)秋季大会 要項
5.6年生(J green堺)
7:30 S7北側 集合
8:20~錦綾
10:20~桃山台
11:10~新檜尾台

リーグ戦得失点差により順位戦
13:20~
14:10~

その他学年オフ

持ち物:弁当・試合の用意・水分・その他必要なもの。



20211113中央リーグ_1

今週末の予定

11月13日(土)中央リーグvs福田
4.5.6年生
参観日が午前中にあります。
サッカーの用意(試合の用意)昼食・水筒を持って
参観終了後、直接第二グランドに集合してください。

13:15~ vs 福田 A
14:00~vs 福田 C
14:35~vs 福田 B

以下TR-M

その他学年はオフになります。

11月14日(日)オフ
中百舌鳥町ふとん太鼓
50周年記念式典

中央杯 中学年リーグ

本日トップチームは中央杯に参加しました。
初めに、大会関係者の皆様並びに対戦いただきましたチームの皆様ありがとうございました。
さて、今日は人間としての本質について
少し深く刺激を与えてみました。
サッカーをする上でと言うより、まず一人の人間として
“責任”と言う部分で、やはまだまだ幼い部分が見え
それが結果としていい成果が出てこない。
責任とは人になすりつける物ではなく、まず初めに自分自身が背負うもの。
言葉の端々や、また行動の一つ一つに着目しても
どうも常に自責ではなく、他責の振舞いを隠せない。
また、上手くいかなければ心が乱れ、普段通りの実力を発揮できずに、ただ焦りだけが先行し、
そんな時は当たり前の結果しか生み出してはくれないと言う事を
今日は痛いほど身に沁みたはず。
トレーニング=試合
こんな風に普段から意識して取り組めている選手と、
そうでない選手の差は歴然。
チームの為に走れる選手、
チームの為に声をかけれる選手
一人一人がそんなモチベーションで取り組める事が大前提。
そんな事が日常的に出来る様になれば、自然と結果もついてくる。
ただたんに、”今日の出来事”で終わらせないように
普段の取組からしっかりやっていこうね。
最後になりましたが本日会場までお越しいただきました保護者の皆様
ありがとうございました。
#中百舌鳥#少年サッカー

今週末の予定

11月6日(土)
対象5.6年生
中央杯(富田林総合グランド)
大阪府富田林市佐備2467-1

現地 8:30 集合 16:00終了予定

対象学年1~4年生
中学年リーグ VS 赤坂台
第二グランド 7:30 集合
(午前中)

試合の用意・お弁当・タオル・水分・着替え・その他必要なもの

11月7日(日)

9:00~12:00 トレーニング
(第二グランド)
体験入部受付中

中央杯 - 最新 - コピー_5

中央杯 - 最新 - コピー_6

中央杯 - 最新 - コピー_1

中央杯 - 最新 - コピー_2

中央杯 - 最新 - コピー_3

中央杯 - 最新 - コピー_4

2021.11.6中学年リーグ_1