トレーニングマッチ vs浅香山SCさん

GW最終日の本日は
2.3.4.6年生が浅香山SCさんにお世話になり
トレーニングマッチをさせていただきました。
対戦いただきましたチームの皆様ありがとうございます。
肌寒さを感じてた前日にくらべ
一気に気温も上昇し
過ごしやすい1日となりました。
ながーい休みも終わり、さて明後日からまた再スタートです⚽️

1

2

3

4

6年生トレーニングマッチ みよしコーチ

今日はゴールを奪うまでのプロセス(基準づくり)
にフォーカスして取組みました。

サッカーとは単純に、たくさんゴールを奪って
失点を最小限に抑えれば勝利します。

だけど、勝ちたいと言う単純な気持ちや思いだけでは
勝利を勝ち取ることは難しい。
もちろん、気持ちの部分は一番重要で
そこがないと、ピッチに立つ意味はないのだけど、
幸いその気持ちの部分だけは備えている。
でもまだまだ”こだわり”には程遠いのも現実で、、

じゃあ、その気持ちとプレーをリンクさせるには
何が必要か?
って事を、普段のトレーニングから取り組んでいる。

いつも言ってる事だけど、
トレーニング=ゲームになる事が重要で
それを常に自分たちのスタイルとして
ピッチで表現できているかがポイント。

ただ我武者羅に目の前のボールを追いかけるのではなく

観る・聴く・話す・考えるを動きながら同時に行い

ボールの流れ、人の身体の向き、立ち位置から

認知→予測→判断→実行

でいいポジショニングがとれる。
ポジショニングがよければ、何がおこるか?
それくらいは理解できてるよね笑

それと、ボールを保持する事の大切さについても少し話しました。

なぜボールを保持する事が重要なのか。
①保持する事が目的なのか、
②ゴールを奪うための目的が保持することなのか。

勝てたゲーム、負けたゲームははたして①と②どっちだったかな?

また
たくさん保持できたゲームのパス成功本数は31本(15分)
逆に出来なかったゲームのパス成功本数はたったの6本(15分)

パスの成功本数が多かったゲーム、少なかったゲーム
違いはなに?

一つ一つのゲームを通して感じたことや
トライしたことに対して、もっと敏感に
貪欲になっていこうね。