中百舌鳥サッカークラブ
今日も気持ちよく晴れ渡った空の下、練習をしています。
動くと暑い〜‼
次回から、ぼうしとたっぷりの飲み物を忘れないようにしてください。
子どもたちには、何度も言っているのですが…。
保護者の方々、ご協力よろしくお願いします。
書き込み 森 由紀子
選手のみなさん!
試合がなくても、その日の活動の「ふりかえり」を書き込みしてください~!
中百舌鳥サッカークラブ
今日も気持ちよく晴れ渡った空の下、練習をしています。
動くと暑い〜‼
次回から、ぼうしとたっぷりの飲み物を忘れないようにしてください。
子どもたちには、何度も言っているのですが…。
保護者の方々、ご協力よろしくお願いします。
書き込み 森 由紀子
選手のみなさん!
試合がなくても、その日の活動の「ふりかえり」を書き込みしてください~!
4月23日(土)
・6年は、8:00集合 コート作り練習
・他学年は、9:00集合
・練習 (1)、2、3年 (9:00~12:00)
・練習 4、5、6年 (9:00~16:00)お弁当もいります。
・体験入部 (9:00~12:00)※2~5年生の入部希望者
4月24日(日)
・全員 朝練(7:00~8:45)
体験入部について
4月23日(土)
9:00~12:00まで
2年生~5年生の体験入部を行います。
女子も大歓迎!
体験したい人は、午前9:00に、保護者の方と一緒に中百舌鳥第2グラウンドに来てください。
「保護者の方が来られない、」「この日は都合が悪いので違う日に体験したい。」という場合は、サッカー部員を通じて連絡をください。
◎運動しやすい服装、靴で来てください。(体操服でもいいです。)
◎ぼうし(紅白帽子でもいいです。)をかぶって来てください。
◎水筒(冷たいお茶やスポーツドリンクを1L以上)とタオルをかばんに入れてもってきてください。
(ナップザックや手さげかばん)
◎長いくつしたやシンガード(すねあて)がある人は、用意してください。
体験入部は、雨天中止です。
堺選抜一次選考会
堺JSL選抜 U-12 選考会があり、
中百舌鳥サッカークラブからは、
チームを代表して4名が参加させて
頂きました!
高いレベルの選手達の中で、自分達の
実力以上を発揮出来た様に見えました。
「楽しかった!」「凄かった!」と
言葉足らず(笑)ですが、チームに帰って
プレーで教えてくれる筈ですよね?
よろしく〜(^-^)
堺JSLスタッフの皆様、今回もお世話になり有難うございました m(_ _)m
選手達、それぞれに得るものがあり
これからが楽しみです!
全員が次のステージに進む事を願い、
また、頑張りましょう。
あさ:
今日、堺選抜に行ってきました。4試合すべてディフェンスをして自分の力を出し切ることが出来たと思います。同じチームだった人と友達にもなれて、とても楽しかったです。福島コーチ、応援にきてくれてありがとうございました。
せいすけ:
今日はずっと試合をしていました。ずっと練習していたロングキックの成果がでて、ゴールキックが飛ぶようになったのが嬉しかったです。今日は100パーセントの力を出せました。送ってくれたあさのお母さん、応援に来てくれた福島コーチ、今日はありがとうございました。
そら:
堺選抜では、3回くらいディフェンスひやりました。後ろから声をだせたし最後トップでいい動きができました。
あと、選抜の人と友達になりました。
あさのおかあさん せいすけのおかあさん 送ってくれてありがとうございました。
福島コーチ見に来てくれてありがとうございました。
ひろと:
今日は、全試合ディフェンスをやらせてもらいました。いつもどうりプレッシャーをかけて、球際を激しく出来たので自分としては、良かったなと思います。他の選手は、僕よりディフェンスがうまくて、特に、びびらずに、突っ込んで行て、僕も、いっぱい学ぶことがいっぱいありました。車で送ってくれたあさのお母さん、見に来てくださった福島コーチ、ありがとうございます。
5月1日、トレーニングマッチがあります!
高原JFCさんにお誘い頂きました。
合計4チームで、全日となります。
参加選手は4年生と、3年生の希望者。
詳細は、後日書き込みします。
よろしくお願いします。
試合や練習に参加して、わかったことや、理解しにくかったこと。できたことや、できなかったことを掲示板で教えて下さい。週1,2では、なかなか、個人一人一人を把握することが、困難です。
特に、6年生は、よろしく。
本日は、桃山台さんからのお誘いがあり
U-11 ピーチ杯 2016に参加させて
頂きました!
桃山台さん、各チームの皆様、
大変お世話になり有難うございました。
また来年もお誘い頂けたら嬉しいです!
結果は1勝2敗で5位でしたが、
素晴らしい大会で
沢山サッカーが出来ました!
天気も回復し、サッカー日和。
後は、君達に何が足りないのか
自分で考え・自分で行動です。
遠征時の全ての行動で、
本気を示してください!
優秀選手賞 こうへい、
おめでとう *\(^o^)/*
予選リーグ
VS 桃山台 0-7 ●
VS 御池台 0-5 ●
5位決定戦
VS 太子町 4-1 ○ こうへい、あおい2、だいや
昨日は、桃山台さんにお声を掛けて頂き、
U-11 ピーチ杯 2016に参加しました!
桃山台さん、各チームの皆さん、
大変お世話になり有難うございました。
また来年もお誘い頂けたら嬉しいです!
ピンクの優勝カップに少しでも近づけるように、
頑張ります!
予選リーグ
VS 桃山台 0-7 ●
VS 御池台 0-5 ●
5位決定戦
VS 太子町 4-1 ○ (こうへい、あおい×2、だいや)
1試合目は、元気がないサッカーでした。
こぼれ球を取りに行こうともせず、パスを回され、味方のフォローも行かない。
クリアも小さく、球際も負けている。
キーパーゆうのスーパーセーブは良かった。
2試合目は、とうくんの右サイドからのセンタリング、たいきの粘り強いディフェンス、
キーパーさとるのファインセーブ連発、が良かった。
ゴールキックやスローイングを先に取りに行く意識は低かったのは残念でした。
ここで、森先生の闘魂?注入。
3試合目は、ベンチの応援も含めて元気一杯!
別のチームになりました。最初から...言われなくても...です。
特にしゅんが苦手なキーパーで、素晴らしいセーブを見せてくれた事や
こうへいの左足シュート・華麗なフェイントで相手を抜くドリブルはgood!
やっと楽しいサッカーが出来たね。
4・5年生の混合チームでしたが、もっと自分達で考えて行動出来たはずです。
当日のキャプテン・とうくんがチーム紹介で言った言葉、
「中百舌鳥サッカークラブは、サッカーだけを頑張るのでは無く、
挨拶や礼儀も頑張るチームです!」は全員同じ気持ちだったと思います。
だったら、行動に移そう!本気を見せてください!
信じています。
最後になりましたが、
引率・審判をして頂きました服部コーチ、
毎度毎度有難うございました。
自分から副審をやりたいと手を上げてくれた4名。
見事な副審でしたよ。
とうくん・だいや・あっくん・りくと、
ありがとう!
そしてこうへい、優秀選手賞おめでとう!
中百舌鳥サッカークラブ
爽やかな晴天のもと、練習です。
本日、6年生堺選抜選考会に参加するメンバー決めの記録測定会を実施しました。
短距離走(50m)、ロングキック、
リフティング、持久走(1.5km)
の4種目です。
公平に選定した結果、
GK せいすけ
FP そら、あさ、ひろと
となりました。
選考会では、中百舌鳥SC代表として実力を発揮して下さい。期待してます。
また、メンバーに漏れた選手は、悔しさをバネにし、計画的に練習して
盛り返しましょう!
明日、下記の項目の記録会をします。
短距離走
ロングキック
リフティング
持久走
堺選抜選考会にいくものの基準とします。
5年生も記録測定します。今後のために。
5年生と4年生の希望者へ
(4年生は、試合に出れない場合もありますので、
了承して頂いた希望者の選手は参加してください。)
日時:17日(日)
集合時間:7:45
集合場所:中百舌鳥駅ロータリー(セブンイレブン側)
試合会場:福泉中央小学校
移動手段:電車で栂・美木多駅⇒徒歩で福泉中央小学校へ。
対象選手:5年生、4年生の希望者
持ち物:ユニフォーム上・下・ストッキング・シンガード・マイボール・
お弁当・水筒・ぼうし・タオル・着替え・交通費¥300
その他必要な物。
☆水分は、十分な量を持って来てください。
☆お腹がすく人は、補食(おにぎりやパン等)も持って来ていいです。
9:00 開会式
予選リーグ
11:00 VS 桃山台
12:00 VS 御池台
決勝トーナメントは、予選リーグの結果によります。
大会要綱は、ホームページを参照してください。
5年生へ
試合の用意(ビブス・キーパー手袋・マーカー・試合球)は、
5年生が中心となって土曜日の練習終了後に準備し、
集合場所へ持参してください。
必要な数は分かるよね?
皆で話し合って・考えて用意する事。頼んだよ!
いつもと同じですが、掲示板を見てから家を出てください。
天候不良等で中止の場合、連絡があり次第掲示板に書き込みします。
質問は福島まで。 よろしくお願いします。
ピーチ杯要綱
4月16日(土)
・6年は、8:00集合 コート作り練習
・他学年は、9:00集合
・練習 (1)、2、3年 (9:00~12:00)
・練習 4、5、6年 (9:00~16:00)お弁当もいります。
・体験入部 (9:00~12:00)※2~5年生の入部希望者
4月17日(日)
・5年(4年希望者)桃山台ピーチカップ(福泉中央小学校にて)
・他学年 朝練(7:00~8:45)
6年は集合時刻の10分前、
他学年は5分前にはグラウンドに着くようにしましょう!
(あまり早く来すぎないようにしてください。)
体験入部について
4月16日(土)
9:00~12:00まで
2年生~5年生の体験入部を行います。
女子も大歓迎!
体験したい人は、午前9:00に、保護者の方と一緒に中百舌鳥第2グラウンドに来てください。
「保護者の方が来られない、」「この日は都合が悪いので違う日に体験したい。」という場合は、サッカー部員を通じて連絡をください。
◎運動しやすい服装、靴で来てください。(体操服でもいいです。)
◎ぼうし(紅白帽子でもいいです。)をかぶって来てください。
◎水筒(冷たいお茶やスポーツドリンクを1L以上)とタオルをかばんに入れてもってきてください。
(ナップザックや手さげかばん)
◎長いくつしたやシンガード(すねあて)がある人は、用意してください。
体験入部は、雨天中止です。
3年生
4月10日(日) 新金岡さんに招待いただき交流試合に参加しました。
対戦いただきました新金岡さん,柏原市さん,アーバンペガサスさんありがとうございました。
これからも交流よろしくお願いいたします。
試合結果は,以下の通りです。
VS 新金岡 0-4
VS 柏原市 0-8
VS アーバン 0-4
今日も全敗となりましたが,1試合目が終わった後,課題を決めて練習し,2試合目と3試合目に臨みました。
今回の課題は,相手のドリブルを体を入れて止めることと三角形を作りパスを出すことにしました。
2試合目に早速試してみましたが,体を入れて止めることは,何人かの子供たちが成功していました。
3試合目は,全員が体を入れて止めるように動き出したので,相手の攻撃を何度も止めることが出来るようになっていました。
今回,急きょ課題を見つけて取り組みましたが,試合で出来るようになっていく姿を見て,すごく吸収が早く,成長していると感じました。
これからもいろいろな課題を決めて,挑戦させていきたいと思います。
4年生
新金岡さんにお声を掛けて頂き、
トレーニングマッチを3試合しました。
会場 提供と試合をして頂きました
新金岡さん、
試合をして頂きました
アーバンペガサスさん、
グローアップさん、
有難うございました!
また4年生の交流をお願い致します。
応援に来て頂きました保護者の皆様、
有難うございました!
VS アーバンペガサス 2-0
VS 新金岡 0-6
VS グローアップ 2-2
の結果です。
このチームの個性が、非常に
よく出ていた試合でした。
4年生になっての初試合、
課題がたくさん。
面白いチームですが、修正しながら
また1年間頑張りもっと上を
目指しましょう!
4年生担当 福島
新金岡さんにお誘い頂き、交流試合に参加しました。
会場提供して頂きました新金岡さん、
試合をして頂きました新金岡さん、アーバンペガサスさん、グローアップさん、
有難うございました。
また、応援に来て頂きました保護者の皆様、
有難うございました。
VS アーバンペガサス 2-0(かずひろ・あおい)〇
VS 新金岡 0-6 ●
VS グローアップ 2-2(かずひろ・あおい)△
4年生になって最初の試合・遠征。どうでしたか?思った通りに出来ましたか?
まだどこか、3年生の気分が残っている気がする遠征の移動。
ルールやマナーは知っているはずなので、もっとレベルアップしましょう。
試合は、3試合それぞれに取り組む姿勢(気持ち)が違いました。
自分達が優位に試合を進めていっている試合は、積極的にボールを奪いにいったり
空いているスペースに走り込んだり、広がったり、声掛けも出来ていました。
しかし、そうでない試合は別のチーム?と思う程でした。
ボールが来るのを待ってたり、こぼれ球を先に取ろうとせず、足が止まる、声が無い。
団子サッカーになったり...。
そういう時こそ声を出し、しつこく・泥臭く・粘り強くいかないと。
失敗しても負けても構いません。
次の対戦の時に少しでも差が縮まり、そして勝ちにつながる様なプレーをするチームにならないとね。
失敗を恐れるな!挑戦していこう!ですよ。
チーム全員が同じ意識を持ち、頑張りましょう。
とはいえ、確実にみんな成長しています。
自分自身で考えて行動して、そしてチームで強くなろう。
最後に、引率・審判・子供の相手(笑)をして頂きました服部コーチ、
大変助かりました。有難うございました。
書き込み、遅くなり申し訳ありません。
10日(日)、朝練をします。
第二グラウンド・7:00-8:45
よろしくお願いします。
JSLリーグ 対野田、赤坂台戦
本日の試合結果
対野田戦 3対0 そら2 そう1
対赤坂台 1対0 だいや1
20分ハーフ2試合連続、赤坂台戦は、運動量が落ちましたが、バックスがよく耐えました。
ワンチャンスをものにしての勝利でした。
体調不良の5年生1名を除き、5年生がトレマで経験できたのも収穫です。
そして、赤坂台戦の5年生の応援は、チーム一丸となれて本当によかったです。
明日、5,6年生、7時から8時45分朝練実施します。
本日、コッパバンビーノ大会がありました。
本来2年生大会として行ってきましたが、3月は雨のため、今日に延期になっていました。
参加いただいた白鷺さん、赤坂台さん、新金岡さん、榎さん、ありがとうございました。
また、関係者の方、長時間に渡り応援していただいた保護者の方ありがとうございました。
総当たりで対戦し、たくさんの試合が出来ました。
結果は、全敗でしたが、2点差以内の試合が3試合あり、先制されて追い付いたが、最後離されたり、先制して、追い付かれ、突き放されたりと後一歩踏ん張れませんでした。
まだまだ課題はありますが、一歩づつ確実に成長してもらいたいです。
当日の写真はこちら
いわいコーチいつもありがとうございます。
本日、なかもずサッカークラブのスタートの会がありました。
新チームのキャプテンは、せいすけに、副キャプテンは、れんとひろとに決まりました。
その後、今年1年間つけるユニフォームを6年から決めていきました。
番号がかぶったら、じゃんけんで争奪です。
背番号を選んだ理由を一人づつ言ってもらいました。
10日(日)のトレーニングマッチについて
名称:新金岡FC 4年生交流試合
会場:新金岡小学校
集合時間:11時30分
集合場所:地下鉄中百舌鳥駅の切符売り場前(長いエスカレーター・階段を下りて
左に進む。売り場向いの壁際に、整列して集合。)
電車で中百舌鳥駅⇒新金岡駅、徒歩で新金岡小学校に行きます。
持ち物:ユニフォーム上・下、ストッキング、シンガード、交通費¥300、
水筒、着替え、タオル、他必要な物、お腹が減る人は補食
お昼ご飯は、食べて来てください。
13:00 VS アーバンペガサス
14:30 VS 新金岡
16:00 VS グローアップ
8人制の15分ハーフ の予定です。
新4年生、最初の試合です。
頑張りましょう!
☆新4年生は、朝練なしです。
☆中百舌鳥ジャージに、自分の名前は書いてますか?
4月9日(土)9時に第2グランド集合(背番号じゃんけん)
11時からコッパバンビーノ(新しい背番号のユニフォームで試合に出ます)
試合の用意(ユニフォーム上(背番号じゃんけんがありますので絶対に忘れないこと)・下,白ストッキング,シンガード),お弁当(気温が高くなってきますので,防腐対策をお願いします)
ぼうし,タオル,着替え,水筒(お茶や水やスポーツドリンク等途中で無くならない量),マイボール,その他必要な物があれば持参して下さい。
タイムテーブルです。
11:00 VS 白鷺
12:30 VS 赤坂台
14:00 VS 新金岡
15:30 VS 榎 の予定です。
よろしくお願いします。
4月10日(日) 新金岡FC主催の3年生交流試合があります。
7:00 中百舌鳥駅の南側(ゼブンイレブンがある方)のロータリーに集合(なかもずTシャツ着用)
新金岡駅まで電車で行き,新金岡小学校まで歩きます。
試合の用意(ユニフォーム上・下,白ストッキング,シンガード),ぼうし,タオル,着替え,水筒(お茶や水やスポーツドリンク等途中で無くならない量),マイボール,電車代(200円)
その他必要な物があれば持参して下さい。おなかがすく人は軽食(おにぎりやパンなど)を持ってきてもいいです。
8:30 VS 新金岡
10:40 VS 柏原市
11:30 VS アーバン
明日(4月9日)の予定
新年度スタートの会終了後、会場設営をし、軽く練習して、昼食を食べて、11時半に、第二を出発して、赤坂台小学校に移動します。
試合予定は、なかもずサッカークラブホームページで確認してください。
公式戦2試合、トレマが、2試合あるので、5年生の希望者は、参加下さい。但し、試合に出れない可能性もあります。
持ち物 試合の用意 昼食 交通費800円 遠征時の持ち物
(注意) なかもず駅解散 18時以降になります。大幅に遅れる場合は、掲示板に書き込みます。
4月9日(土)
・2016年度スタートの会 全員9:00集合
・11:00~ コッパバンビーノ(新3年)第2グラウンドにて
・午後 JSLリーグ(新6年)
・他学年は、12:00解散予定
4月10日(日)
・新3、新4年 トレーニングマッチ 新金岡小学校にて
3年 午前
4年 午後
・朝練については、また連絡します。
4月9日 6年 堺JSLリーグ
試合会場 赤坂台小学校
日程
13:15~ 中百舌鳥 VS 野田 堺JSLリーグ
14:15~ 赤坂台 VS 中百舌鳥 堺JSLリーグ
15:15~ 赤坂台 VS 野田 堺JSLリーグ
16:05~ 中百舌鳥 VS 野田 フレンドリー
16:30~ 赤坂台 VS 中百舌鳥 フレンドリー
16:55~ 赤坂台 VS 野田 フレンドリー
審判は相互審判でお願いします。
公式戦 20-5-20 フレンドリー 25分1本(時間変更等は当日決めます。)
駐車台数制限 1チーム 5台
来校時間 12:30以降にお願いします。
コッパバンビーノ要綱
中百舌鳥サッカークラブ
今日はシーズンオフにつき、自由参加の練習です。
気持ちよく晴れて、サッカー日和になりました。
中学1年生になる先輩たちも、来てくれています。
新 小学1年生に関しては、部員の弟妹は、もう体験入部ができます。
森まで連絡ください。
(保護者の方がクラブの方針について理解し、賛同してくださっているからです。)
それ以外の1年生は、5月末まで待ってくださいね。(o^^o)
4月2日(土)
・全学年 9:00~12:00 練習(自由参加)
新6年はミーティングもしますので、欠席する場合は森まで連絡をください。
(ほかの学年の選手は、自由参加なので連絡はいりません。)
4月3日(日)
・全学年 7:00~8:45 朝練(自由参加)
(今回は自由参加なので、欠席の連絡はいりません。)
スタートの会は、4月9日(土)です。
この日に「背番号じゃんけん」をしますので、ユニフォームを忘れないようにしてください。
今日は、親子サッカー&卒部式&OB会&祝勝会の日
(^_^;)
がんばれ、大人たち
現在、小雨の中、元気に親子サッカーをしています。
ここ数年、ずっと雨が降っているような気がする。
新次郎さまのように楽しみにしていることがあると雨が降るのか?
(朝ドラネタ)
親子サッカーの後は、カレーをいただき、体育館で卒部式を行いました。
6年生の担任だった門西先生も出席してくださいました。
また、13年前から3年間、中百舌鳥小学校の先生として中百舌鳥サッカークラブのコーチをしてくださっていた高田先生も、静岡から来てくださいました。
後輩たちも、一生懸命6年生の話を聞いていました。
6年以外の保護者の方々も出席してくださって、素敵な卒部式になりました。
午後はOB会を行いました。
お天気も良くなり、暑いぐらいでした。今年もたくさんの先輩方と、たくさんのOBの保護者の方が来てくださいました。(o^^o)
そして、夜は6年生(卒部生)と祝勝会(焼肉)に行きました。
楽しい楽しい1日でした。
当日の写真はこちら
1774枚もの力作 多くの方の宝物です。
いわいコーチいつも本当にありがとうございます。
3年生の記録です。
マラソン
さとる 6分26秒(4月12日) 5分54秒(3月26日) 5分35秒(過去のベスト)
たい 6分59秒 6分18秒 5分58秒
あおい 5分42秒 5分38秒 5分25秒
りくと 5分46秒 5分41秒 5分24秒
ごう 5分50秒 5分38秒(2月13日) 5分29秒
れいし 5分13秒 5分07秒 5分03秒
かずひろ 5分31秒 5分03秒 5分06秒
たいき 6分00秒 5分45秒 5分46秒
たーくん 6分35秒 7分01秒 5分41秒
ゆいと 6分13秒 6分28秒 6分10秒
よしろう 6分52秒(4月18日) 6分29秒 6分27秒
こうた 6分11秒(4月25日) 6分43秒 6分00秒
しゅうさく 5分54秒(5月17日) 5分59秒 5分54秒
左は、去年の4月からの最初の日の記録。
よしろう・こうた・しゅうさく以外は、4月12日です。
真ん中は最後の記録で、ごう以外は3月26日です。
赤字は、自己ベスト本日更新!
リフティング
さとる 7回(4月12日) 9回(3月26日) 52回(過去のベスト)
たい 9回 9回 49回
あおい 28回 48回 86回
りくと 21回 67回 66回
ごう 6回 14回(1月9日) 26回
れいし 25回 26回 103回
かずひろ 25回 48回 95回
たいき 51回 152回 370回
たーくん 6回 25回 27回
ゆいと 7回 16回 44回
よしろう 4回(4月18日) 13回 16回
こうた 7回(4月26日) 4回 16回
しゅうさく 1回(5月6日) 4回 8回
約1年程、継続(ほぼですが...)してきた記録会。
どうですか?成長出来ましたか?それとも、まだまだこれからかな?
仲間の記録も気になるでしょうが、自分が少しでもレベルアップしてるかを
一番に考えてみてください。
タイムが遅くても、回数が少なくても、頑張ってるならOK!
これから、必ず良くなっていくので継続してください。あせらずにね。
自分でヤル気になって、そして続けることが大切ですので。
3年生は、白鷺公園でマラソンとリフティングの記録会をしました。
今年度最後の記録会、1年前と比べて成長出来たのでしょうか?(笑)
結果は、掲示板に書き込み予定です。
お楽しみに♪
第二グラウンドに戻って、1〜5年生は
学年別練習。
天気がとても良く、暑いくらいでした。
午前中のトレーニングでしたが、
楽しく元気にサッカー!⚽
新学年に向けて、頑張ります (^^)v
中百舌鳥サッカークラブ 6年(卒業生)
大泉緑地1.68kmタイムトライアル
みんながんばりました‼
全員卒部決定です。
(ま、数人は、4月の中百舌鳥サッカークラブ大泉緑地タイムトライアルに参加してもらうけどね。)
今は、自分の作ったお弁当を食べています。(o^^o)
本日の大泉マラソン結果です。
自己ベスト出せた人、おめでとう。
そうでない人、追試があります。
あつし 6.09
とも 6.25
そうた 6.34
とうや 6.38
はると 6.40
たいち 6.43
まいける 6.50
こういち 6.51
いっせい 6.58
えいきち 6.57
りく 7.01
たかや 7.11
たける 7.12
まさみち 8.23
こうき 記録係
いつもサッカークラブの活動にご協力頂き有難うございます。
物品販売の受け付けのご案内です。
日時: 3月27日(日)
場所: 第二グラウンド保健室(雨天時は、体育館前)
時間: 10時~11時
保護者総会でお渡しした申込書にご記入の上、
現金とともにお申し込みください。申込書をお持ちでないかたは、
保健室にも用意してありますので、そちらをご利用ください。
なるべくお釣りのないようにしていただけると助かります。
返品交換が出来ませんので、サイズをお間違えにならないように、
お気を付けください。よろしくお願いします。
●なかもずTシャツ
(140cm150cm) 2000円
(S・M・L) 2100円
●試合用アンブロ黒サッカーパンツ
(140cm~160cm) 2800円
(S・M・L) 3000円
●試合用アンブロ白ストッキング
(19~21cm・22~24cm) 1300円
(25~27cm) 1400円
●なかもずジャージ上着
(130cm~160cm) 7600円
(S・M・L) 8900円
●なかもずジャージ長パンツ
(130cm~160cm) 5400円
(S・M・L) 6500円
●タオルマフラー 700円
(表示単価は税込です。)
3月26日(土)
◎高学年(5、6年) 自分でお弁当を作る日
・6年(卒業生)10:00第2グラウンド集合
お弁当を持って、大泉緑地へ行きます。
(卒部をかけて、1,68kmタイムトライアル)
・5年 10:00集合 練習 (終了時刻は未定)
・4年以下 9:00集合 練習 (12:00まで)お弁当なし
3月27日(日)
以下のとおり行う予定です。
親子サッカー、卒部式、OB会
第2グラウンドにて
(雨天時は、中百舌鳥小学校体育館にて行います。)
(卒部式は、雨天でなくても体育館で行います。)
3、4、5年生は、7:00集合
1、2、6年生は、7:30集合
保護者の方は、8:00に集合してください。
◎親子サッカー 8:30スタート
(持ち物)
試合の用意
育成会の方々がカレーを用意してくださいます。
参加される方は必ずお皿とスプーンを用意してきて下さい。
費用は育成会費から出ますので、お金はいりません。
6年お母さんチーム再結成??
がんばりましょう
◎12:00 卒部式
◎13:30 OB会 16:30頃まで
OBも頑張ってます。
平成27年度 泉北新人大会の最終順位。
総合6位 / 57チーム
中百舌鳥中学校
7勝0敗4分け
昨年秋から1次リーグが始まり
長いリーグ戦がようやく終了しました。
小学生時は、堺市内での活動が多く、4種の枠を飛び越える事はなかったですが
守って勝つというスタイルで
中百舌鳥中学校はリーグ戦無敗、
総失点も6点と好成績で終えました。
得点力に関しては、力不足を感じるものの
4月から開催される
『大阪中学校春季大会(泉北地区)』も
頑張って欲しいですね。
子供が大人になるために色々な事を経験する必要があります。
やった事がないことは、わからない。
先日PTA講演会で「子供が作る”弁当の日”」という話を聴き、
とてもすばらしい取り組みだと思ったので、森先生の許可を得てなかもずサッカークラブで実施する事にしました。
弁当の日要項
1、実施日:2016年3月26日(土)
2、対象:5年生、6年生
3、実施方法:下記の5コースからどんなお弁当を作るか選んでください。
(1)完璧コース:子どもの力だけでつくる。
(2)おすすめコース:親と子どもが一緒に台所に立ってお弁当をつくる。
(3)ベーシックコース:おにぎりをむすんで、お弁当におかずをつめる。
(4)かんたんコース:お弁当におかずをつめる。
(5)米炊きコース:炊飯器でお米を炊く。
お家のルールの中でできる範囲でやってみましょう。
子供は笑っちゃうくらい本当に何も知りません。
親子で相談してどのコースのお弁当を作るかを決め、子供に訊かれた事を教えてあげてください。
4、目的:
(1)経験を積む(なんでもやってみよう)
(2)親子、子子、親親間のコミュニケーションを増やす。
楽しみたのしみ。(^-^ )
http://blog.goo.ne.jp/nakamozusc/c/f426fde2ae6c70cb6ca0d732d6372afd
堺JSLリーグ
中百舌鳥サッカークラブ
6年(卒業生)は、駅伝の後、歩いてラウンドワンへ移動。
プリクラを撮って(o^^o)神座でラーメンを食べて、スポッチャ‼という、ここ数年定番となっている卒部イベントに来ています。
お天気も良くて、屋上のスポーツエリアが気持ちいい〜‼
中百舌鳥サッカークラブ4、5、6年
中百舌鳥卒業記念駅伝
大泉緑地にて
8:30スタート
桃山台SSSから1チーム参加していただいています。(o^^o)
とも 6:20
あさ 6:21
えいきち 6:26
あつし 6:27
そうくん 6:27
かいき 6:29
そうた 6:33
だいや 6:33
とうや 6:35
かいせい 6:36 桃山台
はると 6:38
たから 6:46 桃山台
れん 6:51
そら 6:56
ひろと 6:56
こういち 6:57
しゅら 6:57
たいち 7:04
まいける 7:08
とうくん 7:09
たける 7:11
いっせい 7:11
せいすけ 7:16
しゅうと 7:18 桃山台
あっくん 7:22
こうき 7:23
たかや 7:23
さとる 7:26
りく 7:29
ゆう 7:29
みどり 7:37
あんじ 7:39
ひかる 8:02
としき 8:10
りょうが 8:18 桃山台
だいご 8:24 桃山台
しゅん 8:32
げんや 8:46
しゅんすけ 10:13
わたる 5:46 中2(参考記録)
皆様のお陰で無事に卒業記念駅伝を終えることができました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございます。
今日ベストが出なかった6年生
来週の土曜日はベストを出して卒部式に臨めるように
今週一週間しっかりと走りこんでください。
やるときはやってよ。
トレーニングマッチ 対桃山台SSS
桃山台SSSさんにお誘い頂き、
8人制と5人制のトレーニングマッチを
沢山して頂きました。
会場提供と試合をして頂き、
有難うございました!
晴れて良かったです(笑)
次回もよろしくお願い致します。
新6年生・新5年生・新4年生と、
新3年生の希望者で参加させて頂きました。
内容や結果は色々ですが、気持ちいい晴天の下でサッカーを楽しむ事が出来たのは間違いありません *\(^o^)/*
新5年生と新4年生・新3年生には言いましたが、本日の試合内容については各自で
掲示板に書き込みをしてくださいね。
入力は、保護者の方にお願いしても
OKです。
感じた事・頑張った事等、思い出して
書き込みしてみましょう!
最後になりましたが、保護者の皆様、
本日も応援有難うございました。
新6年トレマ結果 キングジジイ
桃山台SSSの関係者の皆様、本日は、終日お世話になりありがとうございました。
本日の新6年生の結果
対桃山台SSS
1対0. だいや
4対2 あさ だいや そら2
4対1 せいすけ3 そら1
3対0 はま だいや2
結果は全勝ですが、今日のテーマ、試合開始5分がまだまだです。
キーパーに下げて組み直すことと、ボールをおさめることは、前回のトレマよりはだいぶんよくなっています。
前線は、結果(ゴール)合格ですが、ポジションチェンジ、バイタルエリアでの選択肢を増やすが、今後の課題です。
「見えたら打つ」は、ほぼできてきたので、次の課題にいきましょう。
今日キングジジイのMVPは、としです。
サイドからワンツーでよく上がれていましたし、上がった後もさぼらずよく戻っていました。ファーストタッチのトラップも本当によくなっています。
では、明日は、駅伝です。頑張りましょう。
【新5年生】トレマ かわしまコーチ
今回、一日中みんなと一緒に試合に参加、時間を共有できた事は良かったと思います。
今日一日みんなと試合を通じ、色々言いましたが、まず勝ち負けにこだわる前に試合に臨むスタンスを全員で意識しましょう。
1.パスする時は、大声でわかるように相手にさけぶ。パスを欲しい時も同じ。
2.ボールは、取られたらとりかえす。あきらめない。走り続ける。
まずは、いつでも、どんな時でもやりとおして下さい。
3月19日(土)
・2年 7:00集合 コッパバンビーノ(中百舌鳥主催2年生大会)(お弁当もいります。)第2G 13:30頃まで
・5年 7:00集合 コッパバンビーノ会場設営
設営後、白鷺公園マラソン
マラソンが終わり次第、コッパバンビーノの運営手伝い(お弁当もいります。)14:00頃解散予定
・1、3、4、6年 7:30集合 8:00~白鷺公園マラソン 11:00頃まで練習
◎保護者総会 13:30~15:30
中百舌鳥小学校(青空3の教室)新しく建った校舎の中にあるそうです。
20日(日)
・(2)、3、4、5年 トレーニングマッチ(桃山台SSS)福泉中央小学校にて
電車で行きます。(2年は希望者のみ)
・1、6年 オフ
新6年生・新5年生・新4年生と新3年生の希望者へ。
20日(日) 桃山台SSSさんとトレマがあります。
8:00に中百舌鳥駅(セブンイレブン側)に集合、
電車で栂・美木多⇒徒歩で福泉中央小学校へ。
新3年生は、試合に出れない場合もありますので、
了承して頂いた希望者の選手は参加してください。
集合時間:8時
集合場所:中百舌鳥駅ロータリー(セブンイレブン側)
試合会場:福泉中央小学校
移動手段:電車で栂・美木多駅⇒徒歩で福泉中央小学校へ。
対象選手:新6年生、新5年生、新4年生、(新3年生は希望者)
持ち物:ユニフォーム上・下・ストッキング・シンガード・マイボール・
お弁当・水筒・ぼうし・タオル・着替え・交通費¥300
その他必要な物。
☆水分は、十分な量を持って来てください。
☆お腹がすく人は、補食(おにぎりやパン等)も持って来ていいです。
VS 桃山台SSS
9:30 新6年生
10:10 新5年生
10:50 新4年生(新3年生)
11:20 新6年生
12:00 新5年生
12:40 新4年生(新3年生)
13:10 新6年生
13:50 新5年生
14:30 新4年生(新3年生)
15:00 新6年生
の予定です。
新3年生は、試合に出れないかもしれません。
了承した選手は参加してください。
試合の用意(ビブス・キーパー手袋・マーカー)は、
コーチが持参します。
21日(祝)
・4、5、6年 中百舌鳥主催卒業記念駅伝 大泉緑地にて (お弁当は、いりません。)
・6年卒部イベント(スポッチャ)(駅伝の後)
・1、2、3年 オフ
雨のため、明日のコッパバンビーノ(低学年大会)は、4月9日(土)の午後に延期します。
明日は、全学年オフにします。
保護者総会は、予定どおり行います。
3月19日(土)
午後1:30から3:30頃まで
中百舌鳥小学校 (新校舎 青空3の教室)にて 、保護者総会を行います。
必ず参加してください。
どうしても都合がつかない場合は、森まで連絡をください。
堺JSL選抜 U-11の活動が、
本日で終了となりました。
スタッフの皆様、参加させて頂き
有難うございました。
ご指導頂き、二人共成長出来ました!
「楽しかった〜♪」と感想も言ってくれました(笑)
この貴重な経験を新6年生チームに
活かし、またトップチームの一員として
新6年生全員で中百舌鳥SCを引っ張って
欲しいです。
保護者の皆様、
送迎・応援お疲れ様でした m(_ _)m
掲示板に、せいすけとそらが書き込みして
くれると約束しました。
お楽しみに〜♪
ご卒業、おめでとうございます!
本日巣立っていく、
中百舌鳥SC 6年生の勇姿です。
コメント・撮影は松下コーチです。
ご卒業おめでとうございます! 森 由紀子
6年生
ご卒業おめでとうございます。
中百舌鳥サッカークラブで学んだことを忘れず、
「大きな声で返事!大きな声で決意表明!」
がんばってください。
堺市のすべての卒業生のみなさん
おめでとうございます。
6年生ご卒業おめでとうございす。 みよしコーチ
かっこいい姿で小学校生活の最後を締めくくって下さい。
6年生へ キングジジイ
卒業おめでとうございます。
小学校の卒業式は、自分が考えて一歩を踏み出す人生において、大切な式典です。
数学を極める ・サッカー選手になる ・獣医・設計士・サッカーに関わる仕事・公務員・布団太鼓の伝統を守る・英語を頑張る
今日、自分で考えて、声に出して、話したことを大切にして下さい。
最後に、ジジイのつぶやき
現実と向きあう勇気を持ち
どんなときも損得ではなく
自分や周りを笑顔にする選択肢を心がけましょう
そのためには、想像力と柔軟性、他者に依存しない強さを持つことが大切です。
今日から自立する過程のはじまりです。
6年生の皆さんへ ふくしまコーチ
ご卒業、おめでとうございます!
新しいステージでも、
頑張ってください。
卒部式を楽しみにしています。
六年生の皆さんへ 後藤コーチ
ご卒業おめでとうございます。
これからの活躍に期待します。
DoYourBest
6年生の皆さまへ よかわコーチ
ご卒業おめでとうございます。私は昨年の4月になかもずSCに入りましたが、6年生の皆さんとは殆どボールを蹴る機会がありませんでした。ただ、主審をした昨年末のなかもも杯、先日のなかもず杯で君達のレベルの高さに正直驚きました。中学生になる君達が劇的に成長して、なかもずSCに顔出しした際に、サッカーの話をしながらボールを蹴れる事を楽しみにしています。
卒業おめでとう!
今日は、卒業式でした。
中百舌鳥サッカークラブ6年生が、卒業式の後、みんなで私の学校の近くの公園に来てくれました。
1人ずつ卒業式の決意表明を再現して、みんなで「旅立ちの日に」を歌ってくれました。
(o^^o)
みんな、かっこよかったよ〜‼
ありがとう。
連れて来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
お子様のご卒業おめでとうございます。
びっくりしました。
ダブルタッチヒールシュートを生で見れるとは、ありがとうございます。
ヨウイチロウは、16歳から17歳の時、次男のセレッソスクールで、何度も見ていましたし一緒に話もさせてもらいました。その当時は、究極にチャラ男でしたが、神がかり的に、トラップがうまかったですし、本当に熱心にトラップの練習をしていました。
いわゆるボールは、友達の状態です。
新5,6年生へ
ファーストタッチが、よければ、いいパスも出せるし、良いシュートも打っことができます。
リフティングの練習と壁などを使ってのトラップは、一人でもできます。
セレッソのエース番号は、8番です。
なかもずSCのエース番号は、10番、誰もがつけることに憧れて欲しいと思っています。
山下コーチの指導のもと、1-5年生が
走りました!たくさん走りました!
みんな、頑張れる選手というのがよく分かりました 👍
ストレッチも教えて頂きましたね?
自分でもやってみましょう。
その後、学年別に練習。
山下コーチ・川島コーチ・小林コーチ、
有難うございました!
どのカテゴリーも、楽しくサッカーを
していました。
もうすぐ学年が上がります。
自覚をもって、次回も頑張りましょう!
3月12日(土)
・1~5年 練習 9:00~12:00
・6年 オフ
3月13日(日)
・全員オフ
3月21日
中百舌鳥サッカークラブ卒業記念駅伝
4、5、6年参加
大泉緑地 1人1、68km走ります。
各自トレーニングをしておくこと。
僕がかなり遅くに行った頃には、
雨は止んでいました。
が、寒い〜!風が冷たい〜!
本日も、スタッフの皆様には感謝しか
ありません。
いつも有難うございます m(_ _)m
Jグリーンという素晴らしい場所で、
ライバル達と切磋琢磨し、
共に成長する事が出来る
素晴らしい環境!
贅沢ですね♪羨ましいです!
皆さんに感謝の気持ちを忘れずに、
最後の練習会を頑張りましょう。
( o≧д≦)oガンバレー!!
中百舌鳥サッカークラブ 6年
中百舌鳥杯
今日は、6年の引退試合です。
校長先生、6年担任の先生方、後輩たち、保護者の方々、スタッフ、大応援団に背中を押してもらって、イキイキとサッカーをしています。
開会式のチーム紹介で披露したダンスも最高でした!
(o^^o)
毎年、参加してくださる各チームの皆さんに盛り上げていただいています。ありがとうございます。
中百舌鳥の次の試合は、14:00からの予定です。
応援よろしくお願いします。
中百舌鳥サッカークラブ 6年
中百舌鳥杯
決勝戦まで進み、アーバンペガサスFCとの対戦。
先制されましたが追いつき、PK戦になりました。
残念ながらPK戦で敗れましたが、先制されてもへこまず追いつけたことが嬉しかったです。
こんなにいい試合で引退ができて最高です。
参加してくださった各チームの皆さん、ありがとうございました。
一日中会場係をしてくれた5年生!
応援してくださった先輩方、保護者の方々、後輩たち、そして保護者の方々。
本当にありがとうございました。
中百舌鳥杯 みよしコーチ
今大会もとても素晴らしい大会にして頂きました
チームの皆様、誠にありがとうございました。
参加チーム
アーバンペガサスFC
榎FC
宮津スポーツ少年団
浜寺昭和FC
御池台FC
桃山台SSS
白鷺JSC
卒業間近で、本大会を最後に引退となるチームもある為
毎年各チーム、とても素晴らしいゲームを魅せて頂き、
少年サッカーの育成に携われる事を
とても幸せに感じる大会となります。
これもひとえに日頃から交流頂いております
皆様のおかげと存じます。
今後とも良き交流をよろしくお願い申し上げます。
結果
中百舌鳥 vs 白鷺
2 1
中百舌鳥 vs 桃山台
3 1
中百舌鳥 vs アーバンペガサス
1 1
( 1 3) PK
準優勝
中百舌鳥サッカークラブでの最後の大会
優勝で終わりたかった気持ちが
とても伝わり、全試合本当に逞しく闘えました。
また、今日だけでの結果ではなく、
卒業が近くにつれ、試合毎に成長し
強かに闘えるチームに成長しました。
勝負事においてビハインドの状態とは
あまり有利とは言えません。
しかし、その状況をひっくり返し勝利を掴む姿は
このチームの最大の魅力でもあります。
山下コーチが新チーム立ち上げ当初
強く訴えた
「クラブチームに負けないチーム」
前途多難に見えたこの目標も
今思えば、立派に堺市でも闘えるチームへと
成長できました。
コーチのお手本となる人の言葉に
【明確なのは、楽しく笑顔が生まれる環境ほど、物事は成功しやすいということだ。我々はそういった環境を作り出そうとしている。
もっと子供たちにサッカーの楽しさを伝えなければならない。】
とあります。
君たちを観ていて、本当にその通りだと実感しました^ ^
中百舌鳥サッカークラブでの経験が
これからの君たちの人生に、ほんの少しでも
役に立てばいいなと思います。
最後になりましたが、素晴らしい子供たちを
預けて頂きました保護者の皆様ありがとうございました。
6年生へ投稿者:妖怪本気マン 投稿日:2016年 3月 6日(日)22時51分23秒 |
本当に、良い試合を見せてもらいありがとうございました。 三好コーチお疲れ様でした。本当に感謝しています。 本日から、自分らしく、自分の周りにいる後輩たちから言われている「キングジジイ」として、頑張ります。 妖怪本気マンとしての、6年生への最後の言葉 考え方が変われば、態度が変わる 考え方が、本当に重要です。 失敗と書いて、「ケイケン」と読める考え方になれれば、人の痛みのわかる人として一番必要なものが身につくと思います。サッカーを通じて、本当は、「素直イズム」を君たちに一番伝えかったと思います。 本気に頑張り切った今の君たちに少しでも届けば、幸いです。 |
中百舌鳥杯投稿者:森 由紀子 投稿日:2016年 3月 7日(月)05時41分21秒 |
3月6日(日) 中百舌鳥杯 昨日は、6年の引退試合でした。 校長先生、6年担任の先生方、先輩方、後輩たち、保護者の方々、スタッフ、大応援団に背中を押してもらって、イキイキとサッカーをしていました。 開会式のチーム紹介で披露したダンスも、みんな笑顔で最高でした! 毎年、参加してくださる各チームの皆さんに盛り上げていただいています。ありがとうございます。 決勝戦まで進み、アーバンペガサスFCとの対戦。 参加してくださった各チームの皆さん、ありがとうございました。 6年生!かっこよかったです!! |
東浅香山フレンドリーマッチ
に参加させて頂きました。
かなり暑く、熱中症も心配しましたが無事やりとげました。初対戦チームと試合できた事や各チームでスキルある選手の動きが参考になったり
又、成長する為にどうすればいいか相手チームのコーチも考えトライしていたりして、選手もコーチも勉強、収穫になりました。選手は、試合を振り返り自分の課題、チームの課題を次に活かして下さい。むつかしい事は言われてないと思います。関係者の方々ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
明日の中百舌鳥杯 |
明日 3月6日(日)
○6年 中百舌鳥杯 5・6年生は 7:30 集合です。 1~4年生へ 6年生の引退試合です。 1~4年生は、午前11:00 第2グラウンド集合 午後の試合も、見に来たい人はぜひ来てください。 6年以外の保護者のみなさまも、お時間がありましたら応援よろしくお願いします。 中百舌鳥タオルを忘れないでね! |
中百舌鳥サッカークラブ 6年
中央リーグイベント大会
会場設営を終えて、校歌斉唱!
今日も楽しみましょう!
中央リーグイベント大会
決勝戦です!
残念ながらPK戦で敗れ、準優勝でした。
でも、勝ちたい気持ちがガンガン伝わってきて、心に響きました。
中百舌鳥レッド 2位
中百舌鳥ホワイト 8位
本日午前中の写真はこちら
いわいコーチ写真ありがとうございます。
中央リーグ年間の結果
A:2位
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sagi/a27chuo280304.pdf
B:2位
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sagi/b27chuo280304.pdf
C:10位
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sagi/chuou/chuo27/c27chuo280301.pdf
中百舌鳥杯 要綱
中央リーグイベント大会
4年以下はオフです。
ただし4年希望者は、5年生のトレーニングマッチに参加してください。
(お弁当もいります。)
6年 中央リーグイベント大会
中百舌鳥第2グラウンドにて
朝7:30集合
会場設営をします。
お弁当も、いります。
中百舌鳥は2チーム参加させていただくので、ユニフォーム青と白、忘れないようにしてください。
中央リーグ閉会式イベント大会
チーム分け
中百舌鳥ホワイト
いっせい
りく
たいち
こういち
ともき
はると
とうや
中百舌鳥レッド
そうた
えいきち
まいける
たかや
こうき
たける
あつし
まさみち
以上
明日(3月5日土曜日)の予定
7時50分 南海中百舌鳥駅 集合 遠征初めての選手は、改札。他の選手は、いつもの場所
東浅香山小学校まで電車で移動し、トレーニングマッチを4試合します
持ち物
試合の用意一式 交通費500円 お弁当 十分な水分 マイボール
試合予定
9時30分 対FC天西
11時30分 対浅香山
13時30分 対宮津
15時30分 対加美南
4年生選手の皆さんへ
5年生のトレーニングマッチですので、希望者参加とさせて頂きます。
4試合ありますが、5年生優先のため、1試合も出れないことがありますのでご理解の上、参加下さい。
試合を見ることと、合間の練習、そして、移動中の規律は、勉強になると思います。
保護者の皆様へ
当日は、車の駐車の割り当ては、保護者2台、森先生1台(第二との移動の為)とさせて頂きますので、保護者間での調整お願い致します。
最後に、妖怪本気マン改、「キングジジイ」
下の息子も成人し、2016年度からは、キングジジイとして、頑張らさせて頂きます。
若くて、見た目は、怖いが、人の痛みのわかるコーチとして頑張りますので、宜しくお願い致します。
昨晩、5年生・堺選抜の練習会が
ありました。
寒い中、スタッフの皆様には大変お世話になっており、有難うございます m(_ _)m
携帯では見づらい写真しか撮れなくて、
申し訳ありません。
雰囲気をお楽しみください(笑)
見るたびに、そらとせいすけが成長して
いるのが嬉しいです。
スピードや状況判断、コミュニケーション
・積極性・攻守の切り替え……。
スタッフの皆様の指導と、レベルの高い
選手ばかりが周りにいるため、
自然と引っ張られているのでしょう!
残りの練習会も、大事に学んで欲しいし、
また、次に続く選手達も楽しみです!
保護者の方ともお話が出来て、
とても嬉しいです。
ただ、「有難うございます!」は
僕の方です。いつも子供達の頑張りを
見せてもらい、「おっちゃんも頑張らないと!負けてられへんわ〜!」と
パワーを貰っていますので (^_^)
いつも、有難うございます m(_ _)m
卒業記念大会を終えて、サッカーに関する大会は
残すところ中百舌鳥杯のみとなりました。
君たちと共に過ごせるのも残り1カ月を切り
11月から進めてきた三好コースも
残り1つとなりました。
11月→サッカーの基礎
12月→ゴール前の攻防、フィニッシュ
1月→ポゼッション、ビルドアップ
2月→インセンシティ
そして3月は
→→→中学生に向けて
です。
3月に関しては、サッカー主体と言うより
人間形成において、重点をおきます。
そう!君たちにとって一番ウィーク(弱点)な部分です(笑)
とはいえ、人はすぐに成長できるものでもないので、
個々に足りない部分をトレースし、
中百舌鳥サッカークラブでの活動内から
学校生活、家庭での生活へ広げれていければな~
程度と考えています。
とは言え、11月から同時進行させて取り組んでいるので、
今更、そんな弱い部分があるはずないと思いますが!(笑)
ぷらす。
中百舌鳥杯が終わった後に、中学校での部活について
一人一人聞きたいと思うので、
必ず、答えを用意しておいて下さい。
まだ決まってない←これは一番ダメなやつね。
自分の人生の選択権の1番手は
まず、自分です^ ^
ただ、中百舌鳥杯後に聞いた(部活)は、
別に約束ではないので、中学生になった時に
変わってても全然OK。
まずは、自分の意思で、自分を動かす事からスタートです。
第44回 堺市立小学校 卒業記念大会決勝リーグ
中百舌鳥サッカークラブ6年
堺市小学校 卒業記念サッカー大会
決勝大会
いいお天気です!
Jグリーンです!
第1試合
対 cimoピンク
2-2引き分け
2点先制され、追いついて引き分け。
これも大応援団のおかげです。
5年生や、6年選手の弟妹たち、保護者の方々、コーチ、たくさん来てくださいました。
応援って、本当に力になります。
4チームによるリーグ戦。
今から、TSK戦です!
第44回 堺市立小学校 卒業記念大会決勝リーグ
強豪チームがひしめく中、
結果として1等賞は取れませんでしたが、
下を向く事なく、胸を張っていいゲームを選手たちは見せてくれたと思います。
結果の差は、単に心・技・体・脳において、相手チームが素晴らしかったという事。
勝利への執念と言う部分において、あと少し足りなかった事。
しかしながら、中百舌鳥サッカークラブを代表し
この素晴らしい環境で、予選も含め
とても充実した2日間を過ごせたと思います。
また選手たちには、急遽前日にTR-Mをして頂いた先輩、
会場まで応援に来てくれた後輩たち、
自分たちに関わった全ての皆様
そして、自分たちを支えてくれる
家族の方への感謝の気持ちを忘れず、次のステージに向け
取り組んで欲しいと思います。
最後になりましたが、対戦頂きましたチームの皆様
応援に来て頂きました皆様
ありがとうございました。
卒業記念大会 森由紀子
6年生へ
卒業記念大会が終わりましたね。
コーチも私も、今日の決勝大会で、これだけいい試合ができるとは思っていなかったので、驚きました。
今日あれだけの力が出せたのは、もちろんキミたちの力だけれど、その力を引き出してくれたのは、「応援」だという事を忘れないようにしてください。
保護者の方々、先輩、下級生たち、コーチもたくさん来てくださいました。
校長先生にも、メッセージをいただきました。
みんなに応援していただけるチームになったことが、とても嬉しいです。
今日の練習
卒業記念大会決勝戦にむけて まさみち
僕は、上手なチームは声が出ていて声を掛け合えてると思います。声を出すことによって色々なプレーに繋がると思います。
栄吉は、ボランチやトップ下のポジションが多いのでパスを出したりゴールに繋がるプレーで頑張って下さい。
たけるは、サイドバックでボールをカットしてくれたりすごいのでいつも通りカットしたり頑張ってください。
たかやは、トップやサイドが多いので球際を強く、クロスをあげたり頑張ってください。
たいちは、トップのポジションで前から当たってテクニックやスピードを生かして頑張ってください。
いっせいは、ボランチで周りをみて声を出してパスを繋いで守るときは守って攻めるときは攻めて頑張ってください。
はるとは、とてもよく走っていて、ボールもカット出来ているので落ち着いてプレーして頑張ってください。
そうたは、サイドから上がっていきクロスを上げたりゴールを目指して頑張ってください。
ともきは、オフェンスで得意な無心ドリブルで相手を抜きまくってゴールを目指し頑張ってください。
マイケルは、走るのが早いので球際をもっと強く、キック力が強いからクロスをあげたり頑張ってください。
こういちは、センターバックだから、サイドバックの人と声をかけあい落ち着いてボールをたくさんカットしてください。
とうやは、キャプテンとして、声を出したりチームをまとめたり盛り上げて点を決めてください。
あつしは、体力がすごいので体力を生かして取られたら取り返しにすぐいって、カットしてください。
こうきは、キーパーだから、みんなの動きがよく見える位置だと思うので声を出してかけあって、ナイスセーブを見せてください。
りくは、正直当たっているけどちょっと避けて入るので前に立つだけでもいいから、そこを直したらもっとよくなると思います。また、りくはターンがとっても上手なのでターンを使ったりテクニックを使って頑張ってぐたさい。
みんなは、得意な事を活かしたり声を出したりして、みんながサッカーをして、楽しかったなとか、三好コーチが言っていたすごい漫画を残してください。
1年生
さく 10秒44
えいた 9秒86
そわら 12秒44
りく 11秒53
しんさく 10秒18
2年生
ともき 9秒35
しどう 10秒35
ゆうと 9秒56
しゅんと 9秒59
けい 9秒89
りゅうと 9秒85
そう 11秒25
ゆうご 12秒82
そうたろう 9秒92
しゅうすけ 10秒12
3年生
こうた 8秒94
しゅうさく 9秒49
れいし 9秒34
たい 9秒06
ゆいと 9秒72
ごう 9秒82
4年生
あっくん 9秒03
ゆう 9秒20
ひかる 9秒94
ふくなが君 8秒91
げんや 9秒69
しゅん 9秒75
だいや 7秒65
とうくん 8秒54
あんじ 10秒00
5年生
しゅんすけ 10秒03
としき 9秒12
れん 8秒81
しゅら 8秒84
ひろと 8秒38
せいすけ 8秒39
あさ 8秒60
かいき 8秒56
みどり 8秒32
そら 8秒32
そうくん 8秒52
サッカーは、単純に走るだけではなくてそこには、
50mよりも長い距離や短い距離をダッシュしたり、ストップ・ターン・横に・後ろに等
色々な走り方があります。記録会でタイムが速い=サッカーが上手いではないですが、
スポーツをするのに足が速い事は、大変有利ではあります。
まずは、今回の自分のタイムを次回更新する事を目標にしてみましょう。
マラソンやリフティングと同様にすぐに結果は出ないかもしれませんが、
継続して練習すれば必ず今よりも良い結果になります。あせらずに。
ただし、人に言われてではなく自分で決めて頑張ってくださいね。
福島コーチの意見でした。
2月27日(土)
・1~5年 練習 午前9:00~12:00
・6年 練習 午後1:00~
日時 2月27日(土)
時間 AM8:00~ PM12:00
場所 中百舌鳥中学校
中百舌鳥中学校現中1とTR-Mをしていただきます。
第二G集合後、中学校へ移動し行いますので
間違いないように。
2月28日(日)
・6年 卒業記念大会 決勝大会 Jグリーン
・他学年オフ
(会場が今年からJグリーンになったので、応援に行くのは難しいと思いますが、おうちの方と行ける人は、ぜひJグリーンまで6年生の応援に行ってください。)
試合時間や対戦相手などは、また書き込みをします。
6年生は、卒業記念大会と中百舌鳥杯で、小学校でのサッカーは引退します。引退を前にして、チームの雰囲気は明るく、そしてとてもまとまっています。5年以下の選手にも、ぜひ6年生のサッカーを見てもらいたいと思います。
3月6日の中百舌鳥杯は、全員で応援します!